よくある質問/ゲーム全般

提供:Minecraft Japan Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動



ゲーム全般[編集 | ソースを編集]


日本語の設定手順を教えてください[編集 | ソースを編集]

MinecraftLauncherの場合

  1. Minecraft Launcherを起動します
  2. 左下のSettingsをクリックします
  3. GeneralのLANGUAGEから日本語-日本を選択します


Minecraftの場合

  1. Minecraft を起動します
  2. 左下の地球儀をクリックします
  3. Language...から日本語(日本)を選択し、Doneをクリックします


難易度による違いは何ですか?[編集 | ソースを編集]

ピースフル
モンスターは一切出現しません。モンスターが出現していた場合は全て消滅します。
プレイヤーの体力と満腹度は自動で回復します。
イージー
モンスターが出現するようになります。モンスターの攻撃力は低めになっています。
ノーマル
初期設定で設定されている難易度になります。モンスターの攻撃力がイージーよりも高くなっています。
ハード
モンスターの攻撃力がノーマルよりも高くなっています。
空腹状態かつ体力が無くなると死亡します。


アイテムが取れないのですがどうすればよいですか?[編集 | ソースを編集]

左マウスボタンを押しっぱなしにすると連続して掘る動作になります。
「ブロックを壊してもアイテムが出ない」という場合は、道具が適していないか、もともとアイテム化しないブロックです。
詳しい情報はブロックのページを参照してください。


ブロックが壊せない![編集 | ソースを編集]

アイテムが取れない…の項目と同じ方法で壊せます。
なお、岩盤ブロックはいかなる方法でも壊せません。


いきなり殺されたんだけど…[編集 | ソースを編集]

ちゃんと対応策はあります。
生物のページを読み、対応策を考えましょう。

それでもヒントが欲しい人は……


  • モンスターは暗いところに出現します。何も持たずに洞窟に行くのは大変危険です。最低限の装備(武器防具も参照)を揃えてから洞窟に行きましょう。
  • 暗いところに発生するということは、夜でもモンスターが発生するということです。明るいうちに「夜になっても明るくて安全な場所」を確保する必要があります。
    それでもモンスターと戦わざるを得ない場合は、手持ちの土などを使い、即席の障害物等を作ることで極力時間を稼ぐようにしましょう。
  • 困ったときは密室に隠れてやり過ごすのも手です。
    ただし隠れる前に追いかけられていた場合、そのモンスターは入口に張り付いている可能性が非常に高いので、外に出るときは要警戒です。
  • 難易度をピースフルに変更し、敵がいない世界でプレイしてしまうのも手です。



いきなり怖い音がする[編集 | ソースを編集]

空洞音(環境音)なので、ピースフルでも聞こえます。
空からの光が差し込まない明るさレベル8以下の空間が、プレイヤーから10~20ブロック離れた場所にあると聞こえてきます。
音量設定で「ブロック/環境音」をオフにすれば聞こえなくなります。


背後でいきなり爆発があった![編集 | ソースを編集]

クリーパーによる自爆攻撃ですです。他のモンスターと異なり鳴き声を一切発さないので、いつの間にか背後に忍び寄られていた…という事になりやすいです。
暗所で作業をする際は特に周囲に気を配りましょう。松明等で明るくしておくのも忘れずに。


ハートが黄色くなってどんどん体力が減っていく…[編集 | ソースを編集]

毒』のステータス異常です。洞窟グモやウィッチの攻撃のほか、フグを食べることでも発生します。
体力が最低1(ハート0.5個分)まで減少します。0にはなりませんが瀕死の状態となるので、そのまま攻撃を喰らえば1発で死亡してしまう恐れがあります
ミルクで解毒するか、一旦退却して体力が回復するのを待ちましょう。
なお、ウィザースケルトンやウィザーの攻撃で付与される『衰弱』のステータス異常は、毒と異なり体力が0まで減少します


霧って晴れないの?[編集 | ソースを編集]

描画距離を上げることで改善します。キーボードでF3を押しながらFキーを押すか、設定からビデオ設定を選択し描画距離の項目を変更することで

描画距離を上げることができます。
霧で描写する距離を調整しているので、パソコンの性能によっては重くなることがあります。自分のパソコンの性能と相談して調節しましょう。


夜になると真っ暗!どうしたらいいの?[編集 | ソースを編集]

松明などの照明が必要になります。
火打石と打ち金を使って可燃物を燃やし、明かりにすることもできますが、ネザーラックマグマブロック以外はすぐに燃え尽きて無くなってしまいます。
松明及び火打石と打ち金を作るのに必要なものはレシピの項目を参照してください。
モンスターの攻撃が届かない高い位置に1×3の足場を作り、ベッドを置いて寝るのも手です。


屋内でドアも閉めたのにベッドで寝ていたら襲われるんだけど…[編集 | ソースを編集]

次のような要因が考えられます。

外への扉が両開きの場合に起こる現象
両方を閉じていても内部処理では片方の扉が開いているとみなされるため、モンスターが入ってくることがある。
寝室を個室にし、片開きドアで戸締まりする。
ベッドの横に他のブロックがある場合に起こる現象
ベッドの周囲には同じ高さのブロックを置かず、また壁からベッドは離す。
屋内が暗すぎる場合に起こる現象
部屋の中の光源をしっかり確保する。
(暗闇で寝ても敵性Mobはスポーンしない。)


最新バージョン(1.20.4)では当たり判定等が改良されているため、基本的に気にしなくても良い。
ただし、窓代わりの開口部や、ブランチマイニングの入り口などから侵入されてる場合があるため注意。
ハードモードではゾンビによるドア破壊などがあり、進入されている事がある。


ベッドで寝て起きたらいきなりダメージを受けるんだけど…[編集 | ソースを編集]

ベッドの周りがブロックで埋められているか床がない場合、ベッドで寝て起きるとベッドの上に配置されてしまいます。
この際にベッドの真上の空間が2ブロック以上ないと、天井に頭が埋まり窒息ダメージ(=「*石の中にいる*」状態)を受けます。
対策として、ベッドの真上の天井は高くし(最低3ブロック以上)、
ベッドを壁で囲まないようにします(半ブロックはダメ)。
ベッドが高い位置に置かれている場合は、横に起床用の床として各1つ何かブロックを置きます。


ベッドで寝ることができない![編集 | ソースを編集]

ベッドから一定距離以上離れていると、右クリックを押しても寝ることはできません。
他にも、ベッドに乗っている状態や近くにモンスターがいる場合は寝ることはできません。
また、寝ることができるようになるのはある程度暗くなってからです。夕焼けと夜のちょうど中間ぐらいから就寝できるようになります(おおよそ18時32分と18時33分の間)。
ただし、雷雨の場合のみ昼でもベッドで寝る事ができます。


ネザーやエンドで寝たら爆発して即死した![編集 | ソースを編集]

そういう仕様です。
なお、ネザーやエンドに昼夜の概念はありません(ネザーやエンドにいる間は地上では時間が進まない)。


ゲーム内の1日って現実時間の何分なの?[編集 | ソースを編集]

昼10分+夜7分+日の出と日の入が1分半ずつ=計20分がマインクラフトの1日です。


現実世界の時刻がMinecraftでどれくらいになるか[編集 | ソースを編集]

現実世界の時刻 Minecraftの時刻
6時(日の出) 0(24000)
7時(昼) 1000
8時 2000
9時 3000
10時 4000
11時 5000
12時(正午) 6000
13時 7000
14時 8000
15時 9000
16時 10000
17時 11000
18時(日の入り) 12000
19時(夜) 13000
20時 14000
21時 15000
22時 16000
23時 17000
0時(深夜) 18000
1時 19000
2時 20000
3時 21000
4時 22000
5時 23000


ブロックを積み続けていたら途中からブロックを置けなくなった![編集 | ソースを編集]

海を基準に上に254ブロック、下に127ブロックという制限があります。
苗木は高すぎると木に成長した時に途切れるので、高さ制限から15ブロックほど下で植えるようにしましょう。
デバッグモードで高さを見ると、高さY=-64~319までは物を配置することができるようになっています。
※最高高度は
クラシック版~Infdevの間はY=64
アルファ版~製品版1.1の間はY=128
製品版1.2.1~製品版1.17.1の間はY=256
でした。
製品版1.18からはY=319になっています。

また、通常最下層は全て岩盤が敷き詰められています。
最下層は
クラシック版~製品版1.17.1の間はY=0
でした。
製品版1.18からはY=-64になっています。


自分がどこにいるのかわからなくなってしまった…[編集 | ソースを編集]

ほぼ無限に(3000万×3000万ブロック)ワールドが生成されるので、無闇に動き回ることはかえって事態を混乱させるだけです。
序盤は帰って来られる範囲で行動しましょう。
少し遠くへ行く際には、太陽の出る方向(描写距離8チャンク以上なら、太陽と月が空に浮かぶ)を見て、
自分が南に向かったのか北へ向かったのかを最低限把握するようにします。
歩いた道に所々目立つブロックやたいまつを置き、目印にするのが良いでしょう。
中盤から資源を求め遠出する際には、必ずコンパスや地図を持つようにします。
コンパスは自分のリスポーン地点(ゲーム開始時に降り立った地点)がどこにあるかを常に表示してくれます。
特に目印が無く、つい遠くへ行きがちな砂漠や海へ出る際には必要な装備です。
地図は周りの地形や、自分の現在位置を示してくれます。
ただし最初は何も描かれておらず、実際に移動することで見える範囲が広がっていきます。
※地図はアイテムスロットで選択して手に持っている間だけ記録される。
また、地図の中央は地図を作成した地点なので注意。
コンパスや地図の示す方向に向かえば、どんなに迷っても帰還することができるでしょう。


迷った上にコンパス、地図もないし絶対にアイテムを失いたくない![編集 | ソースを編集]

チェストを作り、そこにアイテムをしまっておきます。持ち帰れませんが、死んでもチェストに入れたアイテムは失いません。
今度その場所に訪れたら、アイテムを取って持ち帰れるようにします。
できれば目印として、高い棒を作ったり松明で周りを照らしていた方が良いでしょう。
探検中にインベントリが満杯になってしまった際にも使える技です。
ただし、チェストは爆発で壊れてしまうので注意が必要です。
その他にも下記の方法があります。
F3キー(またはF3+Fn)を押す事で、デバッグ画面を表示する。
その内のxyz値を見る。
x:プレイヤーのX座標(ブロック)//チャンク(チャンクの中でのX座標)
:正は南方向、負は北方向
y:プレイヤーの足元のY座標(視点の座標)
:63(62.785)が海面:正は岩盤の上、負は岩盤の下(奈落)

※製品版1.18以降、Y座標が負の方向に拡張されたため、奈落はY=-65以下になった。
z:プレイヤーのZ座標(ブロック)//チャンク(チャンクの中でのZ座標)
:正は東方向、負は西方向
xとzが0に近づくように移動する。そうすれば初期リスポーン地点に近づく。
ただしリスポーン地点には微妙にバラつきがある。


山火事が起きた!どうすれば良い?[編集 | ソースを編集]

主な原因として、地表に近いところに生成された溶岩溜まりからの引火(マルチプレイモードでは意図的な放火も)が考えられます。
葉っぱブロックは木等と比べて引火範囲が広く、燃え広がるのも速いため、自力での鎮火は困難です。
一旦現場から離れて、火災の進行をシステム的に停止させ、雨が降るのを待ちましょう。
クリエイティブ又はコマンドの水バケツで鎮火しましょう。
雨が降ってきたら現場へ戻り、雨の消火作用による鎮火を待ちましょう。
地表に近い溶岩溜まりは予め埋めておくと、思わぬ山火事を防ぐことができます。
ただし、燃える範囲が制限されており、燃え広がる速度も低いため、被害が大きくなることはほとんどありません。


ブロックを自分の足元に積み上げたい![編集 | ソースを編集]

ブロックを積み上げたい場所で、真下を見ながらジャンプしつつ右クリックをする事で、ブロックを足元に積み上げる事ができます。
これはジャンプに1.5マス弱分の高さがあり、頂点付近で足元の地面にブロックを設置する空間が確保できるためです。
クリックではなく押しっぱなしの場合は一定周期でブロックの設置判定を繰り返すため、ジャンプと設置が咬み合わない場合も出てきます。
またマルチでは、設置の反映と自キャラの移動の関係でブロックにめり込んで押し出し作用を受ける事が多くなります。
この足元積み上げを利用して、即席の物見やぐらを建てる事ができます。
一時的に利用する場合は砂等の壊しやすいブロックを使用する事で、後処理が簡単になります。
また、深さ3マスの水の間際に立てることで、飛び降りても安全に地表に戻ることができます。
砂・砂利ブロックで作ったタワーを崩す際には、下に松明やハーフブロックを置いてその上のブロックを破壊して落とすと、一気に全て破壊できます。


高い所での作業がやりづらい…[編集 | ソースを編集]

⇧ Shiftキーを押したまま移動すると、「しゃがみ状態」となり崖から落ちなくなります。
また、足場ブロックを地上から組んでいけば、転落しても即死にはならずに済む可能性が高くなります。


トロッコに乗っていたらダメージを受けた…[編集 | ソースを編集]

頭上にブロックを設置した線路を通ると、ベッドと同じように窒息と判定されダメージを受けます。頭上にブロックが無いか確認してから乗車しましょう。
また、トロッコに乗っていても落下ダメージを受けるので、線路がなく高い所から落ちる場所がないかを確認してから乗車しましょう。


襲撃者(襲撃隊)がどこにもいない![編集 | ソースを編集]

地表に近い空洞の中に襲撃隊がスポーンすることがあります。

襲撃隊はたまに角笛を鳴らすことがあります。それを頼りに襲撃者を探しましょう。


ワールドを作成したけど辺り一面海で何もない…[編集 | ソースを編集]

広大な海洋バイオーム、または深海バイオームが初期スポーン地点になってしまった場合、入手できる資源が限られるなど非常に難易度が高くなります。
辺り一面海の場合は、もう一度ワールドを作り直すことを推奨します。


移動&ジャンプが出来ない…[編集 | ソースを編集]

キーボードが全角モードになっていませんか?

全角モードの場合は半角キーを押して半角モードにしましょう。


自分から遠く離れたところの時間って止まっていない?[編集 | ソースを編集]

本ゲームでは、1チャンク(16x16×320ブロック)を単位として処理されており、自分を中心に19x19チャンク(304x304ブロック)の範囲外は時間が

止まって(凍結して)います。
拠点やリスポーン地点から離れたところで死亡してアイテムを落としても、時間が止まっているので十分に準備をしてから向かうことが出来ます。
逆に拠点から離れると時間が凍結されるので、動物の成長、植物の成長、精錬などは全てストップします。
詳細は以下の通り。

  • (通常系の処理)プレイヤーの現在チャンクを中心とした19x19チャンク(範囲304x304、
    現在座標から東西南北に約144~160マス)


  • (通常系の処理=レッドストーン信号の伝達、無限水源の再生処理、各種マシンの作業進行、
    工業系modのパイプやチューブ内のアイテム移動)


  • (農業系の処理)プレイヤーの現在Chunkを中心とした15x15チャンク(範囲240x240、
    現在座標から東西南北に約112~128マス)


  • (農業系の処理=農地の湿り判定、作物の成長カウント、苗木の成長判定、など)

この範囲内でのみ時間が流れ、それ以遠では時間停止、諸々の処理や作業が全く進まなくなる。


チェストとかの前にブロックを設置できないんだけど?[編集 | ソースを編集]

ブロックを設置しようとするとチェストの中身の画面が表示されてしまう場合、スニーク(しゃがむ)状態だと設置できる。


ネザーってどうやって行くの?[編集 | ソースを編集]

黒曜石で幅4以上×高さ5以上の枠を作り、枠の内側に着火する(火ブロックを発生させる)ことでポータルを発生させることができる。そのポータルに触れることによりネザーに行くことができる。
穴の大きさは2×3〜21×21の大きさまでである。
詳しくはネザーを参照。


ジ・エンドってどうやって行くの?[編集 | ソースを編集]

ブレイズパウダーとエンダーパールをクラフトしてエンダーアイを作る。
エンダーアイを投げ、エンダーアイの示した方向にエンド要塞が存在する。
ひたすら進んでいくと、エンダーアイがめり込むためそこを掘るとエンド要塞がある。
エンド要塞を探索し、「儀式の間」でポータルを見つける。
ポータルにエンダーアイをすべてはめるとエンドポータルが開き、ジ・エンドに行くことができる。
詳しくはジ・エンドを参照。


Cookieは私達のサービスを提供するのに役立ちます。このサービスを使用することにより、お客様はCookieの使用に同意するものとします。