エイプリルフール

提供:Minecraft Japan Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
Friendly Wither.png

4月1日のエイプリルフールでのみ存在した要素やアップデート。

Minecraft 4D (2010年)

notch Twitterより
@notch

Stupid move cutting into my April fools time. I was going to announce minecraft in 4D. Just prentend like i did or something.

2010年4月1日[1]

Notch氏は、エイプリルフールに「Minecraft 4D」についてビデオを作る予定だった。

しかし、新居に引っ越すために時間がなくなってしまったと語った。[2]

Minecraft Store (2011年)

Minecraft Store.png

Minecraft Storeというジョークサイトが作成された。

Beta 1.4で実装された鍵のかかったチェストは、このサイトへアクセスするためのブロックだった。

Mars Effect (2012年)

Mars Effect.gif
After several weeks of trying to come up with a good name for the game, we finally decided not to learn from previous experiences and pick a name that's already kind of in use by a huge existing franchise. After playing around with names like "Elight", "Wind Commander", and "Steve Online", we finally settled on the very catchy name "Mars Effect".


数週間、良いゲームの題名を考えましたが、結局過去の経験から学ばず、既存のビッグタイトルで使われているような名前を選ぶことにしました。「Elight」、「Wind Commander」、「Steve Online」などの名前を検討しましたが、最終的に「Mars Effect」という非常にキャッチーな名前に落ち着きました。

Notch、Mars Effect(Archive)

Notch氏は、新作ゲーム「Mars Effect」のジョークサイトを立ち上げた。

これは、「The Elder Scrolls」の開発元であるベセスダが、Mojangのゲーム「Scrolls」について商標関連の訴訟を起こしたこと[3]に因んだ自虐ネタである。

このゲームは後に「0x10c」というタイトルで実際に発売されることが発表されたが、翌年の2013年には中止され、実際に発売されることはなかった。

Minecraft 2.0 (2013年)

Minecraft 2.0.png

2013年のエイプリルフールのジョークとして発表されたバージョン。

2年前から取り組んでいた新作であり、「ブロックシミュレーションゲームの次なるレベルへ」という名目で開発されていたとされる。

Minecraft is Experiencing Some Problems (2014年)

プレイヤーのスキン

2014年のエイプリルフールでは、プレイヤーのスキン、ゲーム内の効果音、Jens Bergensten氏のツイッターアカウントのアイコンに至るまで、村人に乗っ取られた。

概要

The long-nosed villagers introduced in Minecraft beta 1.9 have become sentient. They have taken over our skin servers and content delivery networks (CDN), so unfortunately you will not be able to change your skins until we fix the problem. We are desperately trying our best to pull the plugs, but we should prepare ourselves to serve under our new villager overlords. Singularity may be upon us.


Beta 1.9で導入された長い鼻の村人たちが、ついに意思を持ってしまいました。彼らは私達のスキンサーバーとコンテンツ配信ネットワーク(CDN)を乗っ取ってしまったので、残念ながらこの問題が解決されるまでスキンを変更することはできません。私たちは必死で電源プラグを抜こうと努力していますが、新たな支配者となる村人のもとで働く準備をするべきなのかもしれません。シンギュラリティはもう目の前かもしれません。

// The Minecraft Team

Jens Bergensten、Minecraft is Experiencing Some Problems(Archive)、2014年4月1日
Villager April Fools 2014 skin face.png
Jens Bergensten Twitterより
@jeb_

Hellooo! I have 3 pieces of bread! Give me an emerald for it? Best trade! Fresh bread! You will not regret it. Yummy yummy in your tummy!


こんにちは!私はパンを3切れ持っているよ!エメラルドを払ってくれる?ありがとう、いい取引だった!できたてほやほやのパン!後悔はさせないからね。おいしいおいしい、お腹の中に入っておいしい!

2014年4月1日[4]

2014年4月1日、すべてのプレイヤーのスキンが村人のものに置き換えられた。

プレイヤーは、ランチャーのjsonファイルを書き換えない限り、スキンを変更することはできなかった。


ゲーム内では、村人の声を含めてあらゆる効果音が変更された。すべての音は、Element Animationのリソースパック「T.E.A.V.S.R.P(The Element Animation Villager Sounds Resource Pack)」に置き換えられ、村人の音楽も追加された。

またそれと並行し、Jeb氏のツイッターアカウントのアイコンが変更され、ツイートの内容も村人に乗っ取られたようなものとなった。

その後

翌日の4月2日には、スキンや効果音は通常のものに戻された。

Element Animationによって「T.E.A.V.S.R.P.」のリソースパックが公開されている

また、この件に関しての「謝罪動画」が投稿された。

Love and Hugs Update (2015年)

Java Edition 15w14a.png

2015年のエイプリルフールでは、Love and Hugs Update(愛と抱擁アップデート)として、新たなスナップショット「15w14a」がリリースされた。

Trendy Update (2016年)

Trendy Update.png

2016年のエイプリルフールでは、Trendy Update(トレンディアップデート)として、新たなプレリリースバージョン「1.RV-Pre1」がリリースされた。

The Mine & Craft Digital Leisure Device (2017年)

The Mine & Craft Digital Leisure Device

2017年のエイプリルフールでは、「The Mine & Craft Digital Leisure Device」と呼ばれるゲームウォッチに似たゲーム機のPVが公開された。

We set out to create the most enjoyable device ever held by human hands.

The results speak for themselves.
Combining unsurpassed electronic power with deep simulation, the Mine & Craft Digital Leisure Device will challenge your reality.
Discover the ultimate experience in digital leisure today!

我々が目指したのは、人の手で握ったときに最も楽しいと思えるデバイスです。
その結果がこの商品です。
The Mine & Craft Digital Leisure Deviceは、圧倒的なパワーと深いシミュレーションの融合により、あなたの現実に挑戦します。
デジタルレジャーの究極の体験を、今すぐ発見してください!

Marsh Davies、INTRODUCING: THE MINE & CRAFT DIGITAL LEISURE DEVICE、2017年4月1日

DOS Textures (2018年)

Minecraft 3D (2019年)

Minecraft 3Dのパッケージ

2019年のエイプリルフールでは、Minecraft 3Dとして、新たなスナップショット「3D Shareware v1.34」がリリースされた。

Ultimate Content Update (2020年)

20w14infinite header.png

2020年のエイプリルフールでは、Ultimate Content Update(究極のコンテンツアップデート)として、新たなスナップショット「20w14∞」がリリースされた。

Minecraft Plus! (2021年)

Minecraft Plus!のパッケージ

2021年のエイプリルフールのジョークとして発表された架空の新作ゲーム。

実際には、Windowsで動作するスクリーンセーバーアプリであり、Windows7以降(64bit)のPCで使用することができる。

One Block at a Time Update (2022年)

22w13oneBlockAtATime header.jpg

2022年のエイプリルフールでは、One Block at a Time Update(持てるブロックは一個だけアップデート)として、新たなスナップショット「22w13oneBlockAtATime」がリリースされた。

Vote Update (2023年)

23w13a or b header.jpg

2023年のエイプリルフールでは、Vote Update(投票アップデート)として、新たなスナップショット「23w13a_or_b」がリリースされた。

脚注

  1. notch [@notch] (2010年4月1日). "Stupid move cutting into my April fools time. I was going to announce minecraft in 4D. Just prentend like i did or something" (ツイート). Twitterより2023年2月8日閲覧
  2. "The Word of Notch" (Archive)  by Notch, 2010年4月1日.
  3. "『The Elder Scrolls』シリーズとMojang新作『Scrolls』の商標問題が和解へ"   – GameBusiness.jp, 2012年3月15日.
  4. Jens Bergensten [@jeb_] (2014年4月1日). "Hellooo! I have 3 pieces of bread! Give me an emerald for it? Best trade! Fresh bread! You will not regret it. Yummy yummy in your tummy!" (ツイート). Twitterより2023年2月8日閲覧

License

GamepediaWiki.png
このページのファイル(またはその一部)は、Minecraft Wikiにアップロードされたものです。 
このファイルは、Curse Terms of Serviceでライセンスされています。
Mojang Studios logo.svg
このページのファイル(またはその一部)は、Mojang Studios著作権を保有しています。 
このスクリーンショット、テクスチャ、音声、楽曲、または他のMojangの財産、あるいはその派生物は Miraheze Terms of Useの下で、当Wikiでは自由に使用することが可能です。
Cookieは私達のサービスを提供するのに役立ちます。このサービスを使用することにより、お客様はCookieの使用に同意するものとします。