ダメージ
プレイヤーや生物が受けるダメージの種類や性質の概要を解説する。
体力とダメージ
プレイヤーや生物には体力(HP、Health)というパラメーターが設定されている。他のプレイヤーや生物から攻撃を受けた場合、および落下した・爆発に巻き込まれた等の特定の条件を満たした場合、プレイヤーや生物はダメージ(Damage)を受けて体力が減る。体力が0となったプレイヤーや生物は死亡する(倒れる)。
体力の表示
ゲームモードがサバイバルモード・ハードコアモード・アドベンチャーモードのプレイヤーの画面には、現在の体力がハート型のアイコンの赤い部分の数で表示される。ハート半分が体力「1」を表すので若干紛らわしい。アイコンの個数はプレイヤーの体力の最大値を表しており、デフォルトの状態では10個(体力「20」)である。
ゲーム内部では体力は小数点以下まで管理されているが、表示の際に切り上げられて整数として表示される。
毒・衰弱のステータス効果を受けると、体力のアイコンの色が変化する。特に衰弱状態になると赤い部分も黒っぽくなり、現在の体力が分かりにくくなる。
一方、基本的にプレイヤー以外の生物の正確な体力を知るにはデータタグを直接確認するしかないが、体力によって外見が変化するもの(アイアンゴーレムなど)やボス扱いで体力が画面上部に表示されるもの(エンダードラゴン・ウィザーなど)もいる。
無敵時間
一度ダメージを受けたプレイヤーや生物は、その後0.5秒間、直前に受けたダメージを上回るダメージ以外を無効化する(無敵時間[immunity period])。直前に受けたダメージを上回るダメージを受けた場合には差の分だけ有効となるが、これによって無敵時間は延長されない。
この状態のプレイヤーや生物は赤くなっているので判別できる。
ダメージの種類
ゲーム内でのダメージの分類を解説する。この分類は死亡時メッセージの表示、進捗のコンディションやルートテーブルのコンディションなどで利用される。
防 具 軽 減 |
頭 部 |
燃 焼 系 |
落 下 系 |
爆 発 系 |
発 射 物 |
ダメージの種類 (内部ID) |
ダメージ量 | ダメージが発生する場面 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
× | × | ○ | × | × | × | 炎(inFire) | 0.5秒毎に1() | 炎・焚き火の中に立っているとき | 炎・魂の炎を出た後は8秒間の燃焼ダメージに移行する。 |
0.5秒毎に2() | 魂の炎・魂の焚き火の中に立っているとき | ||||||||
○ | × | ○ | × | × | × | 溶岩(lava) | 0.5秒毎に4() | 溶岩の中にいるとき | 溶岩を出た後は15秒間の燃焼ダメージに移行する。 |
× | × | ○ | × | × | × | 燃焼(onFire) | 1秒毎に1() | 体に火がついているとき | 「秒間の燃焼ダメージ」が付与された場合、実際に受けるダメージの総量は(最後の1秒が無効なため) |
○ | × | ○ | × | × | × | マグマブロック(hotFloor) | 1秒毎に1() | マグマブロックの上に立っているとき | |
○ | × | × | × | × | × | 雷(lightningBolt) | 5() | 雷に打たれたとき | 加えて8秒間の燃焼ダメージを受ける。 (雷雨のときはすぐ消火されるので影響は少ない) |
× | × | × | × | × | × | 窒息(inWall) | 0.5秒毎に1() | ブロックに埋まっているとき | |
壁からの距離に応じて増加(0.5秒毎に最大1()) | ワールドの壁の外に出たとき | ||||||||
× | × | × | × | × | × | 圧縮(cramming) | 0.5秒毎に6() | Java一定数のエンティティ(動かないエンティティ・ドロップ・発射物除く)が互いに重なり合ったとき | デフォルトでは25以上のエンティティが重なったときに発生。 |
× | × | × | × | × | × | 溺れ(drown) | 0.5秒毎に1() | 水中にいて、酸素ゲージの残量が0になったとき | エンダーマンなどの生物の水によるダメージも溺れ扱い。 水生生物の場合は空気中において溺れダメージを受ける。 |
○ | × | × | × | × | × | 乾燥(dryout) | 0.5秒毎に1() | イルカ・ウーパールーパーが陸上にいて、水分ゲージが0になったとき | |
× | × | × | × | × | × | 空腹(starve) | 4秒毎に1() | プレイヤーの食料ゲージが0になったとき | 食料も参照。 |
1秒毎に1() | Javaエヴォーカーに召喚されたヴェックスが一定時間経過した後 | ||||||||
○ | × | × | × | × | × | サボテン(cactus) | 0.5秒毎に1() | サボテンに触れているとき | |
○ | × | × | × | × | × | スイートベリー(sweetBerryBush) | 0.5秒毎に1() | スイートベリーの低木に触れているとき | |
× | × | × | × | × | × | 凍結(freeze) | 2秒毎に1() | 粉雪に入って7秒経過後 | |
× | × | × | ○ | × | × | 落下(fall) | 落下距離-3(端数切り上げ) | 落下したとき | 落下距離には地面にぶつかる直前1tick(1/20秒)の移動距離が算入されない。 |
5() | エンダーパールを使用したとき | ||||||||
× | × | × | ○ | × | × | 石筍(stalagmite) | 落下距離×2-2(端数切り上げ) | 石筍の上に落下したとき | 落下距離には地面にぶつかる直前1tick(1/20秒)の移動距離が算入されない。 |
× | ○ | × | × | × | × | 金床(anvil) | 2×(落下距離-1)(端数切り捨て) 最大40(×20) |
落下する金床にぶつかったとき | |
× | ○ | × | × | × | × | 鍾乳石(fallingStalactite) | 2×(鍾乳石の長さ)×(落下距離-1)(端数切り捨て) 最大40(×20) |
落下する鍾乳石にぶつかったとき | |
× | ○ | × | × | × | × | 落下するブロック(fallingBlock) | (FallHurtAmountタグの値)×(落下距離-1)(端数切り捨て) FallHurtMaxタグの値が上限 |
落下するブロックにぶつかったとき | 落下中のブロックのデータタグを変更した場合のみダメージが発生しうる。 |
× | × | × | × | × | × | 衰弱(wither) | 2(1-レベル)秒(下限0.5秒)毎に1() | 衰弱のステータス効果を受けたとき | |
× | × | × | × | × | × | ステータス効果(magic) | ステータス効果を参照 | 衰弱以外のステータス効果によるダメージ | |
× | × | × | × | × | × | 衝突(flyIntoWall) | 減速度×10-3 | エリトラで飛行中にブロックにぶつかったとき | |
× | × | × | × | × | × | 奈落(outOfWorld) | 0.5秒毎に4() | 奈落に落ちて64ブロック以上落下したとき | |
符号付き4バイト整数の最大値 (2147483647) |
/killコマンドが使用されたとき | ||||||||
× | × | × | × | × | × | ドラゴンの息(dragonBreath) | (未使用) | (未使用) | エンダードラゴンの息のダメージは即時ダメージのステータス効果によるものとして処理される。 |
× | × | × | × | × | × | ソニックブーム(sonicBoom) | 10()(難易度ノーマル) | ウォーデンの範囲攻撃 | |
○ | × | × | × | × | × | 針(sting) | ミツバチを参照 | ミツバチによる攻撃 | |
○ | × | × | × | × | ○ | 矢(arrow) | (飛行速度)×(倍率)(端数切り上げ) (上限2147483647) |
矢が当たったとき | 倍率のデフォルト値は2。この値はデータタグdamage によって変更可能
|
○ | × | × | × | × | ○ | トライデント(trident) | 8() | 投げられたトライデントが当たったとき | |
○ | × | × | × | ○ | × | 花火(fireworks) | 花火を参照 | 花火の爆発に巻き込まれたとき | |
○ | × | × | × | ○ | × | 爆発(explosion) | 爆発を参照 | 爆発に巻き込まれたとき | |
○ | × | ○ | × | × | ○ | 火の玉(fireball) | 6() | ガストの攻撃 | 爆発力1の爆発を伴う。 |
1000(×500) | プレイヤーが打ち返した火の玉がガストに当たったとき | ||||||||
5() | ブレイズの攻撃 | さらに5秒間の燃焼ダメージを受ける。発射されたファイヤーチャージに当たったときにも同じダメージを受けるが、すべて燃焼ダメージの扱いとなる。 | |||||||
○ | × | × | × | × | ○ | ウィザーの頭(witherSkull) | 8() | ウィザーが投げてくる頭に当たったとき | 爆発力1の爆発を伴う。 |
○ | × | × | × | × | ○ | 発射物(thrown) | 3() | ブレイズが雪玉に当たったとき | |
0.5() | スノウゴーレムの雪玉がオオカミに当たったとき | MC-72151 | |||||||
× | × | × | × | × | × | 特殊攻撃(indirectMagic) | 6() | エヴォーカーの牙の攻撃 | エヴォーカーが先に死亡した場合はステータス効果によるダメージ扱いとなる。 |
ステータス効果を参照 | プレイヤー又は生物が投げたスプラッシュポーション・残留ポーション・効果付きの矢による即時ダメージ | 一部の生物に水入り瓶を投げたときのダメージも含む | |||||||
1()(難易度イージー・ノーマル) 3()(難易度ハード) |
ガーディアンのレーザー攻撃 | 直接攻撃扱いのダメージ6(難易度ノーマル)も伴う。 | |||||||
3()(難易度イージー・ノーマル) 5()(難易度ハード) |
エルダーガーディアンのレーザー攻撃 | ||||||||
○ | × | × | × | × | × | 棘の鎧(thorns) | 棘の鎧も参照 | ||
2()(難易度ノーマル) | ガーディアン・エルダーガーディアンの反撃 | ||||||||
○ | × | × | × | × | × | 直接攻撃(mob/player) | 生物・モンスター・武器を参照 | 上記のいずれにも該当しない全てのプレイヤー・生物による攻撃 | |
× | × | × | × | × | × | 汎用(generic) | その時の体力に等しい値 | ミツバチが他の生物を攻撃してから一定時間経過したとき |
難易度によるダメージの変化
プレイヤーが受ける針・ソニックブーム・爆発・棘の鎧・直接攻撃(他のプレイヤー・シュルカー・ラマを除く)によるダメージは難易度によって以下のように変化する。
- イージー:ノーマルの値の0.5倍+1(ノーマルのダメージが1の場合は1)
- ハード:ノーマルの値の1.5倍
ダメージの軽減
上の表で、「防具軽減」が○になっているダメージは防具によって軽減できる。「頭部」が○になっているダメージは、ヘルメットを装備している場合、1/4に軽減できる(ヘルメットの耐久値は減少する)。
また、ダメージ軽減のエンチャントは空腹・ソニックブーム・奈落以外のすべてのダメージを、火炎耐性のエンチャントは燃焼系のダメージを、落下耐性のエンチャントは落下系のダメージを、飛び道具耐性のエンチャントは発射物系のダメージをそれぞれ軽減できる。耐性のステータス効果は空腹・奈落以外のすべてのダメージを、跳躍力上昇のステータス効果は落下系のダメージを軽減できる。火炎耐性のステータス効果は燃焼系のダメージを無効化し、水中呼吸とコンジットパワーのステータス効果は酸素ゲージの減少を止めて溺れダメージを無効化する。
このほか、生物によっては特定の種類のダメージが無効であったり、有効であったりする特性をもつ。各生物の項目を参照。
死亡時メッセージ
プレイヤーが死亡すると、死亡時メッセージ(Death messages)が表示される。
Java飼いならされた生物が死亡した場合、その生物を飼いならしたプレイヤーのチャット欄に死亡時メッセージが表示される。
Java Edition
死亡時メッセージの内容は、死亡の原因となったダメージの種類によって決まる。他の生物によるダメージの場合は、ダメージを与えた生物の名前や持ち物[1]が反映され、それ以外のダメージの場合は、直前5秒以内に他の生物からダメージを受けたかどうかが反映される。
以下の表では、すべてのメッセージに共通する冒頭の「<エンティティ名>は」を省略している。また日本語表記はver1.19時のもので、古いバージョンでは若干の差異がある。
ダメージの種類 | 基本の死亡時メッセージ | ダメージを与えた生物のメインハンドのアイテムに名前がついている場合 | 直前5秒以内に他の生物からダメージを受けた場合 |
---|---|---|---|
炎 | 炎に巻かれた | - | <エンティティ名>と戦いながら火の中へ踏み入った |
溶岩 | 溶岩遊泳を試みた | - | <エンティティ名>から逃れようと溶岩遊泳を試みた |
燃焼 | こんがりと焼けた | <アイテム名>を振り回す<エンティティ名>と戦いながらカリカリに焼けた[2] | <エンティティ名>と戦いながらカリカリに焼けた |
マグマブロック | 床が溶岩だったと気付いた | - | <エンティティ名>に妨害されて危険地帯に足を踏み入れた |
雷 | 雷に打たれた | - | <エンティティ名>と戦いながら雷に打たれた |
窒息 | 壁の中で窒息した | - | <エンティティ名>と戦いながら壁の中で窒息した |
圧縮 | 押しつぶされた | - | <エンティティ名>に押しつぶされた |
溺れ | 溺れ死んだ | - | <エンティティ名>から逃れようとして溺れ死んだ |
乾燥[3] | 脱水で死んだ | - | <エンティティ名>から逃れようとして脱水で死んだ |
空腹 | 飢え死にした | - | <エンティティ名>と戦いながら飢え死にした |
サボテン | サボテンが刺さって死んだ | - | <エンティティ名>から逃げようとしてサボテンにぶつかった |
スイートベリー | スイートベリーの棘が刺さって死んだ | - | <エンティティ名>から逃げようとしてスイートベリーの棘が刺さって死んだ |
凍結 | 凍え死んだ | - | <エンティティ名>によって凍え死んだ |
落下(ダメージの原因となった落下距離が5ブロック以下のとき)[4] | 地面に強く激突した | - | <エンティティ名>から逃れようとして地面に強く激突した |
落下(ダメージの原因となった落下距離が5ブロックより長いとき) | 高い所から落ちた | - | - |
落下(ダメージの原因となった落下距離が5ブロックより長いか、ダメージ量が5より大きい場合で、よじ登ることができるブロックから落下したか水中に落下したとき) | はしごから落ちた 足場から滑り落ちた ツタから滑り落ちた しだれツタから滑り落ちた ねじれツタから滑り落ちた death.fell.accident.water[5] 登る途中で落ちた[6] |
- | - |
落下(エンティティによらないダメージ(雷によるダメージを含む)を受けてから5ブロックより長く落下したとき)[7] | 落ちる運命だった | - | - |
落下(エンティティによるダメージ(雷によるダメージを除く)を受けてから5ブロックより長く落下したとき)[7] | <エンティティ名>に落とされる運命だった | <エンティティ名>の<アイテム名>で落とされる運命だった |
- |
落下(5ブロック以上落下してからエンティティによって倒されたとき)[8] | 高いところから落下し、<エンティティ名>によってとどめを刺された | 高いところから落下し、<エンティティ名>の<アイテム名>によってとどめを刺された | - |
石筍 | 鍾乳石に突き刺さった | - | <エンティティ名>と戦いながら鍾乳石に突き刺さった |
金床 | 落下してきた金床に押しつぶされた | - | <エンティティ名>と戦いながら落ちてきた金床に押しつぶされた |
鍾乳石 | 落ちてきた鍾乳石に串刺しにされた | - | <エンティティ名>と戦いながら落ちてきた鍾乳石に串刺しにされた |
落下するブロック | 落下してきたブロックに押しつぶされた | - | <エンティティ名>と戦いながら落ちてきたブロックに押しつぶされた |
衰弱 | 干からびた | - | <エンティティ名>と戦いながら干からびた |
ステータス効果 | 魔法で殺された | - | <エンティティ名>から逃れようとして魔法で殺された |
衝突 | 運動エネルギーを体験した | - | <エンティティ名>から逃れようとして運動エネルギーを体験した |
奈落 | 奈落の底へ落ちた | - | <エンティティ名>と同じワールドに住みたくなかった |
ドラゴンの息[9] | ドラゴンの息で炙り焼きにされた | - | <エンティティ名>のドラゴンの息で炙り焼きにされた |
ソニックブーム | 衝撃波に消し飛ばされた | <アイテム名>を振るう<エンティティ名>から逃れようとして衝撃波に消し飛ばされた | <エンティティ名>から逃れようとして衝撃波に消し飛ばされた[10] |
針 | 刺されて死んだ | <エンティティ名>の<アイテム名>に刺されて死んだ | <エンティティ名>に刺されて死んだ[10] |
矢 | <エンティティ名>に射抜かれた[11] | <エンティティ名>の<アイテム名>で射抜かれた | - |
トライデント | <エンティティ名>によって突き抜かれた | <エンティティ名>の<アイテム名>で突き抜かれた | - |
花火 | 花火の爆発に巻き込まれた | <エンティティ名>の<アイテム名>が発射した花火の爆発に巻き込まれた | <エンティティ名>と戦いながら花火の爆発に巻き込まれた[10]
|
爆発(エンティティによらない) | 爆発に巻き込まれた | - | <エンティティ名>に爆破された |
爆発(エンティティによる) | <エンティティ名>に爆破された | <エンティティ名>の<アイテム名>で爆破された | - |
爆発(ベッド・リスポーンアンカーの) | ゲームの仕様に殺された[12] | - | - |
火の玉 | <エンティティ名>に火だるまにされた | <エンティティ名>の<アイテム名>で火だるまにされた | - |
ウィザーの頭 | <エンティティ名>の頭蓋骨に打たれた | <エンティティ名>から<アイテム名>で頭蓋骨に打たれた | - |
発射物[13] | <エンティティ名>によってぺしゃんこにされた | <エンティティ名>の<アイテム名>でぺしゃんこにされた | - |
特殊攻撃 | <エンティティ名>の魔法で殺された | <エンティティ名>の<アイテム名>で殺された | - |
棘の鎧 | <エンティティ名>を傷つけようとして殺された | <エンティティ名>を傷つけようとして<アイテム名>に殺された | - |
直接攻撃 | <エンティティ名>に殺害された | <エンティティ名>の<アイテム名>で殺害された | - |
汎用[14] | 死んだ | - | <エンティティ名>によって死んだ |
このほか、死亡時メッセージが長すぎてチャット欄に正常に送れなかった場合、「<エンティティ名>は魔法の奔流で殺された」(カーソルを合わせると「メッセージが長過ぎたため、配信することができませんでした。以下はその一部です:(死亡時メッセージの冒頭256文字)」)というメッセージが代替として表示されうる。
Bedrock Edition
(カテゴリ:書きかけの記事)
脚注
- ↑ 矢・トライデント・花火などの発射物によるダメージの場合は発射した生物の名前や持ち物。
- ↑ 「他の生物によるダメージ」として扱われるのは発射されたファイヤーチャージによるものに限られるが、この場合発射した生物がいないので、このメッセージは見ることができない。
- ↑ 名前の付いたイルカやウーパールーパーが死亡した場合のログでのみ確認できる。
- ↑ エンダーパールによるダメージも該当。
- ↑ 水没したハーフブロックに特定の高さからトロッコで落下することなどにより表示させることができる(MC-195467)。ver1.15.2までは「水から落ちた」となっていた。
- ↑ 上記以外のよじ登れるブロック(洞窟のツタなど)から落下して死亡した場合に表示される。
- ↑ 7.0 7.1 ver1.19.3まではMC-121048により表示されない。
- ↑ 落下によって死亡した場合でないとこのメッセージを表示する判定が起こらないので、実際に表示されることはない。
- ↑ 上述の通り未使用のため、このメッセージは/damageコマンドを用いない限り見ることができない。
- ↑ 10.0 10.1 10.2 必ず「他の生物によるダメージ」として扱われるため、このメッセージは見ることができない。
- ↑ エンティティが発射したのでない矢の場合は、<エンティティ名>の部分が「矢」又は「光の矢」となる。
- ↑ 「ゲームの仕様」の部分にMCPE-28723へのリンクが張られている。
- ↑ 名前を付けたブレイズを雪玉で倒したときのログで確認できる。またMC-72151によりスノウゴーレムが飼いならされたオオカミを倒した場合にプレイヤーの画面に表示される。
- ↑ 名前を付けたミツバチが攻撃後に死んだときのログで確認できる。
ページリンク