バージョン別MOD

提供:Minecraft Japan Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
 

まず、MODをお読みください。MODは、Minecraft以外の作品を基にしたMODを含め、新しい世界で遊ぶことを推奨します。


ほとんどのMODMinecraftForgeの導入を要求します。

MODの導入手順やトラブルシューティングに関しては基本事項および導入手順のページを参照してください。
※いずれの場合もwikiに掲載されている情報が最新ではない可能性があります。対応状況や変更内容等の詳細な情報は、直接リンク先の配布サイトにて確認して下さい。

参考サイト

<前提【Fabric】・【MinecraftForge】について> MOD説明文や配布場所に【Fabric】・【MinecraftForge】不要等の特別な記載が無い限り
ほぼすべてのMODに要求される前提MODで、このMODを導入してから各種MOD(ほかの前提MOD等も含む)を導入する必要がある。
また既存class書き換えるタイプのMODはそもそも普通の手段ではForgeと一緒に導入することすらできない。
(そもそもForgeを使えばclass書き換え以外の方法があるのでclass書き換えとForge用がある場合が大半である)

~~~1.19 システムMOD~~~

1.19_基本となるMOD(前提要求MOD・導入補助MOD・ライブラリ他)

1.19_トップに戻る
■前提MOD(メジャー)
■前提MOD
■ID競合防止支援MOD
■言語
■チャット(Tキー入力)
■テクスチャパック・スキン
■ワールド編集・再生成・バックアップ
■総合系MOD(デバッグ・各種検証用)

MOD名 説明
作者 SMP 対応された

本体のVersion

■前提MOD(メジャー)
MinecraftForge

Wiki内解説

MODプレイに必須といえるほど大人気、有名な前提、補助MOD。

非常に多くのMODに必要。プレイヤー・開発側双方にとって便利な機能を
包括して導入するAPIやModLoader、AudioMODと同じ機能のAPI等を
内包しているため、【ModLoader】【AudioMOD】を要求する
MODの代替としてある程度利用できる(一部非対応)が、
不具合の原因になるので【ModLoader】【AudioMOD】とは
絶対に併用してはいけない。詳しい導入方法はMOD解説ページを参照。

LexManos 1.19.4
Fabric

Wiki内解説

Minecraft1.14以降用に作られたmodloader。

バニラのLauncherやMultiMCに対応しており、Forgeのように
.exeと.jarのインストーラーがある。Fabric用のMODはこちら

mod自体にmodの選択メニューやAPIが取り付けられているForgeとは違い、

選択メニューやAPIは別途導入する必要がある。配布リンクは下記。

asiekierka

modmuss50

1.19.4
Fabric API ほとんどのFabricのMODが要求するAPI。

Fabric APIを利用するMODはこちら

asiekierka

modmuss50

1.19.4
Mod Menu (Fabric) タイトル画面にMOD一覧の項目を追加する。 ProspectorDev 1.19.4
■前提MOD
CodeChicken Lib Not Enough Itemsの作者であるchicken_bones氏が作成した

MODの前提API。いくつかのMODがこれを前提に要求する。

covers1624

chicken_bones

1.19.2
CoFH Core KingLemming氏が作成したMODの前提API。これ単体でも

スキンとマント(高解像度対応)を一発で切り替えられるコマンドや、
鉱石の生成高度を自由に変えられる機能を追加し、岩盤の平坦化、ゾンビ/
スケルトン/クリーパーが各Mobの頭を落とすような変更を加える。
1.12.2対応版は【Redstone Flux】が必要。

KingLemming 1.19.2
■ID競合防止支援MOD
■言語
Untranslated Items 言語設定が日本語等、英語以外の場合であってもアイテムの名前(のみ)を

強制的に英語にして、ローカライズ対応しているアイテムは
ローカライズ名(日本語アイテム名等)をTooltipに追加表示する。
これにより、アイテム検索を英語設定の時と同様に行えるようになる。
1.16.5以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

BRE 1.19.2
■チャット(Tキー入力)
No Chat Reports 1.19以降、チャットに添付される暗号署名および、

1.19.1において追加されたチャット通報機能を無効化する。
【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

Aizistral 1.19.4
■テクスチャパック・スキン
Better Animal Models ブタ、ウシ、ヒツジ、ニワトリなどのバニラの動物のモデルをリアルにする。蜘蛛も恐ろしくリアルになる。

1.16以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

Cybercat5555 1.19
Cosmetic Armor Reworked 装備している防具を見えないようにしたり、別の防具の見た目に

変える事ができる。インベントリに追加されるボタンか、
設定したキー(デフォルトでは未設定)で切り替え。

ZLainSama 1.19.4
■ワールド編集・再生成・バックアップ
Chunk-Pregenerator ワールド生成時にチャンクを事前生成して、ワールドに入った時の動作を軽くする。

他にも、一度生成した地形を再生成し、MOD等で追加された構造物や鉱石を既存ワールドにも生成できる。
ただしOptiFineとは競合するので注意。使用する際はOptiFineをmodsファイル外に退避させておこう。

Speiger 1.19.3
WorldEdit WorldEditのForge用バージョン。機能的にはWorldEditと同じだが、シングルプレイでも利用できる。

1.14.4以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

sk89q 1.19.3
■総合系MOD(デバッグ・各種検証用)
Advanced XRay

Fabric対応版

Xray Modに手を加えたMOD。バックスラッシュキーで透視。

Zキーで透視時に表示するブロックをUI上で編集することができる。
また、ブロックによって任意の色のハイライトを付けることが可能。
1.16.5以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

aokmikey 1.19.3
Just Enough Items 通称:JEI。ゲーム内でアイテムとレシピを確認できるMOD。

RecipeBookやCraftGuideとは違いアイテムは追加されない。
1.18以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

mezz 1.19.3
FindMe JEIのアドオン。アイテムにカーソルを合わせてYキー(デフォルト)を

押すことで、そのアイテムがあるストレージに
パーティクルを表示し、アイテムを発見しやすくする。
1.18以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

Buuz135 1.19.2
Just Enough Resources (JER) JEIのアドオン。Not Enough Resourcesの後継でJEIに対応したもの。

Mobのドロップアイテム、チェストの戦利品の割合、鉱石のスポーン分布などを表示する。
1.18以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

Way2muchnoise 1.19.3
Roughly Enough Items 通称:REI。JEIを別作者が1.13.2以降にポートしたもの。

1.17以降対応版は【Cloth Config API】【Architectury API】と
【MinecraftForge】【REI Compatibility Workaround】もしくは【Fabric API】が必要。

shedaniel 1.19.4
The One Probe 選択しているブロック(チェストの内容物・RF等)・Mobに関する様々な情報を表示する。

専用アイテムを持っているとき限定か、常に表示するかを設定できる。 Hwylaはゲームバランスに影響する!と懸念する方にオススメ。

McJty 1.19.4
XRay ブロックの透過MOD。Xキーを押すと地中の鉱石を明るさ最大で透視できる。 ATE47 1.19.4


1.19_コンフィグ拡張・システム改善系MOD

1.19_システムMODトップに戻る
■FPS向上・負荷軽減
■コンフィグ系MOD(キー設定)
■コンフィグ系MOD(マルチ)
■コンフィグ系MOD(サウンド)
■コンフィグ系MOD(グラフィック・描画処理)
■コンフィグ系MOD(GLSLシェーダー)
■システム拡張(GUIの追加拡張)
■システム拡張(HUDの追加拡張)
■システム拡張(インベントリ・クラフト画面)
■システム拡張(満腹度・疲労・睡眠)
■システム拡張(ナビゲーションマップ)
■システム拡張(レベル制・熟練度制・スキル導入)
■システム拡張(視点変更・カメラ操作)
■システム拡張(操作キーの追加・移動システム拡張)

MOD名 説明
作者 SMP 対応された

本体のVersion

■FPS向上・負荷軽減
FastFurnace かまどで最後に使用されたレシピをキャッシュし、レジストリ全体を再スキャンする前に

このレシピを最初にチェックする事でパフォーマンスを向上させる。精錬レシピが多い環境で大きい効果がある。
1.14.4以降対応版は【Placebo】が必要。

Shadows_Of_Fire 1.19.2
FastWorkbench 上記FastFurnace同様、キャッシュした作業台のレシピを最初にチェックすることでパフォーマンスを向上させる。

また、デフォルト設定でバニラのレシピブックとレシピ情報の開放を無効化する。Configから有効、無効の切り替えができる。 1.14.4以降対応版は【Placebo】が必要。

Shadows_Of_Fire 1.19.2
FPS Reducer 無操作時(デフォルトでは5分)、フレームレートを自動的に低下させることで放置中や他作業中のPCへの負荷を軽減する。

また、ウィンドウが非アクティブになった際にFPSと音声を下げることも可能。
1.16.5以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

BRE 1.19.4
OptiFine

Wiki内解説

フォグ発生距離等Video Settingsに様々な設定を追加する描画設定拡張・軽量化MOD

水の透明度を上げたり、朝と夜を切り替えたりもできる。
32x32以上のHDテクスチャの導入の為にも利用可能。
1.10.2版よりEntityのモデルをカスタマイズする機能が追加された。
Forgeと併用する場合は、配布場所に記載してある対応Forgeバージョンを確認する事。 Forge対応版はmodsフォルダにJarファイルを入れればインストールできる。
対応バージョン以外のForgeとは競合するので注意。

sp614x 1.19.2
OptiFabric FabricにOptifineを導入できるMOD。

FabricのmodsフォルダにOptifineのjarとOptiFabricのjarを入れること。

modmuss50
Chocohead
1.19.2
Phosphor 明るさレベルの計算方法を最適化する事で、パフォーマンスを改善するMOD。

クライアントとサーバーの両方で利用できる。
1.16.5以降対応版は【Fabric API】が必要。

jellysquid3 1.19.3
Radon PhosphorからフォークしたMOD

1.15.2で開発が終了したForge公式版の代わりに、1.16.5以降に対応している。
【MinecraftForge】が必要。

Asek3 1.19.3
Sodium フレームレートを大幅に改善し、Minecraftのグラフィカルな問題を修正するmod。

Optifineと択一的選択。どちらか1つを選ぶ必要がある。
現在、Optifineよりも機能は少ない。【Fabric Loader】が必要。
Minecraft Forgeとの互換性は考慮されていない。

jellysquid_ 1.19.4
Continuity Sodium使用時にOptifineのようにガラスの継ぎ目を無くすmod。

SodiumとIris Shadersを一緒に使用する場合、【indium】も必要。

Pepper_Bell 1.19.2
Zoomify Sodium使用時にOptifineにあった望遠機能を追加する。初期キーはC。

【Fabric API】の他【Cloth Config API】【Fabric Language Kotlin】が必要。
ファイルバージョン2.6.0より参照ライブラリが【Cloth Config API】から【YetAnotherConfigLib】に変更されたため、【Fabric API】の他【YetAnotherConfigLib】【Fabric Language Kotlin】が必要。

XanderIsDev 1.19.3
Rubidium Sodiumをforgeに対応させたMOD。

ちなみにSodiumをforgeに対応させた同じようなMODは他にも存在するが、古くなっていたり、競合が発生しやすかったりするので、このMODをおすすめする。 Sodiumと機能は変わらない。ただし、設定画面がほぼすべて英語。

Optifineと択一的選択。どちらか1つを選ぶ必要がある。
現在、Optifineよりも機能は少ない。【MinecraftForge】が必要。

Asek3 1.19.3
Indium Fabric Rendering APIをサポートするためのMOD。一部のMODがこのMODを必要とする。 comp500 1.19.3
Starlight

Fabric対応版

ライトエンジンを書き換え、ライティングのパフォーマンスを改善するMOD。

Phosphorより軽量化されるが、かなりライトエンジンが書き換わるので、競合が発生しやすくなる。
【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

Spottedstar 1.19.3
Lithium

Forge対応版

サーバー軽量化MOD。

Minecraftの様々な非効率な部分を効率的にするMOD。 サーバーにもクライアントにも効果があり、統合サーバー(シングルプレイ)にも効果がある。
1.15以外対応版は【Fabric】が必要。【Fabric API】は必須ではない。
1.15対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

jellysquid3_ 1.19.4
Radium Reforged 1.15.2のみでサポートされているForge版を、1.18以降に更新する。

Lithiumと機能は同じ。
【MinecraftForge】が必要。

Asek3 1.19.3
Smooth Boot(1.16.5以下)

1.18以降対応版
Fabric対応版

ワールドの読み込みを高速化し、軽量化する。

ローエンドPCの場合は、重くなくなり、ハイエンドの場合は、スムーズに読み込まれることになる。
1.17以外対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。
1.17対応版は【Fabric API】が必要。

UltimateBoomer 1.19.3
FerriteCore

Fabric対応版

メモリの使用量を削減するMOD。

1.16.5以降に対応している。 Foamfixは1.14までしか対応していないので、それ以降のバージョンでは、このMODを使うことで、同じことができる。
【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

malte0811 1.19.3
LazyDFU

Forge対応版

CPUとメモリを大量に消費するDFU(DataFixerUpper) (バージョンアップの際に行われる)の初期化を遅延させ、必要な場合のみ実行されるようにするMOD。マインクラフトの起動、DFUを必要としないワールドの読み込み速度が高速化される。

1.15以前対応版は【Fabric API】が必要。
1.16以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

tuxed 1.19.3
AI Improvements マインクラフトのMOBのAIを最適化する。 QueenOfMissiles 1.19.3
Clumps 経験値オーブ単一のエンティティにグループ化して、触れた瞬間にオーブを回収してくれるようになるMOD。

1.17以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

Jaredlll08 1.19.3
Out Of Sight タイルエンティティとエンティティの距離を制限することで、フレームレートを大幅に向上するMOD。 Corosus 1.19.2
FastSuite JSONファイルで作成されたレシピの読み込みを高速化する。 Shadows_of_Fire 1.19.2
■コンフィグ系MOD(キー設定)
Controlling

Fabric対応版

デフォルトのキー設定画面に、MODで多数の操作キーが追加されている時に便利な検索機能を追加する。

さらに、競合・未設定キーを表示できるようになる。
1.14.4以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

Jaredlll08 1.19.4
Keyboard Wizard キーボード配置に合わせた視覚的に見やすいキー設定GUIを追加する。

競合・未設定キー表示・検索機能もある。
1.16以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

mrnerdy42 1.19.2
MineMenu 放射状のキー選択メニューを追加し、疑似的に1つのキーで10種類のキーを操作できるようになる。 Girafi 1.19.3
■コンフィグ系MOD(マルチ)
ReAuth マルチプレイ時のエラー「Invalid session」発生時、通常はゲームを再起動しなければならないが

ゲーム内でアカウントに再ログインすることで解決する。

Michi302 1.19.3
■コンフィグ系MOD(サウンド)
■コンフィグ系MOD(グラフィック・描画処理)
Dynamic Lights 光源アイテムが手持ちやドロップさせた状態でも光源になる。

松明で周囲を照らしながら歩けるようになる。
設定により、通常のアイテムを光らせることもできる。

AtomicStryker 1.19.3
■コンフィグ系MOD(GLSLシェーダー※多いので個別化)
Iris Shaders Optifine不要のシェーダーMOD。

非常に軽量で高FPSで動作し、またシェーダーの切り替わりもローディングスクリーン無しで一瞬で切り替わる。
上記GLSL Shader Mod互換のため既存のシェーダパックをそのまま利用可能。
前提Modは不要。Sodiumが自動インストールされる。またFabricと併用可能。
なお、Forgeには対応していない。

Iris - 1.19.4
Oculus Asek3氏によるForge対応版の非公式のIrisからフォークしたmod。

前提Modは同氏作成のRubidiumが必要
VRにするmodではないので注意

Asek3 1.19.2
MOD名 説明 作者 SMP 対応された

本体のVersion

BSL Shaders ShaderPack。暗視が有効(光源のない場所でも真っ暗にならない)で水の透明度が高い。

全体的に青く寒冷なイメージ。
設定でLOW/MEDIUM/HIGH(デフォルト)/ULTRAを選べる。

capttatsu 1.19.3
Complementary Shaders ShaderPack。BSL Shadersをカスタマイズしたもの。

明るく自然な色合い。霧が白っぽい。

EminGT 1.19.3
Kappa Shader ShaderPack。設定でLow/Midium/High/Ultra(デフォルト)/

Extreme/Maximumを選べる。雨/水面反射があり水の透明度が高い。

RRe36 1.19.3
Sildur's Enhanced ShaderPack。影処理があり暗視が有効な軽量シェーダー。 Sildur 1.19.3
Sildur's Vibrant ShaderPack。Chocapic13's shadersよりもさらに

ぼかしがかかっていて、まるで回想シーンのような感じに。
Lite/Medium/High/High-Motionblur/Extreme/
Extreme-Volumetric lightingの6種類がある。

Sildur 1.19.3
Tea Shaders

シェーダー_T-Z

ShaderPack。影処理を行わず草木の揺れ・霧設定を含む軽量シェーダー。 Dakotah2468 1.19.3
Voyager Shader ShaderPack。影処理・透明度の高い水・黄色い光源を含む。

設定でLow/Midium(デフォルト)/High/Ultra/Extremeを選べる。

SixSeven 1.19.2
■システム拡張(GUIの追加拡張)
AppleSkin 食料にカーソルを合わせた際に、満腹度・隠し満腹度の回復量が

表示されるようになる。1.14.4以降対応版は【MinecraftForge】
もしくは【Fabric API】が必要。

squeek502 1.19.4
Better Advancements BetterAchievementsの進捗版。

デフォルトの進捗画面のUIを拡大して、より見やすくする。
1.18以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

Way2muchnoise 1.19.3
ItemZoom カーソルを合わせたアイテムをインベントリの左側に拡大して表示

する。JEIと連携機能があり、configで拡大サイズを設定できる。

mezz 1.19.1
■システム拡張(HUDの追加拡張)
Inventory Spam インベントリに追加/削除されたアイテムを画面に表示し、

インベントリを開かずに確認できるようになる。

gigaherz 1.19.3
MiniHUD デバック画面のような、さらに多数の情報を表示できる

HUDを追加する。情報ごとに表示を細かく設定できる。
また、様々なオーバーレイレンダラーを表示する機能もある。
1.13.2以降・【LiteLoader】用のみ【MaLiLib】が必要。
1.14.4以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。
1.16.5以降対応版は【Fabric API】が必要。

masa 1.19.3
Neat

Fabric対応版

Mobの上に体力や攻撃力を示したインジケーターが表示される。

1.18以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

Vazkii 1.19.3
RPG-Hud

Fabric対応版

自分の体力、満腹度をバー状にして左上にまとめて表示したり、

モブの体力を表示したりできるMOD。
1.19以降対応版は【Fabric API】が必要。

KurodaAkira 1.19.2
ToroHealth Damage Indicators カーソルを合わせたモブの体力を表示するMOD。設定でレイアウト

を切り替える事ができる。1.19以降対応版は【Fabric API】が必要。

ToroCraft 1.19
■システム拡張(インベントリ・クラフト画面)
Crafting Tweaks

Fabric対応版

作業台のGUIに周囲8マスの配置回転・置かれたアイテム数の

均一化・アイテムをインベントリに戻す機能を持つ3つの
ボタンを追加する。また、ブロックの圧縮/解凍・1クリックで
クラフト画面にアイテムを配置するためのキー設定も追加する。
一部他MODのクラフト画面にも対応している。
1.17以降対応版は【Balm】【MinecraftForge】もしくは【Balm】【Fabric API】が必要。

BlayTheNinth 1.19.4
Inventory Sorter ホイールクリックでインベントリの並び替え、ホイールスクロールで

アイテムを1つずつ出し入れすることができるようになる。

cpw 1.19.2
Item Scroller ホイールスクロールによる様々なアイテムの出し入れ機能を追加

する。また、大量のアイテムをクラフトするための機能もある。
【MaLiLib】【Fabric API】が必要。

masa 1.19.3
Mouse Tweaks マウスによるアイテム操作機能を拡張する。シフトキーを

押しながら左ドラックで複数スロットのアイテム移動・
ホイールスクロールでアイテムを1つずつ出し入れ・
同種のアイテムを左ドラックでまとめる機能等がある。
1.17以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

YaLTeR 1.19.4
TrashSlot

Fabric対応版

インベントリの右下に、アイテムを削除するためのゴミ箱スロットを

追加する。最後に捨てたアイテムは取り出す事ができ、
キーボードのDeleteキーでもアイテムを削除できる。
1.17以降対応版は【Balm】【MinecraftForge】
もしくは【Balm】【Fabric API】が必要。

BlayTheNinth 1.19.4
■システム拡張(満腹度・疲労・睡眠)
Spice of Life: Carrot Edition 様々な種類の食料を食べて最大体力を増加させる事ができる。

体力の初期値・増加量・必要な食料の種類を設定可能。
1.12.2以前対応版は【AppleCore】が必要。

LordCazsius 1.19.2
■システム拡張(ナビゲーションマップ)
Dynmap ブラウザのマップ機能を使う形で、Minecraftのプレイ中に

リアルタイムで3Dマップ(見下ろし型)を表示する。
【MinecraftForge】版の他にBukkit用もリリースされている。
1.15.2以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

mikeprimm 1.19.3
Finder Compass 一定範囲内の鉱石・スポーンブロック・

要塞を指す針がコンパスに追加される。

AtomicStryker 1.19.3
JourneyMap ゲーム内Mapとインターネットブラウザ

(Firefox、Chrome、Safari、IE)を用いたMapを追加するMOD。
ペットや馬、家畜などのMOBの向いてる方角が見える。
またMapのGUIを変更できるなど凝った作りになっている。
1.18以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

techbrew 1.19.4
Nature's Compass 指定したバイオームの情報を表示し、方向と距離を示すコンパスを

追加する。他MODで追加されたバイオームにも対応している。
1.16.5以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

Chaosyr 1.19.3
Xaero's Minimap 洞窟表示、ウェイポイント表示、MOB、他プレイヤー、アイテム

表示など標準的なMinimapの機能を備える。UIによる設定も
簡単でEditModeでマップの表示位置をマウス操作で変更可能。
1.14.4以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

Xaero 1.19.4
■システム拡張(レベル制・熟練度制・スキル導入)
EverlastingAbilities 経験値を使用してたくさんの能力を習得できるようになる。

ポーション効果付与・クリエイティブ飛行・成長促進・
周囲のMobにデバフ付与・磁石・ドロップ増加等の能力がある。
Mobドロップやルートチェストで能力を解禁する
トーテムを入手できる。【Cyclops Core】が必要。

kroeser 1.19.3
Improvable Skills 3 経験値を使用して採掘・戦闘・移動等に役立つスキルを習得できる。

一度スキル本を使えばインベントリからスキルを何度でも振り直す
事ができ、経験値銀行の機能もある。【Hammer Core】が必要。

Zeitheron 1.19.3
■システム拡張(視点変更・カメラ操作)
Better Third Person 三人称視点でもプレイヤーをそのままにカメラを360°回転させること

ができ、ブロックのグリッドが表示されるようになる。【Minecraft Forge】
もしくは【Fabric API】が必要。

Socolio 1.19.2
CMDCam Camera Studioと同様、撮影用の様々な機能を追加する。

ズームイン/アウト・カメラの向きの回転・プレイヤーを
操作しながら撮影するoutsideモード・ブロックやエンティティに
追従するカメラ等の機能がある。【CreativeCore】が必要。

CreativeMD 1.19.4
Replay Mod リプレイを記録、編集、保存ができるMOD。動画と違って

カメラの位置やプレイヤー、エンティティの場所まで記録される。
ワールドに入ると記録開始。プレイヤー全員抜けると記録終了。
一度記録したリプレイはタイトル画面から「Replay Viewer」で
参照。「Replay Editor」で編集。「Replay Center」で
他人のリプレイを共有することができる。(要ReplayMod.com
アカウント必須)その他、動画ファイルの出力にも対応している。
1.17以降対応版は【Fabric API】が必要。

CrushedPixel

leocraft6

1.19.3
Shoulder Surfing Reloaded 3人称視点を一般的なTPSのような肩越しからの視点に変更する

MOD。視点とプレイヤーの距離も設定できる。プレイヤーの姿を
確認しつつ、前方が見えるようにしたい人におすすめ。
1.19以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

Exopandora 1.19.3
■システム拡張(操作キーの追加・移動システム拡張)


1.19_既存のゲーム性に変更を加えるMOD(前半)

1.19_システムMODトップに戻る
■新しいゲームモード
■ゲーム性の変更(総合的な微修正と改善)
■ゲーム性の変更(墓)
■ゲーム性の変更(旧Versionの仕様への差し戻し)
■ゲーム性の変更(一括破壊・効率化等)
■ゲーム性の変更(ブロックの設置・撤去・硬度)
■ゲーム性の変更(既存のアイテムへの機能の追加・改変)
■ゲーム性の変更(スタック)
■ゲーム性の変更(レシピ編集)
■ゲーム性の変更(既存アイテムのレシピ追加)
■ゲーム性の変更(敵対Mob強化)
■ゲーム性の変更(その他Mob関連)

MOD名 説明
作者 SMP 対応された

本体のVersion

■新しいゲームモード
FTB Quests

Fabric対応版

クエストをクリアして報酬を受け取るシステムを追加する、

MODパック向けのMOD。インベントリのボタンよりクエストを確認でき、
クエスト達成のための納入ブロック・クエスト状況を表示する
スクリーン等も追加される。RF・EU・MJ・マナ等他MODとの
連携機能もある。【Item Filters】【FTB Library】が必要。
1.16.5以降対応版は【FTB Teams】【Architectury API】と
【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

LatvianModder 1.19.2
Hardcore Questing Mode Hardcore Questing Modeと呼ばれる、クエストをクリアして報酬を受け

取るシステムを追加するMOD。MODパック向けで、Configから
Edit modeをオンにする事で自分でクエストを追加・編集する事ができる。
1.16.5以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

lorddusk

Newcastlegeek
Vswe

1.19.2
■ゲーム性の変更(総合的な微修正と改善)
Carpet ゲームの挙動を制御できるMOD。

時間の進みの変更・ホッパー内アイテムやモブのカウントなどの検証機能、
ピストンによるブロックエンティティの移動・準接続性(BUD)の削除などのブロックの仕様変更、
シルバーフィッシュの砂利ドロップ追加・エルダーガーディアンの作成などのモブの仕様変更、
スポーン時の計算最適化やリードが不可視になる問題などの細かい修正といった様々な要素がコマンドで設定できる。
【Fabric API】が必要。

gnembon 1.19.4
Carpet Extra Carpetのアドオンで、自動クラフト・ディスペンサーの機能拡張・金床の落下によるブロック変換などが追加される。 gnembon

DeadlyMC

1.19.3
Client Tweaks

Fabric対応版

オフハンドでの松明設置の改善・一人称視点のポーション効果

エフェクトの消去・ポーション効果によるGUI移動の消去・
自動はしご上昇等のクライアント専用の機能を追加する。
1.17以降対応版は【Balm】【MinecraftForge】
もしくは【Balm】【Fabric API】が必要。

BlayTheNinth 1.19.4
NetherPortalFix

Fabric対応版

オーバーワールドからネザーゲートを通った際に一方通行に

なってしまうのを防ぎ、入ってきたゲートに戻るようになるMOD。
1.17以降対応版は【Balm】【MinecraftForge】
もしくは【Balm】【Fabric API】が必要。

BlayTheNinth 1.19.4
Tweakeroo ブロック配置の為の様々な機能/改善・自動左右クリック連打・

壊れた道具/オフハンドへのアイテム補給・死亡座標のチャット表示・
一人称視点のポーション効果エフェクトの消去・ホットバーと
インベントリ一列のアイテム交換・水中呼吸による溶岩中の可視性
上昇等の機能を追加する。【MaLiLib】が必要。
1.14.4以降対応版は【Fabric API】が必要。

masa 1.19.3
V-Tweaks 夜の地上の敵対Mobスポーン抑制・木こりエンチャント・右クリック収穫・

骨粉効果拡張・アイテムロスト時間設定・ドロップ苗木の自動設置等の
バニラを拡張する機能を追加する。機能をconfigでON/OFF・調整できる。

oitsjustjose 1.19.2
■ゲーム性の変更(墓)
Corail Tombstone 墓を生成するMODの一つ。ソウルバウンド等のエンチャント・

墓へテレポートできる鍵・死亡を回避する人形・
バフを付与するスクロール等多くの要素がある。

Corail31 1.19.3
GraveStone Mod 墓を生成するMODの一つ。リスポーン時に座標・

所持アイテム等の情報を確認できる紙を入手できる。

EuhDawson 1.19.4
■ゲーム性の変更(旧Versionの仕様への差し戻し)
■ゲーム性の変更(一括破壊・効率化等)
一括破壊系MOD

1.16.4以降MineAll
1.16.4以降CutAll
1.16.4以降DigAll

和製MOD。CutAll(斧/原木/onoffはCキー)、MineAll(つるはし/鉱石/

onoffはMキー)、DigAll(シャベル/土砂/onoffはGキー)の3種類があり、
それぞれ個別に導入可能。modsフォルダに置くだけで導入できる。
一括破壊系の中では最も高性能で、Configファイルから設定変更すれば
他MODで追加されたツールにも一括破壊機能を付与し、また他MODで
追加された木材/石材/土砂も一括破壊の対象に含む事ができる。
導入初期の状態ではOffになっているが、葉ブロックも一緒に
一瞬で破壊する機能や、MineAllやDigAllにも一括採掘した
ブロックを採掘と同時に自動回収する機能を持たせる事も可能。
1.16.4以降については、MOD毎に別ページのリンク先にて入手すること。

scalar 1.19.3
連鎖破壊MOD

(ChainDestruction)

和製MOD。設定で指定したツールで指定したブロックを破壊すると

同じIDのブロックを連鎖破壊出来るようになる。
ゲーム中にブロックとツールの追加・削除出来るのが特徴。
1.16以降対応版は【AKLib】が必要。

A.K. 1.19
Diggus Maximus 一括破壊MOD。素手でも一括破壊ができ、一括破壊したブロックを

直接インベントリに入れる機能もある。【Fabric API】が必要。

Kyrptonaught 1.19.4
Ore Excavation 一括破壊MOD。特別な設定は必要ないが、Configで採掘可能なツール、

鉱脈のサイズ、クライアントごとの動作など、
細かくコントロールすることができる。

Funwayguy

Darkosto

1.19.3
■ゲーム性の変更(ブロックの設置・撤去・硬度)
Carry On ニワトリのような小さなMobやチェストなどのタイルエンティティーを、

掴んで持ち運べるようになる。
1.19以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

Purplicious_Cow 1.19.3
Effortless Building 設置ブロックのプレビュー・遠隔設置・円/壁/柱/床状一括設置・

ブロック置き換え等の多数の機能を追加し、
建築を効率良く出来るようにする。

Requios 1.19.3
■ゲーム性の変更(既存のアイテムへの機能の追加・改変)
KleeSlabs

Fabric対応版

重ねたハーフブロックをカーソルを合わせた片方ずつ破壊する事が

できるようになる。一部他のMODのハーフブロックにも対応している。
1.17以降対応版は【Balm】【MinecraftForge】
もしくは【Balm】【Fabric API】が必要。

BlayTheNinth 1.19.4
■ゲーム性の変更(スタック)
■ゲーム性の変更(レシピ編集)
CraftTweaker

Wiki内解説

スクリプトを記述することで、アイテムのクラフト・精錬レシピ変更や

鉱石辞書への追加、Tooltipへの書き込みなど、
さまざまな変更を加えることができる。

Jaredlll08 1.19.2
■ゲーム性の変更(既存アイテムのレシピ追加)
■ゲーム性の変更(敵対Mob強化)
AtomicStryker's Infernal Mobs 導入すると、稀にMobの特殊能力を付与された強化版である

ユニークMobが湧くようになる。キラキラ光っている以外は通常Mobと
ほとんど同じだが、能力強化や状態異常攻撃など様々な強化がランダムに
される。ボスや他のMODの追加Mobにも適応される為ほぼ無敵になったり
超強化されることもあるので注意。Configから
個々のMobの強化と特定のMobを常に強化するなど設定可能。

AtomicStryker 1.19.3
Scaling Health Mobが稀に落とすアイテムを使ってプレイヤーの体力を

増加できるようになる。それによって難易度が下がる・・・
かと思いきやモンスターの体力も夜を過ごす度に
増えていく上、あからさまな強化Mobもスポーンするようになるため、
難易度はかなり増大する。【Silent Lib】が必要。

SilentChaos512 1.19.2
Zombie Awareness Mobに聴覚・嗅覚の概念を与え、それに関連して探知能力や追跡能力の

強化、流血表現の追加、中立Mobの敵対化、といった要素を加える。
これらはOption画面による有無・強弱の変更が可能。【CoroUtil】が必要。

Corosus 1.19.2
■ゲーム性の変更(その他Mob関連)
Environmental Creepers クリーパーの爆発の有無・爆発力・誘爆、それ以外の爆発含めアイテム/

ブロック破壊の有無・破壊されたブロックのドロップ率等を設定できる。
1.16.5以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

masa 1.19.2
Friendly Fire テイム状態のMobに対するプレイヤーの攻撃を防ぐことができる。

スニーク状態で一時的に無効化される。

Darkhax 1.19.2


1.19_既存のゲーム性に変更を加えるMOD(後半)

1.19_システムMODトップに戻る
■ゲーム性の変更(樹木・植物・資源)
■ゲーム性の変更(重力・液体・延焼)
■ゲーム性の変更(村・村人NPC)
■ゲーム性の変更(エンチャント)
■ゲーム性の変更(システム)
■ゲーム性の変更(難易度の低減)
■ゲーム性の変更(難易度の増大)
■ワールド生成法則の改変
■ワールド生成法則の改変(新ワールド作成時のWorldTypeの追加)
■ワールド生成法則の改変(特殊ワールド)

MOD名 説明
作者 SMP 対応された

本体のVersion

■ゲーム性の変更(樹木・植物・資源)
Fast Leaf Decay 原木を破壊したときに、葉ブロックが高速で消滅するようになる。 Olafski 1.19.2
JAOPCA Forge鉱石辞書に登録されている金属のインゴットや

粉末等を自動的に検知し、JAOPCAのものに置き換えて統一する。
工業系MOD等を複数導入している場合には、
倉庫の容量圧迫を改善する事ができる。

TheLMiffy1111 1.19.3
Serene Seasons Minecraftにシンプルな季節の概念を追加するMOD。季節によって

植物の色合いが移り変わったり、冬には通常の気候でも雪が降ったり
するようになる。また、熱帯系バイオームには乾季と雨季が追加される。

Glitchfiend

TheAdubbz

1.19.4
■ゲーム性の変更(重力・液体・延焼)
Forgiving Void

Fabric対応版

奈落に落ちた際、高度上限にテレポートしそこから落下するようになる。

体力が全快であれば、落下距離がどれだけ長くても生き残ることができる。
1.17以降対応版は【Balm】【MinecraftForge】
もしくは【Balm】【Fabric API】が必要。

BlayTheNinth 1.19.4
■ゲーム性の変更(村・村人NPC)
Guard Villagers

Fabric対応版

村に、敵対モブを攻撃して村を守る村人「Guard」がスポーンするようになる。

「村の英雄」ステータス効果を受けている時はプレイヤーの味方にもなる。
他にも村人や邪悪な村人にいくつか新しいAIを追加する。
1.18以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

almightytallestred 1.19.4
Villager Names

Fabric対応版

村人にランダムな名前がつくようになる。

【Collective】が必要。
1.16.5以降対応版は【MinecraftForge】【Collective】、
もしくは【Fabric API】【Collective】が必要。

Serilum 1.19.4
■ゲーム性の変更(エンチャント)
[1] 和製MOD。エンチャントテーブルの文字を解読し、付与される効果を表示

する。エンチャントテーブルの効果付与ボタンにマウスカーソルを
合わせるとその使用レベルで付与される効果がツールチップに表示される。

scalar 1.19.3
■ゲーム性の変更(システム)
Multi Mine 通常、途中で殴るのをやめるとリセットされてしまうブロックの

粉砕状況を16ヵ所まで保持できる様になる。

AtomicStryker 1.19.3
PickupWidelySMP 和製MOD。落ちているドロップアイテムが吸い寄せられる半径が

従来の約2倍になり、アイテムが回収しやすくなるMOD。

scalar 1.19.3
■ゲーム性の変更(難易度の低減)
ClickManaita アイテム増殖チートを使えるようにするMOD。

木、石、鉄などといった素材で作ることができて、素材によって2倍から64倍と、増やせる倍率が異なる。
1.17以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】【Fabric Language Kotlin】が必要。

takusan_23 1.19.3
■ゲーム性の変更(難易度の増大)
IguanaTweaks Reborn 全てのアイテムのスタック数減少・所持アイテム/装備防具に応じた

移動速度低下・睡眠の無効化(スポーン地点登録のみ)等により、
サバイバルの難易度を上げるMOD。configで機能のON/OFF・
ランダムリスポーン・プレイヤー情報のHUDの表示等を設定できる。
1.16.5以降対応版は【InsaneLib】が必要。

Insane96 1.19.3
Tough As Nails プレイヤーに気候ダメージや喉の渇きを追加するMOD。

かつては季節も追加していたが、Serene Seasonsと分裂した。

Glitchfiend

TheAdubbz

1.19.4
■ワールド生成法則の改変
Geolosys 鉱石をまとまった鉱脈として生成されるようにするMOD。

Realistic Ore Veinsよりリアル寄り。
導入すると地表に鉱脈の目印となる試料が生成されるようになるほか、
探鉱槌を使って鉱石を探すことが可能になる。
銅や錫など、他MODの鉱石にも対応している。
1.16以降対応版は【Patchouli】が必要。

oitsjustjose 1.19.2
YUNG's Better Mineshafts

Fabric対応版

バニラの廃坑を上書きして、より複雑で豪華なダンジョンにする。

バイオームによって異なる種類の廃坑が生成される。
1.16・1.18以降対応版は【MinecraftForge】【YUNG's API】、
もしくは【Fabric API】【YUNG's API】が必要。
1.17以降の【Fabric API】対応版は【Cloth Config API】が必要。

YUNGNICKYOUNG 1.19.3
YUNG's Better Strongholds

Fabric対応版

バニラの要塞を上書きして、巨大で複雑なダンジョンにする。

1.16・1.18以降対応版は【MinecraftForge】【YUNG's API】、
もしくは【Fabric API】【YUNG's API】が必要。
1.17以降の【Fabric API】対応版は【Cloth Config API】が必要。

YUNGNICKYOUNG 1.19.3
■ワールド生成法則の改変(新ワールド作成時のWorldTypeの追加)
The Lost Cities ワールド作成時に、道路やビル群のある廃都市を生成する「Lost Cities」

というワールドタイプが選択でき、さらに多くの種類のプリセット
(通常世界・浮遊島・ガラス球・海上・地底等)から生成方法を選択できる。
ビル内にはチェストやスポーンブロックが設置されている。
「Lost Cities」ワールドタイプを選択せずとも、専用のポータルを使う事で
廃都市が生成されるディメンションに行く事もできる。

McJty 1.19.3
Lost Souls The Lost Citiesのアドオン。生成されるビルが「haunted」状態となり、

次々にスポーンする大きく強化されたバニラ敵対Mobを一定数倒し、
攻略完了するまでチェストを開けられなくなる。

McJty 1.19.3
■ワールド生成法則の改変(特殊ワールド)

~~~1.19 新しい要素を追加するMOD~~~

1.19_複合的な要素を追加するMOD(大規模)

1.19_システムMODトップに戻る
1.19_新しい要素を追加するMODトップに戻る
■複合的な要素の追加(大規模)
■工業系(大規模)
■魔術系(大規模)

MOD名 説明
作者 SMP 対応された

本体のVersion

■複合的な要素の追加(大規模)
Pam's HarvestCraft

Wiki内解説

大量の作物と果樹および、それを材料に使った料理のレシピを追加する。

作物や生鮮食品を含めると1000を超える可食アイテムが追加される。
1.14.4以降はFood Core・Crops・
Trees・Food Extendedに分割されている。

Pam 1.19.3
Ultimate Transport for Minecraft(旧名;Minecraft Transit Railway)

公式チュートリアル(動画)
公式wiki(Github)

シンプルに言うと、輸送系MOD。

自動運転で動く鉄道・ボート・ロープウェイ・飛行機を追加する。
ほかの鉄道MODとは違い、自動運転がメインなので、手動運転の機能は充実していないが、自動運転に対する機能はかなり充実しており、線路を敷いて、鉄道ダッシュボードというアイテムで設定をするだけで列車を走らせることができる。
同じような方法でボート・ロープウェイ・飛行機を走らせることができ、すべて自動運転に特化している。
マスコンキーというアイテムを使えば、手動運転が可能だが、簡易的なものなので、あまりおすすめできない。
鉄道MODの中では珍しく、1.19.3に対応しており、なおかつfabricにも対応している。
MODの中でも珍しく、一気にforgeやfabric版の1.16.5や、1.17.1や、1.18.2や、1.19.2のバージョンに更新されるので、使いやすい。
1.16以降対応版は、Forgeの場合、【MinecraftForge】【Architectury API】が必要。Fabric対応版は、【Fabric API】が必要。

Jonathan Ho(jonafanho) 1.19.4
■工業系(大規模)
Additional Enchanted Miner QuarryPlusが1.10.2以降に対応したもの。

他にも強化版ポンプやスポナーの内容を変更するブロックも追加する。
RF・MJ・EUに対応しており、【BuildCraft】は必須ではない。
1.13以降対応版は【Scalable Cat's Force】が必要。
1.17以降対応版は【MinecraftForge】【Scalable Cat's Force】もしくは
【Fabric API】【Fabric Language Scala】【Cloth Config API】が必要。

Kotori316 1.19.3
Simple BC Pipes LibBlockAttributesに基づいて実装をテストするためのMODである。

主にBuildCraftのパイプやタンク、ポンプなどを追加する。
クァーリーや全自動作業台、エンジン、マシンなどはない。
木のパイプを右クリックすればチェスト等に繋げることができる。
輸送するには木のパイプにレッドストーンパルス(動力)が必要。
パイプには仕分けるためのダイヤモンドパイプや鉄パイプ、石パイプ、
抽出するための木のパイプ、粘土パイプ、液体専用のパイプ等がある。
タンクには48個分のポーションや16個分の水・溶岩バケツが入る。
【Fabric API】が必要。ソース

AlexIIL 1.19.3
Blue Power

RedPower解説

レッドストーン関連の要素をメインにさまざまな要素を追加するMOD。

つまりはRedPower2のクローン。(但し、テクスチャが全体的に
青みがかっているなどの違いはある。)
現時点では分割ブロックなどの一部の要素は追加されていないが、
ForgeMultiPartに対応しているなど利便性の向上が図られている。
RP2に慣れ親しんだ人なら、すぐに内容を理解出来るだろう。

Quetzi 1.19.3
IC2 Classic(Speiger版)

旧IC2解説

1.4用のIC2を1.6.4以降に対応させたもの。

高性能炉や発電機、バッテリーで駆動する圧縮機や抽出機などの
加工装置、核燃料で動く原子力施設や機構、それらを使って
製作できる素材や装備品、ツールといった近代工業的なアイテムを
大量に追加する。

Player、Speiger 1.19.2
Immersive Engineering

Wiki内解説
アドオン解説

近現代的な機械やガジェットを追加するMOD。殆どの機械がマルチ

ブロックで構成される、カスタマイズ可能なドリルや銃、そしてワイヤと
コネクタで点と点をつなぐ様なエネルギー輸送が大きな特徴である。

BluSunrise 1.19.3
Engineer's Decor

Wiki内解説

電気かまどやImmersive Engineering風の建材を追加する。

Immersive Engineeringは必須ではない。

wilechaote 1.19.3
Industrial Foregoing

Wiki内解説

自動種蒔き・植林装置、自動収穫・伐採装置、ブロック採掘装置、

自動釣り装置等、全自動ファクトリー構築のための様々な
ブロックを追加する。1.13.2以降対応版は【Titanium】が必要。
1.16.5以降対応版は【Patchouli】が必要。

Buuz135 1.19.2
Mekanism

Wiki内解説

元はUniversal Electricityの拡張アドオンだったが独立。

新種の鉱石や、発電機や採掘機、鉱石を5倍に増やせる機械群などの
各種マシン、さまざまなエネルギーを一本で扱えるケーブルなど
コレのみで完結できるほど多岐に渡るアイテムを大量に追加する。

aidancbrady 1.19.2
Tech Reborn

Wiki内解説

古いバージョンのGregTech-Addonの内容をもとに独立して

作られたMOD。様々なマルチブロック加工機械や
膨大な電力を生み出す核融合炉等を追加する。
EU・RF・FEに対応している。序盤は旧IndustrialCraft2に近く、
GregTechと違いバニラレシピ・鉱石生成等に変更は無い。
【Reborn Core】が必要。1.14.4以降対応版は【Fabric API】が必要。

modmuss50 1.19.4
Thermal Foundation Thermalシリーズの前提となるMOD。素材となる鉱石等のリソースと、

それを使った中間素材・ツール・防具を追加する。
【CoFH Core】が必要。

TeamCoFH 1.19.2
Thermal Expansion

Wiki内解説

Thermalシリーズの1つ。RFをエネルギーに使って稼動する、

特殊なかまどや加工マシン類を追加する。
液体を有効活用する装置が多い。1.7.10以降では導管は
【Termal Dynamics】に分離された。

TeamCoFH 1.19.2
Thermal Dynamics Thermalシリーズの1つ。Thermal Expansion 4で分離された

導管を追加するMOD。

TeamCoFH 1.19.2
Thermal Innovation Thermalシリーズの1つ。RFで動く範囲採掘ツール、磁石等を追加する。 TeamCoFH 1.19.2
Thermal Cultivation Thermalシリーズの1つ。追加素材を使った広範囲の植物の

成長を促進するじょうろを追加する。

TeamCoFH 1.19.2
Redstone Arsenal Thermal Expansionのアドオン。RFで動く

ツール・武器・防具を追加する。【CoFH Core】が必要。

TeamCoFH 1.19.2
■魔術系(大規模)
Ars Nouveau Ars Magica 2をもとに別作者がアレンジした魔術MOD。

Patchouliを利用した説明書・魔術による台座クラフト等を追加する。
【Patchouli】【Curios API】が必要。
1.15.2以降対応版は【GeckoLib】が必要。

baileyholl2 1.19.2
Botania

Fabric対応版
Wiki内解説

一風変わったシステムの魔術系MOD。特殊な花などから"マナ"を生成し

集約させることにより機器を動作させる。基本的に非枯渇資源が
リソースとなっている。作者曰く、TC4やBloodMagicといった
MODから影響を受けたらしい。1.12以前対応版には【Baubles】、
1.14以降の【MinecraftForge】対応版には【Curios API】、
1.17以降の【Fabric API】対応版には【Trinkets】が必要。
1.14以降対応版はすべて【Patchouli】が必要。
1.17対応版は【Fabric API】、1.18以降対応版は
【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

Vazkii 1.19.2
ProjectE

Wiki内解説

MC1.2.5で開発終了になったEE2の別作者によるリメイク版。

賢者の石を使った練成システム、魔法の指輪などを追加する。

MozeIntel 1.19.2


1.19_複合的な要素を追加するMOD(中規模)

1.19_新しい要素を追加するMODトップに戻る
■複合的な要素の追加(中規模)
■工業系(中規模)
■魔術系(中規模)
■冒険・武器・Mob系
■便利アイテム追加
■バニラ要素の改変
■新Dimensionの追加

MOD名 説明
作者 SMP 対応された

本体のVersion

■複合的な要素の追加(中規模)
TofuCraftReload

Wiki内解説

和製MOD。1.7.10で開発が終了した豆腐クラフトの別作者引継ぎ版。

大豆を栽培し、豆腐を作ることができる。
大豆や豆腐を使った様々な料理、武器、防具を作成可能。
また、豆腐でできたディメンションも追加する。

sz0999312

bagu_chan

1.19.4
Ex Nihilo: Sequentia

Wiki内解説
公式wiki(英語)

スカイブロックマップで使用することを前提としたMOD。

植物や腐肉などから土を作り出したり、雨水と砂から粘土を作り出したり、
溶岩と赤石からネザーラックを作り出したり、砂利から鉱石を出したり、
丸石から溶岩を作り出したりと丸石と土から時間をかければ幅広いことが
出来るようになるMOD。IC2,AE,TE,FFM,Mekanism,TiC,MFR,
Factorization,Natura等と連携が出来、
そのMODに応じた種や鉱石なども出てくる。

BloodyMods

NovaMachina

1.19.2
Heat And Climate

Wiki内解説
開発者Wiki

和製MOD。Apple&Milk&Tea!2の後継にあたるMOD。

温度・湿度・通気の三種類のパラメータ値が追加され、
気候によってアイテムの挙動や農作物の成長度が変化したり、
設定によっては松明や溶岩のような熱源でダメージを受ける。
その概念を利用して動作するトルクマシン、鉱脈、宝石魔法といった多岐に
わたる要素が追加される。食べ物AMTのEntityや圧縮ブロックは健在で、
装飾用のMODとしても活躍する。【Heat And Climate Lib】が必要。

defeatedcrow 1.19.2
■工業系(中規模)
Advanced Generators マルチブロックの発電機を追加する。構成するブロックによって、

発電形式や発電効率などを変える事ができる。RFとEUに対応。
【BdLib】が必要。1.16.5以降対応版は【Scalable Cat's Force】が必要。

bdew 1.19.3
Applied Energistics 2

Wiki内解説
アドオン解説
Wirelessアドオン解説

Applied Energisticsの同作者が開発している後継MOD。

前作同様、高性能&大容量で、アイテムの無線送信までできる
便利な収納&輸送端末を追加する。
ForgeMultipartを新たに取り入れたことにより、各種インターフェースが
パネル型になっておりさらなる省スペース化が可能になった。
1.16.5以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

AlgorithmX2 1.19.3
CC: Tweaked ComputerCraftの派生MOD。

本家ComputerCraftとは同じIDを使用しており同時に導入はできないが
本家のブロックやアイテム、システム、アドオンとは互換性があり、事実上
本家ComputerCraftの「別作者1.12.2以降対応版」的存在になっている。
内容は本家開発版+バグ修正+最適化+実験的な新機能といった感じ。
1.15.2以降対応版は【MinecraftForge】が必要。

SquidDev 1.19.3
CC: Restitched CC: Tweakedから派生した【Fabric】対応版。

【Fabric API】が必要。

merithtk 1.19.3
Plethora Peripherals CC: Tweakedのアドオン。他MOD含むあらゆるブロックへの

メタデータ確認・インベントリ干渉機能と、
エンティティをプログラム操作できるシステムを追加する。
レーザー発射やブロック・エンティティをスキャンする周辺機器もあり、
それらを利用すればレーザータレット・空中飛行・鉱石探知も可能。
1.19以降対応版は【Fabric API】が必要。

SquidDev 1.19.3
Create

PV

ロマンあふれる自動化施設を作ることができるようになるMOD。

風車や水車などの動力を用いて、植林や金属生産を自動化することが可能。
それなりに手間が掛かるが、完成した設備は見ていて
非常に楽しいものとなる。百聞は一見に如かず、ビデオを見てみるべき。
v0.5.0e以降【Flywheel】はCreateの中に含まれるため別途導入は不要となった。

simibubi 1.19.2
Create Crafts & Additions 回転力から発電するオルタネーターや逆に電力から回転力を生み出す電動モーターなど

他modとの繫がりになるアイテムやCreateの延長線上のアイテムなどを追加する。

【Create】が必要。

MRHminer 1.19.2
Crossroads MC 電力ではなく、熱伝導や歯車動力のシステムを扱う工業MOD。

装置を組み合わせて様々な機構を作成する事ができ、
レーザーを使った魔術の要素もある。
1.12.2以前対応版は【Guide-API】、1.14.4以降対応版は
【Patchouli】の導入が推奨されている。【Essentials】が必要。

Technomancer 1.19.3
Extreme Reactors マルチブロックの巨大原子力発電機及び生成された蒸気を用いるタービン

発電機を作る事ができる。冷却や燃料の種類によって発電効率が異なり、
うまく組み立てれば大電力を低燃費で得られる。【ZeroCore】が必要。

ZeroNoRyouki 1.19.2
Integrated Dynamics RS信号を通したり、チェストの中身を確認したり、アイテムの

輸送ができる便利な配線を中心に多くの要素を追加する工業MOD。
【Common Capabilities】【Cyclops Core】が必要。

kroeser 1.19.3
PneumaticCraft: Repressurized エネルギーとして圧縮空気・熱を利用する工業MOD。マルチブロック

加工機械・石油精製・様々な機能を持つアップグレード式防具・
GUIでプログラムできるドローン・エレベーター等の要素を追加する。

desht 1.19.3
Refined Storage

Wiki内解説
アドオン解説

Applied Energisticsにインスパイアされた高性能・大容量の

倉庫管理MOD。比較的ストレージ作成までが簡単で、チャンネルや
ディスク内のアイテム種類数等の制限も存在しないので扱いやすい。

raoulvdberge 1.19.2
Refined Storage Addons Refined Storageのアドオン。遠隔でクラフティンググリッドの

GUIを開けるワイヤレスクラフティンググリッドを追加する。

raoulvdberge 1.19.2
Reborn Storage

Wiki内解説

Refined Storageのアドオン。多数のパターンを一括収納でき、

高速自動クラフトを可能にするマルチブロック機械・
より大容量のディスクを追加する。

modmuss50 1.19.2
Refined Storage: Requestify Refined Storageのアドオン。指定した数になるように

アイテムを作成し続けるためのリクエスターを追加する。

Buuz135 1.19.2
RFTools

1.14.4以降対応版
Wiki内解説

RFを消費して動作する様々な機械を追加する。

超大規模建築/採掘装置・独自仕様のスポナー・高性能クラフト装置・
RFや液体の流量を管理するモニター・各種レッドストーンゲート・
周辺のストレージの管理装置などといった便利機械が含まれる。
【McJtyLib】が必要。1.14.4以降対応版は【RFTools Base】が必要で、
【Builder】【Storage】【Utility】に分かれている。

McJty 1.19.3
RFTools Dimensions

Wiki内解説

RFToolsのアドオン。RFを大量消費してMystcraftのように指定した

資源・地形で構成されるDimension作成・操作を行う事ができる。
1.16.5以降対応版は【RFTools Base】が必要。

McJty 1.19.3
Solar Flux Reborn RFを生成する複数のランクのソーラーパネルを追加する。アップグレード

により発電量を強化したり、ワイヤレス送電をすることができる。

Zeitheron 1.19.3
■魔術系(中規模)
Bewitchment 帰ってきた魔女宗MOD。Witheryの要素をベースに、新たなテクスチャと

モデルや幾つかの新要素が追加され1.12.2以降に対応した。追加生成物、
追加MOB、追加ディメンションなど追加要素は多岐にわたる。
1.16以降対応版は【Trinkets】【Pehkui】
【Patchouli】【Fabric API】が必要。

Sunconure11

MoriyaShiine

1.19.2
EvilCraft

Wiki内解説

自分以外の生物を倒して血液を収集し、各種マジックアイテムを作成する

邪悪(Evil)な魔術MOD。他MODとの連携要素がいくつかあり、
血液を利用する点で類似点のあるBlood Magicと連携が多めになっている。
1.8以降は【Cyclops Core】が必要。

kroeser 1.19.3
Forbidden and Arcanus 魔術的な雰囲気を持つ建材や装飾ブロック、

いくつかの強力な素材とツールを追加する。
1.16.5以降対応版は【Valhelsia Core】が必要。

cesar_zorak 1.19.3
Mahou Tsukai 日本のアニメやゲームをリスペクトした様々な呪文を唱えることができる。

血を使った魔法使いに、各鉱石の粉を使うことで魔法を使うことが可能。

stepcros 1.19.3
Reliquary Mobドロップを追加し、それを使った便利な魔術アイテム等を追加する。

魔法のアイテムに限らず銃器なども含めた様々なアイテムが
作成可能になる。そこまで複雑なシステムは採用していない。

P3pp3rF1y 1.19.2
Roots Classic 植物中心の魔術MOD。植物から得られる資源から祭壇を使って

比較的簡単に魔法の杖を製作して、攻撃魔法や防御魔法を使用できる。

Lothrazar 1.19.2
Totemic 自然と音楽の力を利用した、ネイティブアメリカン風の魔術MOD。

様々な効果を持ったトーテムポール、牛を変化させたバイソンなど。
効果を発揮するには音楽などを鳴らす「儀式」が必要になる。

ljfa 1.19.2
Vampirism - Become a vampire! 吸血鬼か吸血鬼ハンターのどちらかになり、それぞれのレベルを上げて

吸血鬼の能力(蝙蝠化・テレポート・暗視・日光弱点の軽減等)を
習得したり、ハンター専用の武器・防具・ポーションを作成したりできる。
【Guide-API】の導入が推奨されている。

maxanier 1.19.3
■冒険・武器・Mob系
Infernal Expansion ネザーに新バイオーム、新モブ、構造物、

新ブロック・アイテムなどを総合的に追加する。

InfernalStudios 1.19.2
Upgrade Aquatic サンゴ礁の新たなサンゴ、ガーディアンのドロップするトゲ、

モブとしてのオウムガイやアンモナイトの化石によるオウムガイの殻の
入手難度緩和、水中用ベッドなど水中に関する要素を雑多に追加する。
1.15.2以降対応版は【Blueprint】が必要。

minecraftabnormals 1.19.2
■便利アイテム追加
Cyclic

Wiki内解説

雑多に個性的なアイテム群を追加するMOD。工業のようなパイプや

機械(図形建築・左右クリック代行・修理・アンクラフト・農業・採掘)・
チャーム(火炎/窒息/毒/ウィザー耐性・速度強化・浮遊)・Mob捕獲・
ネザー/エンド鉱石・インベントリ増加/手元クラフト能力/体力増加食料・
テレポート・新ポーション・エンチャント等が含まれる。

Lothrazar 1.19.2
Dark Utilities Mobフィルターブロック・コンベア・トラップ・タイマー・

チャーム(高速食事・エンチャント強化・指定アイテム削除等)・
遠隔ホッパー等を追加する。【Bookshelf】が必要。
1.16.5以降対応版は【Runelic】が必要。
1.18以降対応版は【Pig Pen Cipher】が必要。

Darkhax 1.19.4
Not Enough Wands ティック加速・ブロック置換/保護/移動・短距離テレポート・Mob捕獲・

光源設置・建築補助等の機能を持つWandを追加する。configで消費する物
(経験値/RF/耐久)・クラフトレシピ難易度/可否・効果等を設定できる。
【McJtyLib】が必要。1.15.2以降対応版は【RFTools Base】が必要。

romelo333 1.19.3
Pickle Tweaks 万能ツール・火打石ツール・磁石・じょうろ・暗視ゴーグル・

修理キット等のアイテム、クラフトによる修理・右クリック収穫・
configによるツール/ブロックの採掘レベル/最大スタックサイズ変更等の
機能を追加する。【Cucumber Library】が必要。

BlakeBr0 1.19.3
Supplementaries バニラの世界観に沿った多くの便利アイテム、

レッドストーン系ブロック、装飾ブロックを追加する。
1.16.5以降対応版は【Moonlight Lib】が必要。
1.19以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

MehVahdJukaar 1.19.2
■バニラ要素の改変
No Tree Punching 序盤/中盤の内容をより難しくリアルにするMOD。最初の木こりは素手では

なく落ちている小石から製作した火打石ツールを使わなくてはならない、
石を掘ると小石になってしまう、木炭は木を地面に埋めて焼かなければ
ならないなど、TFCに近い内容になっている。
1.12.2対応版は【AlcatrazCore】が必要。
1.18以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

alcatrazEscape 1.19.2
Quark

Wiki内解説

BotaniaのVazkii氏製作のMODで、彼がMinecraftのコーダーなら

このようなものを追加するだろう、という要素を追加する。バニラブロック
の壁、シンプルな建材、豚の新ドロップから作る蝋燭、新しい洞窟や石材、
ディスペンサーでのブロック設置、木材に対応したチェスト、アイテム
整理、いくつかの小規模なダンジョンなど。【AutoRegLib】が必要。

Vazkii 1.19.2
■新Dimensionの追加
Advent of Ascension

Wiki内解説

22種類の新Dimension、200種類以上のMob、ブロック、アイテムを追加

する非常に大規模なMOD。リソースシステムやスキルシステムも追加さ
れ、リソースを消費して特殊なアイテムを使ったり、スキルのレベルを
上げて様々な恩恵を受けたりすることができる。各Dimensionに生成される
構造物を探すのも醍醐味。様々な剣や個性豊かな遠距離武器、魔法、
一緒に戦闘してくれるペットなども追加される。
追加Mobが初期から強めであり、昼間であっても油断はできない。
追加ボスも非常に強力なので戦闘に慣れたプレイヤー向け。

Tslat(Scimiguy) 1.19.3
Blue Skies 新ディメンションとして、常に昼間の「Everbright」と

常に夜間の「Everdawn」が追加される。建造物として生成される
門番の家でゲートの素材を入手し、門番と着火具を取引することにより
行けるようになる。各ディメンションには様々なバイオーム、新鉱石や
構造物が存在し、このMODで追加されたもの以外のツールや装備は弱体化
する特徴がある。各ディメンションごとにボスがそれぞれ2種ずつ、
計4種のボスが存在する。【Structure Gel API】が必要。

ModdingLegacy 1.19.3
Dimensional Doors

Wiki内解説

新Dimension扱いで「次元の狭間」およびそこに繋がる専用ドア・トラップ

ドアを追加する。数十種類のアスレチックや罠、迷路などが存在する。
1.17以降対応版は【GeckoLib】【Fabric API】が必要。

stevenrs11 1.19.3
DivineRPG

DivineRPG解説

8種類の新Dimensionを追加。多数のMob、ブロック、武器、防具、

アイテムを追加する大規模なMOD。他Dimensionに行くには素材を集めて
専用のポータルを作成する必要がある。追加Mobは難易度イージーにしても
強めであり、追加ボスは非常に強力なので戦闘に慣れたプレイヤー向け。

NicosaurusRex99 1.19.4
Paradise Lost 天高くに浮島が多数存在するSkyland dimentionを追加するmod。

Aether modに触発されて作成されているため、大部分の要素は同じ。
ただし現在開発中のため実装されているのは一部鉱石とエンティティや
mobを取り込むスライム型のモンスター「Swet」、
固有の動物である「Aerbunny」と「Moa」のみ
(クリエイティブモードではそれ以外のアイテムなども見られる)。
ダンジョンなどはまだ存在しない。【Fabric API】が必要。

ImmortalDevs 1.19.2
The Twilight Forest

Wiki内解説

新Dimension「黄昏の森」を追加する。永遠に夕暮れ時が続く鬱蒼とした

大樹海で、アクセスする際には4x4の草地の中央2x2を一段掘って池を
作りその周囲の外周12マス全てに花を植え、更にダイヤモンドをQキーで
池に投げ込んでポータルを作る必要がある。森の中では天を貫く巨大樹や、
凍りついた海、スポナーブロックありの遺跡や、鉱石が豊富な地溝、
チェスト&スポナーブロックだらけの生垣迷路、固有のモブ、
そしてボスモンスター“ナーガ”の住む神殿跡地などが見つけられる。
1.12.2版では【ConnectedTexturesMod】の導入が推奨されており、
Patchouli】を導入する事で説明書が追加される。
1.18以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

Benimatic 1.19.3
Voidscape エンドに生成される鉱石を使って行くことができる、エンドとネザーを

合わせたような地形のVoidディメンションを追加する。強力なMob・ボスと
それに対抗する武器・防具・ツールも存在する。

Tamaized 1.19.3


1.19_新しいアイテムを追加するMOD(ツール・武器・防具・新鉱石)

1.19_新しい要素を追加するMODトップに戻る
■ツール・武器・防具の追加(ワールドに新鉱石の追加あり)
■ツール・武器・防具の追加(ワールドに新鉱石の追加なし)
■アイテム追加(特化単品・スタンダードツール)
■アイテム追加(特化単品・ユニークアイテム)

MOD名 説明
作者 SMP 対応された

本体のVersion

■ツール・武器・防具の追加(ワールドに新鉱石の追加あり)
Age of Weapons 様々な時代の武器を大量に追加するMOD。武器の作成は専用作業台で

行い、刃と柄、その他パーツとアップグレードを組み合わせて作成する。

XxRexRaptorxX 1.19.2
ArmorPlus 様々な素材を使った、フルセットでポーション効果/飛行等の機能を持つ

多数の防具・武器を追加する。作成には専用の作業台を使い、
多くの素材を消費する。【TheDragonLib】が必要。
1.16.5以降対応版は【GeckoLib】が必要。

sokratis12GR 1.19.3
Mining Master バイオームごとに特殊な宝石の鉱石が稀に生成されるようになる。

この宝石を鍛冶台でツール等と合成することにより、エンチャントを
付けることが可能。中には宝石でのみ追加可能な特殊エンチャントも存在。

InfernalStudios 1.19.2
Silent's Gems 大量の宝石を追加し、それを使い特殊機能(一括破壊・遠距離攻撃・

ポーション効果・飛行等)を持った様々な種類のカスタマイズ可能な
ツール・武器・防具・アクセサリーを作成できる。宝石を使った建材・
テレポート・狙ったエンチャントを付与できるシステム等も追加される。
【Silent Lib】が必要。

SilentChaos512 1.19.2
Silent Gear Silent's Gemsのツール・防具要素を分離したMOD。

簡易版Tinker's Constructとも呼ぶべきMODで、ツールをパーツごとに
作り組み替えることが可能になる。パーツごとに様々な能力を持っており、
作れるツールの幅は非常に広い。【Silent Lib】が必要。

SilentChaos512 1.19.2
SimpleOres 割とありがちな新鉱石として、銅、錫、ミスリル、アダマンタイト、

オニキスの5種を追加、それらを使ったツール&アーマーが
作成可能になる。
1.12.2以前・1.16.5以降対応版は【SimpleCore API】が必要。

AleXndrTheGr8st 1.19.2
■ツール・武器・防具の追加(ワールドに新鉱石の追加なし)
抜刀剣mod(SlashBlade)

Wiki内解説

和製MOD。多くの刀剣が追加される。やや特殊な方法で刀剣を強化・

改造していく事ができ、凶悪な性能を得られる刀剣も存在する。
黄昏の森や竹MOD等と連携要素が存在する。
1.15.2対応版は20/04/21現在ベータ版。

Ferne 1.19.2
Enigmatic Legacy 主にダンジョンから入手することができるアーティファクトを追加する。

スポーン時点で持っている「Ring of seven curses」は、
サバイバル難易度を上げる代わりメリットもある装備だが、一度つけると
かなりゲームが進むまで外せなくなるので迂闊に装備してはいけない。
【Curios API】が必要。1.15.2以降対応版は【Patchouli】が必要。
1.18以降対応版は【Caelus API】が必要。

Aizistral 1.19.2
■アイテム追加(特化単品・スタンダードツール)
ツールホルダーMOD 和製MOD。ツール類を格納でき、そのまま使用出来る

インベントリを持つホルダーを追加する。

A.K. 1.19
Tetra パーツごとのツールの組み換えや、ツールのカスタマイズを

可能にするMOD。ツールや武器、弓、盾などに対応している。
1.14.4以降対応版は【mutil】が必要。

mickelus 1.19.2
TorchBowMod 和製MOD。松明を射ることができる弓を追加するMOD。

StorageBoxやMoreInventoryModの松明ホルダーにも対応している。

noriokun4649 1.19.3
■アイテム追加(特化単品・ユニークアイテム)
Akashic Tome MODで追加される多数のガイド本等の本を1つにまとめられる

Akashic Tomeを追加する。右クリックで内蔵されている本を選択、
左クリックでAkashic Tomeに戻る。【AutoRegLib】が必要。

Vazkii 1.19.2
Building Gadgets 様々な建築補助機能を持つBuilding Gadgetを追加する。

列/壁/床/階段の範囲設置・ブロックの範囲交換等の機能がある。

direwolf20 1.19.3
Chalk

Fabric対応版

地面に矢印や点、バツ印を書いて道しるべを示すことができる

16色のチョークを追加する。【Minecraft Forge】もしくは
【Fabric API】が必要。

mortuus_art 1.19.3
Morph-o-Tool MODで追加される多数のレンチ系アイテムを1つにまとめられる

Morph-o-Toolを追加する。ツールを持って対応するMODのブロックに
カーソルを合わせると自動でレンチが切り替わり、手動で選ぶ事もできる。
【AutoRegLib】が必要。

Vazkii 1.19.2
Scannable 鉱石・建造物・指定したMob・ブロック等の場所を表示する

Scannerを追加する。デフォルトでは電力を必要とする。
1.18以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

Sangar 1.19.3


1.19_新しいアイテムを追加するMOD(レシピ・インベントリ・マシン・ユーティリティ)

1.19_新しい要素を追加するMODトップに戻る
■新アイテムの追加(レシピブック)
■新アイテムの追加(作業台)
■新アイテムの追加(バックパック)
■新アイテムの追加(チェスト)
■新アイテムの追加(かまど)
■新アイテムの追加(圧縮ブロック、貯蔵目的のみでツール作成etc.に使用不可)
■新アイテムの追加(その他便利ブロック)
■新アイテムの追加(マシン・コンベア・ファクトリー)

MOD名 説明
作者 SMP 対応された

本体のVersion

■新アイテムの追加(レシピブック)
Just Enough Items 通称:JEI。ゲーム内でアイテムとレシピを確認できるMOD。

RecipeBookやCraftGuideとは違いアイテムは追加されない。
1.18以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

mezz 1.19.3
FindMe JEIのアドオン。アイテムにカーソルを合わせてYキー(デフォルト)を

押すことで、そのアイテムがあるストレージに
パーティクルを表示し、アイテムを発見しやすくする。
1.18以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

Buuz135 1.19.2
Just Enough Resources (JER) JEIのアドオン。Not Enough Resourcesの後継でJEIに対応したもの。

Mobのドロップアイテム、チェストの戦利品の割合、鉱石のスポーン分布などを表示する。
1.19以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

Way2muchnoise 1.19.3
Roughly Enough Items 通称:REI。JEIを別作者が1.13.2以降にポートしたもの。

1.17以降対応版は【Cloth Config API】【Architectury API】と
【MinecraftForge】【REI Compatibility Workaround】もしくは【Fabric API】が必要。

shedaniel 1.19.4
■新アイテムの追加(作業台)
Compacter 同じアイテムを2x2、または3x3に並べるクラフト

(鉱石ブロックなど)を自動で行う装置を追加する。【BDLib】、
またIndustrial Craft2かRFを追加するMOD(CoFH Coreなど)が必要。
1.16.5以降対応版は【Scalable Cat's Force】が必要。

bdew 1.19.3
Cooking for Blockheads

Fabric対応版
Wiki内解説

食料の一覧表示/作成が可能な調理台・オーブン・冷蔵庫・シンクなど、

料理関連の設備を追加するMOD。設備同士を隣接させ、
一つのキッチンとして使用することができる。
Pam's Harvestcraftなど、いくつかの料理追加MODと連携しており、
このMODの設備を使用することで料理の作成がより楽になる。
1.17以降対応版は【Balm】が必要。
1.19以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

BlayTheNinth

Zero9010

1.19.4
Crafting Automat 内部インベントリを持ち、レシピを保持して

レッドストーン入力により自動クラフト・搬出する作業台を追加する。

Loldoggy 1.19.2
Patchouli

Fabric対応版

BotaniaのVazkii氏により製作されたMODで、

対応MODにLexica Botaniaのようなガイドブックを追加する。
対応MODはこちらこちらを参照のこと。
1.15.2以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

Vazkii 1.19.3
■新アイテムの追加(バックパック)
超次元バッグMOD 和製MOD。色ごとに空間を共有しているバッグを追加する。

Inventory Tweaks、ストレージボックスに対応。

A.K. 1.19
CompactStorage 色や容量などを自分でカスタマイズできるチェスト、

液体用のドラム缶、バックパックを追加する。
1.15.2以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

tattyseal 1.19.3
StorageBox 和製MOD。アイテムを無尽蔵に収納できるStorageBoxを追加する。

ただし注意点としてツールのような耐久度を有するスタック不可アイテム、
および他MODで追加されるバックパックのような
内部情報を持つアイテムは収納できない。

scalar 1.19.3
StorageBox (Fabric)
Fabric版のStorageBox。【Fabric API】が必要。 pitan76 1.19.4
Sophisticated Backpacks
Iron Backpacksのようなアップグレードを適用することにより様々な機能を

つけられるバックパックを追加する。
使用する金属が上位になるほど容量とアップグレード枠が増える。
1.18以降対応版は【Sophisticated Core】が必要。

P3pp3rF1y 1.19.2
Tool Belt 最大9種のスタック不可のあらゆるアイテムを収納し、瞬時に取り出せる

Tool Beltを追加する。キーを押すと放射状のアイテム選択メニューが
表示され、メインハンドのアイテムと入れ替えることができる。

gigaherz 1.19.4
Useful Backpacks バックパックMODの一つ。大中小の3段階の大きさの

バックパックを追加する。【U Team Core】が必要。

HyCraftHD 1.19.4
■新アイテムの追加(チェスト)
Cloud Storage 大規模倉庫として、「クラウドチェスト」を追加する。

追加モブのドロップから作成できる風船をクラウドチェストと関連付け、
通常チェストに同色の風船を括りつけることにより、そのチェストに
アクセス可能になるようになり、実質的に一つのクラウドチェストから
風船一色につき4096スロットまで利用できる。【Citadel】が必要。

alex1the1666 1.19.3
Colossal Chests 複数のブロックを組み合わせて作成する、大型のマルチブロックチェストを

追加する。搬入出口を組み込むことで、
他の輸送系・倉庫系MODとの連携も容易。【Cyclops Core】が必要。

kroeser 1.19.3
Ender Storage 同じカラーコードを持つチェスト同士がDimensionを超えて中身を共有する

EnderChestを追加する。カラーコードの設定はチェストの設置後に染料を
手に持って右クリックする事で行える。手に持って特定のカラーコードの
チェストを右クリックすると、同じカラーコードのチェスト全てと中身を
共有するエンダーバックパックも作成可能。【CodeChicken Lib】が必要。

covers1624

chicken_bones

1.19.2
Expanded Storage

Wiki内解説

Iron Chestsとほぼ同じで1.14以降のMODである。

しかし、銅,シルバー,クリスタルチェストやシュルカーボックス版はない。
1.14.4以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。
1.17以降対応版は【NinjaPhenix's Container Library】が必要。

NinjaPhenix 1.19.3
Iron Chests ラージチェストに出来ない代わり通常のチェストよりも容量の大きい、

鉄・金・ダイヤetc.のチェストを追加する。
他のMODの導入状況によっては銅や銀のチェストも作れる。

progwml6 1.19.3
Storage Drawers やけに多機能な引き出し(Drawer)を追加する。アップグレードが可能で、

金属をブロック・インゴット・ナゲットにしてそれぞれ取り出せるものや、
近接する引き出しを管轄するコントローラなども追加される。

jaquadro 1.19
■新アイテムの追加(かまど)
■新アイテムの追加(圧縮ブロック、貯蔵目的のみでツール作成etc.に使用不可)
■新アイテムの追加(その他便利ブロック)
Chicken Chunks チャンクローダーMODその1。設置されたChunksを中心とした一定範囲を

プレイヤーが遠くまで離れても時間凍結せず常時読み込むようにする。
Dimensionを跨いで読み込み可能。右クリックで開くGUIから読み込み範囲
を変更でき、方形範囲に限らず様々な特殊な形状の範囲を読み込み可能
でAdditionalPipesのテレポートテーザーやRailCraftのワールドアンカー
よりも高性能。ただし置けば置くだけ常時処理の量が増えていくので、
(特に低スペPCでの)濫用には要注意。【CodeChicken Lib】が必要。

covers1624

chicken_bones

1.19.2
Compact Machines デバイスを使って出入りできる四角い別Dimension扱いの小さな部屋を

追加する。ブロックのそれぞれの面から多くの工業用パイプを
アイテム液体エネルギー問わず接続する事が出来、内部で対応した向きから
搬入出出来る。常にロードされており1ブロックに5x5x5~13x13x13の
スペースを格納出来るのでコンパクト化や負荷軽減に役立つ。

Davenonymous 1.19.2
Farming for Blockheads

Fabric対応版

エメラルドと植物等(種・苗木・花・動物のスポーンエッグ)を交換できる

ブロックを追加する。configで交換アイテム・コストを自由に設定でき、
Pam's Harvestcraft・Forestry・Agricraft・JEI等に対応している。
また、卵収集・自動餌やりブロックや肥料等も追加する。
1.17以降対応版は【Balm】が必要。
1.18以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

BlayTheNinth 1.19.4
Mob Grinding Utils Mobの処理装置、Mobを吹き飛ばすファン、経験値管理アイテムといった、

Mobトラップ向けのアイテムを複数追加する。

Vadis365 1.19.2
Packing Tape 他MODのブロック含むTileEntity(ストレージ・機械等)を梱包し、

情報を保持したまま移動できるPacking Tapeを追加する。
ブラック・ホワイトリストを設定できる。

gigaherz 1.19.3
Torchmaster 設置したブロックの129×129×129ブロックの範囲内のモンスターの

自然スポーンを阻止する松明を追加する。動物用の湧き潰しブロックや、
周辺に見えない光源を設置するブロックも追加する。

xalcon 1.19.3
Torcherino DartCraftのタイムトーチに似た時間を加速させる松明を追加する。

松明を右クリックで範囲シフト右で速度を切り替えられ、
植物の成長製錬スポーン侵食工業機械等も加速する。
レッドストーン信号による0n/0ffも可能。
1.14.4以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

sci4me 1.19.2
■新アイテムの追加(マシン・コンベア・ファクトリー)
Flux Networks RF版エンダーチェストのような遠隔で大量のRFを輸送できるネットワーク

システムを追加する。大容量蓄電器も追加され、プレイヤーインベントリの
アイテムに直接充電する事もできる。FE・Tesla・EU・MJ・AEに
対応しており、相互変換ができる。

Ollie_Lansdell 1.19.2
Item Filters 高度なフィルタリング/アイテム選択ができるItem Filtersを追加する。

論理条件・名前・液体・エンチャント・
ダメージ値・NBT・メタデータ等のフィルターがある。
1.16.5以降対応版は【MinecraftForge】【Architectury API】
もしくは【Fabric API】【Architectury API】が必要。

LatvianModder 1.19.2
Modular Routers モジュールを変更する事によって空間越しのアイテム輸送・

ブロック設置/破壊・プレイヤーインベントリ干渉
等の機能を持たせる事ができるRouterを追加する。

desht 1.19.3
Simple Storage Network Applied EnergisticsやLogistics Pipesに似たケーブルによるネットワーク

のみを追加する。遠隔ネットワーク干渉・ネットワーク内アイテムの
自動搬入出・フィルター・ストレージGUIでのクラフト等の機能がある。

Lothrazar 1.19.3
XNet アイテム・液体・RF等を1種類でまとめて移動できるケーブルを追加する。

軽量で、詳細な設定が可能。【McJtyLib】が必要。
1.14.4以降対応版は【RFTools Base】が必要。

McJty 1.19.3


1.19_新しいアイテムを追加するMOD(遠距離武器・TNT・乗り物・レッドストーン)

1.19_新しい要素を追加するMODトップに戻る
■新アイテムの追加(弓矢・火器・その他遠距離武器)
■新アイテムの追加(TNT・爆弾・ダイナマイト・トラップ)
■新アイテムの追加(災害MOD)
■新アイテムの追加(乗り物・エレベーター・Zeppelin系)
■新アイテムの追加(乗り物以外の移動手段・転送装置)
■新アイテムの追加(レッドストーン関連)

MOD名 説明
作者 SMP 対応された

本体のVersion

■新アイテムの追加(弓矢・火器・その他遠距離武器)
ClassicGun's 和製MOD。少数のシンプルな銃や手榴弾を追加する。 MG36 1.19.2
HandmadeGun's2 和製MOD。txtファイル形式で任意の強さにした銃を

追加する事ができる。objファイルにも対応。
詳しくはzipファイル内のreadmeを参照。【GVCLib】が必要。

MG36 1.19.2
■新アイテムの追加(TNT・爆弾・ダイナマイト・トラップ)
Trapcraft ダミー人形や点火装置、トラバサミ、針、落とし穴といったトラップ装置・

Mobやドロップ状態のアイテムを運ぶ送風機や、周囲に落ちたアイテムを
自動で吸い寄せて内部に取り込む磁石チェストを追加する。

ProPercivalalb 1.19.3
■新アイテムの追加(災害MOD)
■新アイテムの追加(乗り物・エレベーター・Zeppelin系)
Brooms 飛行手段として魔法の箒を追加。あまり長い時間は飛べないが、

トレジャーエンチャントを付与することにより強化可能。

EterDelta 1.19
Little Logistics 海運要素を追加する。自動走行するボートとそこに繋げる貨物や

液体の運搬等の機能を持つ艀があり、マルチブロック式の港を作り
認識させ、ルートを設定することで自動で輸送を行ってくれる。

Sveid_ 1.19.2
Paragliders 某ゲームのパラセールもといパラグライダーを追加する。

手に持って落下することで滑空が可能。
また、新しいバージョンではがんばりゲージも追加される。

Tictim 1.19.3
Simple Planes

Fabric対応版

シンプルな木製飛行機を追加する。ヘリコプターも追加される。

1.16・1.19以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

adox123 1.19.2
Ultimate Car Mod

Wiki内解説

自動車が追加されるMOD。専用の工作台であるCar Workshopを使用し、

その工作台でさまざまな種類のボディー、タイヤ、エンジンなどを組み合わせて、
自動車を製作することができる。自動車を動かすためにはこのMODで追加される燃料が必要で、
燃料を作成するための専用の機械も追加される。

henkelmax 1.19.4
ViesCraft 燃料を消費して空を飛ぶ、飛行船を追加する。色や形をGUIから自由に

カスタマイズ可能。また、アップグレードして性能を上げる事ができる。

Viesis 1.19.2
■新アイテムの追加(乗り物以外の移動手段・転送装置)
■新アイテムの追加(レッドストーン関連)
SecretRoomsMod 設置した時点での周囲のブロックに応じて見た目の変化する、

隠しドア・隠しレッドストーンパウダー・隠しレバーetc、
通り抜けることのできるダミーブロックなどを追加する。

AbrarSyed 1.19.2
Security Craft 様々なセキュリティ器具を追加するMOD。触れればレットストーン回路を

ONにするレーザー・対爆バニラブロック・
カードキーとその認証装置等々が追加される。

Geforce 1.19.3


1.19_新しいアイテムを追加するMOD(インテリア・デコレーション・その他分類不能)

1.19_新しい要素を追加するMODトップに戻る
■新アイテムの追加(インテリア>総合系)
■新アイテムの追加(インテリア>新建材ブロック)
■新アイテムの追加(インテリア>ガラスブロック・ランプブロック・設置型照明)
■新アイテムの追加(インテリア>ドア・階段・フェンス・ハシゴ・ロープ)
■新アイテムの追加(インテリア>家具・装飾・調度品)
■新アイテムの追加(インテリア>地図・絵画・書籍)
■新アイテムの追加(インテリア>テレビ・ラジオ・ステレオ・レコード)
■新アイテムの追加(その他分類不能)

MOD名 説明
作者 SMP 対応された

本体のVersion

■新アイテムの追加(インテリア>総合系)
MrCrayfish's Furniture Mod

Wiki内解説

椅子、テーブル、ソファー、カーテン、カーペット、

冷蔵庫、電気スタンド、キャビネット、プリンター、パソコンといった
インテリア用品や家具を追加するMOD。

Mr_Crayfish 1.19.3
■新アイテムの追加(インテリア>新建材ブロック)
Advanced Chimneys かまど等から煙を発生させる煙突・通気口を追加する。様々なブロックで

作成でき、多数の他MODに対応している。【ForgeEndertech】が必要。

EnderLanky 1.19.3
Chisels & Bits

Fabric対応版

彫刻刀やノコギリなどの装飾用のアイテムを利用して、

1/16単位での特殊な建築をすることができるMOD。
1.18以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

AlgorithmX2 1.19.2
Flat Colored Blocks 色相、明度、彩度、透明度などの値を設定して、

自分好みの色に変えられるブロックを追加する。

AlgorithmX2 1.19.2
■新アイテムの追加(インテリア>ガラスブロック・ランプブロック・設置型照明)
Simply Light 立方体・1/2・1/4ブロック・電球・角に合わせ変形するもの等の白い

ライトを追加する。レッドストーン制御も可能で、タイルエンティティは
含まれない。
1.19以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

Flanks255 1.19.3
■新アイテムの追加(インテリア>ドア・階段・フェンス・ハシゴ・ロープ)
■新アイテムの追加(インテリア>家具・装飾・調度品)
Comforts

Fabric対応版

リスポーン地点を変えずに即座に寝ることが出来る寝袋や、

昼間を夜に変えるハンモックが追加されるMOD。
1.16.5以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

TheIllusiveC4 1.19.3
■新アイテムの追加(インテリア>地図・絵画・書籍)
Paintings ++

Fabric対応版
英語wiki

リソースパックにより自分で作成した画像を絵画の種類に

追加する事ができる。詳しい方法は英語Wikiを参照のこと。
絵画を設置する際の選択機能も含まれる。
1.17以降対応版は【MinecraftForge】もしくは
【Fabric API】【Cloth Config API】が必要。

Subaraki 1.19.2
■新アイテムの追加(インテリア>テレビ・ラジオ・ステレオ・レコード)
■新アイテムの追加(その他分類不能)
Armourer's Workshop 様々な装飾を作ることができる。設置型だけでなく、

装備して身体を装飾することもできる。
そのために使用するスロットが追加される。
また、他人が作った装飾をダウンロードして利用することもできる。
1.16以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

RiskyKen 1.19.3
Prefab

Fabric対応版

使用する事で家・農地・動物小屋・橋・トラップ・エンドポータル等の

構造物を生成できるPrefabを追加する。圧縮ブロックが素材で、
生成前にプレビューを見る事ができる。
1.16.5以降対応版は【MinecraftForge】もしくは
【Fabric API】【Cloth Config API】が必要。

WuestMan 1.19.3


1.19_新しいMobを追加するMOD(NPC・動物・モンスター)

1.19_新しい要素を追加するMODトップに戻る
■街MOD・村MOD・カスタマイズNPC
■新しいMobの追加(非常に大規模)
■新しいMobの追加(大規模)
■新しいMobの追加(小規模)
■新しいMobの追加(1~2種類のみ)

MOD名 説明
作者 SMP 対応された

本体のVersion

■街MOD・村MOD・カスタマイズNPC
Minecolonies

Wiki内解説

自分のワールドにNPC達の入植地(Colony)を招致できるMOD。

コロニーを発展させる事で鉱石・原木・作物・畜産・釣り・粘土等の
資源を自動で収集できるようになる。上記のMillenaireとくらべ、
こちらは村の設置場所、建築物の種類、NPCの職業、全てプレイヤーの
采配に任されている。1.14.4以降対応版は【Structurize】が必要。
1.17以降対応版は【Multi-Piston】【BlockUI】【Domum Ornamentum】が必要。

H3lay他 1.19.3
■新しいMobの追加(非常に大規模)
Alex's Mobs ヒグマ、ロードランナー、ワニ、ゴリラ、コモドオオトカゲ、ヘラジカなど

多数の現実に存在する動物や、骨蛇、深紅の蚊などのいくつかの
フィクションモブを、バニラの雰囲気に合わせて追加する。
各モブは特有の機能を持ち、現実のモブの大抵はこちらから何もしない限り
敵対的ではない。ドロップ品や、特定の手順を踏むことで入手できる
アイテムから、便利なツールやポーションを作ることもできる。
飼いならしが可能なモブも存在。【Citadel】が必要。

alex1the1666 1.19.3
Better Animals Plus 比較的リアルなモデルが特徴的なモブを追加するMOD。シカやキツネ、

クマやヒゲワシなどの野生動物や、凶暴なオオカミにタランチュラなどが存在する。
キツネやヒゲワシなどは飼いならしが可能。また、とある方法で
凶暴なオオカミもペットにすることができるが・・・
1.16.5以降対応版は【MinecraftForge】【Architectury API】
もしくは【Fabric API】【Architectury API】が必要。

Cybercat5555 1.19.2
MCDoom Mod ゲーム「Doom」のモンスターや武器、装備が追加される。

1.15.2以降対応版は【Curios API】【GeckoLib】が必要。
1.16.5以降対応版は【MinecraftForge】
もしくは【Cardinal Components】【Cloth Config API】【Fabric API】が必要。

AzureDoomC 1.19.3
■新しいMobの追加(大規模)
ChocoCraft ゲーム「ファイナルファンタジー」のマスコットキャラとして

お馴染みのチョコボをMobとして追加するMOD。何種類かの
色違いがおり、もちろん飼い慣らし可能、プレイヤーが騎乗したり
交配したりする事ができる。ただそのためには専用のギサールの野菜や
チョコボ用サドルが必要。

Satscape 1.19.2
Exotic Birds クジャクやフラミンゴ、ペンギンやハクチョウ、挙句の果てには

フェニックスまで、さまざまな鳥類モブを追加する。
巣から卵を入手したり、オウムを飼いならすなどの要素もある。

Pavo_Reality 1.19.3
Fins and Tails 雰囲気モブとして、架空の小魚や甲殻類などのモブを追加する。

かわいらしいペットや有用なドロップアイテムも存在。

Coda1552 1.19.2
Hostile Mobs and Girls 和製MOD。コボルドにジャックフロストや、クリーパーガール、

ウィザーゴースト等のそこそこ強力なモンスターを数十種類追加する。
Grimoire of Gaia 2から影響を受けており、女の子タイプのMobがやや
多め。ただしあちらほど鬼畜ではないのでとっつきやすい。また、Mobの
ドロップ品から作成できる武器やアイテムもいくらか追加される。

Mechalopa 1.19.3
■新しいMobの追加(小規模)
Earth Mobs Minecraft Earthからいくつかのモブを追加する。 bagu_chan 1.19.4
L_Ender's Cataclysm バニラボスより強力な大ボスを1.19時点で4種追加する。
ダンジョンはそれぞれ地下、ネザー、エンドに生成される。各ボスは多彩な攻撃手段を

持ち、装備が整っていないと攻略は厳しい。報酬もかなり優秀なものが多い。
【Citadel】が必要。

mcl_ender 1.19
■新しいMobの追加(1~2種類のみ)
Caracal Mod ネコ科動物のカラカルを追加する。

1.16以前・1.19以降対応版は【Fabric API】が必要。

AqUpd 1.19.4
Doggy Talents

Wiki内解説

モブ追加系。冒険のパートナーとして優秀な改良型狼、

DTDoggyを追加する。

ProPercivalalb 1.19.3
Doctor Who - Weeping Angels 「すすり泣いている天使の像」のブロックを追加する。様々なバイオーム

に存在するこの像はただのオブジェクト。しかし、目を背けると…。
1.16・1.19以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

Suffril 1.19.3
Enchant With Mob Minecraft Dungeonsより「エンチャンター」を追加する。

このモブは他のモブにエンチャントを付けて強化することができる。
また、エンチャントのついたモブが稀に出現するようになる。
プレイヤー自身のエンチャントも可能。

bagu_chan 1.19.4
Ender Mail アイテムを荷物に積んで、ワールドのどこにでも配達してくれる

配達業者エンダーさんを追加する。

Chaosyr 1.19.3
Eyes in the Darkness 闇に浮かぶ目のモブを追加する。決して目を離してはならない。 gigaherz 1.19.3
Goblin Traders

Fabric対応版

オーバーワールドとネザーに、主に地下に出現するゴブリンの商人

を追加する。取引は手軽で便利なものから、コストが高いが強力なもの
までさまざま。【Minecraft Forge】もしくは【Fabric API】が必要。

MrCrayfish 1.19.3
Grizzly bear Mod バニラのシロクマのように、グリズリー(ハイイログマ)を追加する。

【Fabric API】が必要。

AqUpd 1.19.4
Lava Monsters 溶岩にのみスポーンし、

火の玉を飛ばして攻撃してくるモンスターを追加する。

FatherToast

ModdingLegacy

1.19.3
LittleMaidReBirth 様々な機能を持つ小さなメイドさんを追加。最初はどこかにスポーンし

さまよっているが、ケーキを使うことで狼と同様に飼いならせる。
一緒に戦ったり、収集したり、かまどを使ってお手伝い
してくれるといった多彩かつハイスペックな機能を誇る。
【LittleMaidModelLoader】が必要。
1.16.5以降対応版は【MinecraftForge】【Architectury API】もしくは
【Fabric API】【Architectury API】が必要。

シストラー 1.19.3
Magma Monsters 溶岩の中にスポーンし、

火の玉を飛ばして攻撃してくる2種類のマグマモンスターを追加する。
水に触れるとそれぞれ丸石や黒曜石の見た目になり、
火の玉を撃たなくなるが防御力が増加する。

Kashdeya

Vadis365

1.19.2
MmmMmmMmmMmm いくら殴っても死なないテストダミーを追加する。武器の攻撃力確認に。

1.16.5以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。
1.19以降対応版は【Moonlight Lib】が必要。

boni 1.19.2
Hunter Illager 森林バイオームに生成される小屋にスポーンする邪悪な村人、

「邪悪なハンター」を追加する。
また、大きめの矢筒とブーメランも追加する。
1.19以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

bagu_chan 1.19.4
Snow Pig

Fabric対応版

雪の降るバイオームにスポーンする豚の亜種を追加する。

ドロップアイテムの凍った豚肉を精錬すると生の豚肉になる。
【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

uraneptus 1.19.2
The Conjurer 邪悪な村人の一種として「手品師」が追加される。

稀に生成される劇場に住まい、様々な手品を使って攻撃を加えてくる。
戦っていて面白いミニボスとして優秀。【Structure Gel API】が必要。

ModdingLegacy 1.19.3
Waddles 雪原に出現するモブ、アデリーペンギンを追加するだけのMOD。

かわいい。

Girafi 1.19.3


1.19_新しい環境要素を追加するMOD(農耕・牧畜・ペット・料理・新樹木・新建造物・新バイオーム)

1.19_新しい要素を追加するMODトップに戻る
■動物の飼育・交配・釣り・畜産(+料理)
■植物の農耕・栽培・収穫(+料理)
■料理・食料の追加(栽培・育成要素なし)
■新しいバイオームの追加(樹木・草花・地形・構造物の生成含む)
■新しい土砂・石材・特殊鉱石の追加
■新しい草花・樹木の追加
■新しい建物・構造物・ダンジョンの追加

MOD名 説明
作者 SMP 対応された

本体のVersion

■動物の飼育・交配・釣り・畜産(+料理)
Aquaculture 2 追加される釣竿を使い32種類の魚が釣れるようになる。他にもガラクタや宝

箱が釣れ、「Neptune's Bounty」という強力な装備が手に入る事もある。

Shadowclaimer 1.19.3
Buzzier Bees 養蜂要素の拡張。蝋から作れるろうそくや、新たな巣箱、

虫を捕まえる瓶などが追加される。【Blueprint】が必要。

TeamAbnormals 1.19.2
Domestication Innovation 自由行動させるモードの追加、フレンドリーファイアの防止など、

バニラのオオカミやネコのようなペットの仕様を改善する。
また、ペットのリスポーン用のベッドなどのペット用アイテム、
様々な能力を持つペット用エンチャントも追加される。
これらはリトルメイドなど、他MODのペットにも対応している。
その他キツネとウーパールーパー、ウサギがペットとして
テイム可能になる。1.19からはカエルもテイム可能に。
【Citadel】が必要。

alex1the1666 1.19.3
Dragon Mounts: Legacy ドラゴンエッグからエンダードラゴンを孵化させ、ペットとして

飼い慣らす事ができるMODの別作者移植版。
1.9.4まで対応していた元々のDragon Mountsの移植であり、
上のDragon Mounts 2の移植ではないので注意。
各種構造物のチェストから他の種類のドラゴンエッグも入手できる。

WolfSh0tz 1.19.2
Ravage & Cabbage 平原バイオームに新しい構造物「Cabbager Barn」を追加。

その中の子供ラヴェジャーにラヴェジャーミルクを与えて飼い慣らすことができ、
育つとサドルを付けて乗ることができるようになる。
ラヴェジャーミルクはスタン中のラヴェジャーから搾乳できる。
他にもキャベツやキャベツを投げて攻撃する邪悪な村人なども追加される。

superlord_9362 1.19.2
■植物の農耕・栽培・収穫(+料理)
Botany Pots Bonsai Treesに触発されたMOD。

1ブロックであらゆる種類の植物を育てることのできるポットを追加する。
【Bookshelf】が必要。

DarkhaxDev 1.19.3
Botany Pots Tiers より速く・多くアイテムを入手できる

Botany Potsのポットの高コストのアップグレード版を追加する。
【Botany Pots】が必要。
1.18以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

UItramega 1.19.3
Botany Trees Bonsai Treesのように、Botany Potsのポットで
樹木を育てることができるようになる。

【Botany Pots】が必要。

DarkhaxDev 1.19.3
Croparia 他MOD含む鉱石・Mobドロップ・食料等の資源を生産する

大量の植物を追加する。ディメンションや防具も追加される。
1.17以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

DeFacto34 1.19.3
Extended Mushrooms 2種類の新しいキノコやキノコ羊、キノコ関連のアイテムなどを追加する。

また、巨大キノコの幹を木材・建材として利用できるものに置き換えるなどキノコ関係の動作を調整する。

thecech12 1.19.2
Farmer's Delight

Fabric対応版

様々な料理とそれを作成するための材料、ブロックを追加する。

家畜の屠殺や、まな板で素材の切り分けのできるナイフ。
肥料を混ぜた土を発酵させて作る成長促進効果のある耕地など。
料理の中には、設置してボウルに取り分けられるものもある。
1.16.5対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

vectorwing 1.19.2
Abnormals Delight Farmer's DelightとTeam Abnormals製作のMOD間の

連携アイテムや料理を追加する。
【MinecraftForge】【Farmer's Delight】【Blueprint】が必要。

TeamAbnormals 1.19.2
Corn Delight 野生のトウモロコシとトウモロコシを使った新しい料理を追加する。

【MinecraftForge】【Farmer's Delight】のほか【Mysterious Mountain Lib】が必要。

sz0999312 1.19.2
Farmer's Respite Farmer's Delightにお茶の要素や新料理などを追加する。 lumpazl 1.19.2
Nether's Delight ピグリンやストライダーの肉を追加し、

それらを使用した料理などを新たに追加する。
【MinecraftForge】【Farmer's Delight】のほか【Blueprint】が必要。

lumpazl 1.19.2
Giacomo's Experience Seedling 経験値を実らす植物を追加する。 Zacomat 1.19.3
Habitat 様々なユニークな植物を追加する。

アップデートでプーカや鳴禽類(小鳥)などのモブも追加するようになった。

schnappdragon 1.19.2
Mystical Agriculture 鉄、金、ダイヤからモブドロップ、他MODのアイテムまで非常に

様々な作物を追加する。また、追加されるエッセンスを
大量に集める事でオーバーパワーのツールを作成できる。
【Cucumber Library】が必要。

BlakeBr0 1.19.3
Neapolitan バニラやイチゴ、バナナなどの新作物と、それらから作れるスイーツを

追加する。味によって作れる料理が区分されている。
【Blueprint】が必要。

TeamAbnormals 1.19.2
■料理・食料の追加(栽培・育成要素なし)
■新しいバイオームの追加(樹木・草花・地形・構造物の生成含む)
Atmospheric 砂丘バイオームや熱帯林バイオーム、そこ限定で生成される

様々な建材や植物、食料などを追加する。
1.15.2以降対応版は【Blueprint】が必要。

TeamAbnormals 1.19.2
Autumnity 紅葉の森や、カボチャの草原のような新バイオーム、

そこに生えるいくつかの植物や、新モブ「カタツムリ」を追加する。
1.15.2以降対応版は【Blueprint】が必要。

TeamAbnormals 1.19.2
Biomes O' Plenty

Wiki内解説

かつてExtraBiomeXLの拡張アドオンとして公開されていた

ExtraBiomeRPGが単体で独立したもの。80種類以上のバイオームと
多数の新ブロック、新アイテム、新レシピを追加する。
1.18以降対応版は【TerraBlender】が必要。

Glitchfiend 1.19.4
Compat O' Plenty Biomes O' PlentyにQuarkやFarmer's Delightなど他MODとの連携要素を追加する。

【MinecraftForge】【Biomes O' Plenty】のほか【Blueprint】が必要。

tdstress 1.19.2
Cinderscapes ネザーにバニラの雰囲気に合致した複数の新バイオームと、

多数の新ブロックなどを追加する。
【Fabric API】が必要。

Vaerian_

NeusFear
TerraformersMC

1.19.4
Desolation (Forge) 黒く焦げた森のバイオームやそこにスポーンするモブを追加する。 y4z0n 1.19.2
Environmental 新バイオーム数個の他、各種既存のバイオームに追加要素を加える。

例えば湿地には過去のMODに含まれた人気モブのスラブフィッシュや、
カモ、柳の木など、山岳にはヤク、花の森には藤の木などが追加される。
【Blueprint】が必要。

TeamAbnormals 1.19.2
Magical Forest かつてThaumcraftで追加されたような魔法の森を追加する。

1.18以降対応版は【TerraBlender】と
【MinecraftForge】もしくは【Cloth Config API】【Fabric API】が必要。

DenisMasterHerobrine 1.19.1
Oh The Biomes You'll Go

Fabric対応版

地上やネザーに80を超える新バイオームと、植物等新ブロックを追加する。

1.18.1以降対応版は【MinecraftForge】【TerraBlender】
もしくは【Fabric API】【TerraBlender】が必要。

AOCAWOL 1.19.2
Project: Vibrant Journeys 多くのバイオームの他、新しい植物、木の枝や小石、環境モブなどを追加する。 OrderedChaosDev 1.19.2
Terrestria バニラの雰囲気に合致した複数の新バイオームと樹木を追加する。

ExtrabiomesXLに影響されている。【Fabric API】が必要。
1.18以降対応版は【TerraBlender】が必要。

coderbot16

NeusFear
TerraformersMC

1.19.4
The Graveyard Biomes

Fabric対応版

The Graveyardの追加バイオームの要素が分離されたMOD。

不気味な森や死んだ珊瑚礁などのバイオームをいくつか追加する。
【TerraBlender】が必要。【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

finallion_13 1.19.3
Traverse 現実的な数十のバイオームと樹木を追加する。

1.17以降対応版は【Fabric API】が必要。
1.18以降対応版は【TerraBlender】が必要。

ProspectorDev 1.19.4
Woods and Mires 北欧の自然をモチーフにした3つのバイオームと、花や樹木を追加する。

1.16.5対応版は【Fabric API】【Fabric Language Kotlin】が必要。
1.17以降対応版は【Fabric API】が必要。

Juicebus 1.19.3
■新しい土砂・石材・特殊鉱石の追加
Basic End Ores ジ・エンドに生成されるバニラの鉱石の亜種を追加する。

他のMODで追加される主要な鉱石にも対応しているが、
コンフィグから生成を有効化する必要がある。

cScotPlay 1.19.2
Basic Nether Ores ネザーに生成されるバニラの鉱石の亜種を追加する。

他のMODで追加される主要な鉱石にも対応しているが、
コンフィグから生成を有効化する必要がある。
1.16.5以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

cScotPlay 1.19.2
Pigsteel

Fabric対応版

ネザーに生成されるPigsteel鉱石を追加する。

Pigsteelは鉄の代わりにレシピに使用できるほか、
バニラの銅のような建材にもなる。
なお、Pigsteelブロックを地上に置くと鉄ブロックになる。
【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

uraneptus 1.19.4
Randomite Classic 破壊時にバニラの鉱石のドロップアイテム・スライムボール・卵のどれがか手に入る、

ランダモナイト鉱石を追加する。

ModdingLegacy 1.19.3
Snad 新しいブロック「Snad」を追加する。

この上では、特定の作物が通常よりも早く育つ。
1.18以降対応版は【MinecraftForge】が必要。

lazynessmind 1.19.3
■新しい草花・樹木の追加
Myrtrees 主に工業系MODで利用できるゴムの木を追加する。

【MinecraftForge】【Architectury API】
もしくは【Fabric API】【Architectury API】が必要。

Jake_Evans 1.19
Premium Wood 数種類の新しい樹木とそれに対応した木材、装飾ブロックを追加する。 ModdingLegacy 1.19.3
Tumbleweed 砂漠に西部劇でよく見るタンブルウィード(転がる草)を追加する。

破壊すると棒や種、稀に鉱石が出てくる事も(Configで調整可能)。
1.19以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

konwboj 1.19.3
■新しい建物・構造物・ダンジョンの追加
Aquamirae 「Obscuria Collection」の一部となるMOD。

新たに「氷の迷宮」バイオームが追加され、建造物を攻略、
追加モブやボスを討伐することにより強力な装備を入手できる
ようになる。【Obscure API】が必要。

ObscuriaOfficial 1.19.3
Dungeon Crawl 地下に生成される巨大なローグライクダンジョンを追加する。 xiroc_ 1.19.3
Dungeons Enhanced 色々なダンジョンや構造物を追加する。

【Structure Gel API】が必要。

mo6301 1.19.2
Dungeons Plus バニラの世界観に沿ったダンジョンや構造物をいくつか追加する。

【Structure Gel API】が必要。

ModdingLegacy 1.19.3
Moyai 海岸に1ブロックサイズのモアイが生成されるようになる。

満月の夜になると動くなど特殊な効果がいくつかある。

MehVahdJukaar 1.19.3
Repurposed Structures

Fabric対応版

村、廃坑、砂漠の神殿、ジャングルの寺院、イグルー、ネザー要塞、

要塞、森の洋館等々のバニラの構造物の別バイオーム版を大量に追加する。
1.18以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】【Cloth API】が必要。

telepathicgrunt 1.19.4
Shrines Structures いくつかの構造物を追加する。追加される構造物は寺院のようなものが多め。

自作の構造物を追加できる機能も用意されている。

silverminer007 1.19.2
The Graveyard

Fabric対応版

大きなものから小さいものまで、各地に生成される墓の構造物とそれを構成するブロックを追加する。

アップデートで不気味なバイオームやモブも追加するようになった。
なお、ウィザースケルトンの頭蓋骨の入手がかなり容易になる。
1.18.1以降対応版からは追加バイオームの要素が別のMODへ分離された。
1.18以降対応版は【MinecraftForge】【GeckoLib】もしくは【Fabric API】【GeckoLib】が必要。

finallion_13 1.19.2
Towers of the Wild: Additions ネザーやジ・エンドにも独自の塔を追加する。元のMODとは独立している。

1.19以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

Aureljz 1.19.2
Valhelsia Structures 廃墟やダンジョンを多数追加する。

1.16.5以降対応版は【Valhelsia Core】が必要。
1.19以降対応版は【Valhelsia Furniture】が必要。

ValhelsiaTeam 1.19.3
When Dungeons Arise

Fabric対応版

巨大なランダム構造のダンジョンを複数追加する。

1.16.5対応版は【MinecraftForge】、
もしくは【Fabric API】【Cloth Config API】が必要。
1.17.1以降対応版は【Fabric API】【Cloth Config API】が必要。

Aureljz 1.19.2
Workshops of Doom 邪悪な村人たちの巨大な工場や採掘場を追加する。

【Looot】が必要。

Commoble 1.19.2
YUNG's Better Dungeons

Fabric対応版

バニラの小さいスポーン部屋(ダンジョン)の代わりに、

豪華になったスポーン部屋が生成されるようになる。
また、3つの新しいダンジョンも追加する。
設定でバニラのスポーン部屋も同時に生成させられる。
【YUNG's API】が必要。
1.16・1.18以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。
1.17以降の【Fabric API】対応版は【Cloth Config API】が必要。

YUNGNICKYOUNG 1.19.3
YUNG's Bridges

Fabric対応版

川や水辺に橋の構造物が生成されるようになる。

【YUNG's API】が必要。
1.18以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】【Cloth Config API】が必要。

YUNGNICKYOUNG 1.19.3
YUNG's Extras

Fabric対応版

小規模の構造物をいくつか追加する。

【YUNG's API】が必要。
1.18以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】【Cloth Config API】が必要。

YUNGNICKYOUNG 1.19.3

 

まず、MODをお読みください。MODは、Minecraft以外の作品を基にしたMODを含め、新しい世界で遊ぶことを推奨します。


ほとんどのMODMinecraftForgeの導入を要求します。

MODの導入手順やトラブルシューティングに関しては基本事項および導入手順のページを参照してください。
※いずれの場合もwikiに掲載されている情報が最新ではない可能性があります。対応状況や変更内容等の詳細な情報は、直接リンク先の配布サイトにて確認して下さい。

参考サイト

<前提【Fabric】・【MinecraftForge】について> MOD説明文や配布場所に【Fabric】・【MinecraftForge】不要等の特別な記載が無い限り
ほぼすべてのMODに要求される前提MODで、このMODを導入してから各種MOD(ほかの前提MOD等も含む)を導入する必要がある。
また既存class書き換えるタイプのMODはそもそも普通の手段ではForgeと一緒に導入することすらできない。
(そもそもForgeを使えばclass書き換え以外の方法があるのでclass書き換えとForge用がある場合が大半である)

~~~1.17-1.18 システムMOD~~~

バージョン識別色表
1.18.x バージョン1.18.xのみに対応しているMOD。色コード :dodgerblue
1.17.x-1.18.x バージョン1.17.x-1.18.xに対応しているMOD。色コード :cyan
1.17.x バージョン1.17.xのみに対応しているMOD。色コード :指定無し


1.17-1.18_基本となるMOD(前提要求MOD・導入補助MOD・ライブラリ他)

1.17-1.18_システムMODトップに戻る
■前提MOD(メジャー)
■前提MOD
■MOD導入補助
■ID競合防止支援MOD
■言語
■チャット(Tキー入力)
■テクスチャパック・スキン
■ワールド編集・再生成・バックアップ
■総合系MOD(デバッグ・各種検証用)

MOD名 説明
作者 SMP 対応された本体の

Version______

■前提MOD(メジャー)
Fabric

Wiki内解説

Minecraft1.14以降用に作られたmodloader。

バニラのLauncherやMultiMCに対応しており、Forgeのように
.exeと.jarのインストーラーがある。Fabric用のMODはこちら

asiekierka

modmuss50

1.17.1-1.18.2
Fabric API ほとんどのFabricのMODが要求するAPI。

Fabric APIを利用するMODはこちら

asiekierka

modmuss50

1.17.1-1.18.2
Mod Menu (Fabric) タイトル画面にMOD一覧の項目を追加する。 ProspectorDev 1.17.1-1.18.2
MinecraftForge

Wiki内解説

MODプレイに必須といえるほど大人気、有名な前提、補助MOD。

非常に多くのMODに必要。プレイヤー・開発側双方にとって便利な機能を
包括して導入するAPIやModLoader、AudioMODと同じ機能のAPI等を
内包している。詳しい導入方法はMOD解説ページを参照。

LexManos 1.17.1-1.18.2
■前提MOD
CodeChicken Lib Not Enough Itemsの作者であるchicken_bones氏が作成した

MODの前提API。いくつかのMODがこれを前提に要求する。

covers1624

chicken_bones

1.18.2
CoFH Core KingLemming氏が作成したMODの前提API。これ単体でも

スキンとマント(高解像度対応)を一発で切り替えられるコマンドや、
鉱石の生成高度を自由に変えられる機能を追加し、岩盤の平坦化、ゾンビ/
スケルトン/クリーパーが各Mobの頭を落とすような変更を加える。

KingLemming 1.18.2
■MOD導入補助
■ID競合防止支援MOD
■言語
CocoaInput 和製MOD。Macにおいて日本語入力を可能にするMOD。

フルスクリーンで日本語入力可。チャット以外にも看板、本、金床、
コマンドブロック、ワールド名入力などでも使える。

Axer 1.17.1-1.18
ItemDelocalizer

Untranslated Items

言語設定が日本語等、英語以外の場合であってもアイテムの名前(のみ)を

強制的に英語にして、ローカライズ対応しているアイテムは
ローカライズ名(日本語アイテム名等)をTooltipに追加表示する。
これにより、アイテム検索を英語設定の時と同様に行えるようになる。

BRE 1.17.1-1.18.2
■チャット(Tキー入力)
■テクスチャパック・スキン
Better Animal Models ブタ、ウシ、ヒツジ、ニワトリなどのバニラの動物のモデルをリアルにする。蜘蛛も恐ろしくリアルになる。

1.16以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

Cybercat5555 1.17.1-1.18.2
Cosmetic Armor Reworked 装備している防具を見えないようにしたり、別の防具の見た目に

変える事ができる。インベントリに追加されるボタンか、
設定したキー(デフォルトでは未設定)で切り替え。

ZLainSama 1.17.1-1.18.2
Gender Mod 旧名は「Female Gender Option Mod」。

デフォルトスキンおよびボイスを女性仕様に変更可能。また女性のゾンビも追加される。 SmartMoving対応済み。

iPixeli 1.17.1-1.18.2
More Player Models 痩せ、チビ、のっぽ。モンスターフォルムetc.にプレイヤーキャラの

モデリングを変更する。サンプルスキンが配布されているが、もちろん
自作も可能。PlayerAPIを前提に使用するほとんどのMODと競合する。

Noppes 1.18.2
■ワールド編集・再生成・バックアップ
Chunk-Pregenerator ワールド生成時にチャンクを事前生成して、ワールドに入った時の動作を軽くする。

他にも、一度生成した地形を再生成し、MOD等で追加された構造物や鉱石を既存ワールドにも生成できる。
ただしOptiFineとは競合するので注意。使用する際はOptiFineをmodsファイル外に退避させておこう。

Speiger 1.18.2
WorldEdit WorldEditのForge用バージョン。機能的にはWorldEditと同じだが、

シングルプレイでも利用できる。
1.14.4以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

sk89q 1.17.1-1.18.2
■総合系MOD(デバッグ・各種検証用)
Advanced XRay

Fabric対応版

Xray Modに手を加えたMOD。バックスラッシュキーで透視。

Zキーで透視時に表示するブロックをUI上で編集することができる。
また、ブロックによって任意の色のハイライトを付けることが可能。
1.16.5以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

aokmikey 1.17.1-1.18.2
Just Enough Items 通称:JEI。ゲーム内でアイテムとレシピを確認できるMOD。RecipeBookやCraftGuideとは違いアイテムは追加されない。

1.18以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

mezz 1.17.1-1.18.2
FindMe JEIのアドオン。アイテムにカーソルを合わせてYキー(デフォルト)を押すことで、そのアイテムがあるストレージにパーティクルを表示し、アイテムを発見しやすくする。

1.18以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

Buuz135 1.18.2
JEI Integration JEIのアドオンで、さまざまなツールチップを表示する。精錬アイテムの燃焼時間や、ツールの耐久力、メタデータ・NBTデータ、鉱石辞書など。 SnowShock35 1.17.1-1.18.2
Just Enough Resources (JER) JEIのアドオン。Not Enough Resourcesの後継でJEIに対応したもの。

Mobのドロップアイテム、チェストの戦利品の割合、鉱石のスポーン分布などを表示する。

Way2muchnoise 1.17.1-1.18.2
Roughly Enough Items 通称:REI。JEIを別作者が1.13.2以降にポートしたもの。

1.17以降対応版は【Cloth Config API】【Architectury API】と
【MinecraftForge】【REI Compatibility Workaround】もしくは【Fabric API】が必要。

shedaniel 1.17.1-1.18.2
The One Probe 選択しているブロック(チェストの内容物・RF等)・

Mobに関する様々な情報を表示する。
専用アイテムを持っているとき限定か、常に表示するかを設定できる。

McJty 1.17.1-1.18.2
TOP Addons The One Probeのアドオン。他MODのブロックに対するサポートを充実させる。 McJty 1.18.2
XRay ブロックの透過MOD。Xキーを押すと地中の鉱石を明るさ最大で透視できる。1.14.4以降対応版は

【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

ATE47 1.17.1-1.18.1


1.17-1.18_コンフィグ拡張・システム改善系MOD

1.17-1.18_システムMODトップに戻る
■FPS向上・負荷軽減
■コンフィグ系MOD(キー設定)
■コンフィグ系MOD(マルチ)
■コンフィグ系MOD(サウンド)
■コンフィグ系MOD(グラフィック・描画処理)
■コンフィグ系MOD(GLSLシェーダー)
■システム拡張(GUIの追加拡張)
■システム拡張(HUDの追加拡張)
■システム拡張(インベントリ・クラフト画面)
■システム拡張(満腹度・疲労・睡眠)
■システム拡張(ナビゲーションマップ)
■システム拡張(コマンド追加)
■システム拡張(レベル制・熟練度制・スキル導入)
■システム拡張(視点変更・カメラ操作)
■システム拡張(操作キーの追加・移動システム拡張)

MOD名 説明
作者 SMP 対応された本体の

Version______

■FPS向上・負荷軽減
FastFurnace かまどで最後に使用されたレシピをキャッシュし、レジストリ全体を再スキャンする前に

このレシピを最初にチェックする事でパフォーマンスを向上させる。精錬レシピが多い環境で大きい効果がある。
1.14.4以降対応版は【Placebo】が必要。

Shadows_Of_Fire 1.17.1-1.18.2
FastWorkbench キャッシュした作業台のレシピを最初にチェックすることでパフォーマンスを向上させる。

また、デフォルト設定でバニラのレシピブックとレシピ情報の開放を無効化する。Configから有効、無効の切り替えができる。 1.14.4以降対応版は【Placebo】が必要。

Shadows_Of_Fire 1.17.1-1.18.2
FPS Reducer 無操作時(デフォルトでは5分)、フレームレートを自動的に低下させることで放置中や他作業中のPCへの負荷を軽減する。

また、ウィンドウが非アクティブになった際にFPSと音声を下げることも可能。
1.16.5以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

BRE 1.17.1-1.18.2
OptiFine

Wiki内解説

フォグ発生距離等Video Settingsに様々な設定を追加する描画設定拡張・軽量化MOD

水の透明度を上げたり、朝と夜を切り替えたりもできる。
32x32以上のHDテクスチャの導入の為にも利用可能。
1.10.2版よりEntityのモデルをカスタマイズする機能が追加された。
Forgeと併用する場合は、配布場所に記載してある対応Forgeバージョンを確認する事。 Forge対応版はmodsフォルダにJarファイルを入れればインストールできる。
対応バージョン以外のForgeとは競合するので注意。

sp614x 1.17.1-1.18.2
OptiFabric FabricにOptifineを導入できるMOD。

FabricのmodsフォルダにOptifineのjarとOptiFabricのjarを入れること。

modmuss50
Chocohead
1.17.1-1.18.2
Phosphor

Forge対応版

明るさレベルの計算方法を最適化する事で、パフォーマンスを改善するMOD。

クライアントとサーバーの両方で利用できる。
1.14.4・1.16.5以降対応版は【Fabric API】が必要。

jellysquid3 1.17.1-1.18.1
Radon PhosphorからフォークしたMOD

1.15.2で開発が終了したForge公式版の代わりに、1.16.5以降に対応している。
【MinecraftForge】が必要。

Asek3 1.18.2
Sodium フレームレートを大幅に改善し、Minecraftのグラフィカルな問題を修正するmod。

Optifineと択一的選択。どちらか1つを選ぶ必要がある。
現在、Optifineよりも機能は少ない。【Fabric Loader】が必要。
Minecraft Forgeとの互換性は考慮されていない。

jellysquid_ 1.17.1-1.18.2
Continuity Sodium使用時にOptifineのようにガラスの継ぎ目を無くすmod。

SodiumとIris Shadersを一緒に使用する場合、【indium】も必要。

Pepper_Bell 1.17.1-1.18.2
Zoomify Sodium使用時にOptifineにあった望遠機能を追加する。初期キーはC。

【Fabric API】の他【Cloth Config API】【Fabric Language Kotlin】も必要。

XanderIsDev 1.18.2
Rubidium Sodiumをforgeに対応させたMOD。

ちなみにSodiumをforgeに対応させた同じようなMODは他にも存在するが、古くなっていたり、競合が発生しやすかったりするので、このMODをおすすめする。 Sodiumと機能は変わらない。ただし、設定画面がほぼすべて英語。

Optifineと択一的選択。どちらか1つを選ぶ必要がある。
現在、Optifineよりも機能は少ない。【MinecraftForge】が必要。

Asek3 1.18.2
Indium Fabric Rendering APIをサポートするためのMOD。一部のMODがこのMODを必要とする。 comp500 1.17.1-1.18.2
Starlight

Fabric対応版

ライトエンジンを書き換え、ライティングのパフォーマンスを改善するMOD。

Phosphorより軽量化されるが、かなりライトエンジンが書き換わるので、競合が発生しやすくなる。
【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

Spottedstar 1.17.1-1.18.2
Lithium

Forge対応版

サーバー軽量化MOD。

Minecraftの様々な非効率な部分を効率的にするMOD。 サーバーにもクライアントにも効果があり、統合サーバー(シングルプレイ)にも効果がある。
1.15以外対応版は【Fabric】が必要。【Fabric API】は必須ではない。
1.15対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

jellysquid3_ 1.17.1-1.18.2
Radium Reforged 1.15.2のみでサポートされているForge版を、1.18以降に更新する。

Lithiumと機能は同じ。
【MinecraftForge】が必要。

Asek3 1.18.2
Smooth Boot(1.16.5以下)

1.18以降対応版
Fabric対応版

ワールドの読み込みを高速化し、軽量化する。

ローエンドPCの場合は、重くなくなり、ハイエンドの場合は、スムーズに読み込まれることになる。
1.17以外対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。
1.17対応版は【Fabric API】が必要。

UltimateBoomer 1.18.2
FerriteCore

Fabric対応版

メモリの使用量を削減するMOD。

1.16.5以降に対応している。 Foamfixは1.14までしか対応していないので、それ以降のバージョンでは、このMODを使うことで、同じことができる。
【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

malte0811 1.17.1-1.18.2
LazyDFU

Forge対応版

CPUとメモリを大量に消費するDFU(DataFixerUpper) (バージョンアップの際に行われる)の初期化を遅延させ、必要な場合のみ実行されるようにするMOD。マインクラフトの起動、DFUを必要としないワールドの読み込み速度が高速化される。

1.15以前対応版は【Fabric API】が必要。
1.16以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

tuxed 1.17.1-1.18.2
AI Improvements マインクラフトのMOBのAIを最適化する。 QueenOfMissiles 1.17.1-1.18.2
Clumps 経験値オーブ単一のエンティティにグループ化して、触れた瞬間にオーブを回収してくれるようになるMOD。

1.17以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

Jaredlll08 1.17.1-1.18.2
Out Of Sight タイルエンティティとエンティティの距離を制限することで、フレームレートを大幅に向上するMOD。 Corosus 1.17.1-1.18.2
FastSuite JSONファイルで作成されたレシピの読み込みを高速化する。 Shadows_of_Fire 1.17.1-1.18.2
■コンフィグ系MOD(キー設定)
Controlling

Fabric対応版

デフォルトのキー設定画面に、MODで多数の

操作キーが追加されている時に便利な検索機能を追加する。
さらに、競合・未設定キーを表示できるようになる。
1.14.4以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

Jaredlll08 1.17.1-1.18.2
Keyboard Wizard キーボード配置に合わせた視覚的に見やすいキー設定GUIを追加する。

競合・未設定キー表示・検索機能もある。
1.16対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。
1.14・1.17以降対応版は【Fabric API】が必要。

mrnerdy42 1.17.1-1.18.2
MineMenu 放射状のキー選択メニューを追加し、疑似的に1つのキーで10種類のキーを操作できるようになる。 Girafi 1.17.1-1.18.2
■コンフィグ系MOD(マルチ)
ReAuth マルチプレイ時のエラー「Invalid session」発生時、通常はゲームを再起動しなければならないが

ゲーム内でアカウントに再ログインすることで解決する。
1.15以前・1.18以降対応版は【MinecraftForge】が必要。

Michi302 1.18.2
■コンフィグ系MOD(サウンド)
Bad Wither No Cookie - Reloaded

Fabric対応版

ワールド中に聞こえるウィザーやエンダードラゴンといった効果音を軽減する。

このMODが入っているMODPackではウィザーを大量に召喚し倒すような施設が要求されることが多い。
1.18以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

OreCruncher 1.17.1-1.18.1
Dynamic Surroundings

Fabric対応版

様々な環境音や自然な描写を追加する。あくまで演出のみでゲーム性の変化はなし。

1.12.2対応版は【MixinBootstrap】【OreLib】が必要。
1.17以降対応版は【Fabric API】が必要。

OreCruncher 1.17.1
■コンフィグ系MOD(グラフィック・描画処理)
Dynamic Lights 光源アイテムが手持ちやドロップさせた状態でも光源になる。

松明で周囲を照らしながら歩けるようになる。
設定により、通常のアイテムを光らせることもできる。

AtomicStryker 1.17.1-1.18.2
■コンフィグ系MOD(GLSLシェーダー※多いので個別化)
Iris Shaders Optifine不要のシェーダーMOD。

非常に軽量で高FPSで動作し、またシェーダーの切り替わりもローディングスクリーン無しで一瞬で切り替わる。
上記GLSL Shader Mod互換のため既存のシェーダパックをそのまま利用可能。
前提Modは不要。Sodiumが自動インストールされる。またFabricと併用可能。
なお、Forgeには対応していない。

Iris - 1.17.1-1.18.2
MOD名 説明 作者 SMP 対応された本体の

Version______

BeyondBelief Legacy ShaderPack。レンズフレア・雨による地面の反射/霧等がある。

コントラストが強く光源が赤みを帯びていて、水の透明度が高い。

Dakotah2468 1.17.1
BSL Shaders ShaderPack。暗視が有効で水の透明度が高い。

設定でLOW/MEDIUM/HIGH(デフォルト)/ULTRAを選べる。

capttatsu 1.17.1-1.18.2
Complementary Shaders ShaderPack。BSL Shadersをカスタマイズしたもの。

明るく自然な色合い。霧が白っぽい。

EminGT 1.17.1-1.18.2
Kappa Shader ShaderPack。設定でLow/Midium/High/Ultra(デフォルト)/

Extreme/Maximumを選べる。雨/水面反射があり水の透明度が高い。

RRe36 1.17.1-1.18.2
Nostalgia Shader ShaderPack。バニラ風の雲・エンド/ネザーサポートが含まれる。

設定でLow/Midium/High/Ultra(デフォルト)を選べる。

RRe36 1.17.1-1.18.2
Sildur's Enhanced ShaderPack。影処理があり暗視が有効な軽量シェーダー。 Sildur 1.17.1-1.18.2
Sildur's Vibrant ShaderPack。Chocapic13's shadersよりもさらに

ぼかしがかかっていて、まるで回想シーンのような感じに。
Lite/Medium/High/High-Motionblur/Extreme/
Extreme-Volumetric lightingの6種類がある。

Sildur 1.17.1-1.18.2
Sonic Ether's Unbelievable Shaders

1.18対応版

ShaderPack。略してSEUS、通称影MOD。

一番有名だと思われるShaderPack。実際の太陽と月の動きに
応じたリアルな陰影処理を追加し、さらにv10からは
水がリアルになりブロックに凹凸がついてるように見せたり、
ゴットレイやレンズフレアを追加したりとまるで別ゲーのように
リアルになる。非常に重いシェーダーなので低スペPCには厳しい。

sonicether 1.18.1
Tea Shaders

シェーダー_T-Z

ShaderPack。影処理を行わず草木の揺れ・霧設定を含む軽量シェーダー。 Dakotah2468 1.17.1-1.18.2
Vanilla Plus Shader ShaderPack。影処理・バニラ風の太陽/月/雲・黄色い光源を含む。

設定でFaster/Fast(デフォルト)/Fancyを選べる。

RRe36 1.17.1-1.18.2
Voyager Shader

1.16.5以降更新版

ShaderPack。影処理・透明度の高い水・黄色い光源を含む。

設定でLow/Midium(デフォルト)/High/Ultra/Extremeを選べる。

SixSeven 1.17.1-1.18.2
■システム拡張(GUIの追加拡張)
AppleSkin 食料にカーソルを合わせた際に、満腹度・隠し満腹度の回復量が

表示されるようになる。

squeek502 1.17.1-1.18.2
Better Advancements BetterAchievementsの進捗版。

デフォルトの進捗画面のUIを拡大して、より見やすくする。
1.18以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

Way2muchnoise 1.17.1-1.18.2
Food Effects バニラのいくつかの食べ物を食べた際にステータスエフェクト

が得られるようになる。

InfernalStudios 1.18.2
ItemZoom カーソルを合わせたアイテムをインベントリの左側に拡大して表示

する。JEIと連携機能があり、configで拡大サイズを設定できる。

mezz 1.17.1-1.18.2
■システム拡張(HUDの追加拡張)
Inventory Spam インベントリに追加/削除されたアイテムを画面に表示し、

インベントリを開かずに確認できるようになる。

gigaherz 1.17.1-1.18.2
MiniHUD デバック画面のような、さらに多数の情報を表示できる

HUDを追加する。情報ごとに表示を細かく設定できる。
また、様々なオーバーレイレンダラーを表示する機能もある。
1.13.2以降・【LiteLoader】用のみ【MaLiLib】が必要。
1.16.5以降対応版は【Fabric API】が必要。

masa 1.17.1-1.18.2
Neat

Fabric対応版

Mobの上に体力や攻撃力を示したインジケーターが表示される。

1.18以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

Vazkii 1.18.2
RPG-Hud

Fabric対応版

自分の体力、満腹度をバー状にして左上にまとめて表示したり、

モブの体力を表示したりできるMOD。
1.14.4以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

KurodaAkira 1.17.1-1.18.2
ToroHealth Damage Indicators カーソルを合わせたモブの体力を表示するMOD。設定でレイアウト

を切り替える事ができる。
1.16.5以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

ToroCraft 1.17.1-1.18.2
■システム拡張(インベントリ・クラフト画面)
Crafting Tweaks

Fabric対応版

作業台のGUIに周囲8マスの配置回転・置かれたアイテム数の

均一化・アイテムをインベントリに戻す機能を持つ3つの
ボタンを追加する。また、ブロックの圧縮/解凍・1クリックで
クラフト画面にアイテムを配置するためのキー設定も追加する。
一部他MODのクラフト画面にも対応している。
1.17以降対応版は【Balm】【MinecraftForge】もしくは【Balm】【Fabric API】が必要。

BlayTheNinth 1.17.1-1.18.2
Inventory Sorter ホイールクリックでインベントリの並び替え、ホイールスクロールで

アイテムを1つずつ出し入れすることができるようになる。

cpw 1.18.2
Item Scroller ホイールスクロールによる様々なアイテムの出し入れ機能を追加

する。また、大量のアイテムをクラフトするための機能もある。
1.13.2以降・【LiteLoader】用のみ【MaLiLib】が必要。
1.16.5以降対応版は【Fabric API】が必要。

masa 1.17.1-1.18.2
Mouse Tweaks マウスによるアイテム操作機能を拡張する。シフトキーを

押しながら左ドラックで複数スロットのアイテム移動・
ホイールスクロールでアイテムを1つずつ出し入れ・
同種のアイテムを左ドラックでまとめる機能等がある。
1.17以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

YaLTeR 1.17.1-1.18.2
TrashSlot

Fabric対応版

インベントリの右下に、アイテムを削除するためのゴミ箱スロットを

追加する。最後に捨てたアイテムは取り出す事ができ、
キーボードのDeleteキーでもアイテムを削除できる。
1.17以降対応版は【Balm】【MinecraftForge】
もしくは【Balm】【Fabric API】が必要。

BlayTheNinth 1.17.1-1.18.2
■システム拡張(満腹度・疲労・睡眠)
Spice of Life: Carrot Edition 様々な種類の食料を食べて最大体力を増加させる事ができる。

体力の初期値・増加量・必要な食料の種類を設定可能。
1.12.2以前対応版は【AppleCore】が必要。

LordCazsius 1.17.1-1.18.2
■システム拡張(ナビゲーションマップ)
Finder Compass 一定範囲内の鉱石・スポーンブロック・

要塞を指す針がコンパスに追加される。
1.13.2対応版は【MinecraftForge】もしくは【Rift】が必要。

AtomicStryker 1.17.1-1.18.2
JourneyMap ゲーム内Mapとインターネットブラウザ

(Firefox、Chrome、Safari、IE)を用いたMapを追加するMOD。
ペットや馬、家畜などのMOBの向いてる方角が見える。
またMapのGUIを変更できるなど凝った作りになっている。
1.18以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

techbrew 1.17.1-1.18.2
Antique Atlas チャンクごとのバイオームにより表示が変わる

古風な地図を追加する。構造物やマーカーの表示もできる。
1.16.5以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。
1.17以降対応版は【Cloth Config API】が必要。
1.18以降対応版は【Cloth Config API】【Architectury API】が必要。

Hunternif 1.17.1-1.18.2
Dynmap ブラウザのマップ機能を使う形で、Minecraftのプレイ中に

リアルタイムで3Dマップ(見下ろし型)を表示する。
1.15.2以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

mikeprimm 1.17.1-1.18.2
Finder Compass 一定範囲内の鉱石・スポーンブロック・

要塞を指す針がコンパスに追加される。

AtomicStryker 1.18
Nature's Compass 指定したバイオームの情報を表示し、方向と距離を示すコンパスを

追加する。他MODで追加されたバイオームにも対応している。
1.16.5以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

Chaosyr 1.17.1-1.18.2
VoxelMap 旧名は「Zan's Minimap(作者:Zan氏)」。

地形表示は勿論の事、Mob索敵機能や空洞マップ機能・
ウェイポイント機能等も持つ高性能Minimap MOD。
1.17以降対応版は【Fabric API】が必要。
解説動画

MamiyaOtaru 1.17
Xaero's Minimap 洞窟表示、ウェイポイント表示、MOB、他プレイヤー、アイテム

表示など標準的なMinimapの機能を備える。UIによる設定も
簡単でEditModeでマップの表示位置をマウス操作で変更可能。

Xaero 1.17.1-1.18.2
■システム拡張(コマンド追加)
■システム拡張(レベル制・熟練度制・スキル導入)
EverlastingAbilities 経験値を使用してたくさんの能力を習得できるようになる。

ポーション効果付与・クリエイティブ飛行・成長促進・
周囲のMobにデバフ付与・磁石・ドロップ増加等の能力がある。
Mobドロップやルートチェストで能力を解禁する
トーテムを入手できる。【Cyclops Core】が必要。

kroeser 1.17.1-1.18.2
Kingdom Keys ゲーム「キングダムハーツ」より様々なキーブレードや

その他要素を追加する。キーブレードでは専用のスキルを
発動することができ、原作愛を感じられるMOD。

Wehavecookies 1.18.2
■システム拡張(視点変更・カメラ操作)
Better Third Person 三人称視点でもプレイヤーをそのままにカメラを360°回転させること

ができ、ブロックのグリッドが表示されるようになる。【Minecraft Forge】
もしくは【Fabric API】が必要。

Socolio 1.17.1-1.18.2
CMDCam Camera Studioと同様、撮影用の様々な機能を追加する。

ズームイン/アウト・カメラの向きの回転・プレイヤーを
操作しながら撮影するoutsideモード・ブロックやエンティティに
追従するカメラ等の機能がある。【CreativeCore】が必要。

CreativeMD 1.17.1-1.18.2
Replay Mod

別作者Forge1.16対応版

リプレイを記録、編集、保存ができるMOD。動画と違って

カメラの位置やプレイヤー、エンティティの場所まで記録される。
ワールドに入ると記録開始。プレイヤー全員抜けると記録終了。
一度記録したリプレイはタイトル画面から「Replay Viewer」で
参照。「Replay Editor」で編集。「Replay Center」で
他人のリプレイを共有することができる。(要ReplayMod.com
アカウント必須)その他、動画ファイルの出力にも対応している。
1.14・1.17以降対応版は【Fabric API】が必要。 1.16.5対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

CrushedPixel

leocraft6

1.17.1-1.18.2
Shoulder Surfing Reloaded 3人称視点を一般的なTPSのような肩越しからの視点に変更する

MOD。視点とプレイヤーの距離も設定できる。プレイヤーの姿を
確認しつつ、前方が見えるようにしたい人におすすめ。

Exopandora 1.17.1-1.18.2
■システム拡張(操作キーの追加・移動システム拡張)


1.17-1.18_既存のゲーム性に変更を加えるMOD(前半)

1.17-1.18_システムMODトップに戻る
■新しいゲームモード
■ゲーム性の変更(総合的な微修正と改善)
■ゲーム性の変更(墓)
■ゲーム性の変更(旧Versionの仕様への差し戻し)
■ゲーム性の変更(一括破壊・効率化等)
■ゲーム性の変更(ブロックの設置・撤去・硬度)
■ゲーム性の変更(既存のアイテムへの機能の追加・改変)
■ゲーム性の変更(スタック)
■ゲーム性の変更(レシピ編集)
■ゲーム性の変更(既存アイテムのレシピ追加)
■ゲーム性の変更(敵対Mob強化)
■ゲーム性の変更(その他Mob関連)

MOD名 説明
作者 SMP 対応された本体の

Version______

■新しいゲームモード
FTB Quests

Fabric対応版

クエストをクリアして報酬を受け取るシステムを追加する、

MODパック向けのMOD。インベントリのボタンよりクエストを確認でき、
クエスト達成のための納入ブロック・クエスト状況を表示する
スクリーン等も追加される。RF・EU・MJ・マナ等他MODとの
連携機能もある。【Item Filters】【FTB Library】が必要。
1.16.5以降対応版は【FTB Teams】【Architectury API】と
【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

LatvianModder 1.18.2
Hardcore Questing Mode Hardcore Questing Modeと呼ばれる、クエストをクリアして報酬を受け

取るシステムを追加するMOD。MODパック向けで、Configから
Edit modeをオンにする事で自分でクエストを追加・編集する事ができる。
1.16.5以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

lorddusk

Newcastlegeek
Vswe

1.17.1-1.18.2
■ゲーム性の変更(総合的な微修正と改善)
Carpet ゲームの挙動を制御できるMOD。

時間の進みの変更・ホッパー内アイテムやモブのカウントなどの検証機能、
ピストンによるブロックエンティティの移動・準接続性(BUD)の削除などのブロックの仕様変更、
シルバーフィッシュの砂利ドロップ追加・エルダーガーディアンの作成などのモブの仕様変更、
スポーン時の計算最適化やリードが不可視になる問題などの細かい修正といった様々な要素がコマンドで設定できる。
【Fabric API】が必要。

gnembon 1.17.1-1.18.2
Carpet Extra Carpetのアドオンで、自動クラフト・ディスペンサーの機能拡張・金床の落下によるブロック変換などが追加される。 gnembon

DeadlyMC

1.17.1-1.18.2
Client Tweaks

Fabric対応版

オフハンドでの松明設置の改善・一人称視点のポーション効果

エフェクトの消去・ポーション効果によるGUI移動の消去・
自動はしご上昇等のクライアント専用の機能を追加する。
1.17以降対応版は【Balm】【MinecraftForge】
もしくは【Balm】【Fabric API】が必要。

BlayTheNinth 1.17.1-1.18.2
NetherPortalFix

Fabric対応版

オーバーワールドからネザーゲートを通った際に一方通行に

なってしまうのを防ぎ、入ってきたゲートに戻るようになるMOD。
1.17以降対応版は【Balm】【MinecraftForge】
もしくは【Balm】【Fabric API】が必要。

BlayTheNinth 1.17.1-1.18.2
Second Chance

Forge対応版

体力がハート7個以上残っていた際、それ以上の大ダメージ

を受けても体力が0.5で生き残るようになる。これに加え、
Forge対応版では、落下した際に一度だけ空中でジャンプすることができる
ようになる。【Fabric API】もしくは【Minecraft Forge】が必要。

zoeytheegoist 1.17.1-1.18.2
Tweakeroo ブロック配置の為の様々な機能/改善・自動左右クリック連打・

壊れた道具/オフハンドへのアイテム補給・死亡座標のチャット表示・
一人称視点のポーション効果エフェクトの消去・ホットバーと
インベントリ一列のアイテム交換・水中呼吸による溶岩中の可視性
上昇等の機能を追加する。【MaLiLib】が必要。
1.14.4以降対応版は【Fabric API】が必要。

masa 1.17.1-1.18.2
V-Tweaks 夜の地上の敵対Mobスポーン抑制・木こりエンチャント・右クリック収穫・

骨粉効果拡張・アイテムロスト時間設定・ドロップ苗木の自動設置等の
バニラを拡張する機能を追加する。機能をconfigでON/OFF・調整できる。

oitsjustjose 1.17.1-1.18.2
■ゲーム性の変更(墓)
Corail Tombstone 墓を生成するMODの一つ。ソウルバウンド等のエンチャント・

墓へテレポートできる鍵・死亡を回避する人形・
バフを付与するスクロール等多くの要素がある。

Corail31 1.17.1-1.18.2
GraveStone Mod 墓を生成するMODの一つ。リスポーン時に座標・

所持アイテム等の情報を確認できる紙を入手できる。

EuhDawson 1.17.1-1.18.2
■ゲーム性の変更(旧Versionの仕様への差し戻し)
■ゲーム性の変更(一括破壊・効率化等)
一括破壊系MOD

(CutAll)
1.12.2以降対応版

1.16.4以降MineAll
1.16.4以降CutAll
1.16.4以降DigAll

和製MOD。CutAll(斧/原木/onoffはCキー)、MineAll(つるはし/鉱石/

onoffはMキー)、DigAll(シャベル/土砂/onoffはGキー)の3種類があり、
それぞれ個別に導入可能。modsフォルダに置くだけで導入できる。
一括破壊系の中では最も高性能で、Configファイルから設定変更すれば
他MODで追加されたツールにも一括破壊機能を付与し、また他MODで
追加された木材/石材/土砂も一括破壊の対象に含む事ができる。
導入初期の状態ではOffになっているが、葉ブロックも一緒に
一瞬で破壊する機能や、MineAllやDigAllにも一括採掘した
ブロックを採掘と同時に自動回収する機能を持たせる事も可能。
1.16.4以降については、MOD毎に別ページのリンク先にて入手すること。

scalar 1.17.1-1.18.2
連鎖破壊MOD

(ChainDestruction)

和製MOD。設定で指定したツールで指定したブロックを破壊すると

同じIDのブロックを連鎖破壊出来るようになる。
ゲーム中にブロックとツールの追加・削除出来るのが特徴。
1.16以降対応版は【AKLib】が必要。

A.K. 1.17.1-1.18.1
Diggus Maximus 一括破壊MOD。素手でも一括破壊ができ、一括破壊したブロックを

直接インベントリに入れる機能もある。【Fabric API】が必要。

Kyrptonaught 1.17.1-1.18.2
Ore Excavation 一括破壊MOD。特別な設定は必要ないが、Configで採掘可能なツール、

鉱脈のサイズ、クライアントごとの動作など、
細かくコントロールすることができる。

Funwayguy

Darkosto

1.17.1-1.18.2
■ゲーム性の変更(ブロックの設置・撤去・硬度)
Carry On ニワトリのような小さなMobやチェストなどのタイルエンティティーを、

掴んで持ち運べるようになる。

Purplicious_Cow 1.17.1-1.18.2
Effortless Building 設置ブロックのプレビュー・遠隔設置・円/壁/柱/床状一括設置・

ブロック置き換え等の多数の機能を追加し、
建築を効率良く出来るようにする。

Requios 1.17.1-1.18.2
■ゲーム性の変更(既存のアイテムへの機能の追加・改変)
KleeSlabs

Fabric対応版

重ねたハーフブロックをカーソルを合わせた片方ずつ破壊する事が

できるようになる。一部他のMODのハーフブロックにも対応している。
1.17以降対応版は【Balm】【MinecraftForge】
もしくは【Balm】【Fabric API】が必要。

BlayTheNinth 1.17.1-1.18.2
■ゲーム性の変更(スタック)
■ゲーム性の変更(レシピ編集)
CraftTweaker

Wiki内解説

スクリプトを記述することで、アイテムのクラフト・精錬レシピ変更や

鉱石辞書への追加、Tooltipへの書き込みなど、
さまざまな変更を加えることができる。

Jaredlll08 1.17.1-1.18.2
■ゲーム性の変更(既存アイテムのレシピ追加)
■ゲーム性の変更(敵対Mob強化)
AtomicStryker's Infernal Mobs 導入すると、稀にMobの特殊能力を付与された強化版である

ユニークMobが湧くようになる。キラキラ光っている以外は通常Mobと
ほとんど同じだが、能力強化や状態異常攻撃など様々な強化がランダムに
される。ボスや他のMODの追加Mobにも適応される為ほぼ無敵になったり
超強化されることもあるので注意。Configから
個々のMobの強化と特定のMobを常に強化するなど設定可能。

AtomicStryker 1.17.1-1.18.2
Champions 稀に敵対モブに特殊能力を持つチャンピオンがスポーンするようになる。

チャンピオンモブはランクが上がるほど多くの能力を持ち、より強力で危険なものになる。

TheIllusiveC4 1.18.2
Scaling Health Mobが稀に落とすアイテムを使ってプレイヤーの体力を

増加できるようになる。それによって難易度が下がる・・・
かと思いきやモンスターの体力も夜を過ごす度に
増えていく上、あからさまな強化Mobもスポーンするようになるため、
難易度はかなり増大する。【Silent Lib】が必要。

SilentChaos512 1.17.1-1.18.2
Zombie Awareness Mobに聴覚・嗅覚の概念を与え、それに関連して探知能力や追跡能力の

強化、流血表現の追加、中立Mobの敵対化、といった要素を加える。
これらはOption画面による有無・強弱の変更が可能。【CoroUtil】が必要。

Corosus 1.18.2
■ゲーム性の変更(その他Mob関連)
Environmental Creepers クリーパーの爆発の有無・爆発力・誘爆、それ以外の爆発含めアイテム/

ブロック破壊の有無・破壊されたブロックのドロップ率等を設定できる。

masa 1.17.1-1.18.2
Friendly Fire テイム状態のMobに対するプレイヤーの攻撃を防ぐことができる。

スニーク状態で一時的に無効化される。

Darkhax 1.17.1-1.18.2


1.17-1.18_既存のゲーム性に変更を加えるMOD(後半)

1.17-1.18_システムMODトップに戻る
■ゲーム性の変更(樹木・植物・資源)
■ゲーム性の変更(重力・液体・延焼)
■ゲーム性の変更(村・村人NPC)
■ゲーム性の変更(エンチャント)
■ゲーム性の変更(システム)
■ゲーム性の変更(難易度の低減)
■ゲーム性の変更(難易度の増大)
■ワールド生成法則の改変
■ワールド生成法則の改変(新ワールド作成時のWorldTypeの追加)
■ワールド生成法則の改変(特殊ワールド)

MOD名 説明
作者 SMP 対応された本体の

Version______

■ゲーム性の変更(樹木・植物・資源)
Dynamic Trees

Wiki内解説

生成される木をよりリアルな形にし、苗木ではなく種から段階を追って

成長していくようになる。また、木の育成に関与する幾つかの
ポーションも追加される。Biomes O' PlentyやThaumCraft6など、
いくつかのMODへの対応アドオンが存在している。

ferreusveritas 1.18.2
Fast Leaf Decay 原木を破壊したときに、葉ブロックが高速で消滅するようになる。 Olafski 1.17.1-1.18.2
JAOPCA Forge鉱石辞書に登録されている金属のインゴットや

粉末等を自動的に検知し、JAOPCAのものに置き換えて統一する。
工業系MOD等を複数導入している場合には、
倉庫の容量圧迫を改善する事ができる。

TheLMiffy1111 1.17.1-1.18.2
Serene Seasons Minecraftにシンプルな季節の概念を追加するMOD。季節によって

植物の色合いが移り変わったり、冬には通常の気候でも雪が降ったり
するようになる。また、熱帯系バイオームには乾季と雨季が追加される。

Glitchfiend

TheAdubbz

1.17.1-1.18.2
■ゲーム性の変更(重力・液体・延焼)
Forgiving Void

Fabric対応版

奈落に落ちた際、高度上限にテレポートしそこから落下するようになる。

体力が全快であれば、落下距離がどれだけ長くても生き残ることができる。
1.17以降対応版は【Balm】【MinecraftForge】
もしくは【Balm】【Fabric API】が必要。

BlayTheNinth 1.17.1-1.18.1
■ゲーム性の変更(村・村人NPC)
Guard Villagers

Fabric対応版

村に、敵対モブを攻撃して村を守る村人「Guard」がスポーンするようになる。

「村の英雄」ステータス効果を受けている時はプレイヤーの味方にもなる。
他にも村人や邪悪な村人にいくつか新しいAIを追加する。

almightytallestred 1.17.1-1.18.2
Villager Names

Fabric対応版

村人にランダムな名前がつくようになる。

【MinecraftForge】【Collective】、
もしくは【Fabric API】【Collective】が必要。

Serilum 1.17.1-1.18.2
■ゲーム性の変更(エンチャント)
RosettaEnchantTable

1.12.2以降対応版
1.16.4以降対応版

和製MOD。エンチャントテーブルの文字を解読し、付与される効果を表示

する。エンチャントテーブルの効果付与ボタンにマウスカーソルを
合わせるとその使用レベルで付与される効果がツールチップに表示される。

scalar 1.17.1-1.18.2
■ゲーム性の変更(システム)
Multi Mine 通常、途中で殴るのをやめるとリセットされてしまうブロックの

粉砕状況を16ヵ所まで保持できる様になる。

AtomicStryker 1.18.2
PickupWidelySMP

1.12.2以降対応版
1.16.4以降対応版

和製MOD。落ちているドロップアイテムが吸い寄せられる半径が

従来の約2倍になり、アイテムが回収しやすくなるMOD。

scalar 1.17.1-1.18.2
■ゲーム性の変更(難易度の低減)
ClickManaita アイテム増殖チートを使えるようにするMOD。

木、石、鉄などといった素材で作ることができて、素材によって2倍から64倍と、増やせる倍率が異なる。
1.17以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】【Fabric Language Kotlin】が必要。

takusan_23 1.17.1-1.18.2
■ゲーム性の変更(難易度の増大)
IguanaTweaks Reborn 全てのアイテムのスタック数減少・所持アイテム/装備防具に応じた

移動速度低下・睡眠の無効化(スポーン地点登録のみ)等により、
サバイバルの難易度を上げるMOD。configで機能のON/OFF・
ランダムリスポーン・プレイヤー情報のHUDの表示等を設定できる。
1.16.5以降対応版は【InsaneLib】が必要。

Insane96 1.18.2
Tough as Nails プレイヤーに気候ダメージや喉の渇きを追加するMOD。

かつては季節も追加していたが、Serene Seasonsと分裂した。

Glitchfiend

TheAdubbz

1.17.1-1.18.2
Water Source 喉の渇きの概念を追加。生の水をそのまま飲むと食中毒に

なるので、木炭のフィルターなどの手段を用いて水を浄化する
必要がある。また、ヤシの木が生成されるようになる。他MODの
アイテムに水分を追加する際はデータパックの作成が必要となる。

Gloridifice 1.18.1
■ワールド生成法則の改変
Geolosys 鉱石をまとまった鉱脈として生成されるようにするMOD。

Realistic Ore Veinsよりリアル寄り。
導入すると地表に鉱脈の目印となる試料が生成されるようになるほか、
探鉱槌を使って鉱石を探すことが可能になる。
銅や錫など、他MODの鉱石にも対応している。
1.16以降対応版は【Patchouli】が必要。

oitsjustjose 1.18.2
YUNG's Better Mineshafts

Fabric対応版

バニラの廃坑を上書きして、より複雑で豪華なダンジョンにする。

バイオームによって異なる種類の廃坑が生成される。
1.16・1.18以降対応版は【MinecraftForge】【YUNG's API】、
もしくは【Fabric API】【YUNG's API】が必要。
1.17対応版は【Fabric API】【YUNG's API】が必要。
1.17以降の【Fabric API】対応版は【Cloth Config API】が必要。

YUNGNICKYOUNG 1.17.1-1.18.2
YUNG's Better Strongholds

Fabric対応版

バニラの要塞を上書きして、巨大で複雑なダンジョンにする。

1.16・1.18以降対応版は【MinecraftForge】【YUNG's API】、
もしくは【Fabric API】【YUNG's API】が必要。
1.17対応版は【Fabric API】【YUNG's API】が必要。
1.17以降の【Fabric API】対応版は【Cloth Config API】が必要。

YUNGNICKYOUNG 1.17.1-1.18.2
■ワールド生成法則の改変(新ワールド作成時のWorldTypeの追加)
The Lost Cities ワールド作成時に、道路やビル群のある廃都市を生成する「Lost Cities」

というワールドタイプが選択でき、さらに多くの種類のプリセット
(通常世界・浮遊島・ガラス球・海上・地底等)から生成方法を選択できる。
ビル内にはチェストやスポーンブロックが設置されている。
「Lost Cities」ワールドタイプを選択せずとも、専用のポータルを使う事で
廃都市が生成されるディメンションに行く事もできる。

McJty 1.18.2
Lost Souls The Lost Citiesのアドオン。生成されるビルが「haunted」状態となり、

次々にスポーンする大きく強化されたバニラ敵対Mobを一定数倒し、
攻略完了するまでチェストを開けられなくなる。

McJty 1.18.2
■ワールド生成法則の改変(特殊ワールド)

~~~1.17-1.18 新しい要素を追加するMOD~~~

1.17-1.18_複合的な要素を追加するMOD(大規模)

1.17-1.18_システムMODトップに戻る
1.17-1.18_新しい要素を追加するMODトップに戻る
■複合的な要素の追加(大規模)
■工業系(大規模)
■魔術系(大規模)

MOD名 説明
作者 SMP 対応された本体の

Version______

■複合的な要素の追加(大規模)
Nightmare Craft: Survival Minecraftの世界をプレイ時間100時間にも及ぶ本格RPGに仕立て上げる。

中世や近代の様々な武器、多種多様な中立、敵モブが追加され、
8種のボス、ドラゴンなどに騎乗できる要素に加え、
巨大な街が追加され、クエストを受けたり市場で取引したりと、
非常にボリュームがありほぼ別ゲーと化す。
現時点ではシングルプレイ専用であるものの、将来的には
マルチプレイにも互換性を持つようになる予定である。
【GeckoLib】が必要。1.18以降対応版は【FancyVideo-API】が必要。

divinegaminginc × 1.18.2
Pam's HarvestCraft

Wiki内解説

大量の作物と果樹および、それを材料に使った料理のレシピを追加する。

作物や生鮮食品を含めると1000を超える可食アイテムが追加される。
1.14.4以降はFood Core・Crops・
Trees・Food Extendedに分割されている。

Pam 1.17.1-1.18.2
TerraFirmaCraft

Wiki内解説
英語wiki

非常に多岐に渡る新資源および新クラフト制度を大量に追加するMOD。

Dwarf Fortressから着想を得たとの事で、四季の変遷、洞窟の崩落、
食物の腐敗、多数の合金加工等、今までのMinecraftでは
有り得ないようなルールが多数追加されている。
ゲーム開始当初はマイクラ超初心者感を思い出せる。
1.18以降対応版は【Patchouli】が必要。

Dries007 1.18.2
Tinkers Construct 3

Wiki内解説

1.5.2以降、旧InfiCraftのうち、InfiToolsを中心とした要素が独立、

改変されたMOD。各種素材でツールを作成、改造できる。
【Mantle】が必要。引退に伴い別作者に引き継がれている。

1.16.5以降はTinkers' Construct 2ではなく、

Tinkers' Construct 3になっている。

MDiyo 1.18.1-1.18.2
Ultimate Transport for Minecraft(旧名;Minecraft Transit Railway)

公式チュートリアル(動画)
公式wiki(Github)

シンプルに言うと、輸送系MOD。

自動運転で動く鉄道・ボート・ロープウェイ・飛行機を追加する。
ほかの鉄道MODとは違い、自動運転がメインなので、手動運転の機能は充実していないが、自動運転に対する機能はかなり充実しており、線路を敷いて、鉄道ダッシュボードというアイテムで設定をするだけで列車を走らせることができる。
同じような方法でボート・ロープウェイ・飛行機を走らせることができ、すべて自動運転に特化している。
マスコンキーというアイテムを使えば、手動運転が可能だが、簡易的なものなので、あまりおすすめできない。
鉄道MODの中では珍しく、1.19.3に対応しており、なおかつfabricにも対応している。
MODの中でも珍しく、一気にforgeやfabric版の1.16.5や、1.17.1や、1.18.2や、1.19.2のバージョンに更新されるので、使いやすい。
1.16以降対応版は、Forgeの場合、【MinecraftForge】【Architectury API】が必要。Fabric対応版は、【Fabric API】が必要。

Jonathan Ho(jonafanho) 1.17.1-1.18.2

■工業系(大規模)

Additional Enchanted Miner QuarryPlusが1.10.2以降に対応したもの。

他にも強化版ポンプやスポナーの内容を変更するブロックも追加する。
RF・MJ・EUに対応しており、【BuildCraft】は必須ではない。
1.17以降対応版は【MinecraftForge】【Scalable Cat's Force】もしくは
【Fabric API】【Fabric Language Scala】【Cloth Config API】が必要。

Kotori316 1.17.1-1.18.2
Blue Power

RedPower解説

レッドストーン関連の要素をメインにさまざまな要素を追加するMOD。

つまりはRedPower2のクローン。(但し、テクスチャが全体的に
青みがかっているなどの違いはある。)
現時点では分割ブロックなどの一部の要素は追加されていないが、
ForgeMultiPartに対応しているなど利便性の向上が図られている。
RP2に慣れ親しんだ人なら、すぐに内容を理解出来るだろう。

Quetzi 1.18.2
GregTech Intergalactical

Wiki内解説

IndustrialCraft2用の非常に大規模な拡張アドオンを独立させ、

1.18.1に対応させたもの。 蒸気機関から始まり

多彩で特殊な生成をする独自の鉱脈と鉱石を加工して得られる

ヘリウムガスやアルミニウム、ポリエチレンなどといった

高度な工業アイテムを素材にした機械類を追加する。

本家と異なる独自のテクスチャへが使用されている。

※IndustrialCraft2との互換性はない。

【AntimatterAPI】が必要。

taktiic 1.18.1-1.18.2
Simple BC Pipes LibBlockAttributesに基づいて実装をテストするためのMODである。

主にBuildCraftのパイプやタンク、ポンプなどを追加する。
クァーリーや全自動作業台、エンジン、マシンなどはない。
木のパイプを右クリックすればチェスト等に繋げることができる。
輸送するには木のパイプにレッドストーンパルス(動力)が必要。
パイプには仕分けるためのダイヤモンドパイプや鉄パイプ、石パイプ、
抽出するための木のパイプ、粘土パイプ、液体専用のパイプ等がある。
タンクには48個分のポーションや16個分の水・溶岩バケツが入る。
【Fabric API】が必要。ソース

AlexIIL 1.17.1-1.18.2
Immersive Engineering

Wiki内解説
アドオン解説

近現代的な機械やガジェットを追加するMOD。殆どの機械がマルチ

ブロックで構成される、カスタマイズ可能なドリルや銃、そしてワイヤと
コネクタで点と点をつなぐ様なエネルギー輸送が大きな特徴である。

BluSunrise 1.18.1-1.18.2
Engineer's Decor

Wiki内解説

電気かまどやImmersive Engineering風の建材を追加する。

Immersive Engineeringは必須ではない。

wilechaote 1.17.1-1.18.2
Immersive Petroleum

Wiki内解説

Immersive Engineeringに石油の要素を追加するアドオン。

BuildCraftのような油田が生成されるわけではなく、
現実世界と同様鉱脈として石油が産出し、
それを専用の機械で採掘・精製することで燃料として扱うことができる。

Flaxbeard 1.18.2
Industrial Foregoing

Wiki内解説

自動種蒔き・植林装置、自動収穫・伐採装置、ブロック採掘装置、

自動釣り装置等、全自動ファクトリー構築のための様々な
ブロックを追加する。
1.13.2以降対応版は【Titanium】が必要。
1.16.5以降対応版は【Patchouli】が必要。

Buuz135 1.18.2
Mekanism

Wiki内解説

元はUniversal Electricityの拡張アドオンだったが独立。

新種の鉱石や、発電機や採掘機、鉱石を5倍に増やせる機械群などの
各種マシン、さまざまなエネルギーを一本で扱えるケーブルなど
コレのみで完結できるほど多岐に渡るアイテムを大量に追加する。

aidancbrady 1.18.2
Tech Reborn

Wiki内解説

古いバージョンのGregTech-Addonの内容をもとに独立して

作られたMOD。様々なマルチブロック加工機械や
膨大な電力を生み出す核融合炉等を追加する。
EU・RF・FEに対応している。序盤は旧IndustrialCraft2に近く、
GregTechと違いバニラレシピ・鉱石生成等に変更は無い。
【Reborn Core】が必要。1.14.4以降対応版は【Fabric API】が必要。

modmuss50 1.17.1-1.18.2
Thermal Foundation Thermalシリーズの前提となるMOD。素材となる鉱石等のリソースと、

それを使った中間素材・ツール・防具を追加する。
【CoFH Core】が必要。

TeamCoFH 1.18.2
Simply Jetpacks 2

Wiki内解説

複数のランクのジェットパックとフラックスパックを追加する。

スプリントによる高速移動・ホバーモード・防御力付与・パーティクル
変更等の機能が揃っている。

Tomson124 1.17.1-1.18.2
Thermal Expansion

Wiki内解説

Thermalシリーズの1つ。RFをエネルギーに使って稼動する、

特殊なかまどや加工マシン類を追加する。
液体を有効活用する装置が多い。1.7.10以降では導管は
【Termal Dynamics】に分離された。

TeamCoFH 1.18.2
Thermal Dynamics Thermalシリーズの1つ。Thermal Expansion 4で分離された

導管を追加するMOD。

TeamCoFH 1.18.2
Thermal Cultivation Thermalシリーズの1つ。追加素材を使った広範囲の植物の

成長を促進するじょうろを追加する。

TeamCoFH 1.18.2
Thermal Innovation Thermalシリーズの1つ。RFで動く範囲採掘ツール、磁石等を追加する。 TeamCoFH 1.18.2
Redstone Arsenal Thermal Expansionのアドオン。RFで動く

ツール・武器・防具を追加する。【CoFH Core】が必要。

TeamCoFH 1.18.2
■魔術系(大規模)
Blood Magic

Wiki内解説

黒魔術MOD。自らの血を捧げることによって、様々な魔術や

儀式を行うMOD。祭壇を組んで悪魔を召喚したりと、
リスクのある要素も多い。1.16以降対応版は【Patchouli】が必要。

WayofTime 1.18.2
Botania

Fabric対応版
Wiki内解説

一風変わったシステムの魔術系MOD。特殊な花などから"マナ"を生成し

集約させることにより機器を動作させる。基本的に非枯渇資源が
リソースとなっている。作者曰く、TC4やBloodMagicといった
MODから影響を受けたらしい。1.12以前対応版には【Baubles】、
1.14以降の【MinecraftForge】対応版には【Curios API】、
1.17以降の【Fabric API】対応版には【Trinkets】が必要。
1.14以降対応版はすべて【Patchouli】が必要。
1.17対応版は【Fabric API】、1.18以降対応版は
【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

Vazkii 1.17.1-1.18.2
Mana and Artifice Ars Magica 2の作者が制作した後継MOD。組み合わせによる魔術の作成・

Mob追加・魔術による自動化等の要素を継ぎつつ多くの追加・変更を含む。
【GeckoLib】【Curios API】が必要。

AWildCanadianEh 1.18.2
Ars Nouveau Ars Magica 2をもとに別作者がアレンジした魔術MOD。

Patchouliを利用した説明書・魔術による台座クラフト等を追加する。
【Patchouli】【Curios API】が必要。
1.15.2以降対応版は【GeckoLib】が必要。

baileyholl2 1.18.2
ProjectE

Wiki内解説

MC1.2.5で開発終了になったEE2の別作者によるリメイク版。

賢者の石を使った練成システム、魔法の指輪などを追加する。

MozeIntel 1.18.2


1.17-1.18_複合的な要素を追加するMOD(中規模)

1.17-1.18_新しい要素を追加するMODトップに戻る
■複合的な要素の追加(中規模)
■工業系(中規模)
■魔術系(中規模)
■冒険・武器・Mob系
■便利アイテム追加
■バニラ要素の改変
■新Dimensionの追加

MOD名 説明
作者 SMP 対応された本体の

Version______

■複合的な要素の追加(中規模)
Ex Nihilo: Sequentia

Wiki内解説
公式wiki(英語)

スカイブロックマップで使用することを前提としたMOD。

植物や腐肉などから土を作り出したり、雨水と砂から粘土を作り出したり、
溶岩と赤石からネザーラックを作り出したり、砂利から鉱石を出したり、
丸石から溶岩を作り出したりと丸石と土から時間をかければ幅広いことが
出来るようになるMOD。

BloodyMods

NovaMachina

1.18.2
Ex Compressum

Wiki内解説

Ex Nihiloのアドオン。ブロックを圧縮し加工できる圧縮ふるい・ハンマー、

RFを使った自動ふるい/ハンマー、動物をスポーンさせる餌等を追加する。

BlayTheNinth 1.18.2
TofuCraftReload

Wiki内解説

和製MOD。1.7.10で開発が終了した豆腐クラフトの別作者引継ぎ版。

大豆を栽培し、豆腐を作ることができる。
大豆や豆腐を使った様々な料理、武器、防具を作成可能。
また、豆腐でできたディメンションも追加する。

sz0999312

bagu_chan

1.17.1-1.18.2
漆MOD

Wiki内解説

和製MOD。竹や漆・桜・梅・檜・稲・小豆・大豆が追加される他、

様々な建材と刀鍛冶や温泉などの要素がある。
食べ物はエンティティとして設置できる。

イワライナー 1.18.2
■工業系(中規模)
Advanced Generators マルチブロックの発電機を追加する。構成するブロックによって、

発電形式や発電効率などを変える事ができる。RFとEUに対応。
【BdLib】が必要。1.16.5以降対応版は【Scalable Cat's Force】が必要。

bdew 1.18.2
Applied Energistics 2

Wiki内解説
アドオン解説
Wirelessアドオン解説

Applied Energisticsの同作者が開発している後継MOD。

前作同様、高性能&大容量で、アイテムの無線送信までできる
便利な収納&輸送端末を追加する。
ForgeMultipartを新たに取り入れたことにより、各種インターフェースが
パネル型になっておりさらなる省スペース化が可能になった。
1.16.5以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

AlgorithmX2 1.17.1-1.18.2
CC: Tweaked ComputerCraftの派生MOD。

本家ComputerCraftとは同じIDを使用しており同時に導入はできないが
本家のブロックやアイテム、システム、アドオンとは互換性があり、事実上
本家ComputerCraftの「別作者1.12.2以降対応版」的存在になっている。
内容は本家開発版+バグ修正+最適化+実験的な新機能といった感じ。

SquidDev 1.17.1-1.18.2
CC: Restitched CC: Tweakedから派生した【Fabric】対応版。

【Fabric API】が必要。

merithtk 1.17.1-1.18.2
Create

PV

ロマンあふれる自動化施設を作ることができるようになるMOD。

風車や水車などの動力を用いて、植林や金属生産を自動化することが可能。
それなりに手間が掛かるが、完成した設備は見ていて
非常に楽しいものとなる。百聞は一見に如かず、ビデオを見てみるべき。
1.16・1.18対応版は【Flywheel】が必要。

simibubi 1.18.2
Create Crafts & Additions 回転力から発電するオルタネーターや逆に電力から回転力を生み出す電動モーターなど

他modとの繫がりになるアイテムやCreateの延長線上のアイテムなどを追加する。

【Create】が必要。

MRHminer 1.18.1-1.18.2
Crossroads MC 電力ではなく、熱伝導や歯車動力のシステムを扱う工業MOD。

装置を組み合わせて様々な機構を作成する事ができ、
レーザーを使った魔術の要素もある。
1.12.2以前対応版は【Guide-API】、1.14.4以降対応版は
【Patchouli】の導入が推奨されている。【Essentials】が必要。

Technomancer 1.18.2
Draconic Evolution

Wiki内解説

追加されるアイテムのクラフトにかなり高いコストのアイテムが

いくつも要求される、簡単にいえばエンドコンテンツの塊。その分コストに
見合う効果をもっている。特に武器防具やツルハシなどの道具は
それぞれアップグレードが可能で、固有GUIからエンチャントのON/OFF・
攻撃力/範囲・採掘速度/範囲他様々な項目を設定できる。
また、ジ・エンドに追加鉱石を多分に含む彗星等が追加される。
ジ・エンドの中央から東西南北いずれかに10km進むと…?
【CodeChicken Lib】【Brandon'sCore】が必要。

brandon3055 1.18.2
Draconic Additions

Wiki内解説

Draconic Evolutionのアドオン。

防具を利用するBaublesのアクセサリーやカオティック防具・
カオティックスタッフオブパワーを追加する。
1.16以降対応版は【Curios API】が必要。

FoxMcloud5655 1.18.2
Extreme Reactors マルチブロックの巨大原子力発電機及び生成された蒸気を用いるタービン

発電機を作る事ができる。冷却や燃料の種類によって発電効率が異なり、
うまく組み立てれば大電力を低燃費で得られる。【ZeroCore】が必要。

ZeroNoRyouki 1.17.1-1.18.2
Futurepack Mod 研究を積み重ねる事で様々な設備を作り、最終的には宇宙を目指すという

コンセプトのMOD。幾つかの近代的なダンジョンも追加される。

MCenderdragon 1.17.1-1.18.2
Integrated Dynamics RS信号を通したり、チェストの中身を確認したり、アイテムの

輸送ができる便利な配線を中心に多くの要素を追加する工業MOD。
【Common Capabilities】【Cyclops Core】が必要。

kroeser 1.18.2
PneumaticCraft: Repressurized エネルギーとして圧縮空気・熱を利用する工業MOD。マルチブロック

加工機械・石油精製・様々な機能を持つアップグレード式防具・
GUIでプログラムできるドローン・エレベーター等の要素を追加する。

desht 1.18.2
Railcraft

Wiki内解説

1.18.1対応版

offからonになった際に後ろにブロックが無くても矢印方向にカートを発射

する「Boarding Rail」、レールを十字交差させられる「Junction Rail」、

特定のカートが通過した時のにそれを検知する「Detector Block」、

チェスト付きカートの荷物を自動で荷揚げ&荷降ろしする「Loader&

Unloader」、最高速度上限の高いor低い「金製or木製のレール」など、

多種多様なレール&レール関連のアイテムを追加する。

CovertJaguar 1.18.1
Refined Storage

Wiki内解説
アドオン解説

Applied Energisticsにインスパイアされた高性能・大容量の

倉庫管理MOD。比較的ストレージ作成までが簡単で、チャンネルや
ディスク内のアイテム種類数等の制限も存在しないので扱いやすい。

raoulvdberge 1.18.2
Reborn Storage

Wiki内解説

Refined Storageのアドオン。多数のパターンを一括収納でき、

高速自動クラフトを可能にするマルチブロック機械・
より大容量のディスクを追加する。

modmuss50 1.18.2
Refined Storage Addons Refined Storageのアドオン。遠隔でクラフティンググリッドの

GUIを開けるワイヤレスクラフティンググリッドを追加する。

raoulvdberge 1.18.2
Refined Storage: Requestify Refined Storageのアドオン。指定した数になるように

アイテムを作成し続けるためのリクエスターを追加する。

Buuz135 1.18.2
RFTools

Wiki内解説

RFを消費して動作する様々な機械を追加する。

超大規模建築/採掘装置・独自仕様のスポナー・高性能クラフト装置・
RFや液体の流量を管理するモニター・各種レッドストーンゲート・
周辺のストレージの管理装置などといった便利機械が含まれる。
【McJtyLib】が必要。また、1.11.2以前は【CompatLayer】が必要。
1.14.4以降対応版は【RFTools Base】が必要で、
【Builder】【Storage】【Utility】に分かれている。

McJty 1.18.2
RFTools Dimensions

Wiki内解説

RFToolsのアドオン。RFを大量消費してMystcraftのように指定した

資源・地形で構成されるDimension作成・操作を行う事ができる。
1.16.5以降対応版は【RFTools Base】が必要。

McJty 1.18.2
Solar Flux Reborn RFを生成する複数のランクのソーラーパネルを追加する。アップグレード

により発電量を強化したり、ワイヤレス送電をすることができる。

Zeitheron 1.18.2
■魔術系(中規模)
Bewitchment

Fabric対応版

帰ってきた魔女宗MOD。Witheryの要素をベースに、新たなテクスチャと

モデルや幾つかの新要素が追加され1.12.2以降に対応した。追加生成物、
追加MOB、追加ディメンションなど追加要素は多岐にわたる。
1.16以降対応版は【Trinkets】【Pehkui】
【Patchouli】【Fabric API】が必要。
1.16・1.17・1.18対応版は【Cloth Config API】、
1.16・1.17対応版は【Impersonate】、1.16対応版は【Somnus API】、
1.17対応版は【PlayerAbilityLib】が必要。

Sunconure11

MoriyaShiine

1.17.1-1.18.2
Druidcraft 古代ケルトのドルイドに基づいた魔術MOD。現状は魔術要素が少ない

ものの、新鉱石や植物、モブなど多彩な要素が追加される。

VulpTheHorseDog 1.18.2
EvilCraft

Wiki内解説

自分以外の生物を倒して血液を収集し、各種マジックアイテムを作成する

邪悪(Evil)な魔術MOD。他MODとの連携要素がいくつかあり、
血液を利用する点で類似点のあるBlood Magicと連携が多めになっている。
1.8以降は【Cyclops Core】が必要。

kroeser 1.18.2
Feywild 主に妖精の力を利用した魔術MOD。プレイヤーを補助する妖精を召喚したり、

妖精のクエストを受けて報酬を得たりするなどの内容が中心となる。

saphienyako 1.17.1
Forbidden and Arcanus 魔術的な雰囲気を持つ建材や装飾ブロック、

いくつかの強力な素材とツールを追加する。
1.16.5以降対応版は【Valhelsia Core】が必要。

cesar_zorak 1.17.1-1.18.2
Mahou Tsukai 日本のアニメやゲームをリスペクトした様々な呪文を唱えることができる。

血を使った魔法使いに、各鉱石の粉を使うことで魔法を使うことが可能。

stepcros 1.17.1-1.18.2
Reliquary Mobドロップを追加し、それを使った便利な魔術アイテム等を追加する。

魔法のアイテムに限らず銃器なども含めた様々なアイテムが
作成可能になる。そこまで複雑なシステムは採用していない。

P3pp3rF1y 1.18.2
Roots Classic 1.10.2までのRootsを1.12.2以降へ対応させたMOD。 Lothrazar 1.17.1-1.18.2
Vampirism - Become a vampire! 吸血鬼か吸血鬼ハンターのどちらかになり、それぞれのレベルを上げて

吸血鬼の能力(蝙蝠化・テレポート・暗視・日光弱点の軽減等)を
習得したり、ハンター専用の武器・防具・ポーションを作成したりできる。
【Guide-API】の導入が推奨されている。

maxanier 1.17.1-1.18.2
■冒険・武器・Mob系
Advent of Ascension

Wiki内解説

22種類の新Dimension、200種類以上のMob、ブロック、アイテムを追加

する非常に大規模なMOD。リソースシステムやスキルシステムも追加さ
れ、リソースを消費して特殊なアイテムを使ったり、スキルのレベルを
上げて様々な恩恵を受けたりすることができる。各Dimensionに生成される
構造物を探すのも醍醐味。様々な剣や個性豊かな遠距離武器、魔法、
一緒に戦闘してくれるペットなども追加される。
追加Mobが初期から強めであり、昼間であっても油断はできない。
追加ボスも非常に強力なので戦闘に慣れたプレイヤー向け。

Tslat(Scimiguy) 1.18.2
Infernal Expansion ネザーに新バイオーム、新モブ、構造物、

新ブロック・アイテムなどを総合的に追加する。

InfernalStudios 1.17.1-1.18.2
Upgrade Aquatic サンゴ礁の新たなサンゴ、ガーディアンのドロップするトゲ、

モブとしてのオウムガイやアンモナイトの化石によるオウムガイの殻の
入手難度緩和、水中用ベッドなど水中に関する要素を雑多に追加する。
1.15.2以降対応版は【Blueprint】が必要。

minecraftabnormals 1.18.2
■便利アイテム追加
Cyclic

Wiki内解説

雑多に個性的なアイテム群を追加するMOD。工業のようなパイプや

機械(図形建築・左右クリック代行・修理・アンクラフト・農業・採掘)・
チャーム(火炎/窒息/毒/ウィザー耐性・速度強化・浮遊)・Mob捕獲・
ネザー/エンド鉱石・インベントリ増加/手元クラフト能力/体力増加食料・
テレポート・新ポーション・エンチャント等が含まれる。

Lothrazar 1.17.1-1.18.2
Dark Utilities Mobフィルターブロック・コンベア・トラップ・タイマー・

チャーム(高速食事・エンチャント強化・指定アイテム削除等)・
遠隔ホッパー等を追加する。【Bookshelf】が必要。
1.16.5以降対応版は【Runelic】が必要。
1.18以降対応版は【Pig Pen Cipher】が必要。

Darkhax 1.18.2
Not Enough Wands ティック加速・ブロック置換/保護/移動・短距離テレポート・Mob捕獲・

光源設置・建築補助等の機能を持つWandを追加する。configで消費する物
(経験値/RF/耐久)・クラフトレシピ難易度/可否・効果等を設定できる。
【McJtyLib】が必要。1.15.2以降対応版は【MinecraftForge】【RFTools Base】が必要。

romelo333 1.18.2
Pickle Tweaks 万能ツール・火打石ツール・磁石・じょうろ・暗視ゴーグル・

修理キット等のアイテム、クラフトによる修理・右クリック収穫・
configによるツール/ブロックの採掘レベル/最大スタックサイズ変更等の
機能を追加する。【Cucumber Library】が必要。

BlakeBr0 1.18.2
Supplementaries バニラの世界観に沿った多くの便利アイテム、

レッドストーン系ブロック、装飾ブロックを追加する。
1.16.5以降対応版は【Moonlight Lib】が必要。

MehVahdJukaar 1.17.1-1.18.2
■バニラ要素の改変
Inspirations 未実装ポーションレシピ・サトウキビ/サボテン等の種・

骨粉による枯れ木/キノコ/高い花生成・植木鉢の他MODサポート・
エンチャントの本/花火の色付け・大釜の機能強化・カーペットの階段/
トラップドア/感圧板サポート等の機能を追加する。【Mantle】が必要。

KnightMiner 1.18.2
No Tree Punching 序盤/中盤の内容をより難しくリアルにするMOD。最初の木こりは素手では

なく落ちている小石から製作した火打石ツールを使わなくてはならない、
石を掘ると小石になってしまう、木炭は木を地面に埋めて焼かなければ
ならないなど、TFCに近い内容になっている。
1.12.2対応版は【AlcatrazCore】が必要。
1.18以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

alcatrazEscape 1.18.2
Quark

Wiki内解説

BotaniaのVazkii氏製作のMODで、彼がMinecraftのコーダーなら

このようなものを追加するだろう、という要素を追加する。バニラブロック
の壁、シンプルな建材、豚の新ドロップから作る蝋燭、新しい洞窟や石材、
ディスペンサーでのブロック設置、木材に対応したチェスト、アイテム
整理、いくつかの小規模なダンジョンなど。【AutoRegLib】が必要。

Vazkii 1.18.2
■新Dimensionの追加
Blue Skies 新ディメンションとして、常に昼間の「Everbright」と

常に夜間の「Everdawn」が追加される。建造物として生成される
門番の家でゲートの素材を入手し、門番と着火具を取引することにより
行けるようになる。各ディメンションには様々なバイオーム、新鉱石や
構造物が存在し、このMODで追加されたもの以外のツールや装備は弱体化
する特徴がある。各ディメンションごとにボスがそれぞれ2種ずつ、
計4種のボスが存在する。【Structure Gel API】が必要。

ModdingLegacy 1.17.1-1.18.2
Dimensional Doors

Wiki内解説

新Dimension扱いで「次元の狭間」およびそこに繋がる専用ドア・トラップ

ドアを追加する。数十種類のアスレチックや罠、迷路などが存在する。
1.17以降対応版は【GeckoLib】【Fabric API】が必要。

stevenrs11 1.17.1-1.18.2
Paradise Lost 天高くに浮島が多数存在するSkyland dimentionを追加するmod。

Aether modに触発されて作成されているため、大部分の要素は同じ。
ただし現在開発中のため実装されているのは一部鉱石とエンティティや
mobを取り込むスライム型のモンスター「Swet」、
固有の動物である「Aerbunny」と「Moa」のみ
(クリエイティブモードではそれ以外のアイテムなども見られる)。
ダンジョンなどはまだ存在しない。【Fabric API】が必要。

ImmortalDevs 1.17.1-1.18.2
The Twilight Forest

Wiki内解説

新Dimension「黄昏の森」を追加する。永遠に夕暮れ時が続く鬱蒼とした

大樹海で、アクセスする際には4x4の草地の中央2x2を一段掘って池を
作りその周囲の外周12マス全てに花を植え、更にダイヤモンドをQキーで
池に投げ込んでポータルを作る必要がある。森の中では天を貫く巨大樹や、
凍りついた海、スポナーブロックありの遺跡や、鉱石が豊富な地溝、
チェスト&スポナーブロックだらけの生垣迷路、固有のモブ、
そしてボスモンスター“ナーガ”の住む神殿跡地などが見つけられる。
1.12.2版では【ConnectedTexturesMod】の導入が推奨されており、
Patchouli】を導入する事で説明書が追加される。
1.18以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

Benimatic 1.17.1-1.18.2
Tropicraft Tropic Dimensionという新Dimensionを追加する。通常世界に

ヤシの木や竹、パイナップルなど南国の植物が生成されるようになり、
それらを使って南国風アイテムを作ることができる。追加Dimensionに
訪れる為には夕方にビーチチェア(Beach Chair)に座った状態で
パインジュース(Pina Colada)を飲む必要がある。Dimensionには
大海原に鬱蒼としたジャングルや火山などの新地形、猿にヒトデやイルカ、
熱帯魚などの環境モブや、モアイやイグアナのようなモンスター、
新鉱石、小規模なダンジョンなどが存在する。
また、貝殻収集や水中用装備を使った水中探索などの要素も楽しめる。

Cojomax99 1.18.2
Voidscape エンドに生成される鉱石を使って行くことができる、エンドとネザーを

合わせたような地形のVoidディメンションを追加する。強力なMob・ボスと
それに対抗する武器・防具・ツールも存在する。

Tamaized 1.17.1-1.18.2


1.17-1.18_新しいアイテムを追加するMOD(ツール・武器・防具・新鉱石)

1.17-1.18_新しい要素を追加するMODトップに戻る
■ツール・武器・防具の追加(ワールドに新鉱石の追加あり)
■ツール・武器・防具の追加(ワールドに新鉱石の追加なし)
■アイテム追加(特化単品・スタンダードツール)
■アイテム追加(特化単品・ユニークアイテム)

MOD名 説明
作者 SMP 対応された本体の

Version______

■ツール・武器・防具の追加(ワールドに新鉱石の追加あり)
Age of Weapons 様々な時代の武器を大量に追加するMOD。武器の作成は専用作業台で

行い、刃と柄、その他パーツとアップグレードを組み合わせて作成する。

XxRexRaptorxX 1.18.2
ArmorPlus 様々な素材を使った、フルセットでポーション効果/飛行等の機能を持つ

多数の防具・武器を追加する。作成には専用の作業台を使い、
多くの素材を消費する。【TheDragonLib】が必要。
1.16.5以降対応版は【GeckoLib】が必要。

sokratis12GR 1.18.2
Mining Master バイオームごとに特殊な宝石の鉱石が稀に生成されるようになる。

この宝石を鍛冶台でツール等と合成することにより、エンチャントを
付けることが可能。中には宝石でのみ追加可能な特殊エンチャントも存在。

InfernalStudios 1.18.2
Silent's Gems 大量の宝石を追加し、それを使い特殊機能(一括破壊・遠距離攻撃・

ポーション効果・飛行等)を持った様々な種類のカスタマイズ可能な
ツール・武器・防具・アクセサリーを作成できる。宝石を使った建材・
テレポート・狙ったエンチャントを付与できるシステム等も追加される。
【Silent Lib】が必要。

SilentChaos512 1.17.1-1.18.2
Silent Gear Silent's Gemsのツール・防具要素を分離したMOD。

簡易版Tinker's Constructとも呼ぶべきMODで、ツールをパーツごとに
作り組み替えることが可能になる。パーツごとに様々な能力を持っており、
作れるツールの幅は非常に広い。【Silent Lib】が必要。

SilentChaos512 1.17.1-1.18.2
SimpleOres 割とありがちな新鉱石として、銅、錫、ミスリル、アダマンタイト、

オニキスの5種を追加、それらを使ったツール&アーマーが
作成可能になる。
1.12.2以前・1.16.5以降対応版は【SimpleCore API】が必要。

AleXndrTheGr8st 1.17.1-1.18.2
■ツール・武器・防具の追加(ワールドに新鉱石の追加なし)
抜刀剣mod(SlashBlade)

Wiki内解説

和製MOD。多くの刀剣が追加される。やや特殊な方法で刀剣を強化・

改造していく事ができ、凶悪な性能を得られる刀剣も存在する。
黄昏の森や竹MOD等と連携要素が存在する。
1.15.2対応版は20/04/21現在ベータ版。

Ferne 1.17.1-1.18.2
Enigmatic Legacy 主にダンジョンから入手することができるアーティファクトを追加する。

スポーン時点で持っている「Ring of seven curses」は、
サバイバル難易度を上げる代わりメリットもある装備だが、一度つけると
かなりゲームが進むまで外せなくなるので迂闊に装備してはいけない。
【Curios API】が必要。1.15.2以降対応版は【Patchouli】が必要。
1.18以降対応版は【Caelus API】が必要。

Aizistral 1.17.1-1.18.2
Relics 様々な能力を持つアクセサリーがトレジャーチェストより入手

できるようになる。例を挙げれば、盾が生成されるネックレス、
ハチが味方してくれるようになる花飾り、複数モブに当たる投てき
武器など。【Curios API】が必要。

MehVahdJukaar 1.18.2
Tetra パーツごとのツールの組み換えや、ツールのカスタマイズを

可能にするMOD。ツールや武器、弓、盾などに対応している。
1.14.4以降対応版は【mutil】が必要。

mickelus 1.17.1-1.18.2
■アイテム追加(特化単品・スタンダードツール)
ツールホルダーMOD 和製MOD。ツール類を格納でき、そのまま使用出来る

インベントリを持つホルダーを追加する。

A.K. 1.17.1-1.18.1
Ceramics もとはIguanas Tinker Tweaksの粘土バケツからインスパイア

されたMOD。粘土からツールや防具を作成できるようになり、
液体輸送用の管や新建材などを追加する。
1.16.5以降対応版は【Mantle】が必要。

KnightMiner 1.18.2
TorchBowMod 和製MOD。松明を射ることができる弓を追加するMOD。

StorageBoxやMoreInventoryModの松明ホルダーにも対応している。
1.16.5以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

noriokun4649 1.17.1-1.18.2
■アイテム追加(特化単品・ユニークアイテム)
Akashic Tome MODで追加される多数のガイド本等の本を1つにまとめられる

Akashic Tomeを追加する。右クリックで内蔵されている本を選択、
左クリックでAkashic Tomeに戻る。【AutoRegLib】が必要。

Vazkii 1.18.2
Building Gadgets 様々な建築補助機能を持つBuilding Gadgetを追加する。

列/壁/床/階段の範囲設置・ブロックの範囲交換等の機能がある。

direwolf20 1.17.1-1.18.2
Chalk

Fabric対応版

地面に矢印や点、バツ印を書いて道しるべを示すことができる

16色のチョークを追加する。【Minecraft Forge】もしくは
【Fabric API】が必要。

mortuus_art 1.17.1-1.18.2
Morph-o-Tool MODで追加される多数のレンチ系アイテムを1つにまとめられる

Morph-o-Toolを追加する。ツールを持って対応するMODのブロックに
カーソルを合わせると自動でレンチが切り替わり、手動で選ぶ事もできる。
【AutoRegLib】が必要。

Vazkii 1.18.2
Scannable 鉱石・建造物・指定したMob・ブロック等の場所を表示する

Scannerを追加する。デフォルトでは電力を必要とする。
1.18以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

Sangar 1.17.1-1.18.2


1.17-1.18_新しいアイテムを追加するMOD(レシピ・インベントリ・マシン・ユーティリティ)

1.17-1.18_新しい要素を追加するMODトップに戻る
■新アイテムの追加(レシピブック)
■新アイテムの追加(作業台)
■新アイテムの追加(バックパック)
■新アイテムの追加(チェスト)
■新アイテムの追加(かまど)
■新アイテムの追加(圧縮ブロック、貯蔵目的のみでツール作成etc.に使用不可)
■新アイテムの追加(その他便利ブロック)
■新アイテムの追加(マシン・コンベア・ファクトリー)

MOD名 説明
作者 SMP 対応された本体の

Version______

■新アイテムの追加(レシピブック)
Just Enough Items 通称:JEI。ゲーム内でアイテムとレシピを確認できるMOD。RecipeBookやCraftGuideとは違いアイテムは追加されない。

1.18以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

mezz 1.17.1-1.18.2
FindMe JEIのアドオン。アイテムにカーソルを合わせてYキー(デフォルト)を押すことで、そのアイテムがあるストレージにパーティクルを表示し、アイテムを発見しやすくする。

1.18以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

Buuz135 1.18.2
JEI Integration JEIのアドオンで、さまざまなツールチップを表示する。精錬アイテムの燃焼時間や、ツールの耐久力、メタデータ・NBTデータ、鉱石辞書など。 SnowShock35 1.17.1-1.18.2
Just Enough Resources (JER) JEIのアドオン。Not Enough Resourcesの後継でJEIに対応したもの。

Mobのドロップアイテム、チェストの戦利品の割合、鉱石のスポーン分布などを表示する。

Way2muchnoise 1.17.1-1.18.2
Roughly Enough Items 通称:REI。JEIを別作者が1.13.2以降にポートしたもの。

1.17以降対応版は【Cloth Config API】【Architectury API】と
【MinecraftForge】【REI Compatibility Workaround】もしくは【Fabric API】が必要。

shedaniel 1.17.1-1.18.2
Patchouli

Fabric対応版

BotaniaのVazkii氏により製作されたMODで、

対応MODにLexica Botaniaのようなガイドブックを追加する。
対応MODはこちらこちらを参照のこと。
1.15.2以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

Vazkii 1.17.1-1.18.2
■新アイテムの追加(作業台)
Compacter 同じアイテムを2x2、または3x3に並べるクラフト

(鉱石ブロックなど)を自動で行う装置を追加する。【BDLib】、
またIndustrial Craft2かRFを追加するMOD(CoFH Coreなど)が必要。
1.16.5以降対応版は【Scalable Cat's Force】が必要。

bdew 1.18.2
Cooking for Blockheads

Wiki内解説

食料の一覧表示/作成が可能な調理台・オーブン・冷蔵庫・シンクなど、

料理関連の設備を追加するMOD。設備同士を隣接させ、
一つのキッチンとして使用することができる。
Pam's Harvestcraftなど、いくつかの料理追加MODと連携しており、
このMODの設備を使用することで料理の作成がより楽になる。
1.17以降対応版は【Balm】が必要。

BlayTheNinth

Zero9010

1.17.1-1.18.2
Crafting Automat 内部インベントリを持ち、レシピを保持して

レッドストーン入力により自動クラフト・搬出する作業台を追加する。

Loldoggy 1.17.1-1.18.2
■新アイテムの追加(バックパック)
超次元バッグMOD 和製MOD。色ごとに空間を共有しているバッグを追加する。

Inventory Tweaks、ストレージボックスに対応。

A.K. 1.17.1-1.18.1
CompactStorage 色や容量などを自分でカスタマイズできるチェスト、

液体用のドラム缶、バックパックを追加する。
1.15.2以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

tattyseal 1.18.2
Sophisticated Backpacks
Iron Backpacksのようなアップグレードを適用することにより様々な機能を

つけられるバックパックを追加する。
使用する金属が上位になるほど容量とアップグレード枠が増える。
1.18以降対応版は【Sophisticated Core】が必要。

P3pp3rF1y 1.17.1-1.18.2
StorageBox

1.12.2以降対応版
1.16.4以降対応版

和製MOD。アイテムを無尽蔵に収納できるStorageBoxを追加する。

ただし注意点としてツールのような耐久度を有するスタック不可アイテム、
および他MODで追加されるバックパックのような
内部情報を持つアイテムは収納できない。

scalar 1.17.1-1.18.2
StorageBox (Fabric)
Fabric版のStorageBox。【Fabric API】が必要。 pitan76 1.17.1-1.18.2
Tool Belt 最大9種のスタック不可のあらゆるアイテムを収納し、瞬時に取り出せる

Tool Beltを追加する。キーを押すと放射状のアイテム選択メニューが
表示され、メインハンドのアイテムと入れ替えることができる。

gigaherz 1.17.1-1.18.2
Useful Backpacks バックパックMODの一つ。大中小の3段階の大きさの

バックパックを追加する。【U Team Core】が必要。

HyCraftHD 1.17.1-1.18.2
■新アイテムの追加(チェスト)
Cloud Storage 大規模倉庫として、「クラウドチェスト」を追加する。

追加モブのドロップから作成できる風船をクラウドチェストと関連付け、
通常チェストに同色の風船を括りつけることにより、そのチェストに
アクセス可能になるようになり、実質的に一つのクラウドチェストから
風船一色につき4096スロットまで利用できる。【Citadel】が必要。

alex1the1666 1.18.2
Colossal Chests 複数のブロックを組み合わせて作成する、大型のマルチブロックチェストを

追加する。搬入出口を組み込むことで、
他の輸送系・倉庫系MODとの連携も容易。【Cyclops Core】が必要。

kroeser 1.17.1-1.18.2
Ender Storage 同じカラーコードを持つチェスト同士がDimensionを超えて中身を共有する

EnderChestを追加する。カラーコードの設定はチェストの設置後に染料を
手に持って右クリックする事で行える。手に持って特定のカラーコードの
チェストを右クリックすると、同じカラーコードのチェスト全てと中身を
共有するエンダーバックパックも作成可能。【CodeChicken Lib】が必要。

covers1624

chicken_bones

1.18.2
Expanded Storage

Forge対応版
Wiki内解説

Iron Chestsとほぼ同じで1.14以降のMODである。

しかし、銅,シルバー,クリスタルチェストやシュルカーボックス版はない。
1.14.4以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。
1.17以降対応版は【NinjaPhenix's Container Library】が必要。

NinjaPhenix 1.17.1-1.18.2
Iron Chests ラージチェストに出来ない代わり通常のチェストよりも容量の大きい、

鉄・金・ダイヤetc.のチェストを追加する。
他のMODの導入状況によっては銅や銀のチェストも作れる。

progwml6 1.17.1-1.18.2
Storage Drawers やけに多機能な引き出し(Drawer)を追加する。アップグレードが可能で、

金属をブロック・インゴット・ナゲットにしてそれぞれ取り出せるものや、
近接する引き出しを管轄するコントローラなども追加される。

jaquadro 1.17.1-1.18.2
■新アイテムの追加(かまど)
Fabric Furnaces 色々なかまどを追加するMOD。かまどによって速さが違う。

【Fabric API】が必要。

Draylar1 1.17-1.18.2
■新アイテムの追加(圧縮ブロック、貯蔵目的のみでツール作成etc.に使用不可)
■新アイテムの追加(その他便利ブロック)
Chicken Chunks チャンクローダーMODその1。設置されたChunksを中心とした一定範囲を

プレイヤーが遠くまで離れても時間凍結せず常時読み込むようにする。
Dimensionを跨いで読み込み可能。右クリックで開くGUIから読み込み範囲
を変更でき、方形範囲に限らず様々な特殊な形状の範囲を読み込み可能
でAdditionalPipesのテレポートテーザーやRailCraftのワールドアンカー
よりも高性能。ただし置けば置くだけ常時処理の量が増えていくので、
(特に低スペPCでの)濫用には要注意。【CodeChicken Lib】が必要。

covers1624

chicken_bones

1.18.2
Compact Machines デバイスを使って出入りできる四角い別Dimension扱いの小さな部屋を

追加する。ブロックのそれぞれの面から多くの工業用パイプを
アイテム液体エネルギー問わず接続する事が出来、内部で対応した向きから
搬入出出来る。常にロードされており1ブロックに5x5x5~13x13x13の
スペースを格納出来るのでコンパクト化や負荷軽減に役立つ。

Davenonymous 1.18.2
Farming for Blockheads

Fabric対応版

エメラルドと植物等(種・苗木・花・動物のスポーンエッグ)を交換できる

ブロックを追加する。configで交換アイテム・コストを自由に設定でき、
Pam's Harvestcraft・Forestry・Agricraft・JEI等に対応している。
また、卵収集・自動餌やりブロックや肥料等も追加する。
1.17以降対応版は【Balm】が必要。
1.18以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

BlayTheNinth 1.17.1-1.18.2
Mob Grinding Utils Mobの処理装置、Mobを吹き飛ばすファン、経験値管理アイテムといった、

Mobトラップ向けのアイテムを複数追加する。

Vadis365 1.18.2
Packing Tape 他MODのブロック含むTileEntity(ストレージ・機械等)を梱包し、

情報を保持したまま移動できるPacking Tapeを追加する。
ブラック・ホワイトリストを設定できる。

gigaherz 1.17.1-1.18.2
Torcherino DartCraftのタイムトーチに似た時間を加速させる松明を追加する。

松明を右クリックで範囲シフト右で速度を切り替えられ、
植物の成長製錬スポーン侵食工業機械等も加速する。
レッドストーン信号による0n/0ffも可能。
1.14.4以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

sci4me 1.17.1
TorchMaster 設置したブロックの129×129×129ブロックの範囲内のモンスターの

自然スポーンを阻止する松明を追加する。動物用の湧き潰しブロックや、
周辺に見えない光源を設置するブロックも追加する。

xalcon 1.17.1-1.18.2
■新アイテムの追加(マシン・コンベア・ファクトリー)
Flux Networks RF版エンダーチェストのような遠隔で大量のRFを輸送できるネットワーク

システムを追加する。大容量蓄電器も追加され、プレイヤーインベントリの
アイテムに直接充電する事もできる。FE・Tesla・EU・MJ・AEに
対応しており、相互変換ができる。

Ollie_Lansdell 1.18.2
Item Filters 高度なフィルタリング/アイテム選択ができるItem Filtersを追加する。

論理条件・名前・液体・エンチャント・
ダメージ値・NBT・メタデータ等のフィルターがある。
1.16.5以降対応版は【MinecraftForge】【Architectury API】
もしくは【Fabric API】【Architectury API】が必要。

LatvianModder 1.18.2
Kibe Utilities ほとんどオリジナルではないものをたくさん追加するMOD。

【Fabric API】【Fabric Language Kotlin】が必要。

D4rkness_King 1.17.1-1.18.2
Modular Routers モジュールを変更する事によって空間越しのアイテム輸送・

ブロック設置/破壊・プレイヤーインベントリ干渉
等の機能を持たせる事ができるRouterを追加する。

desht 1.17.1-1.18.2
Simple Storage Network Applied EnergisticsやLogistics Pipesに似たケーブルによるネットワーク

のみを追加する。遠隔ネットワーク干渉・ネットワーク内アイテムの
自動搬入出・フィルター・ストレージGUIでのクラフト等の機能がある。

Lothrazar 1.17.1-1.18.2
XNet アイテム・液体・RF等を1種類でまとめて移動できるケーブルを追加する。

軽量で、詳細な設定が可能。【McJtyLib】が必要。
1.14.4以降対応版は【RFTools Base】が必要。

McJty 1.18.2


1.17-1.18_新しいアイテムを追加するMOD(遠距離武器・TNT・乗り物・レッドストーン)

1.17-1.18_新しい要素を追加するMODトップに戻る
■新アイテムの追加(弓矢・火器・その他遠距離武器)
■新アイテムの追加(TNT・爆弾・ダイナマイト・トラップ)
■新アイテムの追加(災害MOD)
■新アイテムの追加(乗り物・エレベーター・Zeppelin系)
■新アイテムの追加(乗り物以外の移動手段・転送装置)
■新アイテムの追加(レッドストーン関連)

MOD名 説明
作者 SMP 対応された本体の

Version______

■新アイテムの追加(弓矢・火器・その他遠距離武器)
ClassicGun's 和製MOD。少数のシンプルな銃や手榴弾を追加する。 MG36 1.18.2
■新アイテムの追加(TNT・爆弾・ダイナマイト・トラップ)
Trapcraft ダミー人形や点火装置、トラバサミ、針、落とし穴といったトラップ装置・

Mobやドロップ状態のアイテムを運ぶ送風機や、周囲に落ちたアイテムを
自動で吸い寄せて内部に取り込む磁石チェストを追加する。

ProPercivalalb 1.17.1-1.18.2
■新アイテムの追加(災害MOD)
Weather, Storms & Tornadoes 天候や災害をリアルに危険にする。風にモブが押されるといった要素を加え

天気予報ブロック、風見鶏、一定範囲無効化するDeflector等も追加され、
空や雲雨雪なども綺麗になる。デフォルトでは台風や竜巻が発生し
地形とMobを巻き上げ飛ばし危険な落雷が発生するので注意。
頻度やMobを巻き上げない・ブロック破壊のOn/Off等
細かくOption画面で変更が可能。【CoroUtil】が必要。

Corosus 1.18.2
■新アイテムの追加(乗り物・エレベーター・Zeppelin系)
Brooms 飛行手段として魔法の箒を追加。あまり長い時間は飛べないが、

トレジャーエンチャントを付与することにより強化可能。

EterDelta 1.17.1-1.18.2
Little Logistics 海運要素を追加する。自動走行するボートとそこに繋げる貨物や

液体の運搬等の機能を持つ艀があり、マルチブロック式の港を作り
認識させ、ルートを設定することで自動で輸送を行ってくれる。

Sveid_ 1.18.2
Paragliders 某ゲームのパラセールもといパラグライダーを追加する。

手に持って落下することで滑空が可能。
また、新しいバージョンではがんばりゲージも追加される。

Tictim 1.17.1-1.18.2
Simple Planes シンプルな木製飛行機を追加する。ヘリコプターも追加される。

1.17・1.18対応版は【MinecraftForge】が必要。

adox123 1.17.1-1.18.2
Ultimate Car Mod

Wiki内解説

自動車が追加されるMOD。専用の工作台であるCar Workshopを使用し、

その工作台でさまざまな種類のボディー、タイヤ、エンジンなどを組み合わせて、
自動車を製作することができる。自動車を動かすためにはこのMODで追加される燃料が必要で、
燃料を作成するための専用の機械も追加される。

henkelmax 1.17.1-1.18.2
Valkyrien Skies HariboteAirCraftやZeppelinMODのようなブロックで作った建造物を

飛行船として飛ばせるようにするアイテムを追加するMOD。
最大の特徴はZeppelinMODに比べて様々な機能を追加しつつ
軽量化されている事。大型の船を作っても動作が軽く、
飛行中でもブロックの破壊やレッドストーン回路が使用可能になり、
飛行船に物理演算が働く。コアとなるブロック、浮上用のブロック、
推進するためのプロペラエンジン、発射可能な大砲などが追加される。
1.16以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

triode_ 1.18.2
ViesCraft 燃料を消費して空を飛ぶ、飛行船を追加する。色や形をGUIから自由に

カスタマイズ可能。また、アップグレードして性能を上げる事ができる。

Viesis 1.18.2
■新アイテムの追加(乗り物以外の移動手段・転送装置)
■新アイテムの追加(レッドストーン関連)
SecretRoomsMod 設置した時点での周囲のブロックに応じて見た目の変化する、

隠しドア・隠しレッドストーンパウダー・隠しレバーetc、
通り抜けることのできるダミーブロックなどを追加する。

AbrarSyed 1.17.1-1.18.2
Security Craft 様々なセキュリティ器具を追加するMOD。触れればレットストーン回路を

ONにするレーザー・対爆バニラブロック・
カードキーとその認証装置等々が追加される。

Geforce 1.17.1-1.18.2


1.17-1.18_新しいアイテムを追加するMOD(インテリア・デコレーション・その他分類不能)

1.17-1.18_新しい要素を追加するMODトップに戻る
■新アイテムの追加(インテリア>総合系)
■新アイテムの追加(インテリア>新建材ブロック)
■新アイテムの追加(インテリア>ガラスブロック・ランプブロック・設置型照明)
■新アイテムの追加(インテリア>ドア・階段・フェンス・ハシゴ・ロープ)
■新アイテムの追加(インテリア>家具・装飾・調度品)
■新アイテムの追加(インテリア>地図・絵画・書籍)
■新アイテムの追加(インテリア>テレビ・ラジオ・ステレオ・レコード)
■新アイテムの追加(その他分類不能)

MOD名 説明
作者 SMP 対応された本体の

Version______

■新アイテムの追加(インテリア>総合系)
MrCrayfish's Furniture Mod

Wiki内解説

椅子、テーブル、ソファー、カーテン、カーペット、

冷蔵庫、電気スタンド、キャビネット、プリンター、パソコンといった
インテリア用品や家具を追加するMOD。

Mr_Crayfish 1.17.1-1.18.2
■新アイテムの追加(インテリア>新建材ブロック)
Advanced Chimneys かまど等から煙を発生させる煙突・通気口を追加する。様々なブロックで

作成でき、多数の他MODに対応している。【ForgeEndertech】が必要。

EnderLanky 1.17.1-1.18.2
Chisels & Bits

Fabric対応版

彫刻刀やノコギリなどの装飾用のアイテムを利用して、

1/16単位での特殊な建築をすることができるMOD。

AlgorithmX2 1.17.1-1.18.2
Decorative Blocks かがり火や積み藁、棚などの装飾ブロックが追加される。

1.17以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

stohun 1.17.1-1.18.2
EmbellishCraft 新たな石材、いくつかのレンガのバリエーション、

椅子や壁紙等非常に多くの建材が追加されるMOD。
1.15.2以降対応版は【Mapper Base】が必要。

Mapper 1.17.1-1.18.2
■新アイテムの追加(インテリア>ガラスブロック・ランプブロック・設置型照明)
InvisibLights 不可視の光源を設置できるツールを追加する。

1ブロックにつき2つのグロウストーンダストを消費し、ツールを持って
右クリックする事で設置した光源が一時的に見えるようになる。
1.17以降対応版は【Fabric API】が必要。

domi1819 1.17.1-1.18
Simply Light 立方体・1/2・1/4ブロック・電球・角に合わせ変形するもの等の白い

ライトを追加する。レッドストーン制御も可能で、
タイルエンティティは含まれない。

Flanks255 1.17.1-1.18.2
■新アイテムの追加(インテリア>ドア・階段・フェンス・ハシゴ・ロープ)
■新アイテムの追加(インテリア>家具・装飾・調度品)
Comforts

Fabric対応版

リスポーン地点を変えずに即座に寝ることが出来る寝袋や、

昼間を夜に変えるハンモックが追加されるMOD。

TheIllusiveC4 1.17.1-1.18.2
■新アイテムの追加(インテリア>地図・絵画・書籍)
Paintings ++

Fabric対応版
英語wiki

リソースパックにより自分で作成した画像を絵画の種類に

追加する事ができる。詳しい方法は英語Wikiを参照のこと。
絵画を設置する際の選択機能も含まれる。
1.17以降対応版は【MinecraftForge】もしくは
【Fabric API】【Cloth Config API】が必要。

Subaraki 1.17.1-1.18.2
■新アイテムの追加(インテリア>テレビ・ラジオ・ステレオ・レコード)
■新アイテムの追加(その他分類不能)
Armourer's Workshop 様々な装飾を作ることができる。設置型だけでなく、

装備して身体を装飾することもできる。
そのために使用するスロットが追加される。
また、他人が作った装飾をダウンロードして利用することもできる。
1.16以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

RiskyKen 1.18.2
Placeable Items バニラの一部アイテムを設置することができるようになる。

インゴットを積み重ねたり、設置した食料をそのまま食べたりする
事ができる。また、サドルや馬鎧のスタンド、皿も追加される。

Ferdz 1.17.1-1.18.2
Prefab

Fabric対応版

使用する事で家・農地・動物小屋・橋・トラップ・エンドポータル等の

構造物を生成できるPrefabを追加する。圧縮ブロックが素材で、
生成前にプレビューを見る事ができる。
1.16.5以降対応版は【MinecraftForge】もしくは
【Fabric API】【Cloth Config API】が必要。

WuestMan 1.17.1-1.18.2


1.17-1.18_新しいMobを追加するMOD(NPC・動物・モンスター)

1.17-1.18_新しい要素を追加するMODトップに戻る
■街MOD・村MOD・カスタマイズNPC
■新しいMobの追加(非常に大規模)
■新しいMobの追加(大規模)
■新しいMobの追加(小規模)
■新しいMobの追加(1~2種類のみ)

MOD名 説明
作者 SMP 対応された本体の

Version______

■街MOD・村MOD・カスタマイズNPC
Minecolonies

Wiki内解説

自分のワールドにNPC達の入植地(Colony)を招致できるMOD。

コロニーを発展させる事で鉱石・原木・作物・畜産・釣り・粘土等の
資源を自動で収集できるようになる。上記のMillenaireとくらべ、
こちらは村の設置場所、建築物の種類、NPCの職業、全てプレイヤーの
采配に任されている。1.14.4以降対応版は【Structurize】が必要。
1.17以降対応版は【Multi-Piston】【BlockUI】【Domum Ornamentum】が必要。

H3lay他 1.17.1-1.18.2
■新しいMobの追加(非常に大規模)
Alex's Mobs ヒグマ、ロードランナー、ワニ、ゴリラ、コモドオオトカゲ、ヘラジカなど

多数の現実に存在する動物や、骨蛇、深紅の蚊などのいくつかの
フィクションモブを、バニラの雰囲気に合わせて追加する。
各モブは特有の機能を持ち、現実のモブの大抵はこちらから何もしない限り
敵対的ではない。ドロップ品や、特定の手順を踏むことで入手できる
アイテムから、便利なツールやポーションを作ることもできる。
飼いならしが可能なモブも存在。【Citadel】が必要。

alex1the1666 1.17.1-1.18.2
Better Animals Plus 比較的リアルなモデルが特徴的なモブを追加するMOD。シカやキツネ、

クマやヒゲワシなどの野生動物や、凶暴なオオカミにタランチュラなどが存在する。
キツネやヒゲワシなどは飼いならしが可能。また、とある方法で
凶暴なオオカミもペットにすることができるが・・・
【MinecraftForge】【Architectury API】
もしくは【Fabric API】【Architectury API】が必要。

Cybercat5555 1.17.1-1.18.2
Grimoire of Gaia

Wiki内解説
Wiki内解説(GOG2)

萌え擬人化されたクリーパー娘やエンダーマン娘の他、人魚やエルフや

ハーピーやサキュバスなど、かわいい萌えっ娘モンスターを
大量に追加する。他にもミミックや飛ぶエンダーアイ、
ミノタウロスなどのモンスターも存在する。萌えっ娘とあるが、
見た目にだまされてはいけない。全体的な敵の能力は
バニラのそれと倍以上の違いがあり、難易度は相当厳しい
強力な武器を追加してくれたりするMODと併用するのを推奨。
追加されたモンスターはバイオーム毎に出現する。

Silentine 1.18.2
MCDoom Mod ゲーム「Doom」のモンスターや武器、装備が追加される。

1.15.2以降対応版は【Curios API】【GeckoLib】が必要。
1.16.5以降対応版は【MinecraftForge】
もしくは【Cardinal Components】【Cloth Config API】【Fabric API】が必要。
1.17以降の【Fabric API】版には【Curios API】の代わりに【Trinkets】が必要。

AzureDoomC 1.17.1-1.18.2
■新しいMobの追加(大規模)
ChocoCraft ゲーム「ファイナルファンタジー」のマスコットキャラとして

お馴染みのチョコボをMobとして追加するMOD。何種類かの
色違いがおり、もちろん飼い慣らし可能、プレイヤーが騎乗したり
交配したりする事ができる。ただそのためには専用のギサールの野菜や
チョコボ用サドルが必要。

Satscape 1.17.1-1.18.2
Exotic Birds クジャクやフラミンゴ、ペンギンやハクチョウ、挙句の果てには

フェニックスまで、さまざまな鳥類モブを追加する。
巣から卵を入手したり、オウムを飼いならすなどの要素もある。

Pavo_Reality 1.18.2
Fins and Tails 雰囲気モブとして、架空の小魚や甲殻類などのモブを追加する。

かわいらしいペットや有用なドロップアイテムも存在。

Coda1552 1.18.2
Hostile Mobs and Girls 和製MOD。コボルドにジャックフロストや、クリーパーガール、

ウィザーゴースト等のそこそこ強力なモンスターを数十種類追加する。
Grimoire of Gaia 2から影響を受けており、女の子タイプのMobがやや
多め。ただしあちらほど鬼畜ではないのでとっつきやすい。また、Mobの
ドロップ品から作成できる武器やアイテムもいくらか追加される。

Mechalopa 1.18.2
Ice and Fire
非公式1.18.2対応版
Wiki内解説
炎と氷のドラゴンや、ヒッポグリフに人魚、コカトリス、

シーサーペントなど様々な伝説の生物を追加する。
追加モブはどれも個性的な性質を持つが、大抵が敵対モブである。
ドラゴンは特に非常に強力であり、地形破壊も著しいが、
ドロップアイテムから強力な装備も作ることができる。
さらに一部を除いて飼いならしや友好化が可能であり、ドラゴンに
騎乗して飛びまわったり火を吐きまくるなんてことも可能。しかし
それ相応の強さの相手と戦うことになるであろう。
1.12.2版までは【Llibrary】、1.15.2版からは【Citadel】が必要。

alex1the1666 1.17.1-1.18.2
Untamed Wilds 多くの野生動物といくつかの植物を追加する。

【Citadel】が必要。

raytrace82 1.18.2
■新しいMobの追加(小規模)
Earth Mobs Minecraft Earthからいくつかのモブを追加する。 bagu_chan 1.17.1-1.18.2
Goblins & Dungeons いくつかの種の特殊なゴブリン、そしてそれらが出現する建造物

を追加する。ボスも1種存在。

superlord_9362 1.18.1
Kobolds! 地下にコボルドの要塞が生成されるようになる。

彼らは村人とは敵対するがプレイヤーに対しては中立で、
主に取引ができるほか、共にモンスターと戦ってくれる個体も存在する。

Jusey1z 1.17.1-1.18.2
L_Ender's Cataclysm Minecraft Dungeons風の大ボスを2種(作成中のものを含めると3種)追加する。
ダンジョンはそれぞれネザーとエンドに生成される。各ボスは多彩な攻撃手段を

持ち、装備が整っていないと攻略は厳しい。報酬もかなり優秀なものが多い。
【Citadel】が必要。

mcl_ender 1.18.2
Meet Your Fight プレイヤーによって召喚可能な3種の特殊ボスが追加される。

ボスの攻撃は激しいがうまく避ければノーヒットも可能な難易度に
抑えられている。ボスのドロップを使い、数種類の特殊アーティファクト
をクラフト可能。【Curios API】が必要。

Lykrast 1.18.2
Mowzie's Mobs

Wiki内解説

近づくと噛みついてきて倒すと種を落とし栽培できる食人植物、

攻撃力は即死級でうまく隙をついて倒さなければならない古代の騎士、
お面を付けて集団で襲い掛かってくる先住民族、巨大な雪男など、
ユニークなモブを追加する。モブの追加量は少ないが、
インパクトは相当のもの。1.12.2以前対応版は【LLibrary】が必要。
1.16以降対応版は【GeckoLib】が必要。

BobMowzie 1.17.1-1.18.2
Mystical World Rootsよりモブや建造物の要素が分離したMOD。キツネやカエル、

黄金虫のような環境モブや、銅、銀、アメジストといった鉱石、
スポーンブロックのある建造物などが追加される。
【Patchouli】が必要。

EpicSquid319 1.18.2
Outvoted Minecraft公式の投票で採用されなかったモブやアイテムを代わりに追加する。

現在は敵対的なモブが多い。
1.17.1以降対応版は【GeckoLib】
【Architectury API】【Cloth Config API】と
【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

HowBoutNo 1.17.1
Suspicious Zombification 牛や豚など動物のゾンビ化したバリアントと、

それに関連したユニークなアイテムや構造物などを追加する。

bl4ckscor3 1.17.1
■新しいMobの追加(1~2種類のみ)
Bettas

Fabric対応版

100以上の柄のパターンがある魚「ベタ」を追加する。

アイテムもいくつか追加される。
1.17.1対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】【Cloth Config API】が必要。

Coda1552 1.17.1-1.18
Capybara Unnamed Animal Mod (Capybara Only)のFabric版。

Unnamed Animal Modのカピバラだけを追加する。
【Fabric API】【Cloth Config API】が必要。

ZestyBlaze 1.17.1-1.18.1
Caracal Mod ネコ科動物のカラカルを追加する。

1.17以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

AqUpd 1.17.1-1.18.2
Direbats 新しい敵対モブとして巨大なコウモリを追加する。

【Fabric API】が必要。

andantet 1.18.1
Doctor Who - Weeping Angels 「すすり泣いている天使の像」のブロックを追加する。様々なバイオーム

に存在するこの像はただのオブジェクト。しかし、目を背けると…。

Suffril 1.17.1-1.18.2
Doggy Talents

Wiki内解説

モブ追加系。冒険のパートナーとして優秀な改良型狼、

DTDoggyを追加する。

ProPercivalalb 1.17.1-1.18.2
Enchant With Mob Minecraft Dungeonsより「エンチャンター」を追加する。

このモブは他のモブにエンチャントを付けて強化することができる。
また、エンチャントのついたモブが稀に出現するようになる。
プレイヤー自身のエンチャントも可能。

bagu_chan 1.17.1-1.18.2
Ender Mail アイテムを荷物に積んで、ワールドのどこにでも配達してくれる

配達業者エンダーさんを追加する。

Chaosyr 1.17.1-1.18.2
Eyes in the Darkness 闇に浮かぶ目のモブを追加する。決して目を離してはならない。 gigaherz 1.17.1-1.18.2
Goblin Traders

Fabric対応版

オーバーワールドとネザーに、主に地下に出現するゴブリンの商人

を追加する。取引は手軽で便利なものから、コストが高いが強力なもの
までさまざま。【Minecraft Forge】もしくは【Fabric API】が必要。

MrCrayfish 1.18.2
Grizzly bear Mod バニラのシロクマのように、グリズリー(ハイイログマ)を追加する。

【Fabric API】が必要。

AqUpd 1.17.1-1.18.2
Hunter Illager 森林バイオームに生成される小屋にスポーンする邪悪な村人、

「邪悪なハンター」を追加する。
また、大きめの矢筒とブーメランも追加する。

bagu_chan 1.17.1-1.18.2
Koi 新しい魚として鯉を追加する。

【Fabric API】【Bookworm】が必要。

SoggyStache 1.17.1
Lava Monsters 溶岩にのみスポーンし、

火の玉を飛ばして攻撃してくるモンスターを追加する。

FatherToast

ModdingLegacy

1.17.1-1.18.2
LittleMaidReBirth 【LittleMaidModelLoader】が必要。

1.16.5以降対応版は【MinecraftForge】【Architectury API】もしくは
【Fabric API】【Architectury API】が必要。

シストラー 1.17.1-1.18.2
Magma Monsters 溶岩の中にスポーンし、

火の玉を飛ばして攻撃してくる2種類のマグマモンスターを追加する。
水に触れるとそれぞれ丸石や黒曜石の見た目になり、
火の玉を撃たなくなるが防御力が増加する。

Kashdeya

Vadis365

1.18.2
MmmMmmMmmMmm

Fabric対応版

いくら殴っても死なないテストダミーを追加する。武器の攻撃力確認に。

1.16.5以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

boni 1.17.1-1.18.2
Snow Pig

Fabric対応版

雪の降るバイオームにスポーンする豚の亜種を追加する。

ドロップアイテムの凍った豚肉を精錬すると生の豚肉になる。
【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

uraneptus 1.17.1-1.18.2
The Conjurer 邪悪な村人の一種として「手品師」が追加される。

稀に生成される劇場に住まい、様々な手品を使って攻撃を加えてくる。
戦っていて面白いミニボスとして優秀。【Structure Gel API】が必要。

ModdingLegacy 1.17.1-1.18.2
Tiny Skeletons

Fabric対応版

それぞれ特有の行動を持つ、

スケルトン・ストレイ・ウィザースケルトンの赤ちゃんを追加する。
【MinecraftForge】【Puzzles Lib】
もしくは【Fabric API】【Puzzles Lib】【Forge Config API Port】が必要。

Fuzs_ 1.17.1-1.18.1
Untitled Duck Mod アヒルとガチョウを追加する。

【Fabric API】【GeckoLib】が必要。

Okabintaro 1.17.1
Vanilla Degus バニラの雰囲気に合ったげっ歯類の一種、デグーを追加する。

【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

minet6759_ 1.17.1-1.18.1
Waddles 雪原に出現するモブ、アデリーペンギンを追加するだけのMOD。

かわいい。1.15.2以降対応版は【MinecraftForge】が必要。

Girafi 1.17.1-1.18.2


1.17-1.18_新しい環境要素を追加するMOD(農耕・牧畜・ペット・料理・新樹木・新建造物・新バイオーム)

1.17-1.18_新しい要素を追加するMODトップに戻る
■動物の飼育・交配・釣り・畜産(+料理)
■植物の農耕・栽培・収穫(+料理)
■料理・食料の追加(栽培・育成要素なし)
■新しいバイオームの追加(樹木・草花・地形・構造物の生成含む)
■新しい土砂・石材・特殊鉱石の追加
■新しい草花・樹木の追加
■新しい建物・構造物・ダンジョンの追加

MOD名 説明
作者 SMP 対応された本体の

Version______

■動物の飼育・交配・釣り・畜産(+料理)
Aquaculture 追加される釣竿を使い32種類の魚が釣れるようになる。他にもガラクタや宝

箱が釣れ、「Neptune's Bounty」という強力な装備が手に入る事もある。

Shadowclaimer 1.17.1-1.18.2
Buzzier Bees 養蜂要素の拡張。蝋から作れるろうそくや、新たな巣箱、

虫を捕まえる瓶などが追加される。【Blueprint】が必要。

TeamAbnormals 1.18.2
Domestication Innovation 自由行動させるモードの追加、フレンドリーファイアの防止など、

バニラのオオカミやネコのようなペットの仕様を改善する。
また、ペットのリスポーン用のベッドなどのペット用アイテム、
様々な能力を持つペット用エンチャントも追加される。
これらはリトルメイドなど、他MODのペットにも対応している。
その他キツネとウーパールーパー、ウサギがペットとして
テイム可能になる。【Citadel】が必要。

alex1the1666 1.18.2
Dragon Mounts: Legacy ドラゴンエッグからエンダードラゴンを孵化させ、ペットとして

飼い慣らす事ができるMODの別作者移植版。
1.9.4まで対応していた元々のDragon Mountsの移植であり、
Dragon Mounts 2の移植ではないので注意。
各種構造物のチェストから他の種類のドラゴンエッグも入手できる。

WolfSh0tz 1.18.2
Ravage & Cabbage 平原バイオームに新しい構造物「Cabbager Barn」を追加。

その中の子供ラヴェジャーにラヴェジャーミルクを与えて飼い慣らすことができ、
育つとサドルを付けて乗ることができるようになる。
ラヴェジャーミルクはスタン中のラヴェジャーから搾乳できる。
他にもキャベツやキャベツを投げて攻撃する邪悪な村人なども追加される。

superlord_9362 1.18.2
■植物の農耕・栽培・収穫(+料理)
AgriCraft 支柱に植えた作物を交配させ、突然変異によって新たな作物を生み出したり

能力を上昇させたりする事ができるようになる。
鉱石や食料を収穫できる作物を追加する。【InfinityLib】が必要。

Raider 1.18.2
Bonsai Trees 1ブロックで様々な木を成長させて原木やリンゴ等を入手できる

盆栽ブロックを追加する。自動搬出機能を持つ盆栽もある。

Davenonymous 1.18.2
Botany Pots Bonsai Treesに触発されたMOD。

1ブロックであらゆる種類の植物を育てることのできるポットを追加する。
【Bookshelf】が必要。

DarkhaxDev 1.18.2
Botany Pots Tiers より速く・多くアイテムを入手できる

Botany Potsのポットの高コストのアップグレード版を追加する。
【Botany Pots】が必要。
1.18以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

UItramega 1.18.2
Botany Trees Bonsai Treesのように、Botany Potsのポットで
樹木を育てることができるようになる。

【Botany Pots】が必要。

DarkhaxDev 1.18.2
Crock Pot サバイバルゲーム「Don't Starve」から調理鍋を追加し、

それらを使った料理を多数追加する。
新しい作物も複数追加される。

Si_hen 1.18.2
Croparia 他MOD含む鉱石・Mobドロップ・食料等の資源を生産する

大量の植物を追加する。ディメンションや防具も追加される。
1.17以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

DeFacto34 1.17.1-1.18.2
Enhanced Mushrooms

1.17以前Fabric対応版

巨大キノコの幹をネザーの真紅の幹や歪んだ幹のように木材として利用できるようにし、

更にキノコ関連の建材や料理をいくつか追加する。
1.17対応版は【Fabric API】が必要。1.18以降対応版は【Pollen】と
【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

Team Aurora 1.17.1-1.18.2
Extended Mushrooms 2種類の新しいキノコやキノコ羊、キノコ関連のアイテムなどを追加する。

また、巨大キノコの幹を木材・建材として利用できるものに置き換えるなどキノコ関係の動作を調整する。

thecech12 1.18.2
Farmer's Delight

Fabric対応版

様々な料理とそれを作成するための材料、ブロックを追加する。

家畜の屠殺や、まな板で素材の切り分けのできるナイフ。
肥料を混ぜた土を発酵させて作る成長促進効果のある耕地など。
料理の中には、設置してボウルに取り分けられるものもある。
1.16.5以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

vectorwing 1.17.1-1.18.2
Abnormals Delight Farmer's DelightとTeam Abnormals製作のMOD間の

連携アイテムや料理を追加する。
【MinecraftForge】【Farmer's Delight】【Blueprint】が必要。

TeamAbnormals 1.18.2
Corn Delight 野生のトウモロコシとトウモロコシを使った新しい料理を追加する。

【MinecraftForge】【Farmer's Delight】のほか【Mysterious Mountain Lib】が必要。

sz0999312 1.18.2
Farmer's Respite Farmer's Delightにお茶の要素や新料理などを追加する。 lumpazl 1.18.2
Nether's Delight ピグリンやストライダーの肉を追加し、

それらを使用した料理などを新たに追加する。
【MinecraftForge】【Farmer's Delight】のほか【Blueprint】が必要。

lumpazl 1.18.2

Fruitful

開花したオークの木が追加され、リンゴを栽培できるようになる。

焼きリンゴも追加する。
【Fabric API】が必要。

Team Aurora 1.17.1
Habitat 様々なユニークな植物を追加する。

アップデートでプーカや鳴禽類(小鳥)などのモブも追加するようになった。

schnappdragon 1.17.1-1.18.2
Mystical Agriculture 鉄、金、ダイヤからモブドロップ、他MODのアイテムまで非常に

様々な作物を追加する。また、追加されるエッセンスを
大量に集める事でオーバーパワーのツールを作成できる。
【Cucumber Library】が必要。

BlakeBr0 1.18.2
Neapolitan バニラやイチゴ、バナナなどの新作物と、それらから作れるスイーツを

追加する。味によって作れる料理が区分されている。
【Blueprint】が必要。

TeamAbnormals 1.18.2
Oreberries Replanted 鉱石ナゲットや経験値を収穫できるOreberriesを追加する。

地下の洞窟等に生成され、暗所にのみ設置できる。

Mrbysco 1.17.1-1.18.1
Sakura

Wiki内解説

竹mod・和風MOD・モミジMODを別作者が合わせて

新しいバージョンに対応させたもの。
Patchouli】を導入する事で説明書が追加される。
【Mysterious Mountain Lib】が必要。

sz0999312

bagu_chan

1.18.2
■料理・食料の追加(栽培・育成要素なし)
VanillaFoodPantry Mod 岩塩・添加剤・Mobドロップ・調理用雫等を追加し、多数の食材・

効果付き料理/飲み物・圧縮ブロック等を作成できるようになる。
1.14.4以降対応版は【Carrots Library】が必要。

The_Wabbit0101 1.18.2
■新しいバイオームの追加(樹木・草花・地形・構造物の生成含む)
Atmospheric 砂丘バイオームや熱帯林バイオーム、そこ限定で生成される

様々な建材や植物、食料などを追加する。
1.15.2以降対応版は【Blueprint】が必要。

TeamAbnormals 1.18.2
Autumnity 紅葉の森や、カボチャの草原のような新バイオーム、

そこに生えるいくつかの植物や、新モブ「カタツムリ」を追加する。
1.15.2以降対応版は【Blueprint】が必要。

TeamAbnormals 1.18.2
Biomes O' Plenty

Wiki内解説

かつてExtraBiomeXLの拡張アドオンとして公開されていた

ExtraBiomeRPGが単体で独立したもの。80種類以上のバイオームと
多数の新ブロック、新アイテム、新レシピを追加する。
1.18以降対応版は【TerraBlender】が必要。

Glitchfiend 1.17.1-1.18.2
Compat O' Plenty Biomes O' PlentyにQuarkやFarmer's Delightなど他MODとの連携要素を追加する。

【MinecraftForge】【Biomes O' Plenty】のほか【Blueprint】が必要。

tdstress 1.18.2
BumpkinBatch カボチャや茂み、墓が生成されるバイオーム「The Pumpkin Patch」と

そこに住まうミニボスのリーパーを追加する。

bobertrd

cfrishausen
TheDarkColour

1.17.1-1.18.2
Cinderscapes ネザーにバニラの雰囲気に合致した複数の新バイオームと、

多数の新ブロックなどを追加する。
【Fabric API】が必要。

Vaerian_

NeusFear
TerraformersMC

1.18.2
Cinderscapes Reforged CinderscapesのForge移植版。

【Fabric's Biome Api Reforged】【Terraformed Api Reforged】が必要。

trinsdar 1.18.2
Desolation 黒く焦げた森のバイオームやそこにスポーンするモブを追加する。

【Fabric API】【GeckoLib】が必要。

raltsmc 1.17.1
Desolation (Forge) DesolationのForge移植版。 y4z0n 1.17.1
Environmental 新バイオーム数個の他、各種既存のバイオームに追加要素を加える。

例えば湿地には過去のMODに含まれた人気モブのスラブフィッシュや、
カモ、柳の木など、山岳にはヤク、花の森には藤の木などが追加される。
【Blueprint】が必要。

TeamAbnormals 1.18.2
Magical Forest かつてThaumcraftで追加されたような魔法の森を追加する。

1.18以降対応版は【TerraBlender】と
【MinecraftForge】もしくは【Cloth Config API】【Fabric API】が必要。

DenisMasterHerobrine 1.18.2
Oh The Biomes You'll Go

Fabric対応版

地上やネザーに80を超える新バイオームと、植物等新ブロックを追加する。

【MinecraftForge】【TerraBlender】もしくは【Fabric API】【TerraBlender】が必要。

AOCAWOL 1.18.2
Polarizing Biomes シンプルな冬をテーマにした5つのバイオームを追加する。

【Snow Under Trees】が必要。

bl4ckscor3 1.17.1
Project: Vibrant Journeys 多くのバイオームの他、新しい植物、木の枝や小石、環境モブなどを追加する。 OrderedChaosDev 1.18.2
Spheric 熱帯や魔法の森をテーマとしたいくつかのバイオームや樹木を追加する。

新しい鉱石「Ascenda」も追加される。

y4z0n 1.17.1
Spooky Biomes 不気味な森のバイオームを複数追加する。

新しい樹木やモブも追加される。

KiriCattus 1.17.1
Terra Incognita: The Unknown Land 複数の新バイオームや、多くの花や植物系ブロックなどを追加する。

また、新しいモブとして蝶を追加する。
【Cuneiform】が必要。

azmalent 1.18.2
The Graveyard Biomes

Fabric対応版

The Graveyardの追加バイオームの要素が分離されたMOD。

不気味な森や死んだ珊瑚礁などのバイオームをいくつか追加する。
【MinecraftForge】【TerraBlender】もしくは【Fabric API】【TerraBlender】が必要。

finallion_13 1.18.2
Terrestria バニラの雰囲気に合致した複数の新バイオームと樹木を追加する。

ExtrabiomesXLに影響されている。【Fabric API】が必要。
1.18以降対応版は【TerraBlender】が必要。

coderbot16

NeusFear
TerraformersMC

1.17.1-1.18.2
Traverse 現実的な数十のバイオームと樹木を追加する。

1.17以降対応版は【Fabric API】が必要。
1.18以降対応版は【TerraBlender】が必要。

ProspectorDev 1.17.1-1.18.2
Treemendous 25種もの樹木とそれぞれに対応した森林バイオームを追加する。 deerangle2 1.17.1
Wildnature 現実的な80以上のバイオームや、そこに出現する

野生動物を追加するMOD。

matez 1.18.2
Woods and Mires 北欧の自然をモチーフにした3つのバイオームと、花や樹木を追加する。

【Fabric API】が必要。

Juicebus 1.17.1-1.18.2
■新しい土砂・石材・特殊鉱石の追加
Basic End Ores ジ・エンドに生成されるバニラの鉱石の亜種を追加する。

他のMODで追加される主要な鉱石にも対応しているが、
コンフィグから生成を有効化する必要がある。
【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

cScotPlay 1.18.2
Basic Nether Ores ネザーに生成されるバニラの鉱石の亜種を追加する。

他のMODで追加される主要な鉱石にも対応しているが、
コンフィグから生成を有効化する必要がある。
【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

cScotPlay 1.17.1-1.18.2
Compact Ores 破壊時に元の鉱石より多くのアイテムをドロップする圧縮された鉱石を追加する。

コンフィグから他のMODに対応可能で、他にも多くの設定項目がある。

DoubleNegation 1.18.2
Elementary Nether and End Ores ネザーやジ・エンドに生成されるバニラの鉱石の亜種を追加する。

ジ・エンドにはエンダーパールをドロップする鉱石も追加する。

Lothrazar 1.17.1-1.18.2
Pigsteel

Fabric対応版

ネザーに生成されるPigsteel鉱石を追加する。

Pigsteelは鉄の代わりにレシピに使用できるほか、
バニラの銅のような建材にもなる。
なお、Pigsteelブロックを地上に置くと鉄ブロックになる。
【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

uraneptus 1.17.1-1.18.2
Randomite Classic 破壊時にバニラの鉱石のドロップアイテム・スライムボール・卵のどれがか手に入る、

ランダモナイト鉱石を追加する。

ModdingLegacy 1.17.1-1.18.2
Snad 新しいブロック「Snad」を追加する。

この上では、特定の作物が通常よりも早く育つ。
オリジナルの「Snad」MOD。

TheRoBrit 1.18.2
Snad

Fabric対応版

Snadを1.14.4以降に追加する。

この上では、特定の作物が通常よりも早く育つ。
1.16.5-1.17以降対応版は【MinecraftForge】【Architectury API】、
もしくは【Fabric API】【Architectury API】が必要。
1.18以降対応版は【MinecraftForge】が必要。

lazynessmind 1.17.1-1.18.2
■新しい草花・樹木の追加
Floral Flair

Fabric対応版

ハート形のPulse PetalやキツネをモチーフにしたFoxnipなど様々なオリジナルの花を追加する。

【MinecraftForge】【Blueprint】もしくは【Fabric API】【Cloth Config API】が必要。

MiteBeMana 1.17.1-1.18.2
Myrtrees 主に工業系MODで利用できるゴムの木を追加する。

【MinecraftForge】【Architectury API】
もしくは【Fabric API】【Architectury API】が必要。

Jake_Evans 1.18.2
Premium Wood 数種類の新しい樹木とそれに対応した木材、装飾ブロックを追加する。 ModdingLegacy 1.17.1-1.18.2
Rainbow Oak Trees 2 Rainbow Oak Treesの別作者1.16.5以降対応版。

The Twilight Forestからレインボーオークのみを追加する。
デフォルトでは花の森で見つけることが出来る。

EERussianguy 1.17.1
Tumbleweed 砂漠に西部劇でよく見るタンブルウィード(転がる草)を追加する。

破壊すると棒や種、稀に鉱石が出てくる事も(Configで調整可能)。

konwboj 1.17.1-1.18.2
■新しい建物・構造物・ダンジョンの追加
Aquamirae 「Obscuria Collection」の一部となるMOD。

新たに「氷の迷宮」バイオームが追加され、建造物を攻略、
追加モブやボスを討伐することにより強力な装備を入手できる
ようになる。【Obscure API】が必要。

ObscuriaOfficial 1.18.2
BrassAmber BattleTowers AtomicStryker's Battle Towersの流れを汲むバトルタワーMOD。

マップにスポーンブロックや報酬チェストが多くあるバトルタワーが生成されるようになる。
最上階では特定のアイテムを使用することでボスのタワーゴーレムと戦うことができる。

sMilamber 1.18.2
Dungeon Crawl 地下に生成される巨大なローグライクダンジョンを追加する。
xiroc_ 1.17.1-1.18.2
Dungeons Enhanced 色々なダンジョンや構造物を追加する。

【Structure Gel API】が必要。

mo6301 1.17.1-1.18.2
Dungeons Plus バニラの世界観に沿ったダンジョンや構造物をいくつか追加する。

【Structure Gel API】が必要。

ModdingLegacy 1.18.2
Expanded Caves 新しい石材や鍾乳石、地下植物、光るキノコ、ダンジョン、氷の洞窟などが

生成されるようになり、洞窟が豊かになる。

Rover656 1.18.2
Mo' Structures 多種多様なダンジョンや構造物を追加する。

【Fabric API】が必要。

ffrannny 1.17.1-1.18.2
Moyai 海岸に1ブロックサイズのモアイが生成されるようになる。

満月の夜になると動くなど特殊な効果がいくつかある。

MehVahdJukaar 1.18.2
Obscuria's Essentials 「Obscuria Collection」の基幹となるMODで、

これ単体でもプラチナ鉱石や地下の建造物などが追加される。

ObscuriaOfficial 1.18.2
Repurposed Structures

Fabric対応版

村、廃坑、砂漠の神殿、ジャングルの寺院、イグルー、ネザー要塞、

要塞、森の洋館等々のバニラの構造物の別バイオーム版を大量に追加する。
1.16.5・1.18以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】【Cloth API】が必要。
1.17.1対応版は【Fabric API】【Cloth API】が必要。

telepathicgrunt 1.17.1-1.18.2
Shrines Structures いくつかの構造物を追加する。追加される構造物は寺院のようなものが多め。

自作の構造物を追加できる機能も用意されている。

silverminer007 1.17.1-1.18.2
The Graveyard

Fabric対応版

大きなものから小さいものまで、各地に生成される墓の構造物とそれを構成するブロックを追加する。

アップデートで不気味なバイオームやモブも追加するようになった。
なお、ウィザースケルトンの頭蓋骨の入手がかなり容易になる。
1.18.1以降対応版からは追加バイオームの要素が別のMODへ分離された。
1.17.1対応版は【Fabric API】【GeckoLib】が必要。
1.18以降対応版は【MinecraftForge】【GeckoLib】もしくは【Fabric API】【GeckoLib】が必要。

finallion_13 1.17.1-1.18.2
Towers of the Wild: Reworked 「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」に影響を受けた高い塔を追加する。

頂上には報酬のチェストがある。
Towers Of The Wildの別作者による1.17.1以降Fabric対応版。
【Fabric API】【Cloth Config API】が必要。

xPand_4B 1.17.1-1.18.1
Towers of the Wild: Additions ネザーやジ・エンドにも独自の塔を追加する。元のMODとは独立している。

1.18対応版は【Fabric API】が必要。

Aureljz 1.18.2
Valhelsia Structures 廃墟やダンジョンを多数追加する。

1.16.5以降対応版は【Valhelsia Core】が必要。

ValhelsiaTeam 1.17.1-1.18.2
When Dungeons Arise 巨大なランダム構造のダンジョンを複数追加する。

【Fabric API】【Cloth Config API】が必要。

Aureljz 1.17.1-1.18.2
Workshops of Doom 邪悪な村人たちの巨大な工場や採掘場を追加する。

【Looot】が必要。

Commoble 1.18.2
YUNG's Better Dungeons バニラの小さいスポーン部屋(ダンジョン)の代わりに、

豪華になったスポーン部屋が生成されるようになる。
また、3つの新しいダンジョンも追加する。
設定でバニラのスポーン部屋も同時に生成させられる。
【YUNG's API】が必要。1.17対応版は【Fabric API】、
1.16・1.18以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。
1.17以降の【Fabric API】対応版は【Cloth Config API】が必要。

YUNGNICKYOUNG 1.17.1-1.18.2
YUNG's Bridges

Fabric対応版

川や水辺に橋の構造物が生成されるようになる。

【YUNG's API】が必要。
1.18以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】【Cloth Config API】が必要。

YUNGNICKYOUNG 1.18.2
YUNG's Extras

Fabric対応版

小規模の構造物をいくつか追加する。

【YUNG's API】が必要。
1.18以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】【Cloth Config API】が必要。

YUNGNICKYOUNG 1.18.2

 

まず、MODをお読みください。MODは、Minecraft以外の作品を基にしたMODを含め、新しい世界で遊ぶことを推奨します。


ほとんどのMODMinecraftForgeの導入を要求します。

MODの導入手順やトラブルシューティングに関しては基本事項および導入手順のページを参照してください。
※いずれの場合もwikiに掲載されている情報が最新ではない可能性があります。対応状況や変更内容等の詳細な情報は、直接リンク先の配布サイトにて確認して下さい。

参考サイト

<前提【Fabric】・【MinecraftForge】について> MOD説明文や配布場所に【Fabric】・【MinecraftForge】不要等の特別な記載が無い限り
ほぼすべてのMODに要求される前提MODで、このMODを導入してから各種MOD(ほかの前提MOD等も含む)を導入する必要がある。
また既存class書き換えるタイプのMODはそもそも普通の手段ではForgeと一緒に導入することすらできない。
(そもそもForgeを使えばclass書き換え以外の方法があるのでclass書き換えとForge用がある場合が大半である)

~~1.15-1.16 システムMOD~~

バージョン識別色表
1.16.x バージョン1.16.xのみに対応しているMOD。色コード :dodgerblue
1.15.x-1.16.x バージョン1.15.x-1.16.xに対応しているMOD。色コード :cyan
1.15.x バージョン1.15.xのみに対応しているMOD。色コード :指定無し


1.15-1.16_基本となるMOD(前提要求MOD・導入補助MOD・ライブラリ他)

1.15-1.16_システムMODトップに戻る
■前提MOD(メジャー)
■前提MOD
■MOD導入補助
■ID競合防止支援MOD
■言語
■チャット(Tキー入力)
■テクスチャパック・スキン
■ワールド編集・再生成・バックアップ
■総合系MOD(デバッグ・各種検証用)

MOD名 説明
作者 SMP 対応された本体の

Version______

■前提MOD(メジャー)
MinecraftForge

Wiki内解説

MODプレイに必須といえるほど大人気、有名な前提、補助MOD。

非常に多くのMODに必要。プレイヤー・開発側双方にとって便利な機能を
包括して導入するAPIやModLoader、AudioMODと同じ機能のAPI等を
内包している。詳しい導入方法はMOD解説ページを参照。

LexManos 1.15.2-1.16.5
Fabric

Wiki内解説

Minecraft1.14以降用に作られたmodloader。

バニラのLauncherやMultiMCに対応しており、Forgeのように
.exeと.jarのインストーラーがある。Fabric用のMODはこちら

asiekierka

modmuss50

1.15.2-1.16.5
Fabric API ほとんどのFabricのMODが要求するAPI。

Fabric APIを利用するMODはこちら

asiekierka

modmuss50

1.15.2-1.16.5
Mod Menu (Fabric) タイトル画面にMOD一覧の項目を追加する。 ProspectorDev 1.15.2-1.16.5
■前提MOD
CodeChicken Lib 1.11.2以降のCodeChicken Core。

いくつかのMODがこれを前提に要求する。

covers1624

chicken_bones

1.15.2-1.16.5
CoFH Core KingLemming氏が作成したMODの前提API。これ単体でも

スキンとマント(高解像度対応)を一発で切り替えられるコマンドや、
鉱石の生成高度を自由に変えられる機能を追加し、岩盤の平坦化、ゾンビ/
スケルトン/クリーパーが各Mobの頭を落とすような変更を加える。

KingLemming 1.15.2-1.16.5
Forge MultiPart CBE

CB Multipart(1.15+)

普通のブロックより小さい分割ブロックの追加や、1ブロックの範囲に

分割ブロックの複数配置をするためのAPI。【CodeChicken Lib】が必要。
1.15.2以降対応版は【Scorge】が必要。

chicken_bones 1.15.2-1.16.5
■MOD導入補助
■ID競合防止支援MOD
■言語
CocoaInput 和製MOD。Macにおいて日本語入力を可能にするMOD。

フルスクリーンで日本語入力可。チャット以外にも看板、本、金床、
コマンドブロック、ワールド名入力などでも使える。

Axer 1.15.2-1.16.5
Untranslated Items 言語設定が日本語等、英語以外の場合であってもアイテムの名前(のみ)を

強制的に英語にして、ローカライズ対応しているアイテムは
ローカライズ名(日本語アイテム名等)をTooltipに追加表示する。
アイテム検索を英語設定の時と同様に行えるようになる。
1.16.5以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

BRE 1.15.2-1.16.5
■チャット(Tキー入力)
Chat Bubbles もっぱらマルチプレイ用のMOD。プレイヤー各自の入力したメッセージが

自身の頭上にフキダシ形式でポップアップ表示されるようになる。
1.14以降対応版は【Fabric API】が必要。

MamiyaOtaru 1.15.2
■テクスチャパック・スキン
Better Animal Models ブタ、ウシ、ヒツジ、ニワトリなどのバニラの動物のモデルを1.13以前の

ウマがそうであるようにリアルにする。蜘蛛も恐ろしくリアルになる。
1.16以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

Cybercat5555 1.15.2-1.16.5
Cosmetic Armor Reworked 装備している防具を見えないようにしたり、別の防具の見た目に

変える事ができる。インベントリに追加されるボタンか、
設定したキー(デフォルトでは未設定)で切り替え。

ZLainSama 1.15.2-1.16.5
Gender Mod 旧名は「Female Gender Option Mod」。

デフォルトスキンおよびボイスを女性仕様に変更可能。
ついでに女ゾンビも追加。SmartMoving対応済み。

iPixeli 1.15.2-1.16.5
■ワールド編集・再生成・バックアップ
Chunk-Pregenerator ワールド生成時にチャンクを事前生成して、ワールドに入った時の

動作を軽くする。他にも、一度生成した地形を再生成し、
MOD等で追加された構造物や鉱石を既存ワールドにも生成できる。
ただしOptiFineとは競合するので注意。使用する際は
OptiFineをmodsファイル外に退避させておこう。

Speiger 1.15.2-1.16.5
FTB Backups 自動バックアップ作成MOD。バックアップの実行中に

チャットメッセージではなく画面端に進行状況を表示し、
コマンドにより任意のタイミングでバックアップができる。

LatvianModder 1.15.2-1.16.5
WorldEdit WorldEditのForge用バージョン。機能的にはWorldEditと同じだが、

シングルプレイでも利用できる。
1.14.4以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

sk89q 1.15.2-1.16.5
■総合系MOD(デバッグ・各種検証用)
Advanced XRay

Fabric対応版

Xray Modに手を加えたMOD。バックスラッシュキーで透視。

Zキーで透視時に表示するブロックをUI上で編集することができる。
また、ブロックによって任意の色のハイライトを付けることが可能。
1.16.5以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

aokmikey 1.15.2-1.16.5
CraftDumper MODで追加されたものを含む、Minecraft内部の進捗・バイオーム・

ブロック・アイテム・エンティティ・食料・レシピ等の詳細な情報を
csvファイルで出力できるコマンドを追加する。各種の検証に利用できる。
1.14.4以降対応版は【Kottle】が必要。

mrAppleXZ 1.15.2-1.16.5
Hwyla カーソルを合わせたブロック・Mob・アイテムに関する

様々な情報を表示する。vanillaのものはMinecraftと表示される。
1.14.4以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

TehNut 1.15.2-1.16.3
Waila Harvestability WAILAのアドオンで、選択しているブロックの情報を表示してくれる。

例えば、そのブロックが回収可能であるかの表示、
シルクタッチが回収に必要であることの表示、採掘レベルの表示など。
Tinkers' Constructで追加されるツールにも対応している。

squeek502 1.15.2-1.16.5
Wawla - What Are We Looking At WAILAのアドオンで、選択しているブロックの情報を表示してくれる。

例えば、そのブロックの明るさレベル、TNTなどによる爆発の耐性の数値、
ブロック破壊の進行状況の表示など、さまざまな情報を表示する。
Waila Harvestabilityと一緒に使うことができる。
1.14.4以降対応版は【Bookshelf】が必要。

Darkhax 1.15.2-1.16.5
Just Enough Items 通称:JEI。ゲーム内でアイテムとレシピを確認できるMOD。

RecipeBookやCraftGuideとは違いアイテムは追加されない。

mezz 1.15.2-1.16.5
FindMe JEIのアドオン。アイテムにカーソルを合わせてYキー(デフォルト)を

押すことで、そのアイテムがあるストレージに
パーティクルを表示し、アイテムを発見しやすくする。

Buuz135 1.15.2-1.16.5
JEI Integration JEIのアドオンで、さまざまなツールチップを表示する。精錬アイテムの

燃焼時間や、ツールの耐久力、メタデータ・NBTデータ、鉱石辞書など。

SnowShock35 1.15.2-1.16.5
Just Enough Resources (JER) JEIのアドオン。Not Enough Resourcesの後継でJEIに対応したもの。

Mobのドロップアイテム、チェストの戦利品の割合、
鉱石のスポーン分布などを表示する。

Way2muchnoise 1.15.2-1.16.5
Roughly Enough Items

Forge対応版

JEIを別作者が1.13.2以降にポートしたもの。

1.14.4以降対応版は【Fabric API】が必要。
1.16.5以降対応版は【Cloth Config API】と
【MinecraftForge】【Architectury API】【REI Compatibility Workaround】
もしくは【Fabric API】が必要。

shedaniel 1.15.2-1.16.5
NBTEdit

Wiki内解説

いちいちMinecraftを終了する事なく、ゲーム内でNBT(Named Binary Tag)をあれこれ編集する事ができるようになるMOD。

ただし当然ながら使いこなすには最低限のmodding知識を持っている必要があり、素人の手には余る代物。 また利用はクリエイティブモード限定で、更にマルチにおいてはops.txtに登録された管理者権限持ちしか利用できない。

malte0811 1.15.2-1.16.3
SpawnChecker 和製MOD。モンスターが湧く可能性のあるブロックを、アイコンにより

プレイヤーの目にも可視化する。125v1よりスポーンブロックの湧き範囲の
可視化機能も搭載されている。最新版はJava7以降のインストールが必要。

ale 1.15.2-1.16.4
The One Probe 選択しているブロック(チェストの内容物・RF等)・

Mobに関する様々な情報を表示する。
専用アイテムを持っているとき限定か、常に表示するかを設定できる。

McJty 1.15.2-1.16.5
TOP Addons The One Probeのアドオン。

他MODのブロックに対するサポートを充実させる。

McJty 1.15.2-1.16.5
XRay ブロックの透過MOD。Xキーを押すと地中の鉱石を明るさ最大で透視可能。

1.14.4以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

ATE47 1.15.2-1.16.5


1.15-1.16_コンフィグ拡張・システム改善系MOD

1.15-1.16_システムMODトップに戻る
■FPS向上・負荷軽減
■コンフィグ系MOD(キー設定)
■コンフィグ系MOD(マルチ)
■コンフィグ系MOD(サウンド)
■コンフィグ系MOD(グラフィック・描画処理)
■コンフィグ系MOD(GLSLシェーダー)
■システム拡張(GUIの追加拡張)
■システム拡張(HUDの追加拡張)
■システム拡張(インベントリ・クラフト画面)
■システム拡張(満腹度・疲労・睡眠)
■システム拡張(ナビゲーションマップ)
■システム拡張(コマンド追加)
■システム拡張(レベル制・熟練度制・スキル導入)
■システム拡張(視点変更・カメラ操作)
■システム拡張(操作キーの追加・移動システム拡張)

MOD名 説明
作者 SMP 対応された本体の

Version______

■FPS向上・負荷軽減
FastFurnace かまどで最後に使用されたレシピをキャッシュし、レジストリ

全体を再スキャンする前にこのレシピを最初にチェックする事で
パフォーマンスを向上させる。精錬レシピが多い環境で
大きい効果がある。1.14.4以降対応版は【Placebo】が必要。

Shadows_Of_Fire 1.15.2-1.16.5
FastWorkbench 上記FastFurnace同様、キャッシュした作業台のレシピを

最初にチェックすることでパフォーマンスを向上させる。
また、デフォルト設定でバニラのレシピブックとレシピ情報の
開放を無効化する。1.14.4以降対応版は【Placebo】が必要。

Shadows_Of_Fire 1.15.2-1.16.5
FPS Reducer 無操作時(デフォルトでは5分)、フレームレートを自動的に

低下させることで放置中や他作業中のPCへの負荷を軽減する。
また、ウィンドウが非アクティブになった際に
FPSと音声を下げることも可能。
1.16.5以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

BRE 1.15.2-1.16.5
OptiFine

Wiki内解説

フォグ発生距離等Video Settingsに

様々な設定を追加する描画設定拡張・軽量化MOD
水の透明度を上げたり、朝と夜を切り替えたりもできる。
32x32以上のHDテクスチャの導入の為にも利用可能。
1.10.2版よりEntityのモデルをカスタマイズする機能が追加された。
Forgeと併用する場合は、配布場所に記載してある
対応Forgeバージョンを確認する事。Forge対応版は
modsフォルダにJarファイルを入れればインストールできる。
対応バージョン以外のForgeとは競合するので注意。

sp614x 1.15.2-1.16.5
OptiFabric FabricにOptifineを導入できるMOD。Fabricの

modsフォルダにOptifineのjarとOptiFabricのjarを入れる。

modmuss50 1.15.2-1.16.5
Phosphor

Forge対応版

明るさレベルの計算方法を最適化する事で、パフォーマンスを

改善するMOD。クライアントとサーバーの両方で利用できる。
1.15.2以降対応版は【MinecraftForge】【MixinBootstrap】
もしくは【Fabric API】が必要。
1.16.5以降対応版は【Fabric API】が必要。

jellysquid3 1.15.2-1.16.5
Radon PhosphorからフォークしたMOD

1.15.2で開発が終了したForge公式版の代わりに、1.16.5以降に対応している。
【MinecraftForge】が必要。

Asek3 1.16.5
Sodium フレームレートを大幅に改善し、Minecraftのグラフィカルな問題を

修正するmod。Optifineと択一的選択。どちらか1つを選ぶ必要がある。
現在、Optifineよりも機能は少ない。【Fabric Loader】が必要。
Minecraft Forgeとの互換性は考慮されていない。

jellysquid_ 1.16.5
Rubidium Sodiumをforgeに対応させたMOD。

ちなみにSodiumをforgeに対応させた同じようなMODは他にも存在するが、古くなっていたり、競合が発生しやすかったりするので、このMODをおすすめする。 Sodiumと機能は変わらない。ただし、設定画面がほぼすべて英語。

Optifineと択一的選択。どちらか1つを選ぶ必要がある。
現在、Optifineよりも機能は少ない。【MinecraftForge】が必要。

Asek3 1.16.5
Calcium CodeChickenLibを使用したMODとRubidiumを一緒に入れることによって発生するブロックの透過バグを対処するMOD。 KitsuneAlex 1.16.5
Indium Fabric Rendering APIをサポートするためのMOD。一部のMODがこのMODを必要とする。 comp500 1.16.5
Lithium

Forge対応版

サーバー軽量化MOD。

Minecraftの様々な非効率な部分を効率的にするMOD。 サーバーにもクライアントにも効果があり、統合サーバー(シングルプレイ)にも効果がある。
1.15以外対応版は【Fabric】が必要。【Fabric API】は必須ではない。
1.15対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

jellysquid3_ 1.15.2-1.16.5
Performant 軽量化MOD。

Minecraftの様々な非効率な部分を効率的にするMOD。 Lithiumとは競合するので要注意。

someaddon 1.15.2-1.16.5
Smooth Boot(1.16.5以下)

1.18以降対応版
Fabric対応版

ワールドの読み込みを高速化し、軽量化する。

ローエンドPCの場合は、重くなくなり、ハイエンドの場合は、スムーズに読み込まれることになる。
1.17以外対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。
1.17対応版は【Fabric API】が必要。

UltimateBoomer 1.15.2-1.16.5
FerriteCore

Fabric対応版

メモリの使用量を削減するMOD。

1.16.5以降に対応している。 Foamfixは1.14までしか対応していないので、それ以降のバージョンでは、このMODを使うことで、同じことができる。
【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

malte0811 1.16.5
LazyDFU

Forge対応版

CPUとメモリを大量に消費するDFU(DataFixerUpper) (バージョンアップの際に行われる)の初期化を遅延させ、必要な場合のみ実行されるようにするMOD。マインクラフトの起動、DFUを必要としないワールドの読み込み速度が高速化される。

1.15以前対応版は【Fabric API】が必要。
1.16以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

tuxed 1.15.2-1.16.5
AI Improvements マインクラフトのMOBのAIを最適化する。 QueenOfMissiles 1.15.2-1.16.5
Clumps 経験値オーブ単一のエンティティにグループ化して、触れた瞬間にオーブを回収してくれるようになるMOD。

1.17以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

Jaredlll08 1.15.2-1.16.5
Out Of Sight タイルエンティティとエンティティの距離を制限することで、フレームレートを大幅に向上するMOD。 Corosus 1.15.2-1.16.5
FastSuite JSONファイルで作成されたレシピの読み込みを高速化する。 Shadows_of_Fire 1.16.5
■コンフィグ系MOD(キー設定)
Controlling

Fabric対応版

デフォルトのキー設定画面に、MODで多数の

操作キーが追加されている時に便利な検索機能を追加する。
さらに、競合・未設定キーを表示できるようになる。
1.14.4以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

Jaredlll08 1.15.2-1.16.5
Keyboard Wizard キーボード配置に合わせた視覚的に見やすいキー設定GUIを追加する。

競合・未設定キー表示・検索機能もある。
1.16対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

mrnerdy42 1.16.5
MineMenu 放射状のキー選択メニューを追加し、

疑似的に1つのキーで10種類のキーを操作できるようになる。

Girafi 1.15.2-1.16.5
■コンフィグ系MOD(マルチ)
ReAuth

1.16Fabric対応版

マルチプレイ時のエラー「Invalid session」発生時、通常はゲームを再起動しなければならないが

ゲーム内でアカウントに再ログインすることで解決する。
1.16対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。
1.15以前・1.18以降対応版は【MinecraftForge】が必要。

Michi302 1.15.2-1.16.5
■コンフィグ系MOD(サウンド)
Bad Wither No Cookie - Reloaded ワールド中に聞こえるウィザーやエンダードラゴンといった

効果音を軽減する。このMODが入っているMODPackでは
ウィザーを大量に召喚し倒すような施設が要求されることが多い。

Kreezxil 1.15.2-1.16.5
Dynamic Surroundings 様々な環境音や自然な描写を追加する。森林では鳥が鳴き、

夜には虫の声が聞こえたり、ジャングルやサバンナでは
動物の声が聞こえてきたりする。バニラの天候に強弱が追加され、
砂漠では砂嵐が起きるようになる。その他滝の音やオーロラ、
ホタル、ダメージ表示など追加要素は多いがゲーム性の変化は全くない。

OreCruncher 1.16.5
Sound Filters プレイヤーが水中や壁を挟んだ場所にいるときに、

洞窟の空洞音などの音を一切聞こえなくする。

Tmtravlr 1.15.2-1.16.5
■コンフィグ系MOD(グラフィック・描画処理)
Better Foliage 植物の描写に手を加えるMOD。例えば草ブロックに低い芝生が

生えたり、葉ブロックがよりモサモサした見た目になったり、
落ち葉が舞い降りたり、原木がより丸太らしくなったりする。
また、水中に葦や水草、サンゴが生えることもあるが、
ブロック扱いではなく表示のみ。各要素はConfigで切り替え可能。
1.15.2以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

octarine_noise 1.15.2-1.16.5
Dynamic Lights 光源アイテムが手持ちやドロップさせた状態でも光源になる。

松明で周囲を照らしながら歩けるようになる。
設定により、通常のアイテムを光らせることもできる。
1.13.2対応版は【MinecraftForge】もしくは【Rift】が必要。

AtomicStryker 1.16.5
■コンフィグ系MOD(GLSLシェーダー※多いので個別化)
Iris Shaders Optifine不要のシェーダーMOD。

非常に軽量で高FPSで動作し、またシェーダーの切り替わりもローディングスクリーン無しで一瞬で切り替わる。
上記GLSL Shader Mod互換のため既存のシェーダパックをそのまま利用可能。
前提Modは不要。Sodiumが自動インストールされる。またFabricと併用可能。
なお、Forgeには対応していない。

Iris - 1.16.5
Shader一覧
BeyondBelief Legacy ShaderPack。レンズフレア・雨による地面の反射/霧等がある。

コントラストが強く光源が赤みを帯びていて、水の透明度が高い。

Dakotah2468 1.15.2-1.16.5
BSL Shaders ShaderPack。暗視が有効で水の透明度が高い。

設定でLOW/MEDIUM/HIGH(デフォルト)/ULTRAを選べる。

capttatsu 1.15.2-1.16.5
Builder's QOL Shaders ShaderPack。草木の揺れ・高透明度で波のある水・

オーバーワールド/エンドのカスタムスカイを含む軽量シェーダー。

Builderb0y 1.15.2-1.16
Chocapic13 ShaderPack。SEUSv10をベースにぼかしがかっている様に見える。

Toaster/Lite/Low/Medium/High/Ultra/Extreme
の7種類の中から重さを選べる。

Chocapic13 1.15.2-1.16.5
Kappa Shader ShaderPack。設定でLow/Midium/High/Ultra(デフォルト)/

Extreme/Maximumを選べる。雨/水面反射があり水の透明度が高い。

RRe36 1.15.2-1.16.5
LexShino Shaders Remade ShaderPack。設定でLow/Midium/High/LEXの中から選ぶ事で

影処理・水面処理等を変更できる。

LexShino 1.15.2-1.16.1
Nostalgia Shader ShaderPack。バニラ風の雲・エンド/ネザーサポートが含まれる。

設定でLow/Midium/High/Ultra(デフォルト)を選べる。

RRe36 1.15.2-1.16.5
Oceano ShaderPack。設定でカスタム(デフォルト)/Lite/Low/

Midium/High/Ultra/Cinematic/Cinematic+を選べる。
全体的に明るく、水中は高透明度で水上ではくっきりとした反射がある。

LittleRoofie 1.15.2-1.16.4
Sildur's Enhanced ShaderPack。影処理があり暗視が有効な軽量シェーダー。 Sildur 1.15.2-1.16.4
Sildur's Vibrant ShaderPack。Chocapic13's shadersよりもさらに

ぼかしがかかっていて、まるで回想シーンのような感じに。
Lite/Medium/High/High-Motionblur/Extreme/
Extreme-Volumetric lightingの6種類がある。

Sildur 1.15.2-1.16.4
Simplicissimus Shader ShaderPack。影処理があり暗視が有効な軽量シェーダー。

ぼかしがかかり、光源が黄色い。

RRe36 1.15.2
Sonic Ether's Unbelievable Shaders

1.18対応版

ShaderPack。略してSEUS、通称影MOD。

一番有名だと思われるShaderPack。実際の太陽と月の動きに
応じたリアルな陰影処理を追加し、さらにv10からは
水がリアルになりブロックに凹凸がついてるように見せたり、
ゴットレイやレンズフレアを追加したりとまるで別ゲーのように
リアルになる。非常に重いシェーダーなので低スペPCには厳しい。

sonicether 1.16.4
Tea Shaders ShaderPack。影処理を行わず草木の揺れ・霧設定を含む軽量シェーダー。 Dakotah2468 1.15.2-1.16.5
Vanilla Plus Shader ShaderPack。影処理・バニラ風の太陽/月/雲・黄色い光源を含む。

設定でFaster/Fast(デフォルト)/Fancyを選べる。

RRe36 1.15.2-1.16.5
Voyager Shader

1.16.5以降更新版

ShaderPack。影処理・透明度の高い水・黄色い光源を含む。

設定でLow/Midium(デフォルト)/High/Ultra/Extremeを選べる。

SixSeven 1.15.2-1.16.5
MOD名 説明 作者 SMP 対応された本体の

Version______

■システム拡張(GUIの追加拡張)
AppleSkin 食料にカーソルを合わせた際に、満腹度・隠し満腹度の回復量が

表示されるようになる。1.14.4以降対応版は【MinecraftForge】
もしくは【Fabric API】が必要。

squeek502 1.15.2-1.16.5
Better Advancements BetterAchievementsの進捗版。

デフォルトの進捗画面のUIを拡大して、より見やすくする。

Way2muchnoise 1.15.2-1.16.5
ItemZoom カーソルを合わせたアイテムをインベントリの左側に拡大して表示

する。JEIと連携機能があり、configで拡大サイズを設定できる。

mezz 1.15.2-1.16.5
■システム拡張(HUDの追加拡張)
Better Diving ゲーム「Subnautica」を元に、水中での操作性やHUDを変更する。

また、水中での視界も向上するようになっている。
1.14.4での海草や水中鉱石、水中用装備なども追加される。

meldexun 1.16.5
Inventory Spam インベントリに追加/削除されたアイテムを画面に表示し、

インベントリを開かずに確認できるようになる。

gigaherz 1.15.2-1.16.5
MiniHUD デバック画面のような、さらに多数の情報を表示できる

HUDを追加する。情報ごとに表示を細かく設定できる。
また、様々なオーバーレイレンダラーを表示する機能もある。
1.13.2以降・【LiteLoader】用のみ【MaLiLib】が必要。
1.14.4以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。
1.16.5以降対応版は【Fabric API】が必要。

masa 1.15.2-1.16.5
Neat Mobの上に体力や攻撃力を示したインジケーターが表示される。 Vazkii 1.15.2-1.16.5
RPG-Hud

Fabric対応版

自分の体力、満腹度をバー状にして左上にまとめて表示したり、

モブの体力を表示したりできるMOD。
1.14.4以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

KurodaAkira 1.15.2-1.16.5
ToroHealth Damage Indicators カーソルを合わせたモブの体力を表示するMOD。設定でレイアウト

を切り替える事ができる。1.14.4以降対応版は【Fabric API】が必要。
1.16.5以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

ToroCraft 1.15.2-1.16.5
■システム拡張(インベントリ・クラフト画面)
Crafting Tweaks 作業台のGUIに周囲8マスの配置回転・置かれたアイテム数の

均一化・アイテムをインベントリに戻す機能を持つ3つの
ボタンを追加する。また、ブロックの圧縮/解凍・1クリックで
クラフト画面にアイテムを配置するためのキー設定も追加する。
一部他MODのクラフト画面にも対応している。

BlayTheNinth 1.15.2-1.16.5
Inventory Sorter ホイールクリックでインベントリの並び替え、ホイールスクロールで

アイテムを1つずつ出し入れすることができるようになる。

cpw 1.15.2-1.16.3
Inventory Tweaks Renewed Rキーで持ち物を整理したり、Wキー+クリックでクラフトエリアに

アイテムを送ったり、種や道具などが無くなった際に持ち物に
予備があれば自動で補充する。他にも様々な機能がある。

David1544 1.15.2-1.16.5
Item Scroller ホイールスクロールによる様々なアイテムの出し入れ機能を追加

する。また、大量のアイテムをクラフトするための機能もある。
1.13.2以降・【LiteLoader】用のみ【MaLiLib】が必要。
1.14.4以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。
1.16.5以降対応版は【Fabric API】が必要。

masa 1.15.2-1.16.5
Mouse Tweaks マウスによるアイテム操作機能を拡張する。シフトキーを

押しながら左ドラックで複数スロットのアイテム移動・
ホイールスクロールでアイテムを1つずつ出し入れ・
同種のアイテムを左ドラックでまとめる機能等がある。

YaLTeR 1.15.2-1.16.5
TrashSlot インベントリの右下に、アイテムを削除するためのゴミ箱スロットを

追加する。最後に捨てたアイテムは取り出す事ができ、
キーボードのDeleteキーでもアイテムを削除できる。

BlayTheNinth 1.15.2-1.16.5
■システム拡張(満腹度・疲労・睡眠)
Food Effects バニラのいくつかの食べ物を食べた際にステータスエフェクト

が得られるようになる。

InfernalStudios 1.16.5
Morpheus マルチプレイにてプレイヤーの50%(デフォルト)が眠れば

朝が来るようになる。また、眠った時に同じディメンションにいる
プレイヤーに通知され、タイミングを合わせやすくなる。

Quetzi 1.15.2-1.16.5
Spice of Life: Carrot Edition 様々な種類の食料を食べて最大体力を増加させる事ができる。

体力の初期値・増加量・必要な食料の種類を設定可能。

LordCazsius 1.15.2-1.16.5
■システム拡張(ナビゲーションマップ)
Antique Atlas チャンクごとのバイオームにより表示が変わる

古風な地図を追加する。構造物やマーカーの表示もできる。
1.14.4・1.15.2対応版は【Cotton】【Fabric API】が必要。
1.16.5以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

Hunternif 1.15.2-1.16.5
Dynmap ブラウザのマップ機能を使う形で、Minecraftのプレイ中に

リアルタイムで3Dマップ(見下ろし型)を表示する。
【MinecraftForge】版の他にBukkit用もリリースされている。
1.15.2以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

mikeprimm 1.15.2-1.16.5
Finder Compass 一定範囲内の鉱石・スポーンブロック・

要塞を指す針がコンパスに追加される。

AtomicStryker 1.15.1-1.16.2
JourneyMap ゲーム内Mapとインターネットブラウザ

(Firefox、Chrome、Safari、IE)を用いたMapを追加するMOD。
ペットや馬、家畜などのMOBの向いてる方角が見える。
またMapのGUIを変更できるなど凝った作りになっている。

techbrew 1.15.2-1.16.5
Nature's Compass 指定したバイオームの情報を表示し、方向と距離を示すコンパスを

追加する。他MODで追加されたバイオームにも対応している。
1.16.5以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

Chaosyr 1.15.2-1.16.5
VoxelMap 旧名は「Zan's Minimap(作者:Zan氏)」。

地形表示は勿論の事、Mob索敵機能や空洞マップ機能・
ウェイポイント機能等も持つ高性能Minimap MOD。
1.14.4以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。
動画解説(英語)

MamiyaOtaru 1.15.2-1.16.5
Xaero's Minimap 洞窟表示、ウェイポイント表示、MOB、他プレイヤー、アイテム

表示など標準的なMinimapの機能を備える。UIによる設定も
簡単でEditModeでマップの表示位置をマウス操作で変更可能。
1.14.4以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

Xaero 1.15.2-1.16.5
■システム拡張(コマンド追加)
■システム拡張(レベル制・熟練度制・スキル導入)
EverlastingAbilities 経験値を使用してたくさんの能力を習得できるようになる。

ポーション効果付与・クリエイティブ飛行・成長促進・
周囲のMobにデバフ付与・磁石・ドロップ増加等の能力がある。
Mobドロップやルートチェストで能力を解禁する
トーテムを入手できる。【Cyclops Core】が必要。

kroeser 1.15.2-1.16.5
Kingdom Keys ゲーム「キングダムハーツ」より様々なキーブレードや

その他要素を追加する。キーブレードでは専用のスキルを
発動することができ、原作愛を感じられるMOD。

Wehavecookies 1.15.2-1.16.5
Level Up HP

Forge対応版

Mobを倒して専用の経験値を得る事で段階的に体力が増える

ようになる。デフォルトでは初期体力は10のみで、
データパックにより体力20等から開始する事もできる。
1.14.4以降対応版は【Fabric Language Kotlin】【Fabric API】
もしくは【Kottle】【MinecraftForge】が必要。

sargunv 1.15.2
■システム拡張(視点変更・カメラ操作)
Better Third Person 三人称視点でもプレイヤーをそのままにカメラを360°回転させること

ができ、ブロックのグリッドが表示されるようになる。【Minecraft Forge】
もしくは【Fabric API】が必要。

Socolio 1.16.5
CMDCam Camera Studioと同様、撮影用の様々な機能を追加する。

ズームイン/アウト・カメラの向きの回転・プレイヤーを
操作しながら撮影するoutsideモード・ブロックやエンティティに
追従するカメラ等の機能がある。【CreativeCore】が必要。

CreativeMD 1.15.2-1.16.5
Precious Shot スクリーンショットを支援するため、撮影専用モード・ゲーム内

閲覧・連写・FOV/明るさ変更・撮影範囲変更等の機能を追加する。

Nokiyen 1.16.4
Replay Mod

別作者Forge1.16以降対応版

リプレイを記録、編集、保存ができるMOD。動画と違って

カメラの位置やプレイヤー、エンティティの場所まで記録される。
ワールドに入ると記録開始。プレイヤー全員抜けると記録終了。
一度記録したリプレイはタイトル画面から「Replay Viewer」で
参照。「Replay Editor」で編集。「Replay Center」で
他人のリプレイを共有することができる。(要ReplayMod.com
アカウント必須)その他、動画ファイルの出力にも対応している。
1.14.4以降対応版は【Fabric API】が必要。
1.16.5以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

CrushedPixel

leocraft6

1.15.2-1.16.5
Shoulder Surfing Reloaded 3人称視点を一般的なTPSのような肩越しからの視点に変更する

MOD。視点とプレイヤーの距離も設定できる。プレイヤーの姿を
確認しつつ、前方が見えるようにしたい人におすすめ。

Exopandora 1.15.2-1.16.5
■システム拡張(操作キーの追加・移動システム拡張)
Better Sprinting 押す度に歩行とスプリント(ダッシュ)をトグル方式で

切り換えるキーを追加する。スニーク状態用のキーもあり、
元のホールド方式のキーも設定できる。

chylex 1.15.2-1.16.3
Wall-Jump!

Fabric対応版

2段ジャンプや、マリオのように壁に張り付いたり

壁キックして移動したりする能力を追加するMOD。
1.15.2以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

genandnic 1.15.2-1.16.5


1.15-1.16_既存のゲーム性に変更を加えるMOD(前半)

1.15-1.16_システムMODトップに戻る
■新しいゲームモード
■ゲーム性の変更(総合的な微修正と改善)
■ゲーム性の変更(墓)
■ゲーム性の変更(旧Versionの仕様への差し戻し)
■ゲーム性の変更(一括破壊・効率化等)
■ゲーム性の変更(ブロックの設置・撤去・硬度)
■ゲーム性の変更(既存のアイテムへの機能の追加・改変)
■ゲーム性の変更(スタック)
■ゲーム性の変更(レシピ編集)
■ゲーム性の変更(既存アイテムのレシピ追加)
■ゲーム性の変更(敵対Mob強化)
■ゲーム性の変更(その他Mob関連)

MOD名 説明
作者 SMP 対応された本体の

Version______

■新しいゲームモード
FTB Quests

Fabric対応版

クエストをクリアして報酬を受け取るシステムを追加する、

MODパック向けのMOD。インベントリのボタンよりクエストを確認でき、
クエスト達成のための納入ブロック・クエスト状況を表示する
スクリーン等も追加される。RF・EU・MJ・マナ等他MODとの
連携機能もある。【Item Filters】【FTB Library】が必要。 1.16.5以降対応版は【FTB Teams】【Architectury API】と
【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

LatvianModder 1.15.2-1.16.5
Hardcore Questing Mode Hardcore Questing Modeと呼ばれる、クエストをクリアして報酬を受け

取るシステムを追加するMOD。MODパック向けで、Configから
Edit modeをオンにする事で自分でクエストを追加・編集する事ができる。
1.16.5以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

lorddusk

Newcastlegeek
Vswe

1.16.5
■ゲーム性の変更(総合的な微修正と改善)
Client Tweaks オフハンドでの松明設置の改善・一人称視点のポーション効果

エフェクトの消去・ポーション効果によるGUI移動の消去・
自動はしご上昇等のクライアント専用の機能を追加する。

BlayTheNinth 1.15.2-1.16.5
NetherPortalFix オーバーワールドからネザーゲートを通った際に一方通行に

なってしまうのを防ぎ、入ってきたゲートに戻るようになるMOD。

BlayTheNinth 1.15.2-1.16.5
Second Chance 体力がハート7個以上残っていた際、それ以上の大ダメージ

を受けても体力が0.5で生き残るようになる。これに加え、
落下した際に一度だけ空中でジャンプすることができる。

InfernalStudios 1.16.5
Tweakeroo ブロック配置の為の様々な機能/改善・自動左右クリック連打・

壊れた道具/オフハンドへのアイテム補給・死亡座標のチャット表示・
一人称視点のポーション効果エフェクトの消去・ホットバーと
インベントリ一列のアイテム交換・水中呼吸による溶岩中の可視性
上昇等の機能を追加する。【MaLiLib】が必要。1.12.2対応版は
【LiteLoader】が、1.13.2対応版は【Rift】が、
1.14.4以降対応版は【Fabric API】が必要。

masa 1.15.2-1.16.5
V-Tweaks 夜の地上の敵対Mobスポーン抑制・木こりエンチャント・右クリック収穫・

骨粉効果拡張・アイテムロスト時間設定・ドロップ苗木の自動設置等の
バニラを拡張する機能を追加する。機能をconfigでON/OFF・調整できる。

oitsjustjose 1.15.2-1.16.5
■ゲーム性の変更(墓)
Corail Tombstone 墓を生成するMODの一つ。ソウルバウンド等のエンチャント・

墓へテレポートできる鍵・死亡を回避する人形・
バフを付与するスクロール等多くの要素がある。

Corail31 1.15.2-1.16.5
GraveStone Mod 墓を生成するMODの一つ。リスポーン時に座標・

所持アイテム等の情報を確認できる紙を入手できる。

EuhDawson 1.15.2-1.16.5
VanillaDeathChest

Fabric対応版

死亡時にその場に所持アイテムが入ったチェストが生成される。

ロック解除アイテム・チェストの防衛Mob等を設定できる。
1.14.4以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

TheRandomLabs 1.15.2-1.16.5
■ゲーム性の変更(旧Versionの仕様への差し戻し)
Classic Combat 1.9から追加された戦闘時のクールタイムを削除する。 WildBamaBoy 1.16.4
■ゲーム性の変更(一括破壊・効率化等)
一括破壊系MOD

1.16.4以降MineAll
1.16.4以降CutAll
1.16.4以降DigAll

和製MOD。CutAll(斧/原木/onoffはCキー)、MineAll(つるはし/鉱石/

onoffはMキー)、DigAll(シャベル/土砂/onoffはGキー)の3種類があり、
それぞれ個別に導入可能。modsフォルダに置くだけで導入できる。
一括破壊系の中では最も高性能で、Configファイルから設定変更すれば
他MODで追加されたツールにも一括破壊機能を付与し、また他MODで
追加された木材/石材/土砂も一括破壊の対象に含む事ができる。
導入初期の状態ではOffになっているが、葉ブロックも一緒に
一瞬で破壊する機能や、MineAllやDigAllにも一括採掘した
ブロックを採掘と同時に自動回収する機能を持たせる事も可能。

scalar 1.15.2-1.16.4
連鎖破壊MOD

(ChainDestruction)

和製MOD。設定で指定したツールで指定したブロックを破壊すると

同じIDのブロックを連鎖破壊出来るようになる。
ゲーム中にブロックとツールの追加・削除出来るのが特徴。
1.16以降対応版は【AKLib】が必要。

A.K. 1.15.1-1.16.4
Diggus Maximus 一括破壊MOD。素手でも一括破壊ができ、一括破壊したブロックを

直接インベントリに入れる機能もある。【Fabric API】が必要。

Kyrptonaught 1.15.2-1.16.5
Ore Excavation 一括破壊MOD。特別な設定は必要ないが、Configで採掘可能なツール、

鉱脈のサイズ、クライアントごとの動作など、
細かくコントロールすることができる。

Funwayguy

Darkosto

1.15.2-1.16.5
■ゲーム性の変更(ブロックの設置・撤去・硬度)
Carry On ニワトリのような小さなMobやチェストなどのタイルエンティティーを、

掴んで持ち運べるようになる。

Purplicious_Cow 1.15.2-1.16.5
Effortless Building 設置ブロックのプレビュー・遠隔設置・円/壁/柱/床状一括設置・

ブロック置き換え等の多数の機能を追加し、
建築を効率良く出来るようにする。

Requios 1.15.2-1.16.5
■ゲーム性の変更(既存のアイテムへの機能の追加・改変)
HarvestWithDispenser ディスペンサーにハサミを使い正面5×2×5ブロックの作物を

収穫する機能を追加する。隣接インベントリがあればそこに収納される。
バニラの作物と一部他のMODの作物にも対応している。

defeatedcrow 1.15.2-1.16.4
KleeSlabs 重ねたハーフブロックをカーソルを合わせた片方ずつ破壊する事が

できるようになる。一部他のMODのハーフブロックにも対応している。

BlayTheNinth 1.15.2-1.16.5
■ゲーム性の変更(スタック)
■ゲーム性の変更(レシピ編集)
CraftTweaker

Wiki内解説

スクリプトを記述することで、アイテムのクラフト・精錬レシピ変更や

鉱石辞書への追加、Tooltipへの書き込みなど、
さまざまな変更を加えることができる。

Jaredlll08 1.15.2-1.16.5
■ゲーム性の変更(既存アイテムのレシピ追加)
■ゲーム性の変更(敵対Mob強化)
AtomicStryker's Infernal Mobs 導入すると、稀にMobの特殊能力を付与された強化版である

ユニークMobが湧くようになる。キラキラ光っている以外は通常Mobと
ほとんど同じだが、能力強化や状態異常攻撃など様々な強化がランダムに
される。ボスや他のMODの追加Mobにも適応される為ほぼ無敵になったり
超強化されることもあるので注意。Configから
個々のMobの強化と特定のMobを常に強化するなど設定可能。

AtomicStryker 1.15.2-1.16.2
Champions 稀に敵対モブに特殊能力を持つチャンピオンがスポーンするようになる。

チャンピオンモブはランクが上がるほど多くの能力を持ち、より強力で危険なものになる。

TheIllusiveC4 1.15.2-1.16.5
Illagers Wear Armor 邪悪な村人が防具を着用してスポーンできるようになる。

また、弓・クロスボウを持たないピリジャーとイリュージョナーは
近接攻撃を行うようになる。

almightytallestred 1.16.4
Special AI モンスターのAIを強化し、ゾンビやスケルトン、クリーパーが

光源やユーティリティを破壊したり、ヒーラーやスピードアタッカーなど
特殊な役柄のMobがスポーンしたりするようになる。

FatherToast 1.16.5
Rough Mobs Revamped 全体的にモンスターを強化するMOD。例を挙げると、ゾンビや

スケルトンの騎兵の追加、クリーパーの透明化、
クモの移動速度低下能力、そしてウィザーの強化など。

p1ut0nium_94 1.16.5
Scaling Health Mobが稀に落とすアイテムを使ってプレイヤーの体力を

増加できるようになる。それによって難易度が下がる・・・
かと思いきやモンスターの体力も夜を過ごす度に
増えていく上、あからさまな強化Mobもスポーンするようになるため、
難易度はかなり増大する。【Silent Lib】が必要。

SilentChaos512 1.15.2-1.16.5
Zombie Awareness Mobに聴覚・嗅覚の概念を与え、それに関連して探知能力や追跡能力の

強化、流血表現の追加、中立Mobの敵対化、といった要素を加える。
これらはOption画面による有無・強弱の変更が可能。【CoroUtil】が必要。

Corosus 1.16.5
■ゲーム性の変更(その他Mob関連)
Environmental Creepers クリーパーの爆発の有無・爆発力・誘爆、それ以外の爆発含めアイテム/

ブロック破壊の有無・破壊されたブロックのドロップ率等を設定できる。
1.16.5以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

masa 1.15.2-1.16.5
Friendly Fire テイム状態のMobに対するプレイヤーの攻撃を防ぐことができる。

スニーク状態で一時的に無効化される。

Darkhax 1.15.2-1.16.5
GooglyEyes プレイヤーやMobに、動眼(人形などに付けられる目)が

つくようになる。【iChunUtil】が必要。

iChun 1.15.2-1.16.5
Morph 倒したMobに変身できる能力を追加する。エンターキー(または

リターンキー)横の "[" か "]" キーを押して、変身するMobを選択する。
変身後はMobの固有能力が使用できる。MODで追加されたMobにも
変身できるが、見た目が変わるだけで能力は使用できない。
【iChunUtil】が必要。

iChun 1.16.5
Spiders 2.0 クモが壁や天井をリアルに歩き回ることができるようになる。 TheCyberBrick 1.15.2-1.16.5
Stalker Creepers プレイヤーの視界外(=背後)に居る限り、どれだけプレイヤーとの

距離が近くてもクリーパーが自爆へのカウントダウンを始めなくなる。
二者の距離が一定未満の状態で一瞬でも視野に入るとカウントダウン開始。
またスケルトンの矢を受けてもカウントダウン開始。

AtomicStryker 1.16.3


1.15-1.16_既存のゲーム性に変更を加えるMOD(後半)

1.15-1.16_システムMODトップに戻る
■ゲーム性の変更(樹木・植物・資源)
■ゲーム性の変更(重力・液体・延焼)
■ゲーム性の変更(村・村人NPC)
■ゲーム性の変更(エンチャント)
■ゲーム性の変更(システム)
■ゲーム性の変更(難易度の低減)
■ゲーム性の変更(難易度の増大)
■ワールド生成法則の改変
■ワールド生成法則の改変(新ワールド作成時のWorldTypeの追加)
■ワールド生成法則の改変(特殊ワールド)

MOD名 説明
作者 SMP 対応された本体の

Version______

■ゲーム性の変更(樹木・植物・資源)
Dynamic Trees

Wiki内解説

生成される木をよりリアルな形にし、苗木ではなく種から段階を追って

成長していくようになる。また、木の育成に関与する幾つかの
ポーションも追加される。Biomes O' PlentyやThaumCraft6など、
いくつかのMODへの対応アドオンが存在している。

ferreusveritas 1.16.5
Fast Leaf Decay 原木を破壊したときに、葉ブロックが高速で消滅するようになる。 Olafski 1.15.2-1.16.5
JAOPCA Forge鉱石辞書に登録されている金属のインゴットや

粉末等を自動的に検知し、JAOPCAのものに置き換えて統一する。
工業系MOD等を複数導入している場合には、
倉庫の容量圧迫を改善する事ができる。

TheLMiffy1111 1.15.2-1.16.5
Quick Leaf Decay 上記のFast Leaf Decay同様、葉ブロックが消滅するスピードが

早くなるMOD。configで消滅スピードを設定できる。

Lumien 1.15.2
Serene Seasons Minecraftにシンプルな季節の概念を追加するMOD。季節によって

植物の色合いが移り変わったり、冬には通常の気候でも雪が降ったり
するようになる。また、熱帯系バイオームには乾季と雨季が追加される。

Glitchfiend

TheAdubbz

1.15.2-1.16.5
Tree Growing Simulator 苗木の周りで走り回ったりシフトを連打したりすると成長が加速される。 tterrag1098 1.15.2-1.16.1
■ゲーム性の変更(重力・液体・延焼)
Forgiving Void 奈落に落ちた際、高度上限にテレポートしそこから落下するようになる。

体力が全快であれば、落下距離がどれだけ長くても生き残ることができる。

BlayTheNinth 1.15.2-1.16.5
InstantLava 和製MOD。無限水源のように無限溶岩源を製作できるようになる。

1.14.4以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric】が必要。

parly 1.15.2-1.16.5
Lava Dynamics 流れる溶岩が石を解かしたり、石炭を倍増させたり、突沸して

石で地形を作ったり、溶岩の流動法則をより現実的に、凶悪にするMOD。
1.16.5以降対応版は【ElekLib】が必要。

Kreezxil 1.16.5
NonEvaporation 和製MOD。ネザー内でも通常通り水を設置できるようになる。

1.14.4以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric】が必要。

parly 1.15.2-1.16.2
■ゲーム性の変更(村・村人NPC)
Guard Villagers 村に、敵対モブを攻撃して村を守る村人「Guard」がスポーンするようになる。

「村の英雄」ステータス効果を受けている時はプレイヤーの味方にもなる。
他にも村人や邪悪な村人にいくつか新しいAIを追加する。

almightytallestred 1.15.2-1.16.2
Villager Names

Fabric対応版

村人にランダムな名前がつくようになる。

【Collective】が必要。
1.16.5以降対応版は【MinecraftForge】【Collective】、
もしくは【Fabric API】【Collective】が必要。

Serilum 1.15.2-1.16.2
■ゲーム性の変更(エンチャント)
RosettaEnchantTable

1.16.4以降対応版

和製MOD。エンチャントテーブルの文字を解読し、付与される効果を表示

する。エンチャントテーブルの効果付与ボタンにマウスカーソルを
合わせるとその使用レベルで付与される効果がツールチップに表示される。

scalar 1.15.2-1.16.4
■ゲーム性の変更(システム)
PickupWidelySMP

1.16.4以降対応版

和製MOD。落ちているドロップアイテムが吸い寄せられる半径が

従来の約2倍になり、アイテムが回収しやすくなるMOD。

scalar 1.15.2-1.16.4
World Downloader マルチプレイのワールド(地上/ネザー)をダウンロードすることができる。

一度にすべてのワールドをダウンロードするのではなく、
個別に選択できるようになっている。オプションが豊富にあり、
ワールド名やゲームモードの変更、チートの有無、シード値の選択、
特定のエンティティの除去などが行える。

Pokechu22 1.15.2-1.16.4
■ゲーム性の変更(難易度の低減)
CplPibald's Tweaks かまどと醸造台の高速化・金床の累積コスト無効・エンチャント本の

レベル/満腹度の上限解除・エンチャントの競合削除・向きに関係無く
立方体でないブロック上でのMobスポーン無効等Minecraftの
様々な制限を無くして難易度を下げる。configで各機能をON/OFFできる。

CplPibald 1.15.2-1.16.5
ClickManaita アイテム増殖チートを使えるようにするMOD。

木、石、鉄などといった素材で作ることができて、素材によって2倍から64倍と、増やせる倍率が異なる。

takusan_23 1.16.5
ManaitaExtended 上記同様アイテム増殖チートを使えるようにするMOD。

クリックまな板と違い、専用のGUIがある。また、まな板自体のグレードも多い。
各種まな板はアイテムの状態だとスタックができない。

beatbox4108 1.16.5
■ゲーム性の変更(難易度の増大)
IguanaTweaks Reborn 全てのアイテムのスタック数減少・所持アイテム/装備防具に応じた

移動速度低下・睡眠の無効化(スポーン地点登録のみ)等により、
サバイバルの難易度を上げるMOD。configで機能のON/OFF・
ランダムリスポーン・プレイヤー情報のHUDの表示等を設定できる。
1.16.5以降対応版は【InsaneLib】が必要。

Insane96 1.15.2-1.16.5
Tough as Nails プレイヤーに気候ダメージや喉の渇きを追加するMOD。

かつては季節も追加していたが、Serene Seasonsと分裂した。

Glitchfiend

TheAdubbz

1.16.5
Water Source 喉の渇きの概念を追加。生の水をそのまま飲むと食中毒に

なるので、木炭のフィルターなどの手段を用いて水を浄化する
必要がある。また、ヤシの木が生成されるようになる。他MODの
アイテムに水分を追加する際はデータパックの作成が必要となる。

Gloridifice 1.15.2-1.16.5
■ワールド生成法則の改変
Geolosys 鉱石をまとまった鉱脈として生成されるようにするMOD。

Realistic Ore Veinsよりリアル寄り。
導入すると地表に鉱脈の目印となる試料が生成されるようになるほか、
探鉱槌を使って鉱石を探すことが可能になる。
銅や錫など、他MODの鉱石にも対応している。
1.16以降対応版は【Patchouli】が必要。

oitsjustjose 1.15.2-1.16.5
Realistic Ore Veins 鉱石の生成法則を改変し、まとまった鉱脈として

生成されるようにするMOD。configで鉱石に限らず、
他MOD含むあらゆるブロックの鉱脈を生成することができる。

alcatrazEscape 1.15.2
YUNG's Better Caves

Fabric対応版

バニラの洞窟生成を上書きして、多くのバリエーションを持つ壮大な洞窟が生成されるようになる。

生成はコンフィグで完全にカスタマイズ可能。
1.16.5対応版は【MinecraftForge】【YUNG's API】、
もしくは【Fabric API】【YUNG's API】が必要。

YUNGNICKYOUNG 1.15.2-1.16.5
YUNG's Better Mineshafts

Fabric対応版

バニラの廃坑を上書きして、より複雑で豪華なダンジョンにする。

バイオームによって異なる種類の廃坑が生成される。
1.15.2対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。
1.16.5対応版は【MinecraftForge】【YUNG's API】、
もしくは【Fabric API】【YUNG's API】が必要。

YUNGNICKYOUNG 1.15.2-1.16.5
YUNG's Better Strongholds

Fabric対応版

バニラの要塞を上書きして、巨大で複雑なダンジョンにする。

【MinecraftForge】【YUNG's API】、
もしくは【Fabric API】【YUNG's API】が必要。

YUNGNICKYOUNG 1.16.5
■ワールド生成法則の改変(新ワールド作成時のWorldTypeの追加)
The Lost Cities ワールド作成時に、道路やビル群のある廃都市を生成する「Lost Cities」

というワールドタイプが選択でき、さらに多くの種類のプリセット
(通常世界・浮遊島・ガラス球・海上・地底等)から生成方法を選択できる。
ビル内にはチェストやスポーンブロックが設置されている。
「Lost Cities」ワールドタイプを選択せずとも、専用のポータルを使う事で
廃都市が生成されるディメンションに行く事もできる。

McJty 1.15.2-1.16.5
■ワールド生成法則の改変(特殊ワールド)

~~~1.15-1.16 新しい要素を追加するMOD~~~

1.15-1.16_複合的な要素を追加するMOD(大規模)

1.15-1.16_システムMODトップに戻る
1.15-1.16_新しい要素を追加するMODトップに戻る
■複合的な要素の追加(大規模)
■工業系(大規模)
■魔術系(大規模)

MOD名 説明
作者 SMP 対応された本体の

Version______

■複合的な要素の追加(大規模)
Nightmare Craft: Survival Minecraftの世界をプレイ時間100時間にも及ぶ本格RPGに仕立て上げる。

中世や近代の様々な武器、多種多様な中立、敵モブが追加され、
8種のボス、ドラゴンなどに騎乗できる要素に加え、
巨大な街が追加され、クエストを受けたり市場で取引したりと、
非常にボリュームがありほぼ別ゲーと化す。
現時点ではシングルプレイ専用であるものの、将来的には
マルチプレイにも互換性を持つようになる予定である。
【GeckoLib】が必要。

divinegaminginc × 1.16.5
Pam's Mods

Wiki内解説

農耕&栽培要素を大幅に拡張強化する一連の複合MOD群。

大量の作物と果樹および、それを材料に使った料理のレシピを追加する
『HarvestCraft』、サボテン・砂岩・ガラス鋼のツールと
サボテン防具、砂漠に生える植物を追加する『DesertCraft』、
骨を使ったツール・防具を追加する『BoneCraft』、16色の染料に
加工できる花が生成されるようになる『Weee! Flowers』、
酒類の醸造ができるようになる『BrewCraft』等がある。
各MODが独立しており、好きなものだけを導入することができる。

Pam 1.15.2-1.16.5
Pam's HarvestCraft

1.14.4以降対応版
Wiki内解説

大量の作物と果樹および、それを材料に使った料理のレシピを追加する。

作物や生鮮食品を含めると1000を超える可食アイテムが追加される。
1.14.4以降はFood Core・Crops・
Trees・Food Extendedに分割されている。

Pam 1.15.2-1.16.5
Tinkers Construct 2

Wiki内解説

1.5.2以降、旧InfiCraftのうち、InfiToolsを中心とした要素が独立、

改変されたMOD。各種素材でツールを作成、改造できる。
【Mantle】が必要。引退に伴い別作者に引き継がれている。

MDiyo 1.16.5
Construct's Armory Tinkers Constructの追加アドオン。

ツールと同じ仕組みでアーマーの作成・改造が可能になる。

TheIllusiveC4 1.16.5
Ultimate Transport for Minecraft(旧名;Minecraft Transit Railway)

公式チュートリアル(動画)
公式wiki(Github)

シンプルに言うと、輸送系MOD。

自動運転で動く鉄道・ボート・ロープウェイ・飛行機を追加する。
ほかの鉄道MODとは違い、自動運転がメインなので、手動運転の機能は充実していないが、自動運転に対する機能はかなり充実しており、線路を敷いて、鉄道ダッシュボードというアイテムで設定をするだけで列車を走らせることができる。
同じような方法でボート・ロープウェイ・飛行機を走らせることができ、すべて自動運転に特化している。
マスコンキーというアイテムを使えば、手動運転が可能だが、簡易的なものなので、あまりおすすめできない。
鉄道MODの中では珍しく、1.19.3に対応しており、なおかつfabricにも対応している。
MODの中でも珍しく、一気にforgeやfabric版の1.16.5や、1.17.1や、1.18.2や、1.19.2のバージョンに更新されるので、使いやすい。
1.16以降対応版は、Forgeの場合、【MinecraftForge】【Architectury API】が必要。Fabric対応版は、【Fabric API】が必要。

Jonathan Ho(jonafanho) 1.16.5
■工業系(大規模)
Blue Power

RedPower解説

レッドストーン関連の要素をメインにさまざまな要素を追加するMOD。

つまりはRedPower2のクローン。(但し、テクスチャが全体的に
青みがかっているなどの違いはある。)
現時点では分割ブロックなどの一部の要素は追加されていないが、
ForgeMultiPartに対応しているなど利便性の向上が図られている。
RP2に慣れ親しんだ人なら、すぐに内容を理解出来るだろう。

Quetzi 1.15.2-1.16.5
BuildCraft

Wiki内解説

マインクラフトに現代建築や近代設備の為の機械類を追加するMOD。 SpaceToad 1.12.2
Additional Enchanted Miner QuarryPlusが1.10.2以降に対応したもの。

他にも強化版ポンプやスポナーの内容を変更するブロックも追加する。
RF・MJ・EUに対応しており、【BuildCraft】は必須ではない。
1.13以降対応版は【Scalable Cat's Force】が必要。

Kotori316 1.15.2-1.16.5
Simple BC Pipes LibBlockAttributesに基づいて実装をテストするためのMODである。

主にBuildCraftのパイプやタンク、ポンプなどを追加する。
クァーリーや全自動作業台、エンジン、マシンなどはない。
木のパイプを右クリックすればチェスト等に繋げることができる。
輸送するには木のパイプにレッドストーンパルス(動力)が必要。
パイプには仕分けるためのダイヤモンドパイプや鉄パイプ、石パイプ、
抽出するための木のパイプ、粘土パイプ、液体専用のパイプ等がある。
タンクには48個分のポーションや16個分の水・溶岩バケツが入る。
【Fabric API】が必要。ソース

AlexIIL 1.15.2-1.16.5
Forestry

Wiki内解説

自動原木収集、自動小麦収穫その他の為の、様々な機械類を追加する。

よく似た方向性のMineFactoryReloadedに比べると、
より配管や材料搬入・エネルギー管理が複雑で上級者向け。
1.16以降対応版は【Patchouli】が必要。

SirSengir 1.16.5
Immersive Engineering

Wiki内解説
アドオン解説

近現代的な機械やガジェットを追加するMOD。殆どの機械がマルチ

ブロックで構成される、カスタマイズ可能なドリルや銃、そしてワイヤと
コネクタで点と点をつなぐ様なエネルギー輸送が大きな特徴である。

BluSunrise 1.15.2-1.16.5
Engineer's Decor

Wiki内解説

電気かまどやImmersive Engineering風の建材を追加する。

Immersive Engineeringは必須ではない。

wilechaote 1.15.2-1.16.5
Immersive Petroleum

Wiki内解説

Immersive Engineeringに石油の要素を追加するアドオン。

BuildCraftのような油田が生成されるわけではなく、
現実世界と同様鉱脈として石油が産出し、
それを専用の機械で採掘・精製することで燃料として扱うことができる。

Flaxbeard 1.16.5
Immersive Railroading

Wiki内解説

鉄道をメインとした様々な装置やシステムを追加する。

トロッコとは格段に大きさの違う、実寸サイズの列車を追加。
またこれを利用したアイテム・液体・Mob輸送のシステムが追加される。
Immersive Engineeringは必須ではない。
【Track API】【Universal Mod Core】が必要。

trainman264 1.15.2-1.16.5
Simply Jetpacks 2

Wiki内解説

複数のランクのジェットパックとフラックスパックを追加する。

スプリントによる高速移動・ホバーモード・防御力付与・パーティクル
変更等の機能が揃っている。Mekanismとも連携要素があり、
【Immersive Engineering】は必須ではない。

Tomson124 1.15.2-1.16.4
Industrial Foregoing

Wiki内解説

MFRを1.11.2以降に対応させ、また改良したMOD。

似た機械も多く存在するが、デザインが刷新され、MFRには
存在しなかった要素も追加されている。
1.13.2以降対応版は【Titanium】が必要。
1.16.5以降対応版は【Patchouli】が必要。

Buuz135 1.15.2-1.16.5
Mekanism

Wiki内解説

元はUniversal Electricityの拡張アドオンだったが独立。

新種の鉱石や、発電機や採掘機、鉱石を5倍に増やせる機械群などの
各種マシン、さまざまなエネルギーを一本で扱えるケーブルなど
コレのみで完結できるほど多岐に渡るアイテムを大量に追加する。

aidancbrady 1.15.2-1.16.5
Project Red

Wiki内解説

RedPower2を1.7.10以降にサルベージしたもの。RPと完全に一緒

ではなく、RP2とは仕様や外見の異なるlogisticspipes風パイプが新たに
実装されていたり、染料の代用となる木が追加されていたりする。【CodeChicken Lib】が必要。
1.15.2以降対応版は【Scorge】【CB Multipart】が必要。

MrTJP、ChikenBones 1.15.2-1.16.5
Tech Reborn

Wiki内解説

古いバージョンのGregTech-Addonの内容をもとに独立して

作られたMOD。様々なマルチブロック加工機械や
膨大な電力を生み出す核融合炉等を追加する。
EU・RF・FEに対応している。序盤は旧IndustrialCraft²に近く、
GregTechと違いバニラレシピ・鉱石生成等に変更は無い。
【Reborn Core】が必要。1.14.4以降対応版は【Fabric API】が必要。

modmuss50 1.15.2-1.16.5
Thermal Foundation Thermalシリーズの前提となるMOD。素材となる鉱石等のリソースと、

それを使った中間素材・ツール・防具を追加する。
【CoFH Core】が必要。

TeamCoFH 1.15.2-1.16.5
Thermal Expansion

Wiki内解説

Thermalシリーズの1つ。RFをエネルギーに使って稼動する、

特殊なかまどや加工マシン類を追加する。
液体を有効活用する装置が多い。1.7.10以降では導管は
【Termal Dynamics】に分離された。

TeamCoFH 1.15.2-1.16.5
Thermal Cultivation Thermalシリーズの1つ。追加素材を使った広範囲の植物の

成長を促進するじょうろを追加する。

TeamCoFH 1.15.2-1.16.5
Thermal Innovation Thermalシリーズの1つ。RFで動く範囲採掘ツール、磁石等を追加する。 TeamCoFH 1.15.2-1.16.5
Redstone Arsenal Thermal Expansionのアドオン。RFで動く

ツール・武器・防具を追加する。【CoFH Core】が必要。

TeamCoFH 1.16.5
Redstone Repository Revolved Redstone Arsenalのアドオン。エンダリウムを使用した

より強力なRFで動くツール・武器・防具・アクセサリーを追加する。

EpicSquid319 1.16.5
■魔術系(大規模)
Blood Magic

Wiki内解説

黒魔術MOD。自らの血を捧げることによって、様々な魔術や

儀式を行うMOD。祭壇を組んで悪魔を召喚したりと、
リスクのある要素も多い。

WayofTime 1.16.5
Botania

Wiki内解説

一風変わったシステムの魔術系MOD。特殊な花などから"マナ"を生成し

集約させることにより機器を動作させる。基本的に非枯渇資源が
リソースとなっている。作者曰く、TC4やBloodMagicといった
MODから影響を受けたらしい。
1.14.4以降対応版は【Curios API】【Patchouli】が必要。

Vazkii 1.15.2-1.16.5
Mana and Artifice Ars Magica 2の作者が制作した後継MOD。組み合わせによる魔術の作成・

Mob追加・魔術による自動化等の要素を継ぎつつ多くの追加・変更を含む。
【GeckoLib】【Curios API】が必要。

AWildCanadianEh 1.16.5
Ars Nouveau Ars Magica 2をもとに別作者がアレンジした魔術MOD。

Patchouliを利用した説明書・魔術による台座クラフト等を追加する。
【Patchouli】【Curios API】が必要。
1.15.2以降対応版は【GeckoLib】が必要。

baileyholl2 1.15.2-1.16.5
ProjectE

Wiki内解説

MC1.2.5で開発終了になったEE2の別作者によるリメイク版。

賢者の石を使った練成システム、魔法の指輪などを追加する。

MozeIntel 1.15.2-1.16.5


1.15-1.16_複合的な要素を追加するMOD(中規模)

1.15-1.16_新しい要素を追加するMODトップに戻る
■複合的な要素の追加(中規模)
■工業系(中規模)
■魔術系(中規模)
■冒険・武器・Mob系
■便利アイテム追加
■バニラ要素の改変
■新Dimensionの追加

MOD名 説明
作者 SMP 対応された本体の

Version______

■複合的な要素の追加(中規模)
漆MOD

Wiki内解説

和製MOD。竹や漆・桜・梅・檜・稲・小豆・大豆が追加される他、

様々な建材と刀鍛冶や温泉などの要素がある。
食べ物はエンティティとして設置できる。

イワライナー 1.16.5
Ex Nihilo: Sequentia

Wiki内解説
公式wiki(英語)

スカイブロックマップで使用することを前提としたMOD。

植物や腐肉などから土を作り出したり、雨水と砂から粘土を作り出したり、
溶岩と赤石からネザーラックを作り出したり、砂利から鉱石を出したり、
丸石から溶岩を作り出したりと丸石と土から時間をかければ幅広いことが
出来るようになるMOD。IC2,AE,TE,FFM,Mekanism,TiC,MFR,
Factorization,Natura等と連携が出来、
そのMODに応じた種や鉱石なども出てくる。

NovaMachina 1.15.2-1.16.5
Ex Compressum

Wiki内解説

Ex Nihiloのアドオン。ブロックを圧縮し加工できる圧縮ふるい・ハンマー、

RFを使った自動ふるい/ハンマー、動物をスポーンさせる餌等を追加する。

BlayTheNinth 1.16.5
TofuCraftReload

豆腐Craft解説

豆腐Craftの別作者による1.12.2以降対応版で、新要素の追加もある。

大豆や豆腐を使った様々な料理、武器、防具を作成可能。
また、豆腐でできたディメンションも追加する。

sz0999312

bagu_chan

1.15.2-1.16.5
■工業系(中規模)
Applied Energistics 2

Wiki内解説

Applied Energisticsの同作者が開発している後継MOD。

前作同様、高性能&大容量で、アイテムの無線送信までできる
便利な収納&輸送端末を追加する。
ForgeMultipartを新たに取り入れたことにより、各種インターフェースが
パネル型になっておりさらなる省スペース化が可能になった。
1.16.5以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

AlgorithmX2 1.15.2-1.16.5
CC: Tweaked ComputerCraftの派生MOD。

本家ComputerCraftとは同じIDを使用しており同時に導入はできないが
本家のブロックやアイテム、システム、アドオンとは互換性があり、事実上
本家ComputerCraftの「別作者1.12.2以降対応版」的存在になっている。
内容は本家開発版+バグ修正+最適化+実験的な新機能といった感じ。

SquidDev 1.15.2-1.16.5
CC: Restitched CC: Tweakedから派生した【Fabric】対応版。

【Fabric API】が必要。

merithtk 1.16.5
Create

PV

ロマンあふれる自動化施設を作ることができるようになるMOD。

風車や水車などの動力を用いて、植林や金属生産を自動化することが可能。
それなりに手間が掛かるが、完成した設備は見ていて
非常に楽しいものとなる。百聞は一見に如かず、ビデオを見てみるべき。
1.16.5以降対応版は【Flywheel】が必要。

simibubi 1.15.2-1.16.5
Create Crafts & Additions 回転力から発電するオルタネーターや逆に電力から回転力を生み出す電動モーターなど

他modとの繫がりになるアイテムやCreateの延長線上のアイテムなどを追加する。

【Create】が必要。

MRHminer 1.15.2-1.16.5
Crossroads MC 電力ではなく、熱伝導や歯車動力のシステムを扱う工業MOD。

装置を組み合わせて様々な機構を作成する事ができ、
レーザーを使った魔術の要素もある。
1.12.2以前対応版は【Guide-API】、1.14.4以降対応版は
【Patchouli】の導入が推奨されている。【Essentials】が必要。

Technomancer 1.15.2-1.16.5
Draconic Evolution

Wiki内解説

追加されるアイテムのクラフトにかなり高いコストのアイテムが

いくつも要求される、簡単にいえばエンドコンテンツの塊。その分コストに
見合う効果をもっている。特に武器防具やツルハシなどの道具は
それぞれアップグレードが可能で、固有GUIからエンチャントのON/OFF・
攻撃力/範囲・採掘速度/範囲他様々な項目を設定できる。
また、ジ・エンドに追加鉱石を多分に含む彗星等が追加される。
ジ・エンドの中央から東西南北いずれかに10km進むと…?
【CodeChicken Lib】【Brandon'sCore】が必要。

brandon3055 1.16.5
Draconic Additions

Wiki内解説

Draconic Evolutionのアドオン。

防具を利用するBaublesのアクセサリーやカオティック防具・
カオティックスタッフオブパワーを追加する。
1.16以降対応版は【Curios API】が必要。

FoxMcloud5655 1.16.5
Environmental Tech

Wiki内解説

複数tierの大型マルチブロック機械を追加する。

ソーラーアレイ・入手物をカスタマイズできる無限資材/鉱石採掘機・
電動ビーコン等がある。【ValkyrieLib】が必要。
1.16.5以降対応版は【Environmental Core】が必要。

ValkyrieofNight 1.16.5
Extreme Reactors マルチブロックの巨大原子力発電機及び生成された蒸気を用いるタービン

発電機を作る事ができる。冷却や燃料の種類によって発電効率が異なり、
うまく組み立てれば大電力を低燃費で得られる。【ZeroCore】が必要。

ZeroNoRyouki 1.16.5
Futurepack Mod 研究を積み重ねる事で様々な設備を作り、最終的には宇宙を目指すという

コンセプトのMOD。幾つかの近代的なダンジョンも追加される。

MCenderdragon 1.15.2-1.16.5
Integrated Dynamics RS信号を通したり、チェストの中身を確認したり、アイテムの

輸送ができる便利な配線を中心に多くの要素を追加する工業MOD。
【Common Capabilities】【Cyclops Core】が必要。

kroeser 1.15.2-1.16.5
NuclearCraft 多数の鉱石・液体と、それを利用するマルチブロックの核分裂・

核融合炉等を追加する。様々な燃料やマルチブロック構成を
カスタマイズして大量の電力を生み出す事ができる。

tomdodd4598 1.16.5
Overloaded ほぼ無限のRF/アイテム/液体貯蔵・リーチが長いマルチツール・

防具等、強力でありながらPC負荷の小さい
エンドコンテンツアイテムを追加するMOD。

cjm721 1.15.2-1.16.5
PneumaticCraft: Repressurized エネルギーとして圧縮空気・熱を利用する工業MOD。マルチブロック

加工機械・石油精製・様々な機能を持つアップグレード式防具・
GUIでプログラムできるドローン・エレベーター等の要素を追加する。

desht 1.15.2-1.16.5
Refined Storage

Wiki内解説
アドオン解説

Applied Energisticsにインスパイアされた高性能・大容量の

倉庫管理MOD。比較的ストレージ作成までが簡単で、チャンネルや
ディスク内のアイテム種類数等の制限も存在しないので扱いやすい。

raoulvdberge 1.15.2-1.16.5
Refined Storage Addons Refined Storageのアドオン。遠隔でクラフティンググリッドの

GUIを開けるワイヤレスクラフティンググリッドを追加する。

raoulvdberge 1.15.2-1.16.5
Refined Storage: Requestify Refined Storageのアドオン。指定した数になるように

アイテムを作成し続けるためのリクエスターを追加する。

Buuz135 1.16.5
Storage Tech Refined Storageのアドオン。好きなだけ容量を増やせるアイテム/液体の

カスタムディスクを追加する。また、各種ストレージディスクの内容量を
ツールチップに表示する。

cyrilgenin 1.15.2-1.16.4
RFTools

Wiki内解説

RFを消費して動作する様々な機械を追加する。

超大規模建築/採掘装置・独自仕様のスポナー・高性能クラフト装置・
RFや液体の流量を管理するモニター・各種レッドストーンゲート・
周辺のストレージの管理装置などといった便利機械が含まれる。
【McJtyLib】が必要。1.14.4以降対応版は【RFTools Base】が必要で、
【Builder】【Storage】【Utility】に分かれている。

McJty 1.15.2-1.16.5
RFTools Dimensions

Wiki内解説

RFToolsのアドオン。RFを大量消費してMystcraftのように指定した

資源・地形で構成されるDimension作成・操作を行う事ができる。
1.16.5以降対応版は【RFTools Base】が必要。

McJty 1.16.5
Solar Flux Reborn RFを生成する複数のランクのソーラーパネルを追加する。アップグレード

により発電量を強化したり、ワイヤレス送電をすることができる。

Zeitheron 1.15.2-1.16.5
Woot RFを使って、Mobをスポーンさせずに直接ドロップアイテムを

入手できる大型マルチブロックを追加する。他MODのMob・
エンダードラゴン・ウィザー含む指定したMobのみが対象で、
様々なアップグレードが可能。

Ipsis 1.15.2-1.16.5
■魔術系(中規模)
Afraid of the Dark

Wiki内解説

闇魔術をテーマにしたMOD。追加バイオームに生成される建造物に訪れ、

アイテムを入手して研究を進めていく。
採掘用や戦闘用など多くの魔法があり、効果を付けることも可能。

David_M1A2 1.15.2-1.16.5
Angel of Vengeance 主に白魔法を扱う魔術MOD。複数のクラスから1つを選びスキルポイントを

使って能力を習得するシステムで、適切なタイミングで魔術を使う事で
経験値を得る事ができる。

Tamaized 1.15.2
Astral Sorcery 天文学を利用する魔術MOD。追加建造物から入手したアイテムから、祭壇

などを建築して星の光や星座の力で様々な魔法を作り出す事ができる。
1.15.2以降対応版は【Curios API】【ObserverLib】が必要。

HellFirePvP 1.15.2-1.16.4
Bewitchment 帰ってきた魔女宗MOD。Witheryの要素をベースに、新たなテクスチャと

モデルや幾つかの新要素が追加され1.12.2以降に対応した。追加生成物、
追加MOB、追加ディメンションなど追加要素は多岐にわたる。
1.16以降対応版は【Trinkets】【Pehkui】
【Patchouli】【Fabric API】が必要。
1.16・1.17・1.18対応版は【Cloth Config API】、
1.16・1.17対応版は【Impersonate】、1.16対応版は【Somnus API】が必要。

Sunconure11

MoriyaShiine

1.16.5
Druidcraft 古代ケルトのドルイドに基づいた魔術MOD。現状は魔術要素が少ない

ものの、新鉱石や植物、モブなど多彩な要素が追加される。

VulpTheHorseDog 1.15.2-1.16.5
Eidolon 錬金術、神々への信仰をテーマとした魔術MOD。魂を用いた儀式や、

祭壇を用い闇の主君を信仰する、錬金術を用いて魔法の武器や道具を
作成するなどの要素がある。

elucent_ 1.16.5
EvilCraft

Wiki内解説

自分以外の生物を倒して血液を収集し、各種マジックアイテムを作成する

邪悪(Evil)な魔術MOD。他MODとの連携要素がいくつかあり、
血液を利用する点で類似点のあるBlood Magicと連携が多めになっている。
1.8以降は【Cyclops Core】が必要。

kroeser 1.15.2-1.16.5
Feywild 主に妖精の力を利用した魔術MOD。プレイヤーを補助する妖精を召喚したり、

妖精のクエストを受けて報酬を得たりするなどの内容が中心となる。

saphienyako 1.16.5
Forbidden and Arcanus 魔術的な雰囲気を持つ建材や装飾ブロック、

いくつかの強力な素材とツールを追加する。
1.16.5以降対応版は【Valhelsia Core】が必要。

cesar_zorak 1.15.2-1.16.5
Mahou Tsukai 日本のアニメやゲームをリスペクトした様々な呪文を唱えることができる。

血を使った魔法使いに、各鉱石の粉を使うことで魔法を使うことが可能。

stepcros 1.15.2-1.16.5
Psi

英wiki

「魔法科高校の劣等生」にインスパイヤされたMOD。

「呪文」と呼ばれるものをプログラムすることで
さまざまなアクションができるようになる。【AutoRegLib】が必要。
1.15.2以降対応版は【Patchouli】が必要。

Vazkii 1.15.2-1.16.5
Reliquary Mobドロップを追加し、それを使った便利な魔術アイテム等を追加する。

魔法のアイテムに限らず銃器なども含めた様々なアイテムが
作成可能になる。そこまで複雑なシステムは採用していない。

P3pp3rF1y 1.15.2-1.16.5
Roots Classic 植物中心の魔術MOD。植物から得られる資源から祭壇を使って

比較的簡単に魔法の杖を製作して、攻撃魔法や防御魔法を使用できる。

Lothrazar 1.16.5
Vampirism - Become a vampire! 吸血鬼か吸血鬼ハンターのどちらかになり、それぞれのレベルを上げて

吸血鬼の能力(蝙蝠化・テレポート・暗視・日光弱点の軽減等)を
習得したり、ハンター専用の武器・防具・ポーションを作成したりできる。

maxanier 1.15.2-1.16.5
Vanilla Magic レッドストーンやエンチャントテーブルなどの

バニラの設備を中心に行う魔術MOD。

seia6666 1.15.2-1.16.4
■冒険・武器・Mob系
Infernal Expansion ネザーに新バイオーム、新モブ、構造物、

新ブロック・アイテムなどを総合的に追加する。

InfernalStudios 1.16.5
NetherEx ネザーに灼熱の地やソウルサンドの砂漠、凍りついた地などの

新バイオーム、チェストやスポナーが見つかる建造物、
サラマンダーや胞子クリーパーなどの新モブ、ピッグマンの村、
新ボスなど様々な要素を追加する。【LibraryEx】が必要。

LogicTechCorp 1.15.2
Pyromancer 火に関連する様々な武器や防具、エンチャントのほか、

ネザーに新しいモブや鉱石などを追加する。
【Obfuscate】が必要。

nikgub_ 1.16.5
Soul Shards Respawn Mobを倒して魂を集める事で、強力なMobスポナーを作成できる

ようになる。魂を集めるための剣やエンチャントも追加される。
1.14.4以降対応版は【Fabric API】が必要。

TehNut 1.15.2
The Lord of the Rings Mod

日本語Wiki

ロードオブザリングに登場する地形の生成・

多数のMob・アイテム・ブロック等の要素を追加するMOD。

ChildWalrus 1.15.2-1.16.5
The Outer End ジ・エンドに新バイオーム、新モブ、新ダンジョン、

新ブロック・アイテムなど多くの要素を追加する。
【Blueprint】が必要。

BlueDuckYT 1.16.5
Twist 冒険しがいのある新バイオームやそこにスポーンする新モブを追加し、

ネザーやジ・エンドにも新たなブロックやアイテム、モブを追加する。

foshyjoshy9999 1.16.5
Upgrade Aquatic サンゴ礁の新たなサンゴ、ガーディアンのドロップするトゲ、

モブとしてのオウムガイやアンモナイトの化石によるオウムガイの殻の
入手難度緩和、水中用ベッドなど水中に関する要素を雑多に追加する。
1.15.2以降対応版は【Blueprint】が必要。

TeamAbnormals 1.15.2-1.16.5
■便利アイテム追加
Cyclic

Wiki内解説

雑多に個性的なアイテム群を追加するMOD。工業のようなパイプや

機械(図形建築・左右クリック代行・修理・アンクラフト・農業・採掘)・
チャーム(火炎/窒息/毒/ウィザー耐性・速度強化・浮遊)・Mob捕獲・
ネザー/エンド鉱石・インベントリ増加/手元クラフト能力/体力増加食料・
テレポート・新ポーション・エンチャント等が含まれる。

Lothrazar 1.15.2-1.16.5
Dark Utilities Mobフィルターブロック・コンベア・トラップ・タイマー・

チャーム(高速食事・エンチャント強化・指定アイテム削除等)・
遠隔ホッパー等を追加する。【Bookshelf】が必要。
1.16.5以降対応版は【Runelic】が必要。

Darkhax 1.15.2-1.16.5
Not Enough Wands ティック加速・ブロック置換/保護/移動・短距離テレポート・Mob捕獲・

光源設置・建築補助等の機能を持つWandを追加する。configで消費する物
(経験値/RF/耐久)・クラフトレシピ難易度/可否・効果等を設定できる。
【McJtyLib】が必要。
1.15.2以降対応版は【MinecraftForge】【RFTools Base】が必要。

romelo333 1.15.2-1.16.5
Pickle Tweaks 万能ツール・火打石ツール・磁石・じょうろ・暗視ゴーグル・

修理キット等のアイテム、クラフトによる修理・右クリック収穫・
configによるツール/ブロックの採掘レベル/最大スタックサイズ変更等の
機能を追加する。【Cucumber Library】が必要。

BlakeBr0 1.15.2-1.16.5
Supplementaries バニラの世界観に沿った多くの便利アイテム、

レッドストーン系ブロック、装飾ブロックを追加する。
1.16.5以降対応版は【Moonlight Lib】が必要。

MehVahdJukaar 1.15.2-1.16.5
Tiny Progressions 万能ツール・鎌・戦斧・槍・じょうろ・丸石製造機・

成長促進ブロック・ウィザー耐性ブロック・石/火打石/原木/骨防具・
エメラルド/黒曜石ツール等を追加する。

Kashdeya 1.15.2
■バニラ要素の改変
Charcoal Pit 木炭の生成、陶芸、金属の精錬などをかまどではなく

ブロック設置で作った設備で行わなければならなくなる。簡易TFC。

EnderiumSmith 1.16.5
Inspirations 未実装ポーションレシピ・サトウキビ/サボテン等の種・

骨粉による枯れ木/キノコ/高い花生成・植木鉢の他MODサポート・
エンチャントの本/花火の色付け・大釜の機能強化・カーペットの階段/
トラップドア/感圧板サポート等の機能を追加する。【Mantle】が必要。

KnightMiner 1.15.2-1.16.5
No Tree Punching 序盤/中盤の内容をより難しくリアルにするMOD。最初の木こりは素手では

なく落ちている小石から製作した火打石ツールを使わなくてはならない、
石を掘ると小石になってしまう、木炭は木を地面に埋めて焼かなければ
ならないなど、TFCに近い内容になっている。

alcatrazEscape 1.15.2-1.16.5
Quark

Wiki内解説

BotaniaのVazkii氏製作のMODで、彼がMinecraftのコーダーなら

このようなものを追加するだろう、という要素を追加する。バニラブロック
の壁、シンプルな建材、豚の新ドロップから作る蝋燭、新しい洞窟や石材、
ディスペンサーでのブロック設置、木材に対応したチェスト、アイテム
整理、いくつかの小規模なダンジョンなど。【AutoRegLib】が必要。

Vazkii 1.15.2-1.16.5
■新Dimensionの追加
Advanced Rocketry 自分でマルチブロックのロケットや宇宙ステーションを作成し、

他の無数の惑星に行くことができるMOD。加工機械もマルチブロックで、
アニメーションも凝っている。【LibVulpes】が必要。

zmaster587 1.16.5
Advent of Ascension

Wiki内解説

22種類の新Dimension、200種類以上のMob、ブロック、アイテムを追加

する非常に大規模なMOD。リソースシステムやスキルシステムも追加さ
れ、リソースを消費して特殊なアイテムを使ったり、スキルのレベルを
上げて様々な恩恵を受けたりすることができる。各Dimensionに生成される
構造物を探すのも醍醐味。様々な剣や個性豊かな遠距離武器、魔法、
一緒に戦闘してくれるペットなども追加される。
追加Mobが初期から強めであり、昼間であっても油断はできない。
追加ボスも非常に強力なので戦闘に慣れたプレイヤー向け。

Tslat(Scimiguy) 1.15.2-1.16.5
Atum 2: Return to the Sands 永遠と広がる砂漠のディメンションを追加する。

ダンジョンやボスも追加され、ダンジョン報酬の装備はどれも強力。
1.16.5以降対応版は【Curios API】が必要。

Shadowclaimer 1.15.2-1.16.5
Blue Skies 新ディメンションとして、常に昼間の「Everbright」と

常に夜間の「Everdawn」が追加される。建造物として生成される
門番の家でゲートの素材を入手し、門番と着火具を取引することにより
行けるようになる。各ディメンションには様々なバイオーム、新鉱石や
構造物が存在し、このMODで追加されたもの以外のツールや装備は弱体化
する特徴がある。各ディメンションごとにボスがそれぞれ2種ずつ、
計4種のボスが存在する。【Structure Gel API】が必要。

ModdingLegacy 1.16.5
Cavern: Miner

Caveworld解説

和製MOD。地上の存在しない、地下洞窟が延々と広がる世界

「Cavern」ディメンションを追加する。Cavernの最上層と最下層は、
岩盤一層で覆われている。ゲーム内でのコンフィグ設定変更に
対応しており、鉱石やバイオームなどのカスタマイズ性に優れる。
設定次第では、まるでネザーのような世界や、氷で覆われた
世界をつくることもできる。また、便利ツールやモブなども追加される。

kegare 1.15.2
DivineRPG

DivineRPG解説

8種類の新Dimensionを追加。多数のMob、ブロック、武器、防具、

アイテムを追加する大規模なMOD。他Dimensionに行くには素材を集めて
専用のポータルを作成する必要がある。追加Mobは難易度イージーにしても
強めであり、追加ボスは非常に強力なので戦闘に慣れたプレイヤー向け。

NicosaurusRex99 1.16.5
Paradise Lost 天高くに浮島が多数存在するSkyland dimentionを追加するmod。

Aether modに触発されて作成されているため、大部分の要素は同じ。
ただし現在開発中のため実装されているのは一部鉱石とエンティティや
mobを取り込むスライム型のモンスター「Swet」、
固有の動物である「Aerbunny」と「Moa」のみ
(クリエイティブモードではそれ以外のアイテムなども見られる)。
ダンジョンなどはまだ存在しない。【Fabric API】【Trinkets】が必要。

ImmortalDevs 1.16.5
Prehistoric Fauna 地下に化石が生成されるようになり、追加される機器を用いて恐竜等古生物

の復元骨格を作り出せるようになる。そして新ディメンションとして、三畳紀、
ジュラ紀、白亜紀が追加される。各ディメンションに行くには神殿を見つけ
ボスの「ヘノス」を討伐し、神殿に生成されるブロック(時計を用いてクラフト
も可能)を計12個用いてゲートを作り、ボスドロップと化石を組み合わせたトーテム
を使用する必要がある。各ディメンションには古代の植物や恐竜がスポーンする。

superlord_9362 1.16.5
Rediscovered ルビー、矢筒、ラナにレッドドラゴンなど、かつてMinecraftに存在したり

提案されたりしたが、削除されたり追加されなかったりした要素が追加される。
ベッドで寝る際、稀にスカイランドのディメンションに訪れることができる。
この効果はConfigで無効化することも可能で、確実にスカイランドに
訪れたい場合は追加アイテムの枕を用いることを推奨。

ModdingLegacy 1.15.2-1.16.5
The Midnight 紫に染まった深夜のDimensionを追加する。辺りは闇に包まれており、

クリスタルや新たな植物、凶悪なモンスターなどが存在する。
Dimensionのゲートは夜間にランダムな場所で出現する。
なお、うかつにゲートに近づいてはならない。

Cipher_Zero_X 1.15.2
The Twilight Forest

Wiki内解説

新Dimension「黄昏の森」を追加する。永遠に夕暮れ時が続く鬱蒼とした

大樹海で、アクセスする際には4x4の草地の中央2x2を一段掘って池を
作りその周囲の外周12マス全てに花を植え、更にダイヤモンドをQキーで
池に投げ込んでポータルを作る必要がある。森の中では天を貫く巨大樹や、
凍りついた海、スポナーブロックありの遺跡や、鉱石が豊富な地溝、
チェスト&スポナーブロックだらけの生垣迷路、固有のモブ、
そしてボスモンスター“ナーガ”の住む神殿跡地などが見つけられる。

Benimatic 1.16.5
Tropicraft Tropic Dimensionという新Dimensionを追加する。通常世界に

ヤシの木や竹、パイナップルなど南国の植物が生成されるようになり、
それらを使って南国風アイテムを作ることができる。追加Dimensionに
訪れる為には夕方にビーチチェア(Beach Chair)に座った状態で
パインジュース(Pina Colada)を飲む必要がある。Dimensionには
大海原に鬱蒼としたジャングルや火山などの新地形、猿にヒトデやイルカ、
熱帯魚などの環境モブや、モアイやイグアナのようなモンスター、
新鉱石、小規模なダンジョンなどが存在する。
また、貝殻収集や水中用装備を使った水中探索などの要素も楽しめる。

Cojomax99 1.15.2-1.16.5
Voidscape エンドに生成される鉱石を使って行くことができる、エンドとネザーを

合わせたような地形のVoidディメンションを追加する。強力なMob・ボスと
それに対抗する武器・防具・ツールも存在する。

Tamaized 1.15.2-1.16.5


1.15-1.16_新しいアイテムを追加するMOD(ツール・武器・防具・新鉱石)

1.15-1.16_新しい要素を追加するMODトップに戻る
■ツール・武器・防具の追加(ワールドに新鉱石の追加あり)
■ツール・武器・防具の追加(ワールドに新鉱石の追加なし)
■アイテム追加(特化単品・スタンダードツール)
■アイテム追加(特化単品・ユニークアイテム)

MOD名 説明
作者 SMP 対応された本体の

Version______

■ツール・武器・防具の追加(ワールドに新鉱石の追加あり)
ArmorPlus 様々な素材を使った、フルセットでポーション効果/飛行等の機能を持つ

多数の防具・武器を追加する。作成には専用の作業台を使い、
多くの素材を消費する。【TheDragonLib】が必要。
1.16.5以降対応版は【GeckoLib】が必要。

sokratis12GR 1.16.5
GemsPlusPlus 新鉱石としてルビー、サファイア、アメジスト、トパーズ等の宝石を

追加する。それら+エメラルドを使ってツール、アーマー、ブロックが
作成できる他、変わったアイテムとしてそれらを精錬する事で
入手した粉末から宝石砂ブロック&宝石ガラスブロックが作成できる。
各宝石ツール&アーマーの性能は並で、どの宝石の性能も
鉄の倍~ダイヤの半分程度の中間範囲に納まる。

Trhod177 1.15.2-1.16.5
Mining Master バイオームごとに特殊な宝石の鉱石が稀に生成されるようになる。

この宝石を鍛冶台でツール等と合成することにより、エンチャントを
付けることが可能。中には宝石でのみ追加可能な特殊エンチャントも存在。

InfernalStudios 1.16.5
Silent's Gems 大量の宝石を追加し、それを使い特殊機能(一括破壊・遠距離攻撃・

ポーション効果・飛行等)を持った様々な種類のカスタマイズ可能な
ツール・武器・防具・アクセサリーを作成できる。宝石を使った建材・
テレポート・狙ったエンチャントを付与できるシステム等も追加される。
【Silent Lib】が必要。

SilentChaos512 1.15.2-1.16.5
Silent Gear Silent's Gemsのツール・防具要素を分離したMOD。

簡易版Tinker's Constructとも呼ぶべきMODで、ツールをパーツごとに
作り組み替えることが可能になる。パーツごとに様々な能力を持っており、
作れるツールの幅は非常に広い。【Silent Lib】が必要。

SilentChaos512 1.15.2-1.16.5
SimpleOres 割とありがちな新鉱石として、銅、錫、ミスリル、アダマンタイト、

オニキスの5種を追加、それらを使ったツール&アーマーが
作成可能になる。1.16.5以降対応版は【SimpleCore API】が必要。

AleXndrTheGr8st 1.15.2-1.16.5
■ツール・武器・防具の追加(ワールドに新鉱石の追加なし)
抜刀剣mod(SlashBlade)

Wiki内解説

和製MOD。多くの刀剣が追加される。やや特殊な方法で刀剣を強化・

改造していく事ができ、凶悪な性能を得られる刀剣も存在する。
黄昏の森や竹MOD等と連携要素が存在する。
1.15.2対応版は20/04/21現在ベータ版。

Ferne 1.15.2-1.16.5
Enigmatic Legacy 主にダンジョンから入手することができるアーティファクトを追加する。

スポーン時点で持っている「Ring of seven curses」は、
サバイバル難易度を上げる代わりメリットもある装備だが、一度つけると
かなりゲームが進むまで外せなくなるので迂闊に装備してはいけない。
【Curios API】が必要。1.15.2以降対応版は【Patchouli】が必要。

Aizistral 1.15.2-1.16.5
Modular Powersuits

Wiki内解説

SFチックなパワードスーツやツール、及びそれらに追加効果を付加する

パーツや管理のためのブロックを追加する。かなり凝った作りになっており
強化のしすぎによるデメリットもいくつか存在する。
バニラでも導入可能ではあるが、IndustrialCraft²等工業MODとの連携が
強く意識されており、それらMODを導入していると作成レシピが
変更されるほかツールの一部機能が解除される。【Numina】が必要。

MachineMuse 1.16.5
Omnis 邪悪な村人を倒すことで入手できるユニークな武器などを追加する。

建材に使えるブロックも追加される。
【Curios API】が必要。

theOGQueso 1.16.5
Relics 様々な能力を持つアクセサリーがトレジャーチェストより入手

できるようになる。例を挙げれば、盾が生成されるネックレス、
ハチが味方してくれるようになる花飾り、複数モブに当たる投てき
武器など。【Curios API】が必要。

MehVahdJukaar 1.16.5
Spartan Shields ゲーム初期用の木・石製、高い耐久値を持つダイヤや黒曜石製等

多数の盾を追加する。多くの他のMODで追加される素材に対応しており、
盾用の新しいエンチャントも追加される。

ObliviousSpartan 1.15.2-1.16.5
Spartan Weaponry ダガー、ロングソード、刀、サーベル、メリケンサック、

槍、クロスボウ、投げナイフなど中世風の様々な武器を追加するMOD。
他MODの金属にも対応している。

ObliviousSpartan 1.15.2-1.16.5
Tetra パーツごとのツールの組み換えや、ツールのカスタマイズを

可能にするMOD。ツールや武器、弓、盾などに対応している。
1.14.4以降対応版は【mGui】が必要。

mickelus 1.15.2-1.16.5
■アイテム追加(特化単品・スタンダードツール)
ツールホルダーMOD

1.12.2以降対応版

和製MOD。ツール類を格納でき、そのまま使用出来る

インベントリを持つホルダーを追加する。

A.K. 1.16.4
Ceramics もとはIguanas Tinker Tweaksの粘土バケツからインスパイア

されたMOD。粘土からツールや防具を作成できるようになり、
液体輸送用の管や新建材などを追加する。
1.16.5以降対応版は【Mantle】が必要。

KnightMiner 1.15.2-1.16.5
Clay Bucket Iguanas Tinker Tweaksで追加されるような粘土製のバケツを追加する。

溶岩を汲むと再度設置したときに壊れる。
1.15.2以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

abecderic 1.15.2
TorchBowMod 和製MOD。松明を射ることができる弓を追加するMOD。

StorageBoxやMoreInventoryModの松明ホルダーにも対応している。
1.16以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

noriokun4649 1.15.2-1.16.5
■アイテム追加(特化単品・ユニークアイテム)
Akashic Tome MODで追加される多数のガイド本等の本を1つにまとめられる

Akashic Tomeを追加する。右クリックで内蔵されている本を選択、
左クリックでAkashic Tomeに戻る。【AutoRegLib】が必要。

Vazkii 1.15.2-1.16.5
AnimalNet Mob・動物を捕獲できるネットを追加する。名前・インベントリ等の情報を

保持したまま捕獲でき、Mobのサイズによって捕獲に使用する
ネットが変わる。littleMaidMobX等他MODのMobにも対応している。
1.14.4以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric】が必要。

Marnic 1.15.2
Building Gadgets 様々な建築補助機能を持つBuilding Gadgetを追加する。

列/壁/床/階段の範囲設置・ブロックの範囲交換等の機能がある。

direwolf20 1.15.2-1.16.5
Chalk

Fabric対応版

地面に矢印や点、バツ印を書いて道しるべを示すことができる

16色のチョークを追加する。【Minecraft Forge】もしくは
【Fabric API】が必要。

mortuus_art 1.16.5
Exchangers 最大15×15のブロックを交換して張り替えるExchangerを追加する。

キーで張り替え範囲を調整でき、設定でシルクタッチ(デフォルト)・
幸運効果を付与できる。一部の工業MODと連携し、
耐久ではなくRFを消費するExchangerが追加される。
1.12.2以降対応版は【GunpowderLib】が必要。

Jackyy 1.16.5
Morph-o-Tool MODで追加される多数のレンチ系アイテムを1つにまとめられる

Morph-o-Toolを追加する。ツールを持って対応するMODのブロックに
カーソルを合わせると自動でレンチが切り替わり、手動で選ぶ事もできる。
【AutoRegLib】が必要。

Vazkii 1.15.2-1.16.5
Scannable 鉱石・建造物・指定したMob・ブロック等の場所を表示する

Scannerを追加する。デフォルトでは電力を必要とする。

Sangar 1.15.2-1.16.5


1.15-1.16_新しいアイテムを追加するMOD(レシピ・インベントリ・マシン・ユーティリティ)

1.15-1.16_新しい要素を追加するMODトップに戻る
■新アイテムの追加(レシピブック)
■新アイテムの追加(作業台)
■新アイテムの追加(バックパック)
■新アイテムの追加(チェスト)
■新アイテムの追加(かまど)
■新アイテムの追加(圧縮ブロック、貯蔵目的のみでツール作成etc.に使用不可)
■新アイテムの追加(その他便利ブロック)
■新アイテムの追加(マシン・コンベア・ファクトリー)

MOD名 説明
作者 SMP 対応された本体の

Version______

■新アイテムの追加(レシピブック)
Just Enough Items 通称:JEI。ゲーム内でアイテムとレシピを確認できるMOD。

RecipeBookやCraftGuideとは違いアイテムは追加されない。

mezz 1.15.2-1.16.5
FindMe JEIのアドオン。アイテムにカーソルを合わせてYキー(デフォルト)を

押すことで、そのアイテムがあるストレージに
パーティクルを表示し、アイテムを発見しやすくする。

Buuz135 1.15.2-1.16.5
JEI Integration JEIのアドオンで、さまざまなツールチップを表示する。精錬アイテムの

燃焼時間や、ツールの耐久力、メタデータ・NBTデータ、鉱石辞書など。

SnowShock35 1.15.2-1.16.5
Just Enough Resources (JER) JEIのアドオン。Not Enough Resourcesの後継でJEIに対応したもの。

Mobのドロップアイテム、チェストの戦利品の割合、
鉱石のスポーン分布などを表示する。

Way2muchnoise 1.15.2-1.16.5
Roughly Enough Items

Forge対応版

JEIを別作者が1.13.2以降にポートしたもの。

1.14.4以降対応版は【Fabric API】が必要。
1.16.5以降対応版は【Cloth Config API】と
【MinecraftForge】【Architectury API】【REI Compatibility Workaround】
もしくは【Fabric API】が必要。

gooddaniel17 1.15.2-1.16.5
Patchouli

Fabric対応版

BotaniaのVazkii氏により製作されたMODで、Guide-API同様、

対応MODにLexica Botaniaのようなガイドブックを追加する。
対応MODはこちらこちらを参照のこと。
1.15.2以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

Vazkii 1.15.2-1.16.5
■新アイテムの追加(作業台)
Compacter 同じアイテムを2x2、または3x3に並べるクラフト

(鉱石ブロックなど)を自動で行う装置を追加する。【BDLib】、
またIndustrial Craft2かRFを追加するMOD(CoFH Coreなど)が必要。
1.16.5以降対応版は【Scalable Cat's Force】が必要。

bdew 1.16.5
Cooking for Blockheads

Wiki内解説

食料の一覧表示/作成が可能な調理台・オーブン・冷蔵庫・シンクなど、

料理関連の設備を追加するMOD。設備同士を隣接させ、
一つのキッチンとして使用することができる。
Pam's Harvestcraftなど、いくつかの料理追加MODと連携しており、
このMODの設備を使用することで料理の作成がより楽になる。

BlayTheNinth

Zero9010

1.15.2-1.16.5
Crafting Automat 内部インベントリを持ち、レシピを保持して

レッドストーン入力により自動クラフト・搬出する作業台を追加する。

Loldoggy 1.15.2-1.16.5
Proletarian クラフトする村人の職人を追加するMOD。

【Fabric】【Fabric API】【Fabric Language Kotlin】が必要。

sargunv 1.15.2
■新アイテムの追加(バックパック)
超次元バッグMOD

1.10.2以降対応版

和製MOD。色ごとに空間を共有しているバッグを追加する。

Inventory Tweaks、ストレージボックスに対応。

A.K. 1.16.4
CompactStorage 色や容量などを自分でカスタマイズできるチェスト、

液体用のドラム缶、バックパックを追加する。
1.15.2以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

tattyseal 1.15.2-1.16.5
Improved Backpacks バックパックMODの一つ。拡張・染色・設置・装着・エンダーバック

パック等の機能がある。Baubles・Inventory Tweaksに対応している。

DreenDex 1.16.5
StorageBox

1.16.4以降対応版

和製MOD。アイテムを無尽蔵に収納できるStorageBoxを追加する。

ただし注意点としてツールのような耐久度を有するスタック不可アイテム、
および他MODで追加されるバックパックのような
内部情報を持つアイテムは収納できない。

scalar 1.15.2-1.16.4
StorageBox (Fabric)
Fabric版のStorageBox。【Fabric API】が必要。 pitan76 1.16.5
Tool Belt 最大9種のスタック不可のあらゆるアイテムを収納し瞬時に取り出せる

Tool Beltを追加する。キーを押すと放射状のアイテム選択メニューが
表示され、メインハンドのアイテムと入れ替えることができる。

gigaherz 1.15.2-1.16.5
Useful Backpacks バックパックMODの一つ。大中小の3段階の大きさの

バックパックを追加する。【U Team Core】が必要。

HyCraftHD 1.15.2-1.16.5
■新アイテムの追加(チェスト)
Colossal Chests 複数のブロックを組み合わせて作成する、大型のマルチブロックチェストを

追加する。搬入出口を組み込むことで、
他の輸送系・倉庫系MODとの連携も容易。【Cyclops Core】が必要。

kroeser 1.15.2-1.16.5
Ender Storage 同じカラーコードを持つチェスト同士がDimensionを超えて中身を共有する

EnderChestを追加する。カラーコードの設定はチェストの設置後に染料を
手に持って右クリックする事で行える。手に持って特定のカラーコードの
チェストを右クリックすると、同じカラーコードのチェスト全てと中身を
共有するエンダーバックパックも作成可能。【CodeChicken Lib】が必要。

covers1624

chicken_bones

1.15.2-1.16.5
Expanded Storage

Forge対応版
Wiki内解説

Iron Chestsとほぼ同じで1.14以降のMODである。

しかし、銅,シルバー,クリスタルチェストやシュルカーボックス版はない。
1.14.4以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

NinjaPhenix 1.15.2-1.16.5
Iron Chests ラージチェストに出来ない代わり通常のチェストよりも容量の大きい、

鉄・金・ダイヤetc.のチェストを追加する。
他のMODの導入状況によっては銅や銀のチェストも作れる。

progwml6 1.15.2-1.16.5
QuantumStorage 容量2,147,483,647個/mBのストレージ/タンクを追加する。

1スタックのアイテムを梱包して1アイテムにできる装置や、
Refined Storage連携のディスクも存在する。

GigaBit101 1.15.2-1.16.4
Refined Relocation 2 ソーティングネットワークと呼ばれる、チェスト群を登録すると

テキトウにアイテムを放り込んでも、
指示した場所にきちんと分別する機能を持つチェストを追加する。

BlayTheNinth 1.15.2-1.16.5
Storage Drawers やけに多機能な引き出し(Drawer)を追加する。アップグレードが可能で、

金属をブロック・インゴット・ナゲットにしてそれぞれ取り出せるものや、
近接する引き出しを管轄するコントローラなども追加される。

jaquadro 1.15.2-1.16.5
■新アイテムの追加(かまど)
Fabric Furnaces 色々なかまどを追加するMOD。かまどによって速さが違う。

【Fabric API】が必要。

Draylar1 1.16.4
■新アイテムの追加(圧縮ブロック、貯蔵目的のみでツール作成etc.に使用不可)
■新アイテムの追加(その他便利ブロック)
Chicken Chunks チャンクローダーMODその1。設置されたChunksを中心とした一定範囲を

プレイヤーが遠くまで離れても時間凍結せず常時読み込むようにする。
Dimensionを跨いで読み込み可能。右クリックで開くGUIから読み込み範囲
を変更でき、方形範囲に限らず様々な特殊な形状の範囲を読み込み可能
でAdditionalPipesのテレポートテーザーやRailCraftのワールドアンカー
よりも高性能。ただし置けば置くだけ常時処理の量が増えていくので、
(特に低スペPCでの)濫用には要注意。【CodeChicken Lib】が必要。

covers1624

chicken_bones

1.15.2-1.16.4
Compact Machines デバイスを使って出入りできる四角い別Dimension扱いの小さな部屋を

追加する。ブロックのそれぞれの面から多くの工業用パイプを
アイテム液体エネルギー問わず接続する事が出来、内部で対応した向きから
搬入出出来る。常にロードされており1ブロックに5x5x5~13x13x13の
スペースを格納出来るのでコンパクト化や負荷軽減に役立つ。

Davenonymous 1.16.5
Cubic Villager

Wiki内解説

村人をブロック化し、取引をリセットしたり自動化したり

できるようになる。ブロックを村人に復元することも可能で、
他MODで追加された村人にも対応している。

a1lic 1.15.2-1.16.3
Farming for Blockheads エメラルドと植物等(種・苗木・花・動物のスポーンエッグ)を交換できる

ブロックを追加する。configで交換アイテム・コストを自由に設定でき、
Pam's Harvestcraft・Forestry・Agricraft・JEI等に対応している。
また、卵収集・自動餌やりブロックや肥料等も追加する。

BlayTheNinth 1.15.2-1.16.5
Mob Grinding Utils Mobの処理装置、Mobを吹き飛ばすファン、経験値管理アイテムといった、

Mobトラップ向けのアイテムを複数追加する。

Vadis365 1.16.5
Packing Tape 他MODのブロック含むTileEntity(ストレージ・機械等)を梱包し、

情報を保持したまま移動できるPacking Tapeを追加する。
ブラック・ホワイトリストを設定できる。

gigaherz 1.15.2-1.16.5
Torcherino DartCraftのタイムトーチに似た時間を加速させる松明を追加する。

松明を右クリックで範囲シフト右で速度を切り替えられ、
植物の成長製錬スポーン侵食工業機械等も加速する。
レッドストーン信号による0n/0ffも可能。
1.14.4以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

sci4me 1.15.2-1.16.5
TorchMaster 設置したブロックの129×129×129ブロックの範囲内のモンスターの

自然スポーンを阻止する松明を追加する。動物用の湧き潰しブロックや、
周辺に見えない光源を設置するブロックも追加する。

xalcon 1.15.2-1.16.5
■新アイテムの追加(マシン・コンベア・ファクトリー)
Flux Networks RF版エンダーチェストのような遠隔で大量のRFを輸送できるネットワーク

システムを追加する。大容量蓄電器も追加され、プレイヤーインベントリの
アイテムに直接充電する事もできる。FE・Tesla・EU・MJ・AEに
対応しており、相互変換ができる。

Ollie_Lansdell 1.15.2-1.16.5
Item Filters 高度なフィルタリング/アイテム選択ができるItem Filtersを追加する。

論理条件・名前・液体・エンチャント・
ダメージ値・NBT・メタデータ等のフィルターがある。
1.16.5以降対応版は【MinecraftForge】【Architectury API】
もしくは【Fabric API】【Architectury API】が必要。

LatvianModder 1.15.2-1.16.5
Kibe Utilities ほとんどオリジナルではないものをたくさん追加するMOD。

【Fabric API】【Fabric Language Kotlin】が必要。

D4rkness_King 1.15.2-1.16.5
Modular Routers モジュールを変更する事によって空間越しのアイテム輸送・

ブロック設置/破壊・プレイヤーインベントリ干渉
等の機能を持たせる事ができるRouterを追加する。

desht 1.15.2-1.16.5
Simple Storage Network Applied EnergisticsやLogistics Pipesに似たケーブルによるネットワーク

のみを追加する。遠隔ネットワーク干渉・ネットワーク内アイテムの
自動搬入出・フィルター・ストレージGUIでのクラフト等の機能がある。

Lothrazar 1.15.2-1.16.5
XNet アイテム・液体・RF等を1種類でまとめて移動できるケーブルを追加する。

軽量で、詳細な設定が可能。【McJtyLib】が必要。
1.14.4以降対応版は【RFTools Base】が必要。

McJty 1.15.2-1.16.5


1.15-1.16_新しいアイテムを追加するMOD(遠距離武器・TNT・乗り物・レッドストーン)

1.15-1.16_新しい要素を追加するMODトップに戻る
■新アイテムの追加(弓矢・火器・その他遠距離武器)
■新アイテムの追加(TNT・爆弾・ダイナマイト・トラップ)
■新アイテムの追加(災害MOD)
■新アイテムの追加(乗り物・エレベーター・Zeppelin系)
■新アイテムの追加(乗り物以外の移動手段・転送装置)
■新アイテムの追加(レッドストーン関連)

MOD名 説明
作者 SMP 対応された本体の

Version______

■新アイテムの追加(弓矢・火器・その他遠距離武器)
ClassicGun's 和製MOD。少数のシンプルな銃や手榴弾を追加する。 MG36 1.16.5
■新アイテムの追加(TNT・爆弾・ダイナマイト・トラップ)
Trapcraft ダミー人形や点火装置、トラバサミ、針、落とし穴といったトラップ装置・

Mobやドロップ状態のアイテムを運ぶ送風機や、周囲に落ちたアイテムを
自動で吸い寄せて内部に取り込む磁石チェストを追加する。

ProPercivalalb 1.15.2-1.16.5
■新アイテムの追加(災害MOD)
Pandora's Box パンドラの箱をレシピ作成で作れるようになる。手に持って開けると

何かが起こる(ただし難易度Peacefulでは無効)。場合によっては巨万の富が
手に入る事もあるが、大抵はロクでもない災厄と破滅がプレイヤーに
降りかかる。「どうせ大した事ないんだろ」と笑うかもしれないが、
ほとんどの発動効果は何らかの形での広範囲に渡る地形改変、
すなわちワールド破壊要素を含むので、
使用する場合は拠点から遠く離れた安全地帯にて行う事。

Ivorius 1.16.5
■新アイテムの追加(乗り物・エレベーター・Zeppelin系)
Brooms 飛行手段として魔法の箒を追加。あまり長い時間は飛べないが、

トレジャーエンチャントを付与することにより強化可能。

EterDelta 1.16.5
Little Logistics 海運要素を追加する。自動走行するボートとそこに繋げる貨物や

液体の運搬等の機能を持つ艀があり、マルチブロック式の港を作り
認識させ、ルートを設定することで自動で輸送を行ってくれる。

Sveid_ 1.16.5
MrCrayfish's Vehicle Mod シンプルに車を追加するMOD。全地形対応車、

ゴーカートや買い物カゴなど。【Obfuscate】が必要。

MrCrayfish 1.15.2-1.16.5
Simple Planes

Fabric対応版

シンプルな木製飛行機を追加する。ヘリコプターも追加される。

1.16・1.19以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

adox123 1.15.2-1.16.5
Ultimate Car Mod

Wiki内解説

自動車が追加されるMOD。専用の工作台であるCar Workshopを使用し、

その工作台でさまざまな種類のボディー、タイヤ、エンジンなどを組み合わせて、
自動車を製作することができる。自動車を動かすためにはこのMODで追加される燃料が必要で、
燃料を作成するための専用の機械も追加される。

henkelmax 1.15.2-1.16.5
Valkyrien Skies HariboteAirCraftやZeppelinMODのようなブロックで作った建造物を

飛行船として飛ばせるようにするアイテムを追加するMOD。
最大の特徴はZeppelinMODに比べて様々な機能を追加しつつ
軽量化されている事。大型の船を作っても動作が軽く、
飛行中でもブロックの破壊やレッドストーン回路が使用可能になり、
飛行船に物理演算が働く。コアとなるブロック、浮上用のブロック、
推進するためのプロペラエンジン、発射可能な大砲などが追加される。
1.16以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

triode_ 1.16.5
■新アイテムの追加(乗り物以外の移動手段・転送装置)
■新アイテムの追加(レッドストーン関連)
Translocators アイテム・液体を1ブロック間で高速に移動できる

Translocatorsを追加する。フィルター・レッドストーン制御機能があり、
特定のアイテムで右クリックする事でアップグレードが可能。
【CodeChicken Lib】【Forge MultiPart CBE】が必要。

covers1624

chicken_bones

1.16.5
SecretRoomsMod 設置した時点での周囲のブロックに応じて見た目の変化する、

隠しドア・隠しレッドストーンパウダー・隠しレバーetc、
通り抜けることのできるダミーブロックなどを追加する。

AbrarSyed 1.16.5
Security Craft 様々なセキュリティ器具を追加するMOD。触れればレットストーン回路を

ONにするレーザー・対爆バニラブロック・
カードキーとその認証装置等々が追加される。

Geforce 1.15.2-1.16.5


1.15-1.16_新しいアイテムを追加するMOD(インテリア・デコレーション・その他分類不能)

1.15-1.16_新しい要素を追加するMODトップに戻る
■新アイテムの追加(インテリア>総合系)
■新アイテムの追加(インテリア>新建材ブロック)
■新アイテムの追加(インテリア>ガラスブロック・ランプブロック・設置型照明)
■新アイテムの追加(インテリア>ドア・階段・フェンス・ハシゴ・ロープ)
■新アイテムの追加(インテリア>家具・装飾・調度品)
■新アイテムの追加(インテリア>地図・絵画・書籍)
■新アイテムの追加(インテリア>テレビ・ラジオ・ステレオ・レコード)
■新アイテムの追加(その他分類不能)

MOD名 説明
作者 SMP 対応された本体の

Version______

■新アイテムの追加(インテリア>総合系)
MrCrayfish's Furniture Mod

Wiki内解説

椅子、テーブル、ソファー、カーテン、カーペット、

冷蔵庫、電気スタンド、キャビネット、プリンター、パソコンといった
インテリア用品や家具を追加するMOD。

Mr_Crayfish 1.15.2-1.16.5
■新アイテムの追加(インテリア>新建材ブロック)
Advanced Chimneys かまど等から煙を発生させる煙突・通気口を追加する。様々なブロックで

作成でき、多数の他MODに対応している。【ForgeEndertech】が必要。

EnderLanky 1.15.2-1.16.5
Chisel 非常に多くの建材と、それを様々な模様に加工できる彫刻刀を追加する。

Minecraft既存のブロックにも対応しており、丸石すらも
美しい建材へと変身する。【ConnectedTexturesMod】が必要で、
一部のブロックはテクスチャがつながるようになる。

tterrag1098

Drullkus
Minecreatr

1.16.5
Chisels & Bits 彫刻刀やノコギリなどの装飾用のアイテムを利用して、

1/16単位での特殊な建築をすることができるMOD。

AlgorithmX2 1.16.5
Dawn Of Time 異国風の建材を追加するMOD。現在のところフランス、マヤ、

そして日本風の建材が追加される。国ごとの特色が良く出ており、
和風建築をしたいユーザーにオススメ。新作物としてトウモロコシや
稲なども追加される。【ConnectedTexturesMod】に対応。

dawnoftime_team 1.16.5
Decorative Blocks かがり火や積み藁、棚などの装飾ブロックが追加される。 stohun 1.15.2-1.16.5
EmbellishCraft 新たな石材、いくつかのレンガのバリエーション、

椅子や壁紙等非常に多くの建材が追加されるMOD。
1.15.2以降対応版は【Mapper Base】が必要。

Mapper 1.15.2-1.16.5
■新アイテムの追加(インテリア>ガラスブロック・ランプブロック・設置型照明)
Fairy Lights 2箇所の留め具の間に張られる糸に吊り下がるライトを追加する。

16色・様々な種類があり、旗・モール・文字等も付ける事ができる。

pau101 1.15.2-1.16.5
InvisibLights 不可視の光源を設置できるツールを追加する。

1ブロックにつき2つのグロウストーンダストを消費し、ツールを持って
右クリックする事で設置した光源が一時的に見えるようになる。
1.14.4以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

domi1819 1.15.2-1.16.1
Simply Light 立方体・1/2・1/4ブロック・電球・角に合わせ変形するもの等の白い

ライトを追加する。レッドストーン制御も可能で、
タイルエンティティは含まれない。

Flanks255 1.15.2-1.16.5
■新アイテムの追加(インテリア>ドア・階段・フェンス・ハシゴ・ロープ)
Vanilla Builders Extension バニラブロックのフェンス・フェンスゲート・ハーフブロック・階段・

塀を多数追加する。磨かれたもの含む安山岩他石材・プリズマリン系・
テラコッタ・パウダー含むコンクリート・石レンガ系・各種葉・原木・
エンド素材・鉱石ブロック・砂岩等の種類がある。

wazmaster_jastin 1.15.2-1.16.4
■新アイテムの追加(インテリア>家具・装飾・調度品)
Comforts

Fabric対応版

リスポーン地点を変えずに即座に寝ることが出来る寝袋や、

昼間を夜に変えるハンモックが追加されるMOD。
1.16.5以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

TheIllusiveC4 1.15.2-1.16.5
Decocraft2 様々な家具や日常雑貨などが追加されるMOD。

色つきベット、看板、照明器具、樽、楽器、墓など
200種類以上のアイテムが追加される。【PTRLib】が必要。

RazzleberryFox 1.16.5
■新アイテムの追加(インテリア>地図・絵画・書籍)
Paintings ++

英語wiki

リソースパックにより自分で作成した画像を絵画の種類に

追加する事ができる。詳しい方法は英語Wikiを参照のこと。
絵画を設置する際の選択機能も含まれる。

Subaraki 1.15.2-1.16.4
Underworld furniture
3Dモデルを使用した本格的な家具が特徴的なMOD。自動販売機やゴミ箱など現代建築を助けてくれる。多数の絵画も追加され、現代建築にはなくてはならない公共マークなども追加される。 WorldPig 1.16.4
■新アイテムの追加(インテリア>テレビ・ラジオ・ステレオ・レコード)
■新アイテムの追加(その他分類不能)
Armourer's Workshop 様々な装飾を作ることができる。設置型だけでなく、

装備して身体を装飾することもできる。
そのために使用するスロットが追加される。
また、他人が作った装飾をダウンロードして利用することもできる。
1.16以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

RiskyKen 1.16.5
Placeable Items バニラの一部アイテムを設置することができるようになる。

インゴットを積み重ねたり、設置した食料をそのまま食べたりする
事ができる。また、サドルや馬鎧のスタンド、皿も追加される。

Ferdz 1.15.2-1.16.5
Prefab

Fabric対応版

使用する事で家・農地・動物小屋・橋・トラップ・エンドポータル等の

構造物を生成できるPrefabを追加する。圧縮ブロックが素材で、
生成前にプレビューを見る事ができる。
1.16.5以降対応版は【MinecraftForge】もしくは
【Fabric API】【Auto Config Updated API】が必要。

WuestMan 1.15.2-1.16.5


1.15-1.16_新しいMobを追加するMOD(NPC・動物・モンスター)

1.15-1.16_新しい要素を追加するMODトップに戻る
■街MOD・村MOD・カスタマイズNPC
■新しいMobの追加(非常に大規模)
■新しいMobの追加(大規模)
■新しいMobの追加(小規模)
■新しいMobの追加(1~2種類のみ)

MOD名 説明
作者 SMP 対応された本体の

Version______

■街MOD・村MOD・カスタマイズNPC
Custom NPCs

Wiki内解説
日本語Wiki(制作途中)

商品の売買や護衛としての雇用契約、会話文や移動経路など、

かなり細かい設定まで行えるNPCを自由に配置できるMOD。
NPCの配置および設定は専用アイテムの「NPCワンド」「NPC
クローナー」を使って、売買は追加される専用のコインを使って行う。
RPGや町などを作ることやレシピを自分で付け足すことも可能。

Noppes 1.16.5
Minecolonies

Wiki内解説

自分のワールドにNPC達の入植地(Colony)を招致できるMOD。

コロニーを発展させる事で鉱石・原木・作物・畜産・釣り・粘土等の
資源を自動で収集できるようになる。上記のMillenaireとくらべ、
こちらは村の設置場所、建築物の種類、NPCの職業、全てプレイヤーの
采配に任されている。1.14.4以降対応版は【Structurize】が必要。

H3lay他 1.15.2-1.16.5
■新しいMobの追加(非常に大規模)
Alex's Mobs ヒグマ、ロードランナー、ワニ、ゴリラ、コモドオオトカゲ、ヘラジカなど

多数の現実に存在する動物や、骨蛇、深紅の蚊などのいくつかの
フィクションモブを、バニラの雰囲気に合わせて追加する。
各モブは特有の機能を持ち、現実のモブの大抵はこちらから何もしない限り
敵対的ではない。ドロップ品や、特定の手順を踏むことで入手できる
アイテムから、便利なツールやポーションを作ることもできる。
飼いならしが可能なモブも存在。【Citadel】が必要。

alex1the1666 1.16.5
Better Animals Plus 比較的リアルなモデルが特徴的なモブを追加するMOD。シカやキツネ、

クマやヒゲワシなどの野生動物や、凶暴なオオカミにタランチュラなどが存在する。
キツネやヒゲワシなどは飼いならしが可能。また、とある方法で
凶暴なオオカミもペットにすることができるが・・・
1.16.5対応版は【MinecraftForge】【Architectury API】
もしくは【Fabric API】【Architectury API】が必要。

Cybercat5555 1.15.2-1.16.5
Lycanites Mobs FPSゲーム「DOOM」「hexen」のモンスターを追加するMOD。

ネザーでおなじみのインプやデーモン等のモンスターが
襲いかかってくる。その他、原作には登場しない作者オリジナルの
モンスターも多数登場する。全体的にやや強力で水棲モブや飛行モブ
がおり多彩な攻撃を仕掛けてくる。ランダムに様々な敵イベントが
発生する要素や召喚やペット化もあり、食べ物や武器使い捨て
攻撃アイテム等も追加される。強力なボス召喚も追加された。

Lycanite 1.15.2-1.16.5
MCDoom Mod ゲーム「Doom」のモンスターや武器、装備が追加される。

1.15.2以降対応版は【Curios API】【GeckoLib】が必要。
1.16.5以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

AzureDoomC 1.15.2-1.16.5
■新しいMobの追加(大規模)
Ambient Additions 雰囲気モブとして、小動物系のモブを追加する。

いくつかのモブは飼い慣らすことができる。
モブを捕まえるためのアイテムも追加される。

Coda1552 1.16.5
Aquafina リュウグウノツカイやマンボウ、ピラルクー、カブトガニなど
多種多様な水棲生物を追加する。
hugomage999 1.16.5
ChocoCraft ゲーム「ファイナルファンタジー」のマスコットキャラとして

お馴染みのチョコボをMobとして追加するMOD。何種類かの
色違いがおり、もちろん飼い慣らし可能、プレイヤーが騎乗したり
交配したりする事ができる。ただそのためには専用のギサールの野菜や
チョコボ用サドルが必要。

Satscape 1.16.5
Digimobs ゲーム「デジタルモンスター」のMobやデバイスを追加する。

デジモンを自分の味方につけて育成することもできる。

Cyan_the_Azure 1.15.2-1.16.5
Exotic Birds クジャクやフラミンゴ、ペンギンやハクチョウ、挙句の果てには

フェニックスまで、さまざまな鳥類モブを追加する。
巣から卵を入手したり、オウムを飼いならすなどの要素もある。

Pavo_Reality 1.15.2-1.16.5
Fins and Tails 雰囲気モブとして、架空の小魚や甲殻類などのモブを追加する。

かわいらしいペットや有用なドロップアイテムも存在。

Coda1552 1.16.5
Frikinzi's Fauna 鳥や魚、水生生物などを多数追加する。

【GeckoLib】が必要。

afrikinzi 1.16.5
Fish's Undead Rising キノコや氷のゾンビ亜種や、ゾンビから生まれる寄生虫、

アンデッドのイノシシ、タイガに棲む怪物ウェンディゴなど、
主にアンデッド系の敵性モブを追加する。追加モブのドロップから
武器を作ることも可能。

fish0016054 1.16.5
Hostile Mobs and Girls 和製MOD。コボルドにジャックフロストや、クリーパーガール、

ウィザーゴースト等のそこそこ強力なモンスターを数十種類追加する。
Grimoire of Gaia 2から影響を受けており、女の子タイプのMobがやや
多め。ただしあちらほど鬼畜ではないのでとっつきやすい。また、Mobの
ドロップ品から作成できる武器やアイテムもいくらか追加される。

Mechalopa 1.16.5
Ice and Fire

Wiki内解説

炎と氷、雷のドラゴンや、ヒッポグリフに人魚、コカトリス、

シーサーペントなど様々な伝説の生物を追加する。
追加モブはどれも個性的な性質を持つが、大抵が敵対モブである。
ドラゴンは特に非常に強力であり、地形破壊も著しいが、
ドロップアイテムから強力な装備も作ることができる。
さらに一部を除いて飼いならしや友好化が可能であり、ドラゴンに
騎乗して飛びまわったり火を吐きまくるなんてことも可能。しかし
それ相応の強さの相手と戦うことになるであろう。【Citadel】が必要。

alex1the1666 1.15.2-1.16.5
Illagers+ 10を超える新しい邪悪な村人を追加する。

邪悪な村人がスポーンする新しい構造物もいくつか追加される。

LiteWolf101 1.15.2-1.16.5
Monke Madness オランウータンやマンドリル、ワオキツネザルなど、

多種多様なサルの仲間を追加する。

hugomage999 1.16.5
NikkoriHazard NikkoriModをMinecraftバージョン1.16.5に対応させたMod。

単なる移植ではなく、バニラのバージョンに合わせた難易度調整やmobやアイテムなど様々な要素が追加されている。

otsunozi9534 1.16.5
Special Mobs ゾンビ、クリーパー、スケルトンに蜘蛛やエンダーマン、

ガストなどの多数のスペシャルな亜種モブを追加する。
場合によってはかなり手ごわい亜種がスポーンすることもある。

FatherToast 1.16.5
The Birdwatching Mod 観賞用のモブとして10種以上の小鳥達を追加する。

【Bookworm】が必要。1.16以降対応版は【Fabric API】が必要。

ikerleon02 1.16.1
The Ultimate Unicorn ペガサスやユニコーン、ナイトメアに巨大な軍馬などの新しいウマを

追加する。飼いならし方はバニラのウマと変わらず、交配も可能。
特殊馬同士を交配させると新種が産まれることもある。

KaneApollo 1.16.5
Unnamed Animal Mod 水中生物を中心に動物系モブを追加する。

新しいバイオームとして「マングローブの森」も追加される。

Coda1552 1.16.5
Untamed Wilds 多くの野生動物といくつかの植物を追加する。

【Citadel】が必要。

raytrace82 1.16.5
Various Oddities コボルド、ペガサス、オーガ、ゴブリンなどのRPG風のモンスターを

追加する。ウィザー風のボスもいるが中身はあまりできておらず見た目
重視であり、Custom NPCsでモデルを使用することを推奨している。

Lyinginbedmon 1.16.5
■新しいMobの追加(小規模)
Abyssal Depths 1.7.10のAquatic Abyssの復刻版。

バニラでは寂しい海にクマノミやチョウチョウウオやカジキなどの魚、
騎乗できるタツノオトシゴ、強力な大海蛇を追加する。
海には海草や岩も生成される他、潜水用装備も追加される。

Chumbanotz 1.15.2-1.16.5
Animalium 4種の動物を追加するMOD。動物追加MODとは名ばかりで、

動物達を見て楽しむ、仲良くするなどの要素は皆無。
リアルな獣の皮を被った凶悪な敵モブ追加MODと言ったほうがよい。
昼間から野犬やヒグマが襲い掛かり、ネズミがアイテムを強奪し、
水中でもピラニアの猛攻に遭うためモブ追加量自体は少ないが
難易度が跳ね上がる。一応便利ツールや装備も追加されるのだが・・・

Vadis365 1.15.2-1.16.4
Bones ネザーにスポーンする骨のヒツジ、ブタ、ウシ、ニワトリを追加する。

それぞれのモブには変わった機能がある。

ochotonida 1.15.2-1.16.5
Earth Mobs Minecraft Earthからいくつかのモブを追加する。 bagu_chan 1.16.5
Goblins & Dungeons いくつかの種の特殊なゴブリン、そしてそれらが出現する建造物

を追加する。ボスも1種存在。

superlord_9362 1.16.5
JoJo's Bizarre Survival マインクラフトに漫画「ジョジョの奇妙な冒険」の「スタンド」を追加する。 novarch129 1.15.2
Kobolds! 地下にコボルドの要塞が生成されるようになる。

彼らは村人とは敵対するがプレイヤーに対しては中立で、
主に取引ができるほか、共にモンスターと戦ってくれる個体も存在する。

Jusey1z 1.16.5
L_Ender's Cataclysm Minecraft Dungeons風の大ボスを2種(作成中のものを含めると3種)追加する。
ダンジョンはそれぞれネザーとエンドに生成される。各ボスは多彩な攻撃手段を

持ち、装備が整っていないと攻略は厳しい。報酬もかなり優秀なものが多い。
【Citadel】が必要。

mcl_ender 1.16.5
LizardMod コモドオオトカゲ、ワニ、カメと、主に爬虫類系のモブを数種追加する。

全体的なHPはバニラのMobと同じぐらいであり、大きなトカゲの
HPも見た目に反してさほど高くない(ただし判定に難あり)。
倒すと牛革や生肉を落とす。

crackedEgg 1.15.2
Meet Your Fight プレイヤーによって召喚可能な3種の特殊ボスが追加される。

ボスの攻撃は激しいがうまく避ければノーヒットも可能な難易度に
抑えられている。ボスのドロップを使い、数種類の特殊アーティファクト
をクラフト可能。【Curios API】が必要。

Lykrast 1.16.5
Mowzie's Mobs

Wiki内解説

近づくと噛みついてきて倒すと種を落とし栽培できる食人植物、

攻撃力は即死級でうまく隙をついて倒さなければならない古代の騎士、
お面を付けて集団で襲い掛かってくる先住民族、巨大な雪男など、
ユニークなモブを追加する。モブの追加量は少ないが、
インパクトは相当のもの。
1.16以降対応版は【GeckoLib】が必要。

BobMowzie 1.15.2-1.16.5
Mutant Beasts 別作者により1.12.2以降に帰ってきた非公式のMutant Creatures。

ゾンビ、クリーパー、エンダーマン、スケルトンの突然変異体を追加。
様々な特殊アビリティでプレイヤーを苦しめる。味方モブとして
ミュータントスノーゴーレムとスパイダーピッグも追加される。

Chumbanotz 1.15.2-1.16.5
Mystical World Rootsよりモブや建造物の要素が分離したMOD。キツネやカエル、

黄金虫のような環境モブや、銅、銀、アメジストといった鉱石、
スポーンブロックのある建造物などが追加される。
【Patchouli】が必要。

EpicSquid319 1.15.2-1.16.5
Outvoted Minecraft公式の投票で採用されなかったモブやアイテムを代わりに追加する。

現在は敵対的なモブが多い。
【GeckoLib】が必要。
バージョン2.0.0以降は【Architectury API】【Cloth Config API】も必要。

HowBoutNo 1.15.2-1.16.5
Rats

Wiki内解説

夜間に出現する動物モブとして「ネズミ」を追加する。

木製住宅なら穴を開けて侵入し、チェストから食料を奪ったり、
フェンスをすり抜けて作物に被害をもたらしたりとお邪魔モブとしての
要素が強い。一方で、追加されるチーズを与える事で飼い慣らしが可能。
チーズの杖で行動を切り替え、チェストや他MODのインベントリから
アイテムを移動させたり、メイドさんのように装備させて戦闘
させたりと要素は様々。アップグレードを付けることで木こり、
戦闘向き、飛行など多種多様の能力をネズミに付けることができる。
ネズミが稀に(デフォルト設定で1万分の1)落とすことがある
魔法の通貨を使うことで新ディメンション「ラットランティス」に
旅立つことができ、強力なボスと戦闘することで、より強力な
アップグレードを作ることができるようになる。
1.14.4以降対応版は【Citadel】が必要。

alex1the1666 1.15.2-1.16.5
Restored Earth Minecraft Earthからいくつかのモブを追加する。 itayfeder 1.16.5
Suspicious Zombification 牛や豚など動物のゾンビ化したバリアントと、

それに関連したユニークなアイテムや構造物などを追加する。

bl4ckscor3 1.16.5
The Farlanders 友好的なエンダーマン「Farlander」を追加する。村人と同じように

村を作って生活しているが、あちらとは対照的に夜行性である。
1.15.2以降対応版は【Structure Gel API】が必要。

ModdingLegacy 1.15.2-1.16.5
Whisperwoods 不気味な森をテーマにしたモブを複数追加する。

1.15.2対応版から、Better Animals Plusに存在していたミニボスの
シカの怪物ヒルシュガイストはこちらに追加されるようになったた。

itsmeowdev 1.15.2-1.16.5
Wyrmroost

解説動画(英語)

陸棲、水棲、砂の中、形態も四足、六足、二足二翼と、

様々な形態のドラゴンをバイオームごとに追加する。
追加されるドラゴンは一部を除き飼いならし可能。種によっては
騎乗もできる。将来的にはディメンションも追加予定。

Kingdomall 1.15.2-1.16.5
■新しいMobの追加(1~2種類のみ)
Baby Fat 金魚の品種の1つ、ランチュウを追加する。ランチュウには多くのバリエーションがある。 Coda1552 1.16.5
Bettas 100以上の柄のパターンがある魚「ベタ」を追加する。

アイテムもいくつか追加される。

Coda1552 1.16.5
Caracal Mod ネコ科動物のカラカルを追加する。

【Fabric API】が必要。

AqUpd 1.16.5
Deadly End Phantoms エンドの外島にスポーンするファントムの亜種、スペクターを追加する。

ジ・エンドの空が埋め尽くされるため探索が一気に危険になる。

the_infamous_1 1.16.5
Direbats

Forge対応版

新しい敵対モブとして巨大なコウモリを追加する。

1.16.5対応版はスポーンレートが非常に高く、
Forge対応版はそのまま更新・サポートが打ち切られているので注意。
【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

andantet 1.16.5
Doctor Who - Weeping Angels

1.16Fabric対応版

「すすり泣いている天使の像」のブロックを追加する。様々なバイオーム

に存在するこの像はただのオブジェクト。しかし、目を背けると…。
1.16・1.19以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

Suffril 1.15.2-1.16.5
Doggy Talents

Wiki内解説

モブ追加系。冒険のパートナーとして優秀な改良型狼、

DTDoggyを追加する。

ProPercivalalb 1.15.2-1.16.5
Enchant With Mob Minecraft Dungeonsより「エンチャンター」を追加する。

このモブは他のモブにエンチャントを付けて強化することができる。
また、エンチャントのついたモブが稀に出現するようになる。
プレイヤー自身のエンチャントも可能。

bagu_chan 1.15.2-1.16.5
Ender Mail アイテムを荷物に積んで、ワールドのどこにでも配達してくれる

配達業者エンダーさんを追加する。

Chaosyr 1.15.2-1.16.5
Eyes in the Darkness 闇に浮かぶ目のモブを追加する。決して目を離してはならない。 gigaherz 1.15.2-1.16.5
Frozen Up 雪原に住まうもふもふの恐竜のようなモブ、「チルー」を追加する。

このモブが稀に地面から掘り出す凍ったトリュフを与えることで
ペットにできる。飼いならした後は羽毛を提供してくれる他、
セーターを着せる(各色羊毛を右クリック)ことでお洒落もできる。

ninnih_ 1.16.5
Grizzly bear Mod バニラのシロクマのように、グリズリー(ハイイログマ)を追加する。

【Fabric API】が必要。

AqUpd 1.16.5
Hunter Illager 森林バイオームに生成される小屋にスポーンする邪悪な村人、

「邪悪なハンター」を追加する。
また、大きめの矢筒とブーメランも追加する。

bagu_chan 1.15.2-1.16.5
Ice Ice Baby Minecraft Dungeonsより「Iceologer(氷の邪悪な村人)」を追加する。

また、ドロップアイテムとしてアイスワンドを追加する。

the_infamous_1 1.16.5
Lava Monsters 溶岩にのみスポーンし、

火の玉を飛ばして攻撃してくるモンスターを追加する。

FatherToast

ModdingLegacy

1.15.2-1.16.5
Little Delicacies 様々な機能を持つ小さなメイドさんを追加。最初はどこかにスポーンし

さまよっているが、ケーキを使うことで狼と同様に飼いならせる。
一緒に戦ったり、採掘したり収集したり、かまどを使ってお手伝い
してくれるといった多彩かつハイスペックな機能を誇る。

RustedOxigene 1.15.2
LittleMaidReBirth 【LittleMaidModelLoader】が必要。

1.16.5以降対応版は【MinecraftForge】【Architectury API】もしくは
【Fabric API】【Architectury API】が必要。

シストラー 1.15.2-1.16.5
Magma Monsters 溶岩の中にスポーンし、

火の玉を飛ばして攻撃してくる2種類のマグマモンスターを追加する。
水に触れるとそれぞれ丸石や黒曜石の見た目になり、
火の玉を撃たなくなるが防御力が増加する。

Kashdeya

Vadis365

1.16.5
MmmMmmMmmMmm

Fabric対応版

いくら殴っても死なないテストダミーを追加する。武器の攻撃力確認に。

1.16.5以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

boni 1.15.2-1.16.5
Snow Pig

Fabric対応版

雪の降るバイオームにスポーンする豚の亜種を追加する。

ドロップアイテムの凍った豚肉を精錬すると生の豚肉になる。
【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

uraneptus 1.16.5
Spoiled Eggs 腐った卵とそこからスポーンするゾンビ化したニワトリを追加する。

腐った卵は、アイテム化した卵がデスポーンしそうになると生成される。
【Iceberg】が必要。

Grend_G 1.16.5
The Conjurer 邪悪な村人の一種として「手品師」が追加される。

稀に生成される劇場に住まい、様々な手品を使って攻撃を加えてくる。
戦っていて面白いミニボスとして優秀。【Structure Gel API】が必要。

ModdingLegacy 1.15.2-1.16.5
Tiny Skeletons それぞれ特有の行動を持つ、

スケルトン・ストレイ・ウィザースケルトンの赤ちゃんを追加する。
【Puzzles Lib】が必要。

Fuzs_ 1.16.5
Unnamed Animal Mod (Capybara Only) Unnamed Animal Modのカピバラだけを追加する。 Coda1552 1.16.5
Untitled Duck Mod

Forge対応版

アヒルとガチョウを追加する。

【MinecraftForge】【GeckoLib】もしくは【Fabric API】【GeckoLib】が必要。

Okabintaro 1.16.5
Vanilla Degus バニラの雰囲気に合ったげっ歯類の一種、デグーを追加する。

【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

minet6759_ 1.16.5
Waddles 雪原に出現するモブ、アデリーペンギンを追加するだけのMOD。

かわいい。1.15.2以降対応版は【MinecraftForge】が必要。

Girafi 1.15.2-1.16.5


1.15-1.16_新しい環境要素を追加するMOD(農耕・牧畜・ペット・料理・新樹木・新建造物・新バイオーム)

1.15-1.16_新しい要素を追加するMODトップに戻る
■動物の飼育・交配・釣り・畜産(+料理)
■植物の農耕・栽培・収穫(+料理)
■料理・食料の追加(栽培・育成要素なし)
■新しいバイオームの追加(樹木・草花・地形・構造物の生成含む)
■新しい土砂・石材・特殊鉱石の追加
■新しい草花・樹木の追加
■新しい建物・構造物・ダンジョンの追加

MOD名 説明
作者 SMP 対応された本体の

Version______

■動物の飼育・交配・釣り・畜産(+料理)
Animal Bikes 騎乗用の動物を召喚する車輪が作成可能になる。車輪はほぼ全ての動物・

モンスター用のものがあり、それぞれに固有の特徴がある。

Noppes 1.16.5
Aquaculture 2 追加される釣竿を使い32種類の魚が釣れるようになる。他にもガラクタや宝

箱が釣れ、「Neptune's Bounty」という強力な装備が手に入る事もある。

Shadowclaimer 1.15.2-1.16.5
Buzzier Bees 養蜂要素の拡張。蝋から作れるろうそくや、新たな巣箱、

虫を捕まえる瓶などが追加される。【Blueprint】が必要。

TeamAbnormals 1.15.2-1.16.5
Dragon Mounts: Legacy ドラゴンエッグからエンダードラゴンを孵化させ、ペットとして

飼い慣らす事ができるMODの別作者移植版。
各種構造物のチェストから他の種類のドラゴンエッグも入手できる。

WolfSh0tz 1.15.2-1.16.5
Ravage & Cabbage 平原バイオームに新しい構造物「Cabbager Barn」を追加。

その中の子供ラヴェジャーにラヴェジャーミルクを与えて飼い慣らすことができ、
育つとサドルを付けて乗ることができるようになる。
ラヴェジャーミルクはスタン中のラヴェジャーから搾乳できる。
他にもキャベツやキャベツを投げて攻撃する邪悪な村人なども追加される。

superlord_9362 1.16.5
■植物の農耕・栽培・収穫(+料理)
AgriCraft 支柱に植えた作物を交配させ、突然変異によって新たな作物を生み出したり

能力を上昇させたりする事ができるようになる。
鉱石や食料を収穫できる作物を追加する。【InfinityLib】が必要。

Raider 1.16.5
Botany Pots Bonsai Treesに触発されたMOD。

1ブロックであらゆる種類の植物を育てることのできるポットを追加する。
【Bookshelf】が必要。

DarkhaxDev 1.15.2-1.16.5
Botany Pots Tiers より速く・多くアイテムを入手できる

Botany Potsのポットの高コストのアップグレード版を追加する。
【Botany Pots】が必要。

UItramega 1.16.5
Botany Trees Bonsai Treesのように、Botany Potsのポットで
樹木を育てることができるようになる。

【Botany Pots】が必要。

DarkhaxDev 1.15.2-1.16.5
Bonsai Trees 1ブロックで様々な木を成長させて原木やリンゴ等を入手できる

盆栽ブロックを追加する。自動搬出機能を持つ盆栽もある。
1.14.4以降対応版は【Libnonymous】が必要。

Davenonymous 1.15.2
Crock Pot サバイバルゲーム「Don't Starve」から調理鍋を追加し、

それらを使った料理を多数追加する。
新しい作物も複数追加される。
1.15.2対応版は【Patchouli】が必要。

Si_hen 1.15.2-1.16.5
Croparia 他MOD含む鉱石・Mobドロップ・食料等の資源を生産する

大量の植物を追加する。ディメンションや防具も追加される。

DeFacto34 1.15.2-1.16.5
Enhanced Mushrooms

Fabric対応版

巨大キノコの幹をネザーの真紅の幹や歪んだ幹のように木材として利用できるようにし、

更にキノコ関連の建材や料理をいくつか追加する。
【Blueprint】が必要。
1.16.5対応版は【MinecraftForge】【Blueprint】もしくは【Fabric API】が必要。

Team Aurora 1.15.2-1.16.5
Extended Mushrooms 2種類の新しいキノコやキノコ羊、キノコ関連のアイテムなどを追加する。

また、巨大キノコの幹を木材・建材として利用できるものに置き換えるなどキノコ関係の動作を調整する。

thecech12 1.15.2-1.16.5
Farmer's Delight 様々な料理とそれを作成するための材料、ブロックを追加する。

家畜の屠殺や、まな板で素材の切り分けのできるナイフ。
肥料を混ぜた土を発酵させて作る成長促進効果のある耕地など。
料理の中には、設置してボウルに取り分けられるものもある。

vectorwing 1.15.2-1.16.5
Abnormals Delight Farmer's DelightとTeam Abnormals製作のMOD間の

連携アイテムや料理を追加する。
【Farmer's Delight】【Blueprint】が必要。

TeamAbnormals 1.16.5
Copper Pot 銅鍋と銅鍋を使った新しい料理を追加する。

【Farmer's Delight】のほか【Blueprint】が必要。

davigjung 1.16.5
Corn Delight 野生のトウモロコシとトウモロコシを使った新しい料理を追加する。

【MinecraftForge】【Farmer's Delight】のほか【Mysterious Mountain Lib】が必要。

sz0999312 1.16.5
Farmer's Respite Farmer's Delightにお茶の要素や新料理などを追加する。 lumpazl 1.16.5
Nether's Delight ピグリンやストライダーの肉を追加し、

それらを使用した料理などを新たに追加する。
【Farmer's Delight】のほか【Blueprint】が必要。

lumpazl 1.16.5
The Irregular Chef Farmer's Delightと他のMODとの連携レシピや料理を追加する。

【Farmer's Delight】のほか【Blueprint】が必要。

davigjung 1.16.5
Fruitful

Fabric対応版

開花したオークの木が追加され、リンゴを栽培できるようになる。

焼きリンゴも追加する。
【MinecraftForge】【Blueprint】もしくは【Fabric API】が必要。

Team Aurora 1.16.5
Giacomo's Experience Seedling 経験値を実らす植物を追加する。 Zacomat 1.16.3
GrowthCraft

英語wiki

農耕&栽培要素を追加するMOD。酒類の醸造、リンゴの栽培、

魚捕り罠、ブドウ、ホップ、米、竹、養蜂などの要素が追加される。
それぞれ個別に導入可能。

Alatyami 1.16.5
Habitat 様々なユニークな植物を追加する。 schnappdragon 1.16.5
Mystical Agriculture 鉄、金、ダイヤからモブドロップ、他MODのアイテムまで非常に

様々な作物を追加する。また、追加されるエッセンスを
大量に集める事でオーバーパワーのツールを作成できる。
【Cucumber Library】が必要。

BlakeBr0 1.15.2-1.16.5
Neapolitan バニラやイチゴ、バナナなどの新作物と、それらから作れるスイーツを

追加する。味によって作れる料理が区分されている。
【Blueprint】が必要。

TeamAbnormals 1.16.5
Cookielicious Neapolitanの材料を使う新しいクッキーとクッキーブロックを追加する。

【Neapolitan】【Blueprint】のほか【Differentiate】が必要。

Evo_934 1.16.5
Peculiars NeapolitanにAtmosphericのアイテムを使用した新しい料理を追加する。

将来的には他のTeam AbnormalsのMODとも連携した料理が追加される予定。
【Neapolitan】【Blueprint】が必要。

Uraneptus

EltrutLikes
cosmicgelatin
Catscythe

1.16.5
Seasonals Neapolitanにカボチャやスイートベリーを使う新しい料理を追加する。

【Neapolitan】【Blueprint】が必要。

Uraneptus

EltrutLikes
cosmicgelatin

1.16.5
Nether Agriculture ネザーに生成される作物や、それらの交配によって入手できる作物、

食料やアイテムを多数追加する。

NetherDon_ 1.16.5
Oreberries Replanted 鉱石ナゲットや経験値を収穫できるOreberriesを追加する。

地下の洞窟等に生成され、暗所にのみ設置できる。

Mrbysco 1.16.5
VanillaFoodPantry Mod 岩塩・添加剤・Mobドロップ・調理用雫等を追加し、多数の食材・

効果付き料理/飲み物・圧縮ブロック等を作成できるようになる。
1.14.4以降対応版は【Carrots Library】が必要。

The_Wabbit0101 1.15.2-1.16.5
XL Food Mod 米・キュウリ・タマネギ・トマト・イチゴ等の作物・岩塩を追加する。

また、それらをパン・肉・サラダ・スープ・飲み物・
ケーキ等の料理に加工できる。

mariot7 1.15.2
■料理・食料の追加(栽培・育成要素なし)
Drop the Meat バニラのすべての動物に対応する肉を追加する。

ちなみに村人は鼻をドロップする。

atinmoralle 1.15.2-1.16.4
Food Expansion: Reimagined ウマ・イカ・コウモリ等のドロップアイテムとバニラアイテムの

精錬/加工食料・デバフ解除/火炎耐性付与料理等を追加する。

raulsmartin 1.15.2-1.16.4
SaltyMod 塩とそれを使用した料理を追加するだけでなく、塩の建材や塩湖、オカ

ヒジキやミネラル泥の装備等塩に関する様々な要素を追加するMOD。

Liahim85 1.15.2
VanillaFoodPantry Mod 岩塩・添加剤・Mobドロップ・調理用雫等を追加し、多数の食材・

効果付き料理/飲み物・圧縮ブロック等を作成できるようになる。
【Carrots Library】が必要。

The_Wabbit0101 1.15.2-1.16.4
Vanilla Cookbook バニラのアイテムを使った多数の新しい料理を追加する。 atinmoralle 1.15.2-1.16.4
■新しいバイオームの追加(樹木・草花・地形・構造物の生成含む)
Abundance ラベンダーの平原バイオームと、ラベンダーやジャカランダの木を追加し、

更にいくつかの花なども追加する。
【Blueprint】が必要。

Team Aurora 1.16.5
Atmospheric 砂丘バイオームや熱帯林バイオーム、そこ限定で生成される

様々な建材や植物、食料などを追加する。
1.15.2以降対応版は【Blueprint】が必要。

TeamAbnormals 1.15.2-1.16.5
Autumnity 紅葉の森や、カボチャの草原のような新バイオーム、

そこに生えるいくつかの植物や、新モブ「カタツムリ」を追加する。
1.15.2以降対応版は【Blueprint】が必要。

TeamAbnormals 1.15.2-1.16.5
Bayou Blues

Fabric対応版

フロリダの沼地をモチーフとした新バイオーム「Bayou」と、

そこに生える植物を追加する。
【MinecraftForge】【Blueprint】もしくは【Fabric API】が必要。

Team Aurora 1.16.5
Biomes O' Plenty

Wiki内解説

かつてExtraBiomeXLの拡張アドオンとして公開されていた

ExtraBiomeRPGが単体で独立したもの。80種類以上のバイオームと
多数の新ブロック、新アイテム、新レシピを追加する。

Glitchfiend 1.15.2-1.16.5
Compat O' Plenty Biomes O' PlentyにQuarkやFarmer's Delightなど他MODとの連携要素を追加する。

【MinecraftForge】【Biomes O' Plenty】のほか【Blueprint】が必要。

tdstress 1.16.5
BumpkinBatch カボチャや茂み、墓が生成されるバイオーム「The Pumpkin Patch」と

そこに住まうミニボスのリーパーを追加する。

bobertrd

cfrishausen
TheDarkColour

1.16.5
Caves & Cliffs Backport 銅や繁茂した洞窟、ウーパールーパーなど、1.16.5の環境に

1.17以降の洞窟の要素を追加するMOD。【CaveBiomeAPI】が必要。

blackgear27 1.15.2-1.16.5
Cinderscapes ネザーにバニラの雰囲気に合致した複数の新バイオームと、

多数の新ブロックなどを追加する。
【Fabric API】が必要。

Vaerian_

NeusFear
TerraformersMC

1.16.5
Cinderscapes Reforged CinderscapesのForge移植版。

【Fabric's Biome Api Reforged】【Terraformed Api Reforged】が必要。

trinsdar 1.16.5
Desolation 黒く焦げた森のバイオームやそこにスポーンするモブを追加する。

【Fabric API】【GeckoLib】が必要。

raltsmc 1.16.5
Desolation (Forge) DesolationのForge移植版。 y4z0n 1.15.2-1.16.5
Environmental 新バイオーム数個の他、各種既存のバイオームに追加要素を加える。

例えば湿地には過去のMODに含まれた人気モブのスラブフィッシュや、
カモ、柳の木など、山岳にはヤク、花の森には藤の木などが追加される。
【Blueprint】が必要。

TeamAbnormals 1.16.5
Magical Forest かつてThaumcraftで追加されたような魔法の森を追加する。

1.16.5対応版は【Blueprint】が必要。

DenisMasterHerobrine 1.15.2-1.16.5
Mystic's Biomes 新バイオーム数種の他、それに応じた植物やモブを追加する。 jayhillyt 1.15.2-1.16.5
Oh The Biomes You'll Go

Fabric対応版

地上やネザーに80を超える新バイオームと、植物等新ブロックを追加する。

1.16.5以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

AOCAWOL 1.15.2-1.16.5
Polarizing Biomes シンプルな冬をテーマにした5つのバイオームを追加する。

【Snow Under Trees】が必要。

bl4ckscor3 1.15.2-1.16.5
Project: Vibrant Journeys 多くのバイオームの他、新しい植物、木の枝や小石、環境モブなどを追加する。 OrderedChaosDev 1.15.2-1.16.5
Spheric 熱帯や魔法の森をテーマとしたいくつかのバイオームや樹木を追加する。

新しい鉱石「Ascenda」も追加される。

y4z0n 1.16.5
Terra Incognita: The Unknown Land 複数の新バイオームや、多くの花や植物系ブロックなどを追加する。

また、新しいモブとして蝶を追加する。
【Cuneiform】が必要。

azmalent 1.16.5
The Endergetic Expansion 紫色の森林など、ジ・エンドにいくつかのバイオームを追加するMOD。

特有モブも数体存在。1.15.2以降対応版は【Blueprint】が必要。

TeamAbnormals 1.15.2-1.16.5
Terrestria バニラの雰囲気に合致した複数の新バイオームと樹木を追加する。

ExtrabiomesXLに影響されている。
【Fabric API】が必要。

coderbot16

NeusFear
TerraformersMC

1.15.2-1.16.5
Terrestria Reforged TerrestriaのForge移植版。

【Fabric's Biome Api Reforged】【Terraformed Api Reforged】が必要。

trinsdar 1.16.5
Traverse

Fabric対応版

現実的な数十のバイオームと樹木を追加する。1.14.4以降対応版は

【MinecraftForge】【MysticalLib】もしくは【Fabric API】が必要。
1.16.5以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

ProspectorDev 1.15.2-1.16.5
Treemendous 25種もの樹木とそれぞれに対応した森林バイオームを追加する。 deerangle2 1.15.2-1.16.5
Voyage バニラのブロックのみで構成されたバイオームをいくつか追加する。 Lykrast 1.15.2-1.16.5
Wildnature 現実的な80以上のバイオームや、そこに出現する

野生動物を追加するMOD。

matez 1.15.2
Woods and Mires 北欧の自然をモチーフにした3つのバイオームと、花や樹木を追加する。

【Fabric API】【Fabric Language Kotlin】が必要。

Juicebus 1.16.5
World of Wonder 不思議なバイオームを追加することを目標にしているMOD。

現在は巨大なタンポポの花が生成され、
タンポポのライオン「ダンデライオン」がスポーンする
「Dandelion Fields」バイオームのみ追加される。

cosmicparticl 1.15.2-1.16.5
■新しい土砂・石材・特殊鉱石の追加
Basic End Ores ジ・エンドに生成されるバニラの鉱石の亜種を追加する。

他のMODで追加される主要な鉱石にも対応しているが、
コンフィグから生成を有効化する必要がある。
【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

cScotPlay 1.16.5
Basic Nether Ores ネザーに生成されるバニラの鉱石の亜種を追加する。

他のMODで追加される主要な鉱石にも対応しているが、
コンフィグから生成を有効化する必要がある。
1.16.5以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

cScotPlay 1.15.2-1.16.5
Compact Ores 破壊時に元の鉱石より多くのアイテムをドロップする圧縮された鉱石を追加する。

コンフィグから他のMODに対応可能で、他にも多くの設定項目がある。

DoubleNegation 1.15.2-1.16.5
Elementary Nether and End Ores ネザーやジ・エンドに生成されるバニラの鉱石の亜種を追加する。

ジ・エンドにはエンダーパールをドロップする鉱石も追加する。

Lothrazar 1.15.2-1.16.5
Pigsteel

Fabric対応版

ネザーに生成されるPigsteel鉱石を追加する。

Pigsteelは鉄の代わりにレシピに使用できるほか、
バニラの銅のような建材にもなる。
なお、Pigsteelブロックを地上に置くと鉄ブロックになる。
【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

uraneptus 1.16.5
Randomite Classic 破壊時にバニラの鉱石のドロップアイテム・スライムボール・卵のどれがか手に入る、

ランダモナイト鉱石を追加する。

ModdingLegacy 1.15.2-1.16.5
Snad

Fabric対応版

Snadを1.14.4以降に追加する。

この上では、特定の作物が通常よりも早く育つ。
1.16.5以降対応版は【MinecraftForge】【Architectury API】、
もしくは【Fabric API】【Architectury API】が必要。

lazynessmind 1.15.2-1.16.5
■新しい草花・樹木の追加
Floral Flair ハート形のPulse PetalやキツネをモチーフにしたFoxnipなど様々なオリジナルの花を追加する。

【Blueprint】が必要。

MiteBeMana 1.16.5
More Flower Bushes 8種類の新しい背の高い花を追加する。 Ellpeck 1.16.5
Myrtrees 主に工業系MODで利用できるゴムの木を追加する。

【MinecraftForge】【Architectury API】が必要。

Jake_Evans 1.16.5
Premium Wood 数種類の新しい樹木とそれに対応した木材、装飾ブロックを追加する。 ModdingLegacy 1.15.2-1.16.5
Rainbow Oak Trees 2 Rainbow Oak Treesの別作者1.16.5以降対応版。

The Twilight Forestからレインボーオークのみを追加する。
デフォルトでは花の森で見つけることが出来る。

EERussianguy 1.16.5
Tumbleweed 砂漠に西部劇でよく見るタンブルウィード(転がる草)を追加する。

破壊すると棒や種、稀に鉱石が出てくる事も(Configで調整可能)。

konwboj 1.15.2-1.16.5
■新しい建物・構造物・ダンジョンの追加
BrassAmber BattleTowers AtomicStryker's Battle Towersの流れを汲むバトルタワーMOD。

マップにスポーンブロックや報酬チェストが多くあるバトルタワーが生成されるようになる。
最上階では特定のアイテムを使用することでボスのタワーゴーレムと戦うことができる。

sMilamber 1.16.5
Dungeon Crawl 地下に生成される巨大なローグライクダンジョンを追加する。

必須ではないが、1.16.5対応版はバニラのバグのため
エンダーマンのスポーンブロックによるラグが生じるため、
【Spawner Bug Fix】の導入が推奨されている。

xiroc_ 1.15.2-1.16.5
Dungeons Enhanced 色々なダンジョンや構造物を追加する。

【Structure Gel API】が必要。

mo6301 1.15.2-1.16.5
Dungeons Plus バニラの世界観に沿ったダンジョンや構造物をいくつか追加する。

【Structure Gel API】が必要。

ModdingLegacy 1.15.2-1.16.5
Extended Caves 新しい石材や鍾乳石、地下植物、光るキノコ、ダンジョン、氷の洞窟などが

生成されるようになり、洞窟が豊かになる。
Expanded Cavesに開発が移行された。

Polyvalord 1.16.5
Expanded Caves Extended Cavesの後継MOD。 Rover656 1.16.5
Mo' Structures

Forge対応版

多種多様なダンジョンや構造物を追加する。

【Fabric API】が必要。
1.16.5対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

ffrannny 1.15.2-1.16.5
Moyai 海岸に1ブロックサイズのモアイが生成されるようになる。

満月の夜になると動くなど特殊な効果がいくつかある。

MehVahdJukaar 1.16.5
Obscuria's Essentials 「Obscuria Collection」の基幹となるMODで、

これ単体でもプラチナ鉱石や地下の建造物などが追加される。

ObscuriaOfficial 1.16.5
Aquamirae 「Obscuria Collection」の一部となるMOD。

新たに「氷の迷宮」バイオームが追加され、建造物を攻略、
追加モブやボスを討伐することにより強力な装備を入手できる
ようになる。【Obscuria's Essentials】が必要。

ObscuriaOfficial 1.16.5


Repurposed Structures

Fabric対応版

村、廃坑、砂漠の神殿、ジャングルの寺院、イグルー、ネザー要塞、

要塞、森の洋館等々のバニラの構造物の別バイオーム版を大量に追加する。
1.15.2対応版は【MinecraftForge】が必要。
1.16.5対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】【Cloth API】が必要。

telepathicgrunt 1.15.2-1.16.5
Ruins 導入後に生成されたChunksにおいて、一定確率で廃墟、遺跡、城、塔、

井戸、海賊船といった構造物が点々と配置されるようになる。
構造物だけで新Mobは特に追加されない。

AtomicStryker 1.15.2
Shrines Structures いくつかの構造物を追加する。追加される構造物は寺院のようなものが多め。

自作の構造物を追加できる機能も用意されている。

silverminer007 1.16.5
The Graveyard

Fabric対応版

大きなものから小さいものまで、各地に生成される墓の構造物とそれを構成するブロックを追加する。

アップデートで不気味なバイオームやモブも追加するようになった。
なお、ウィザースケルトンの頭蓋骨の入手がかなり容易になる。
【MinecraftForge】【GeckoLib】もしくは【Fabric API】が必要。

finallion_13 1.16.5
Towers Of The Wild 「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」に影響を受けた高い塔を追加する。

頂上には報酬のチェストがある。
特に理由が無ければ後述のバグ修正が為されているTowers of the Wild: Reloadedの使用を推奨。

idrae_ 1.15.2-1.16.5
Towers of the Wild: Additions ネザーやジ・エンドにも独自の塔を追加する。元のMODとは独立している。 Aureljz 1.16.5
Towers of the Wild: Reloaded 別作者により致命的なクラッシュバグが修正されたもの。 yuesha_yc 1.16.5
Valhelsia Structures 廃墟やダンジョンを多数追加する。

1.16.5以降対応版は【Valhelsia Core】が必要。

ValhelsiaTeam 1.15.2-1.16.5
When Dungeons Arise

Fabric対応版

巨大なランダム構造のダンジョンを複数追加する。

1.16.5以降対応版は【MinecraftForge】、
もしくは【Fabric API】【Cloth Config API】が必要。

Aureljz 1.15.2-1.16.5
Workshops of Doom 邪悪な村人たちの巨大な工場や採掘場を追加する。

【Looot】が必要。

Commoble 1.16.5
YUNG's Better Dungeons

Fabric対応版

バニラの小さいスポーン部屋(ダンジョン)の代わりに、

豪華になったスポーン部屋が生成されるようになる。
また、3つの新しいダンジョンも追加する。
設定でバニラのスポーン部屋も同時に生成させられる。
1.16.5対応版は【MinecraftForge】【YUNG's API】、
もしくは【Fabric API】【YUNG's API】が必要。

YUNGNICKYOUNG 1.16.5
YUNG's Bridges 川や水辺に橋の構造物が生成されるようになる。

【YUNG's API】が必要。

YUNGNICKYOUNG 1.16.5
YUNG's Extras 小規模の構造物をいくつか追加する。

【YUNG's API】が必要。

YUNGNICKYOUNG 1.16.5

まず、MODをお読みください。MODは、Minecraft以外の作品を基にしたMODを含め、新しい世界で遊ぶことを推奨します。


ほとんどのMODMinecraftForgeの導入を要求します。

MODの導入手順やトラブルシューティングに関しては基本事項および導入手順のページを参照してください。
※いずれの場合もwikiに掲載されている情報が最新ではない可能性があります。対応状況や変更内容等の詳細な情報は、直接リンク先の配布サイトにて確認して下さい。

参考サイト

<前提【Fabric】・【MinecraftForge】について> MOD説明文や配布場所に【Fabric】・【MinecraftForge】不要等の特別な記載が無い限り
ほぼすべてのMODに要求される前提MODで、このMODを導入してから各種MOD(ほかの前提MOD等も含む)を導入する必要がある。
また既存class書き換えるタイプのMODはそもそも普通の手段ではForgeと一緒に導入することすらできない。
(そもそもForgeを使えばclass書き換え以外の方法があるのでclass書き換えとForge用がある場合が大半である)

~~~1.13-1.14 システムMOD~~~

バージョン識別色表
1.14.x バージョン1.14.xのみに対応しているMOD。色コード :dodgerblue
1.13.x-1.14.x バージョン1.13.x-1.14.xに対応しているMOD。色コード :cyan
1.13.x バージョン1.13.xのみに対応しているMOD。色コード :指定無し


1.13-1.14_基本となるMOD(前提要求MOD・導入補助MOD・ライブラリ他)

1.13-1.14_システムMODトップに戻る
■前提MOD(メジャー)
■前提MOD
■MOD導入補助
■ID競合防止支援MOD
■言語
■チャット(Tキー入力)
■テクスチャパック・スキン
■ワールド編集・再生成・バックアップ
■総合系MOD(デバッグ・各種検証用)

MOD名 説明
作者 SMP 対応された本体の

Version______

■前提MOD(メジャー)
MinecraftForge

Wiki内解説

MODプレイに必須といえるほど大人気、有名な前提、補助MOD。

非常に多くのMODに必要。プレイヤー・開発側双方にとって便利な機能を
包括して導入するAPIやModLoader、AudioMODと同じ機能のAPI等を
内包しているため、【ModLoader】【AudioMOD】を要求する
MODの代替としてある程度利用できる(一部非対応)が、
不具合の原因になるので【ModLoader】【AudioMOD】とは
絶対に併用してはいけない。詳しい導入方法はMOD解説ページを参照。

LexManos 1.13.2-1.14.4
Fabric

Wiki内解説

Minecraft1.14以降用に作られたmodloader。

バニラのLauncherやMultiMCに対応しており、Forgeのように
.exeと.jarのインストーラーがある。Fabric用のMODはこちら

asiekierka

modmuss50

1.14.4
Fabric API ほとんどのFabricのMODが要求するAPI。

Fabric APIを利用するMODはこちら

asiekierka

modmuss50

1.14.4
Mod Menu (Fabric) タイトル画面にMOD一覧の項目を追加する。 ProspectorDev 1.14.4
■前提MOD
CodeChicken Lib 1.11.2以降のCodeChicken Core。

いくつかのMODがこれを前提に要求する。

covers1624

chicken_bones

1.14.4
CoFH Core KingLemming氏が作成したMODの前提API。これ単体でも

スキンとマント(高解像度対応)を一発で切り替えられるコマンドや、
鉱石の生成高度を自由に変えられる機能を追加し、岩盤の平坦化、ゾンビ/
スケルトン/クリーパーが各Mobの頭を落とすような変更を加える。

KingLemming 1.14.4
Rift Minecraft1.13用に作られた前提MOD。導入にはForgeと同じように

Jarファイルからランチャーを起動して導入する必要がある。
1.13のRift用のMODはこちら

Runemoro 1.13.2
■MOD導入補助
■ID競合防止支援MOD
■言語
CocoaInput 和製MOD。Macにおいて日本語入力を可能にするMOD。

フルスクリーンで日本語入力可。チャット以外にも看板、本、金床、
コマンドブロック、ワールド名入力などでも使える。

Axer 1.13.2-1.14.4
■チャット(Tキー入力)
Chat Bubbles もっぱらマルチプレイ用のMOD。プレイヤー各自の入力したメッセージが

自身の頭上にフキダシ形式でポップアップ表示されるようになる。
1.13.2対応版は【Rift】が、1.14対応版は【Fabric API】が必要。

MamiyaOtaru 1.13.2-1.14.1
■テクスチャパック・スキン
Better Animal Models ブタ、ウシ、ヒツジ、ニワトリなどのバニラの動物のモデルを1.13以前の

ウマがそうであるようにリアルにする。蜘蛛も恐ろしくリアルになる。

Cybercat5555 1.13.2-1.14.4
Cosmetic Armor Reworked 装備している防具を見えないようにしたり、別の防具の見た目に

変える事ができる。インベントリに追加されるボタンか、
設定したキー(デフォルトでは未設定)で切り替え。

ZLainSama 1.13.2-1.14.4
Gender Mod 旧名は「Female Gender Option Mod」。

デフォルトスキンおよびボイスを女性仕様に変更可能。
ついでに女ゾンビも追加。SmartMoving対応済み。

iPixeli 1.14.4
More Player Models 痩せ、チビ、のっぽ。モンスターフォルムetc.にプレイヤーキャラの

モデリングを変更する。サンプルスキンが配布されているが、もちろん
自作も可能。PlayerAPIを前提に使用するほとんどのMODと競合する。

Noppes 1.13.2-1.14.4
■ワールド編集・再生成・バックアップ
Chunk-Pregenerator ワールド生成時にチャンクを事前生成して、ワールドに入った時の

動作を軽くする。他にも、一度生成した地形を再生成し、
MOD等で追加された構造物や鉱石を既存ワールドにも生成できる。
ただしOptiFineとは競合するので注意。使用する際は
OptiFineをmodsファイル外に退避させておこう。

Speiger 1.14.4
FTB Backups 自動バックアップ作成MOD。バックアップの実行中に

チャットメッセージではなく画面端に進行状況を表示し、
コマンドにより任意のタイミングでバックアップができる。

LatvianModder 1.14.4
WorldEdit WorldEditのForge用バージョン。機能的にはWorldEditと同じだが、

シングルプレイでも利用できる。
1.14.4対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

sk89q 1.13.2-1.14.4
■総合系MOD(デバッグ・各種検証用)
Advanced XRay Xray Modに手を加えたMOD。バックスラッシュキーで透視。

Zキーで透視時に表示するブロックをUI上で編集することができる。
また、ブロックによって任意の色のハイライトを付けることが可能。

aokmikey 1.14.4
CraftDumper MODで追加されたものを含む、Minecraft内部の進捗・バイオーム・

ブロック・アイテム・エンティティ・食料・レシピ等の詳細な情報を
csvファイルで出力できるコマンドを追加する。各種の検証に利用できる。
1.14.4以降対応版は【Kottle】が必要。

mrAppleXZ 1.14.4
Just Enough Items 通称:JEI。ゲーム内でアイテムとレシピを確認できるMOD。

RecipeBookやCraftGuideとは違いアイテムは追加されない。

mezz 1.13.2-1.14.4
Block Drops (JEI Addon) JEIのアドオンで、鉱石を幸運で壊したときに得られる

アイテムの個数の割合などがわかる。

MrRiagel 1.14.4
FindMe JEIのアドオン。アイテムにカーソルを合わせてYキー(デフォルト)を

押すことで、そのアイテムがあるストレージに
パーティクルを表示し、アイテムを発見しやすくする。

Buuz135 1.14.4
JEI Integration JEIのアドオンで、さまざまなツールチップを表示する。精錬アイテムの

燃焼時間や、ツールの耐久力、メタデータ・NBTデータ、鉱石辞書など。

SnowShock35 1.14.4
Just Enough Resources (JER) JEIのアドオン。Not Enough Resourcesの後継でJEIに対応したもの。

Mobのドロップアイテム、チェストの戦利品の割合、
鉱石のスポーン分布などを表示する。

Way2muchnoise 1.14.4
Roughly Enough Items JEIを別作者が1.13.2以降にポートしたもの。

1.13.2対応版は【Rift】もしくは【MinecraftForge】が、
1.14.4以降対応版は【Fabric API】が必要。

shedaniel 1.13.2-1.14.4
REI Addons REIに無いレシピを追加するアドオン。

【Fabric】【Roughly Enough Items】が必要。

shedaniel 1.14.2
NBTEdit

Wiki内解説

いちいちMinecraftを終了する事なく、ゲーム内でNBT

(Named Binary Tag)をあれこれ編集する事ができるようになるMOD。
ただし当然ながら使いこなすには最低限のmodding知識を
持っている必要があり、素人の手には余る代物。また利用は
クリエイティブモード限定で、更にマルチにおいてはops.txtに
登録された管理者権限持ちしか利用できない。

malte0811 1.14.4
Scenter Mod プレイヤーの最も近くにある目的の鉱石の位置が各鉱石の色のガイド線で

指し示されるようになる。バニラの鉱石のみが対象だが、ダイヤ鉱石や
エメラルド鉱石の位置が簡単に分かるようになってしまうので
ゲームバランスはかなり壊れる。

MickKay 1.13.2
SpawnChecker 和製MOD。モンスターが湧く可能性のあるブロックを、アイコンにより

プレイヤーの目にも可視化する。125v1よりスポーンブロックの湧き範囲の
可視化機能も搭載されている。最新版はJava7以降のインストールが必要。

ale 1.13.2-1.14.4
The One Probe 選択しているブロック(チェストの内容物・RF等)・

Mobに関する様々な情報を表示する。
専用アイテムを持っているとき限定か、常に表示するかを設定できる。
1.14対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

McJty 1.13.2-1.14.4
Hwyla カーソルを合わせたブロック・Mob・アイテムに関する

様々な情報を表示する。vanillaのものはMinecraftと表示される。
1.14.4対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

TehNut 1.13.2-1.14.4
Waila Harvestability WAILAのアドオンで、選択しているブロックの情報を表示してくれる。

例えば、そのブロックが回収可能であるかの表示、
シルクタッチが回収に必要であることの表示、採掘レベルの表示など。
Tinkers' Constructで追加されるツールにも対応している。

squeek502 1.14.4
Wawla - What Are We Looking At WAILAのアドオンで、選択しているブロックの情報を表示してくれる。

例えば、そのブロックの明るさレベル、TNTなどによる爆発の耐性の数値、
ブロック破壊の進行状況の表示など、さまざまな情報を表示する。
Waila Harvestabilityと一緒に使うことができる。
1.14.4以降対応版は【Bookshelf】が必要。

Darkhax 1.14.4
Xray Mod ブロックの透過MOD。Xキーを押すと地中の鉱石を明るさ最大で

透視できる。1.13.2対応版は【Rift】が、1.14.4以降対応版は
【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

ATE47 1.13.2-1.14.4


1.13-1.14_コンフィグ拡張・システム改善系MOD

1.13-1.14_システムMODトップに戻る
■FPS向上・負荷軽減
■コンフィグ系MOD(キー設定)
■コンフィグ系MOD(マルチ)
■コンフィグ系MOD(サウンド)
■コンフィグ系MOD(グラフィック・描画処理)
■コンフィグ系MOD(GLSLシェーダー)
■システム拡張(GUIの追加拡張)
■システム拡張(HUDの追加拡張)
■システム拡張(インベントリ・クラフト画面)
■システム拡張(満腹度・疲労・睡眠)
■システム拡張(ナビゲーションマップ)
■システム拡張(コマンド追加)
■システム拡張(レベル制・熟練度制・スキル導入)
■システム拡張(視点変更・カメラ操作)
■システム拡張(操作キーの追加・移動システム拡張)

MOD名 説明
作者 SMP 対応された本体の

Version______

■FPS向上・負荷軽減
FastFurnace かまどで最後に使用されたレシピをキャッシュし、レジストリ

全体を再スキャンする前にこのレシピを最初にチェックする事で
パフォーマンスを向上させる。精錬レシピが多い環境で
大きい効果がある。【Placebo】が必要。

Shadows_Of_Fire 1.14.4
FastWorkbench キャッシュした作業台のレシピを

最初にチェックすることでパフォーマンスを向上させる。
また、デフォルト設定でバニラのレシピブックとレシピ情報の
開放を無効化する。【Placebo】が必要。

Shadows_Of_Fire 1.14.4
FoamFix シンプルかつ有用なパフォーマンス改善MOD。メモリの使用量を削減する。

1.13.2対応版は【Rift】が、1.14対応版は【Fabric】が必要。

asiekierka 1.13.2-1.14
FPS Reducer 無操作時(デフォルトでは5分)、フレームレートを自動的に

低下させることで放置中や他作業中のPCへの負荷を軽減する。
また、ウィンドウが非アクティブになった際に
FPSと音声を下げることも可能。

BRE 1.13.2-1.14.4
OptiFine

Wiki内解説

フォグ発生距離等Video Settingsに

様々な設定を追加する描画設定拡張・軽量化MOD
水の透明度を上げたり、朝と夜を切り替えたりもできる。
32x32以上のHDテクスチャの導入の為にも利用可能。
1.10.2版よりEntityのモデルをカスタマイズする機能が追加された。
Forgeと併用する場合は、配布場所に記載してある
対応Forgeバージョンを確認する事。Forge対応版は
modsフォルダにJarファイルを入れればインストールできる。
対応バージョン以外のForgeとは競合するので注意。

sp614x 1.13.2-1.14.4
OptiFabric FabricにOptifineを導入できるMOD。Fabricの

modsフォルダにOptifineのjarとOptiFabricのjarを入れる。

modmuss50 1.14.4
Performant 軽量化MOD。

Minecraftの様々な非効率な部分を効率的にするMOD。 Lithiumとは競合するので要注意。

someaddon 1.14.4
Smooth Boot(1.16.5以下)

1.18以降対応版
Fabric対応版

ワールドの読み込みを高速化し、軽量化する。

ローエンドPCの場合は、重くなくなり、ハイエンドの場合は、スムーズに読み込まれることになる。
1.17以外対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。
1.17対応版は【Fabric API】が必要。

UltimateBoomer 1.14.4
LazyDFU CPUとメモリを大量に消費するDFU(DataFixerUpper) (バージョンアップの際に行われる)の初期化を遅延させ、必要な場合のみ実行されるようにするMOD。マインクラフトの起動、DFUを必要としないワールドの読み込み速度が高速化される。

1.15以前対応版は【Fabric API】が必要。

tuxed 1.14.4
AI Improvements マインクラフトのMOBのAIを最適化する。 QueenOfMissiles 1.14.4
Clumps 経験値オーブ単一のエンティティにグループ化して、触れた瞬間にオーブを回収してくれるようになるMOD。 Jaredlll08 1.14.4
Out Of Sight タイルエンティティとエンティティの距離を制限することで、フレームレートを大幅に向上するMOD。 Corosus 1.14.4
Phosphor 明るさレベルの計算方法を最適化する事で、パフォーマンスを

改善するMOD。クライアントとサーバーの両方で利用できる。
1.14.4対応版は【Fabric API】が必要。

jellysquid3 1.14.4
■コンフィグ系MOD(キー設定)
Controlling

Fabric対応版

デフォルトのキー設定画面に、MODで多数の

操作キーが追加されている時に便利な検索機能を追加する。
さらに、競合・未設定キーを表示できるようになる。
1.14.4以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

Jaredlll08 1.13.2-1.14.4
Keyboard Wizard キーボード配置に合わせた視覚的に見やすいキー設定GUIを追加する。

競合・未設定キー表示・検索機能もある。
1.16対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。
1.14・1.17以降対応版は【Fabric API】が必要。

mrnerdy42 1.14.4
MineMenu 放射状のキー選択メニューを追加し、

疑似的に1つのキーで10種類のキーを操作できるようになる。

Girafi 1.13.2-1.14.4
■コンフィグ系MOD(マルチ)
ReAuth マルチプレイ時のエラー「Invalid session」発生時、

通常はゲームを再起動しなければならないが、
ゲーム内でアカウントに再ログインすることで解決する。

Michi302 1.14.4
■コンフィグ系MOD(サウンド)
Bad Wither No Cookie - Reloaded ワールド中に聞こえるウィザーやエンダードラゴンといった

効果音を軽減する。このMODが入っているMODPackでは
ウィザーを大量に召喚し倒すような施設が要求されることが多い。

Kreezxil 1.13.2-1.14.4
Sound Filters プレイヤーが水中や壁を挟んだ場所にいるときに、

洞窟の空洞音などの音を一切聞こえなくする。
1.10版は存在しないが、1.9.4版がそのまま動作する。

Tmtravlr 1.14.4
■コンフィグ系MOD(グラフィック・描画処理)
Better Foliage 植物の描写に手を加えるMOD。例えば草ブロックに低い芝生が

生えたり、葉ブロックがよりモサモサした見た目になったり、
落ち葉が舞い降りたり、原木がより丸太らしくなったりする。
また、水中に葦や水草、サンゴが生えることもあるが、
ブロック扱いではなく表示のみ。各要素はConfigで
切り替え可能。1.14.4以降対応版は【Kottle】【MinecraftForge】
もしくは【Fabric API】【Fabric Language Kotlin】が必要。

octarine_noise 1.14.4
Dynamic Lights 光源アイテムが手持ちやドロップさせた状態でも光源になる。

松明で周囲を照らしながら歩けるようになる。
設定により、通常のアイテムを光らせることもできる。
1.13.2対応版は【MinecraftForge】もしくは【Rift】が必要。

AtomicStryker 1.13.2
■コンフィグ系MOD(GLSLシェーダー※多いので個別化)
GLSL Shaders Mod スクリプト言語で描画のカスタマイズを行える、GLSL(OpenGL

Shading Language)を利用したレンダリングを提供する。
GLSLのスクリプト群はShaderPackとよばれるファイルに
まとめられて配布されており、ShaderPackはゲームディレクトリに
生成されるshaderpacksフォルダに入れ、ゲーム内の設定で
テクスチャパックのようにシェーダーを切り替えて使用する。
詳しい操作方法はForum、シェーダーパックの作り方は
専用wiki(英語)参照。1.7.10以降OptiFineに組み込まれるように
なったので、OptiFineを導入すれば使用可能。各種ShaderPackには
【OptiFine】もしくは【GLSL Shaders Mod】が必要。

karyonix 1.12
Shader一覧
Acid Shaders ShaderPack。Acidつまり薬中毒患者のような視点になり

地形が歪んで見えるネタシェーダー。

bruceatsr44 1.13.2-1.14.4
Apex

シェーダー_A-C

ShaderPack。薄い霧がかかり、水面の波/反射がある。

夜でも月が明るく、太陽・月の見た目をバニラ風か否か設定できる。

Xenos 1.13.2-1.14.4
Arcane ShaderPack。雨による水たまり/霧/画面の水滴・

ネザーの熱による画面のゆがみ等が設定でき、カスタム(デフォルト)/
Low/Midium/High/Ultra/Cinematicを選べる。

Triliton 1.13.2-1.14.4
BeyondBelief Legacy ShaderPack。レンズフレア・雨による地面の反射/霧等がある。

コントラストが強く光源が赤みを帯びていて、水の透明度が高い。

Dakotah2468 1.13.2-1.14.4
BSL Shaders ShaderPack。暗視が有効で水の透明度が高い。

設定でLOW/MEDIUM/HIGH(デフォルト)/ULTRAを選べる。

capttatsu 1.13.2-1.14.4
Builder's QOL Shaders ShaderPack。草木の揺れ・高透明度で波のある水・

オーバーワールド/エンドのカスタムスカイを含む軽量シェーダー。

Builderb0y 1.13.2-1.14.4
Chocapic13 ShaderPack。SEUSv10をベースにぼかしがかっている様に見える。

Toaster/Lite/Low/Medium/High/Ultra/Extreme
の7種類の中から重さを選べる。

Chocapic13 1.13.2-1.14.4
Continuum ShaderPack。レンズフレア・水面の波/反射等がある。

設定でMinimum/Low/Medium(デフォルト)/
High/Ultra/Cinematicを選べる。

Continuum 1.13.2-1.14.4
CrapDeShoes Mini Shader ShaderPack。影MODに近い軽量シェーダー。 CrapDeShoes 1.13.2-1.14.4
DocteurDread's Shaders

シェーダー_D-Q

ShaderPack。雲が無く、赤みを帯びた光源・レンズフレア等がある。

Light/Low/Midium/High/Ultraの5種類から重さを選べる。
ただしLight版は光源処理(影処理)を行わないので注意。

docteurdread 1.13.2-1.14.4
FremmShade Vivid Shaders ShaderPack。影処理、水面処理、ゴッドレイ、レンズフレア等。

全体的に色鮮やかで雲が存在せず、夜でも月が明るい。

TVGag 1.13.2-1.14.4
Kappa Shader ShaderPack。設定でLow/Midium/High/Ultra(デフォルト)/

Extreme/Maximumを選べる。雨/水面反射があり水の透明度が高い。

RRe36 1.13.2-1.14.4
KUDA ShaderPack。バニラにふんわりしたライティングを

施したシェーダー。NVIDIAのGPU技術のCUDAとは
関係ないらしい。低スペックPCでもある程度快適に動く。
設定でカスタム(デフォルト)/Low/Midium/High/
Ultra/Cinematicの中から重さを選べる。

DeDelner 1.13.2-1.14.4
LexShino Shaders Remade ShaderPack。設定でLow/Midium/High/LEXの中から選ぶ事で

影処理・水面処理等を変更できる。

LexShino 1.13.2-1.14.4
MrMeepz Shaders ShaderPack。Chocapic13's shadersの開発版を元に作られている。 MrMeep_x3 1.13.2-1.14.4
Nostalgia Shader ShaderPack。バニラ風の雲・エンド/ネザーサポートが含まれる。

設定でLow/Midium/High/Ultra(デフォルト)を選べる。

RRe36 1.13.2-1.14.4
Oceano ShaderPack。設定でカスタム(デフォルト)/Lite/Low/

Midium/High/Ultra/Cinematic/Cinematic+を選べる。
全体的に明るく、水中は高透明度で水上ではくっきりとした反射がある。

LittleRoofie 1.13.2-1.14.4
projectLUMA ShaderPack。レンズフレアを含み暗視が有効で水の透明度が高い。

設定でLite/Midium(デフォルト)/High/Ultra/Cinematicを選べる。

DeDelner 1.13.2-1.14.4
Robobo1221

シェーダー_R-S

ShaderPack。low/medium/high/ultra/extremeの

5種類がある。薄い霧がかかり、雨により濃い霧になる。
水の透明度が高く、波・反射機能もある。

Robobo1221 1.13.2-1.14.4
RRe36's Shader ShaderPack。濃厚なコントラストが特徴の影MOD風シェーダー。

Chocapic13's shadersがベース。
設定でLow/Midium/High(デフォルト)を選べる。

RRe36 1.13.2-1.14.4
RudoPlays Shader ShaderPack。影MOD風シェーダー。光源処理、

レンズフレアゴースト、透明度が高い水、草木の揺れなどなど。
光源が白い点がSEUSと異なる。

RudoPlays 1.13.2-1.14.4
Sildur's Enhanced ShaderPack。影処理があり暗視が有効な軽量シェーダー。 Sildur 1.13.2-1.14.4
Sildur's Vibrant ShaderPack。Chocapic13's shadersよりもさらに

ぼかしがかかっていて、まるで回想シーンのような感じに。
Lite/Medium/High/High-Motionblur/Extreme/
Extreme-Volumetric lightingの6種類がある。

Sildur 1.13.2-1.14.4
Simplicissimus Shader ShaderPack。影処理があり暗視が有効な軽量シェーダー。

ぼかしがかかり、光源が黄色い。

RRe36 1.13.2-1.14.4
Sonic Ether's Unbelievable Shaders ShaderPack。略してSEUS、通称影MOD。

一番有名だと思われるShaderPack。実際の太陽と月の動きに
応じたリアルな陰影処理を追加し、さらにv10からは
水がリアルになりブロックに凹凸がついてるように見せたり、
ゴットレイやレンズフレアを追加したりとまるで別ゲーのように
リアルになる。非常に重いシェーダーなので低スペPCには厳しい。
IC2とは競合するため要注意。

sonicether 1.13.2-1.14.4
Spectrum ShaderPack。影処理・黄色い光源・リアルな雲等の機能がある。

水の透明度が高く、波・反射機能もある。

Zombye 1.13.2-1.14.4
Stazza's Super Shaders ShaderPack。Chocapic13's shadersがベース。

影MOD風シェーダー。影処理、レンズフレア、水面処理等。
設定でLow/Standard/High(デフォルト)/Ultraを選べる。

Stazza 1.13.2-1.14.4
Sushi Shader ShaderPack。Chocapic13's shadersがベース。

コントラストが強く、高透明度で反射/波のある水・
雨による霧/画面への水滴・レンズフレア等の機能がある。

Strum355 1.13.2-1.14.4
Tea Shaders

シェーダー_T-Z

ShaderPack。影処理を行わず草木の揺れ・霧設定を含む軽量シェーダー。 Dakotah2468 1.13.2-1.14.4
Trilitons ShaderPack。空の色が濃く、コントラストが強い。

黄色い光源や透明度が高く波・反射機能のある水、エンドの空機能がある。

Triliton 1.13.2-1.14.4
Vanilla Plus Shader ShaderPack。影処理・バニラ風の太陽/月/雲・黄色い光源を含む。

設定でFaster/Fast(デフォルト)/Fancyを選べる。

RRe36 1.13.2-1.14.4
Vertigo ShaderPack。常に設定可能な深さの霧がかかる軽量シェーダー。

光源が白く、暗視が有効。水の透明度が高く、波・反射機能もある。

Snurf 1.13.2-1.14.4
VOID ShaderPack。陽が眩しく、黄色い光源・赤いネザー溶岩を含む。

設定でLow/Standard(デフォルト)/High/Ultra/Extremeを選べる。

VignetteCoeff 1.13.2-1.14.4
Voyager Shader ShaderPack。影処理・透明度の高い水・黄色い光源を含む。

設定でLow/Midium(デフォルト)/High/Ultra/Extremeを選べる。

SixSeven 1.13.2-1.14.4
Waving Plants Shaders ShaderPack。光源処理などは行わず、草木を揺らすシェーダー。

「Biomes O' Plenty」の植物に対応。

Regi24 1.13.2-1.14.4
Wisdom ShaderPack。夜でも月が明るく、暗視が有効。

設定が日本語に対応しており、映画風/白黒等のフィルター・光源色・
LITE画質/低画質/中画質/高画質(デフォルト)/超高画質を選べる。

Bobcao3 1.13.2-1.14.4
MOD名 説明 作者 SMP 対応された本体の

Version______

■システム拡張(GUIの追加拡張)
AppleSkin 食料にカーソルを合わせた際に、満腹度・隠し満腹度の回復量が

表示されるようになる。1.14.4以降対応版は【MinecraftForge】
もしくは【Fabric API】が必要。

squeek502 1.13.2-1.14.4
Better Advancements BetterAchievementsの進捗版。

デフォルトの進捗画面のUIを拡大して、より見やすくする。

Way2muchnoise 1.13.2-1.14.4
ItemZoom カーソルを合わせたアイテムをインベントリの左側に拡大して表示

する。JEIと連携機能があり、configで拡大サイズを設定できる。

mezz 1.14.4
■システム拡張(HUDの追加拡張)
Inventory Spam インベントリに追加/削除されたアイテムを画面に表示し、

インベントリを開かずに確認できるようになる。

gigaherz 1.13.2-1.14.4
MiniHUD デバック画面のような、さらに多数の情報を表示できる

HUDを追加する。情報ごとに表示を細かく設定できる。
また、様々なオーバーレイレンダラーを表示する機能もある。
1.13.2・1.14.4・【LiteLoader】用のみ【MaLiLib】、
そうでなければ【MinecraftForge】が必要。1.13.2対応版は【Rift】が、
1.14.4以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

masa 1.13.2-1.14.4
Neat Mobの上に体力や攻撃力を示したインジケーターが表示される。 Vazkii 1.14.4
RPG-Hud

Fabric対応版

自分の体力、満腹度をバー状にして左上にまとめて表示したり、

モブの体力を表示したりできるMOD。
1.14.4以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

KurodaAkira 1.13.2-1.14.4
ToroHealth Damage Indicators カーソルを合わせたMobの体力を表示するMOD。設定でレイアウト

を切り替える事ができる。1.14.4対応版は【Fabric】が必要。

ToroCraft 1.14.4
■システム拡張(インベントリ・クラフト画面)
Crafting Tweaks 作業台のGUIに周囲8マスの配置回転・置かれたアイテム数の

均一化・アイテムをインベントリに戻す機能を持つ3つの
ボタンを追加する。また、ブロックの圧縮/解凍・1クリックで
クラフト画面にアイテムを配置するためのキー設定も追加する。
一部他MODのクラフト画面にも対応している。

BlayTheNinth 1.14.4
Inventory Sorter ホイールクリックでインベントリの並び替え、ホイールスクロールで

アイテムを1つずつ出し入れすることができるようになる。

cpw 1.14.4
Item Scroller ホイールスクロールによる様々なアイテムの出し入れ機能を追加

する。また、大量のアイテムをクラフトするための機能もある。
1.13.2以降・【LiteLoader】用のみ【MaLiLib】が必要。
1.13.2対応版は【Rift】が、1.14.4以降対応版は
【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

masa 1.13.2-1.14.4
Mouse Tweaks マウスによるアイテム操作機能を拡張する。シフトキーを

押しながら左ドラックで複数スロットのアイテム移動・
ホイールスクロールでアイテムを1つずつ出し入れ・
同種のアイテムを左ドラックでまとめる機能等がある。

YaLTeR 1.14.4
TrashSlot インベントリの右下に、アイテムを削除するためのゴミ箱スロットを

追加する。最後に捨てたアイテムは取り出す事ができ、
キーボードのDeleteキーでもアイテムを削除できる。

BlayTheNinth 1.14.4
■システム拡張(満腹度・疲労・睡眠)
Morpheus マルチプレイにてプレイヤーの50%(デフォルト)が眠れば

朝が来るようになる。また、眠った時に同じディメンションにいる
プレイヤーに通知され、タイミングを合わせやすくなる。

Quetzi 1.13.2-1.14.4
Spice of Life: Carrot Edition 様々な種類の食料を食べて最大体力を増加させる事ができる。

体力の初期値・増加量・必要な食料の種類を設定可能。

LordCazsius 1.14.4
■システム拡張(ナビゲーションマップ)
Antique Atlas チャンクごとのバイオームにより表示が変わる

古風な地図を追加する。構造物やマーカーの表示もできる。
1.14.4対応版は【Cotton】【Fabric API】が必要。

Hunternif 1.14.4
Dynmap ブラウザのマップ機能を使う形で、Minecraftのプレイ中に

リアルタイムで3Dマップ(見下ろし型)を表示する。
【MinecraftForge】版の他にBukkit用もリリースされている。

mikeprimm 1.13.2-1.14.4
Finder Compass 一定範囲内の鉱石・スポーンブロック・

要塞を指す針がコンパスに追加される。
1.13.2対応版は【MinecraftForge】もしくは【Rift】が必要。

AtomicStryker 1.13.2-1.14.4
JourneyMap ゲーム内Mapとインターネットブラウザ

(Firefox、Chrome、Safari、IE)を用いたMapを追加するMOD。
ペットや馬、家畜などのMOBの向いてる方角が見える。
またMapのGUIを変更できるなど凝った作りになっている。

techbrew 1.14.4
Nature's Compass 指定したバイオームの情報を表示し、方向と距離を示すコンパスを

追加する。他MODで追加されたバイオームにも対応している。

Chaosyr 1.13.2-1.14.4
VoxelMap 旧名は「Zan's Minimap(作者:Zan氏)」。

地形表示は勿論の事、Mob索敵機能や空洞マップ機能・
ウェイポイント機能等も持つ高性能Minimap MOD。
1.13.2対応版は【MinecraftForge】もしくは【Rift】が必要。
1.14.4以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。
動画解説(英語)

MamiyaOtaru 1.13.2-1.14.4
Web MAP ブラウザ上でマップを確認できるようにするMOD。

マップ上にはプレイヤーの位置などが表示される。

snowstep115 1.14.4
Xaero's Minimap 洞窟表示、ウェイポイント表示、Mob、他プレイヤー、アイテム

表示など標準的なMinimapの機能を備える。UIによる設定も
簡単でEditModeでマップの表示位置をマウス操作で変更可能。
1.14以降対応版は【MinecraftForge】もしくは【Fabric API】が必要。

Xaero 1.13.2-1.14.4
■システム拡張(コマンド追加)
Bookmark Waypoints 和製MOD。ダウンロードサイトは英語だが、システムメッセージは

日本語にも対応している。プレイヤーの現在位置を記憶して、
どこからでもその記憶した位置へテレポートすることができる
コマンドを追加する。マルチプレイでは記憶した位置を
他のプレイヤーに共有することができる。

snowstep115 1.14.4
■システム拡張(レベル制・熟練度制・スキル導入)
EverlastingAbilities 経験値を使用してたくさんの能力を習得できるようになる。

ポーション効果付与・クリエイティブ飛行・成長促進・
周囲のMobにデバフ付与・磁石・ドロップ増加等の能力がある。
Mobドロップやルートチェストで能力を解禁する
トーテムを入手できる。【Cyclops Core】が必要。

kroeser 1.14.4
Level Up HP

Forge対応版

Mobを倒して専用の経験値を得る事で段階的に体力が増える

ようになる。デフォルトでは初期体力は10のみで、
データパックにより体力20等から開始する事もできる。
1.13対応版は【Kottle】が、1.14.4以降対応版は
【Fabric Language Kotlin】【Fabric API】
もしくは【Kottle】【MinecraftForge】が必要。

sargunv 1.13.2-1.14.4
Improvable Skills 3 経験値を使用して採掘・戦闘・移動等に役立つスキルを習得できる。

一度スキル本を使えばインベントリからスキルを何度でも振り直す
事ができ、経験値銀行の機能もある。【Hammer Core】が必要。

Zeitheron 1.13.2
■システム拡張(視点変更・カメラ操作)
CMDCam Camera Studioと同様、撮影用の様々な機能を追加する。

ズームイン/アウト・カメラの向きの回転・プレイヤーを
操作しながら撮影するoutsideモード・ブロックやエンティティに
追従するカメラ等の機能がある。【CreativeCore】が必要。

CreativeMD 1.14.4
Replay Mod リプレイを記録、編集、保存ができるMOD。動画と違って

カメラの位置やプレイヤー、エンティティの場所まで記録される。
ワールドに入ると記録開始。プレイヤー全員抜けると記録終了。
一度記録したリプレイはタイトル画面から「Replay Viewer」で
参照。「Replay Editor」で編集。「Replay Center」で
他人のリプレイを共有することができる。(要ReplayMod.com
アカウント必須)その他、動画ファイルの出力にも対応している。
1.14.4対応版は【Fabric API】が必要。

CrushedPixel 1.14.4
Shoulder Surfing Reloaded 3人称視点を一般的なTPSのような肩越しからの視点に変更する

MOD。視点とプレイヤーの距離も設定できる。プレイヤーの姿を
確認しつつ、前方が見えるようにしたい人におすすめ。

Exopandora 1.13.2-1.14.4
■システム拡張(操作キーの追加・移動システム拡張)
Better Sprinting 押す度に歩行とスプリント(ダッシュ)をトグル方式で

切り換えるキーを追加する。スニーク状態用のキーもあり、
元のホールド方式のキーも設定できる。

chylex 1.13.2-1.14.4
Wall-Jump! 2段ジャンプや、マリオのように壁に張り付いたり

壁キックして移動したりする能力を追加するMOD。

genandnic 1.14.4


1.13-1.14_既存のゲーム性に変更を加えるMOD(前半)

1.13-1.14_システムMODトップに戻る
■新しいゲームモード
■ゲーム性の変更(総合的な微修正と改善)
■ゲーム性の変更(墓)
■ゲーム性の変更(旧Versionの仕様への差し戻し)
■ゲーム性の変更(一括破壊・効率化等)
■ゲーム性の変更(ブロックの設置・撤去・硬度)
■ゲーム性の変更(既存のアイテムへの機能の追加・改変)
■ゲーム性の変更(スタック)
■ゲーム性の変更(レシピ編集)
■ゲーム性の変更(既存アイテムのレシピ追加)
■ゲーム性の変更(敵対Mob強化)
■ゲーム性の変更(その他Mob関連)

MOD名 説明
作者 SMP 対応された本体の

Version______

■新しいゲームモード
■ゲーム性の変更(総合的な微修正と改善)
NetherPortalFix オーバーワールドからネザーゲートを通った際に一方通行に

なってしまうのを防ぎ、入ってきたゲートに戻るようになるMOD。

BlayTheNinth 1.14.4
Tweakeroo ブロック配置の為の様々な機能/改善・自動左右クリック連打・

壊れた道具/オフハンドへのアイテム補給・死亡座標のチャット表示・
一人称視点のポーション効果エフェクトの消去・ホットバーと
インベントリ一列のアイテム交換・水中呼吸による溶岩中の可視性
上昇等の機能を追加する。【MaLiLib】が必要。
1.13.2対応版は【Rift】が、1.14.4対応版は【Fabric API】が必要。

masa 1.13.2-1.14.4
V-Tweaks 夜の地上の敵対Mobスポーン抑制・木こりエンチャント・右クリック収穫・

骨粉効果拡張・アイテムロスト時間設定・ドロップ苗木の自動設置等の
バニラを拡張する機能を追加する。機能をconfigでON/OFF・調整できる。

oitsjustjose 1.14.4