ヘルプ:曖昧さ回避

提供:Minecraft Japan Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動

内容が異なるのに適切な記事名が重複してしまうときに、それらを判別しやすくすることを曖昧さ回避と呼びます。

曖昧さ回避が必要な例[編集 | ソースを編集]

同じ単語が複数の記事で重複する場合[編集 | ソースを編集]

Minecraftは、元々英語のゲームです。日本語に翻訳しているという都合上、元来のローカライズには存在しなかった単語の重複が発生することがあります。

例えば、地上世界に生えている「Mushroom」は、ゲーム内では「キノコ」と呼びます。一方で、ネザーに生えている「Fungus」を、これまた日本語では「キノコ」と呼んでしまいます。

つまり、「キノコ」という単語を一つとっても複数のブロックが該当してしまうのです。


また、「フグ」のように、エンティティとアイテムとで取り扱いが異なる場合も、この曖昧さ回避の対象となります。

抽象的・包括的な単語の場合[編集 | ソースを編集]

例えば、「鉄」のように「鉄インゴット」なのか「鉄ブロック」なのか分からないような場合。

つまり、抽象的な単語、あるいは、複数の単語を包括するような単語は、曖昧さ回避を行って適切に誘導する必要があります。

曖昧さ回避の方法[編集 | ソースを編集]

以下は曖昧さ回避の方法の一例です。併せて、Wikipedia:曖昧さ回避もご確認ください。

専用の「曖昧さ回避ページ」を作成する[編集 | ソースを編集]

曖昧さ回避のための、専用のページを作成する方法です。

このページでは、適切なリンク先へ誘導するために複数の意味を列挙します。


まずは、「項目名 (分野)」のように、それぞれの言葉に分野名を付け足したページ名を設定します。

続いて、曖昧さ回避ページを作成します。

ページ名は項目名 (曖昧さ回避)としてください。

  • 項目名と「(曖昧さ回避)」の間には、半角スペースが入ります。
  • 「(曖昧さ回避)」のカッコは、半角の丸括弧「()」を使用します。


記事中では、{{Aimai}}を使用して曖昧さ回避であることを明示してください。

この曖昧さ回避ページで、それぞれの分野の項目を列挙してください。

[編集 | ソースを編集]

この例では、「幸運」という単語がエンチャントとステータス効果で二つの意味を表すため、曖昧さ回避を行っています。

幸運 (曖昧さ回避)という専用の曖昧さ回避ページから、適切なページへリンクしています。

曖昧さ回避ページを作らない場合[編集 | ソースを編集]

代表的なトピック以外の同名のページ、あるいは同名で呼ばれることの多いページが1つだけの場合には、{{Otheruses}}を使用します。
{{Otheruses|代表的なトピックの説明|別ページの説明|別ページ}}
と記述すると、以下のように表示されます。また、ページが2つ以上の場合は{{Otheruseslist}}を使用します。
{{Otheruseslist|代表的なトピックの説明|別ページ1の説明|別ページ1|別ページ2の説明|別ページ2}}
と記述すると、以下のように表示されます。ただし、すでに分野名つきの記事には、このOtherusesは不要です。

曖昧さ回避ページの表記ゆれ[編集 | ソースを編集]

翻訳時の表記ゆれ、英語と日本語、かなと漢字の違いにより、表記ゆれが発生する場合があります。

この場合は、リダイレクト(転送)を利用して特定の曖昧さ回避へ集約することが望ましいです。


デバッグ / debugデバッグ (曖昧さ回避)

Cookieは私達のサービスを提供するのに役立ちます。このサービスを使用することにより、お客様はCookieの使用に同意するものとします。