リソースパック
ナビゲーションに移動
検索に移動
リソースパック(Resource pack)とは、テクスチャ、効果音、一部のフォント、エンド・ポエム、エンドクレジット、スプラッシュテキストが格納されたパッケージファイルのこと。
以前はゲーム内のブロック等の外観のみを定義する「テクスチャ」のみだったが、バージョンアップに伴い様々なリソースを一度に定義できるようになっている。
その内容は多岐に渡る上、json形式の定義によって様々な形でカスタマイズが可能で、その分非常に複雑である。[1]
ファイル構成
詳細は「リソースパック/リソースパック構成」を参照
製作方法
詳細は「リソースパック/作り方」を参照
導入方法
- 任意のリソースパックをダウンロード。
- Minecraftを起動し、左下にある「設定...」をクリック→「リソースパック...」をクリック。
- 「リソースパックフォルダーを開く」をクリック。
- 開いたフォルダの中に、先ほどダウンロードしたリソースパックのフォルダを移動させる。
- 移動したリソースパックが「利用可能」以下のリストに追加されている事を確認する。
されていない場合は一度選択画面を閉じ、再び「リソースパック...」をクリックして表示を更新する。 - 「利用可能」にあるリストから導入したいリソースパックにマウスを合わせると、
パックのアイコン上に右向きの三角マークが現れるので、右向きの三角マークをクリックする。 - クリックすると「利用可能」から「選択中」に移動する。右下の「完了」をクリックし、読み込みが完了すれば適用される。
なお使用中のリソースパックを除きたい時は「選択中」から左向きの三角マークをクリックする。
ver.1.16以降はリソースパック選択画面でファイルをドラッグ(長押しで移動)&ドロップする事でも追加可能。
「次のパックをMinecraftに追加しますか?」と表示されるので、「はい」を選択する。
これで自動でフォルダに追加してくれる。
- 導入時の注意点
-
- 「選択中」に複数のリソースパックがある場合、リストは上にあるものが優先され、
抜けがある部分だけさらに下あるリソースパックから参照する。
基本的にDefault(公式のバニラ)が最下部にあるので、抜けがあるものはここから使われる。
当然だが「選択中」に追加すればするほど読み込みが遅くなる。使っていないものは外すように。 - リソースパックはそのまま追加できる形式でzip圧縮で配布されている事がほとんどだが、
そうでない場合もある(複数のリソースパックの同時配布等)。
このままでは認識されないので、各自展開(解凍)し中身を取り出してから追加すること。 - カスタムアニメーションや水の色が正常に反映されない場合は「MCPatcher」や「OptiFine」を導入すること。
- MCPatcher HD Fix…描画拡張MODを同梱したMOD導入補助ツール。
これに含まれている「HD Textures」がテクスチャの高解像度対応MODである。
他のMODが不要の場合、インストール時は「HD Textures」の項目にだけチェックを入れる。→導入方法はこちらを参照。 - OptiFine…Minecraftのビデオ設定を拡張し、描画方法を改善する描画拡張MOD兼軽量化MOD。詳細はこちらを参照。
- MCPatcher HD Fix…描画拡張MODを同梱したMOD導入補助ツール。
- リソースパックの導入後にMinecraftが起動しなくなった場合、Windowsであればエクスプローラーから
ドライブ(C:等)にあるUsers(又はユーザー)→自身のフォルダ
→AppData(隠しファイル)→Roaming→.minecraft→resourcepacksのフォルダ内にある該当するzipフォルダを削除すればよい。 - 解像度が高いテクスチャ、カスタムアニメーションが多用されているテクスチャなどは動作が重くなりやすいため注意が必要。
- 「選択中」に複数のリソースパックがある場合、リストは上にあるものが優先され、
リソースパックの紹介
参考サイト
- Minecraft Texture Packs | Resource Packs for Minecraft
- Texture Packs - Minecraft - CurseForge
- Trending Minecraft Texture Packs | Planet Minecraft Community
- Resource Packs for Minecraft | Texture Packs
- Minecraft Resource Packs - Texture Packs for Minecraft
1.16.x | ver1.16に対応のリソースパック(古いバージョンを使用すると正常に表示されない場合がある。) 1.16.1以前と1.16.2以降ではフォーマットが異なる為、同じ1.16.xでも対応バージョンをよく確認する事。 |
1.15.x | ver1.13~1.15に対応のリソースパック |
1.x.x | ver1.13に未対応のリソースパック(新規追加のブロックはバニラ(標準)のテクスチャになる。) |
HDカスタムアニメあり | HD Texturesの導入により、ブロックやアイテムにアニメーションが追加されるテクスチャ。OptiFineにも含まれている。 (Options→Video Settings→Animations で各アニメーションの種類ごとにオン・オフが可能) |
カスタムカラー対応 | Custom Colorsの導入により、スイレンの葉,水滴,空などの本来変更できない部分の色も変更されるテクスチャ。OptiFineにも含まれている。 (Options→Video Settings→Quality→CustomColorsでオン・オフが可能) |
RandomMobs対応 | Random Mobsの導入により、動物やモンスターの外見の変化が増えるテクスチャ。OptiFineにも含まれている。 (Options→Video Settings→Quality→RandomMobsでオン・オフが可能) |
CTM対応 | ConnectedTexturesModの導入により、隣接したガラス,本棚,砂岩が繋がって表示されるテクスチャ。OptiFineにも含まれている。 (Options→Video Settings→Quality→Connected Texturesでオン・オフが可能) 対応していないテクスチャの場合、バニラのテクスチャになる。 |
16x16
テクスチャ名 | 特徴やイメージ | 作者 | 対応された 本体の Version |
---|---|---|---|
Fresh Animations | テクスチャ自体の変更はほぼないが、村人、ぶた、アイアンゴーレムにイレジャーなどが「Minecraft Dungeons」のように生き生きとした動きになる。
さらに目と眉毛も動くようになり、まさにストーリーズのようにアニメーション化した世界を楽しめるリソースパック。 特性上、他リソースパックとの相性は悪いので単体で使うか、バニラの雰囲気を重視したリソースパックと併用し、このパックを最優先に置くことを推奨。 |
FreshLX_official | 1.16.x |
bttex | 日本人作者によるテクスチャ。 ブロック自体のテクスチャは変更されていないが、インベントリやアイテムスロット、体力・空腹のゲージが変更されている。赤と黒を基調としており、グラデーションを多用したテクスチャ。 |
blacktails2 | 1.7.x |
C-tetra | 日本人作者によるテクスチャ。四角形を組み合わせた模様で統一されたデザインが可愛らしいシンプルなフラットテクスチャ。全体的に柔らかい色合い。カスタムカラー対応。 | canna | 1.16.x |
Coterie Craft | 明るい色合いの、軽くざらついた質感のテクスチャ。3種類の変化がある。 Mod CTMに対応。 |
Cpt. Corn | 1.15.x |
Good Morning Craft | Jolicraftの影響を受けて作られた手描き風テクスチャ。 |
Whiskers | 1.9.x |
High on Sugar | 見てるだけで虫歯になりそうな、ファンシーなお菓子ブロックのテクスチャ。 Candycraftとは違い、ピンク・白・チョコレート色を基調にしている。 Mod CTMに対応。HDカスタムアニメあり。 |
yuikami | 1.7.x |
Isabella II (Wiki内サンプル) |
更新終了した「Isabella II」を別作者が引継ぎ、1.6.x以上に対応したパック。 Jolicraft、Coterie Craftなどからインスパイアされた、仄(ほの)暗く柔らかいタッチが特徴。 |
OttosonicSrugs | 1.15.x |
Jolicraft | 落ち着いた色調の、絵本のような手描きタッチテクスチャ。2種類の別バージョンが存在する。 Mod Aetherに対応。Customizerあり。 |
andrejolicoeur | 1.15.x |
Kirby SDX Texture | 日本人作者によるテクスチャ。星のカービィ スーパーデラックス風テクスチャ・リソースパック。 ポップなゲームの世界を楽しめる。Mod CTMに対応。 |
カルテッド | 1.7.x |
LAR Games Texture Pack | 青みがかった石の色に特徴のある、さっぱりとした色合い。 | LAR Games | 1.7.x |
Mizuno's 16 Craft | 日本人作者によるテクスチャ。幻想的な雰囲気で、落ち着いた色合い。モデルに手を加えていたり、採用しやすい色のガラスはシンプルにしておく等、熱意と心遣いを感じる作りで、幅広い実用性を有する。Mod CTMに対応。 | Mizuno | 1.16.x |
Moch's Tex Pack | 日本人作者によるバニラ改変テクスチャ。落ち着いた色合いでバニラを基調した柔らかな雰囲気のテクスチャ。 Custom Water Animation、Mod CTMに対応。SEUS対応版あり。 |
Moch | 1.16.x |
moontrain's Lucid Pack | コントラストが低めで目に優しい、柔らかな雰囲気の癖のないテクスチャ。 MOD Aetherに対応。 |
moontrain | 1.9.x |
Nostalgia-Craft | 過去のデフォルトテクスチャ・BGMを楽しめるリソースパック。 Beta時代、Alpha時代、Classic時代の計3種類が用意されている。 |
2XMM2 | 1.11.x |
oCd Pack | 太い輪郭がついたポップでシンプルなフラットテクスチャ。 | Disco_ | 1.9.x |
OWTexture | 日本人作者によるバニラ改変の和風テクスチャ。竹MODの一部テクスチャに対応している。 和風要素を含まない改変テクスチャのWRTextureも同ページで配布している。 |
yurano | 1.6.x |
Painterly Pack | 鮮やかな色味のテクスチャ。 標準・秋・ハロウィンなど数種類が用意されている。ブラウザ上でかなり細かくカスタマイズでき、 自分好みのテクスチャを作れる。(ブラウザによっては非対応。GoogleChrome等で動作) MOD WildGlassに対応。HDカスタムアニメあり。 |
Duffman3005 | 1.10.x |
QUANDARY REBORN | The Quandray Packの別作者による引継ぎ版。彩度が低めで、癖がないシックな雰囲気のテクスチャ。 バニラのテクスチャに忠実なデザイン。6種類の季節から選択できる。 |
ExtraNoise | 1.14.x |
SimpleCraft | バニラのテクスチャをフラットかつシンプルにしたグリッドテクスチャ。 Classic版あり。 |
Mac | 1.8.x |
SunnyDay Texture Pack | 日本人作者によるテクスチャ。カラフルな色彩の、シンプルでフラットなアニメチックテクスチャ。 | SunnyDay | 1.9.x |
Terraria 1.1 texture pack for Minecraft | Re-Logic社のゲーム「Terraria(テラリア)」風のテクスチャ。 | TheGTRacer97 | 1.7.x |
Wayukian pack | 民族調。ガラスが特徴的。 | Wayuki | 1.7.x |
はしばみ/あずき →別作者1.11.x以降対応版 |
日本人作者によるテクスチャ。シンプルで鮮やかな色合い。 Mod RandomMobs、Mod CTM、カスタムカラーに対応。Classic版あり。 |
ueda | 1.14.x |
ピクトロール | 日本人作者によるテクスチャ。レトロゲームのような雰囲気のあるドット絵風テクスチャ。 窓ガラスやグロウストーン等につけられた四角い渦巻き模様が特徴的。 Mod CTM、カスタムカラーに対応。 |
koyori | 1.8.x |
Fire Pack | 日本人作者によるテクスチャ。Simple Packから名前が変更された。 | HoKuRo | 1.9.x |
CrossCube | 日本人作者によるPVPテクスチャ。1.8でのPVP向けに作成されている。 ブロックを分割したような模様が特徴的。 |
KamiGamix | 1.8.x |
VanillaMilk | 日本人作者によるバニラ改変テクスチャ。バニラのままのテクスチャも多いが全体的に明るく鮮やかな雰囲気になる。虹色のダイヤモンドが特徴的。 | Fushimi | 1.16.x |
32x32
テクスチャ名 | 特徴やイメージ | 作者 | 対応された 本体の Version |
---|---|---|---|
ASSASSINI~COSTRUTTORI NUOVO | Ubisoftのゲーム「Assassin's Creed」風のテクスチャ。通常版とアニムス版の2種類のバージョンがあり、 アニムス版ではネザーでアニムスがエラーを起こしたような表示になる。 |
steelBickerCraft | 1.6.x |
cocricot | 日本人作者によるテクスチャ。西洋の街並みやカフェ等を造ることを想定してデザインされており、 アンティーク・ヴィンテージな雑貨や建材が揃っている。 MOD CTMに対応。「OptiFine」の導入と「CTM」の有効化が必須。 |
きぃこ | 1.16.x |
Coterie Craft | 明るい色合いの、軽くざらついた質感のテクスチャ。3種類の変化がある。 Mod CTMに対応。 |
Cpt. Corn | 1.14.x |
DustyCraft V2 | ドット絵に特徴のある、落ち着いた色合いのポップなテクスチャ。 | dustyshouri | 1.12.x |
Depixel | バニラテクスチャの32×32版。以前から人気があるFaithful x32と比べ、柔らかみのあるリソースパックとなっている。 Mod CTMに対応。 |
SLembas | 1.15.x |
Dokucraft, The Saga Continues | Dokucraftを別の作者が更新を引継いだもの。少し暗く、コントラストが高めのドット絵テクスチャ。 3段階の明度のものが用意されている。 Mod CTM、他多数のMODに対応。16×16、32×32に対応。 |
Hickerydickery | 1.15.x |
Faithful 32×32 Pack |
デフォルトのテクスチャの32×32版。 CTM、他多数のMODに対応。一時本人が失踪していたが、現在は公認された別人によるプロジェクト(以下3種類)で更新されている。 |
Vattic | 1.8.x |
Compliance | Faithful 32×32 Packの後継。Faithfulオリジナルのテクスチャに加え独自のテクスチャも追加されている。 | 1.18.x | |
Emulated Vattic Textures | Faithful 32×32 Packの後継。新しく追加されたブロックのテクスチャは元のテクスチャのアイデンティティを失わないように作成されている。 | 1.18.x | |
FaithfulVenom | Faithful 32×32 Packの中で最も古くから公認されたテクスチャパック。 | 1.18.x | |
Halcyon Days Resource Pack | 日本人作者によるテクスチャ。西洋建築に特化したテクスチャで、どのブロックも沢山の建築に使用出来る。 絵画のうち6枚は、素材に19世紀の版権切れ絵画を使用。 Mod CTM、BetterSkiesなど各種の対応MODを有効化するために、MCPatcherかOptifineの導入が推奨されている。 |
いけぞう | 1.8.x |
LAST DAYS | 滅亡後の世界を描いたテクスチャ。あらゆる建造物が廃墟と化す。 Customizerあり。サウンドパックあり。 |
dereksmith | 1.15.x |
RomeCraft |
古代ローマの雰囲気を持つやや暗めのテクスチャ。羊毛に模様が付いていているのが特徴的。 | StugAce | 1.10.x |
TEX-D texture pack TEX-D2 texture pack |
日本人作者によるテクスチャ。全体的に暗めな色で落ち着いた雰囲気。レンガの描き込みに重厚感がある。 今後、新たにTEX-Dを使い始める方向けにTEX-D2 texture packがあり、 そちらは16×16、32×32の解像度に対応したバニラとの互換性に重きを置いた作品となっている。 Mod カスタムカラー対応。HDカスタムアニメあり。SEUS対応版もあり。 |
daigoman | 1.9.x |
└TEX-D2-NE | 別作者による後継版。 最新版への対応、追加ブロックへの対応の他、 シェーダーパック導入時に一部のブロックに鏡面反射等が追加されている。 |
mutuki1204 | 1.16.x |
Tronic Remix | TRONICを別の作者が更新を引継いだもの。非常にシンプルなグリッド付きフラットテクスチャ。 | RocketTurtle | 1.10.x |
64x64以上
テクスチャ名 | 特徴やイメージ | 作者 | 対応された 本体の Version |
---|---|---|---|
Aza's Arid Resource Pack | 128×128に対応。若干薄めの落ちついた色合い。一部のブロックはバニラのまま。 | AzaIndustries | 1.7.x |
FeltCraft | 128×128に対応。日本人作者によるテクスチャ。フェルトのような質感の柔らかい色合いが特徴的なテクスチャ。 RandomMobsに対応。 |
巫女㌧ | 1.8.x |
Glimmar's Steampunk | 32×32、64×64に対応。スチームパンクの世界観が特徴的なテクスチャ。 一部のブロックや動物は機械仕掛けのように描かれている。 HDカスタムアニメあり。Mod CTM,カスタムカラー,Randommobs,他多数のMODに対応。代替テクスチャあり。Customizerあり。 |
Hickerydickery | 1.13.x |
LB PhotoRealism Reload! | 128×128に対応。LB Photo Realismの作者の引き継ぎ。 | 1LotS | 1.15.x |
Minecraft Enhanced | 32×32、64×64、96×96、128×128、256×256に対応。バニラの雰囲気を継承した高精細テクスチャ。 | cferrill1 | 1.7.x |
R3D CRAFT |
32×32、64×64、128×128、256×256、512×512に対応。バニラのテクスチャを高解像度にしたようなテクスチャ。 Mod CTM、Random Mobsの他、Industrial Craft、Build Craft、Mo'Creaturesに対応している。 |
UniblueMedia | 1.12.x |
Sphax PureBDCraft | 16×16、32×32、 64×64、 128×128、 256×256、512×512に対応。トゥーンレンダリングのようなテクスチャ。 Mod Random mobs、CTM、などに対応。有志によりさまざまなMODの対応版が作られている。 |
Sphax84 | 1.15.x |
TRADITIONAL BEAUTY | 64×64に対応。バニラのテクスチャを高解像度にしたテクスチャ。ややドット絵なのが美しい。 | BlowJoe | 1.8.7 |
黒テクスチャ | 64×64。日本人作者によるテクスチャ。全体的に落ち着いた色調と黒色のGUIが特徴的。 | zetman | 1.7.x |
モデル変更
テクスチャ名 | 特徴やイメージ | 作者 | 対応された 本体の Version |
---|---|---|---|
Tachibana TEX 3D | 64×64。日本人作者によるテクスチャ。ファンタジックでかつ和風な世界観をテーマにしたリソースパック。 様々なアドオンが同時に配布されている。JavaEditionのみ「OptiFine」の導入と「CTM」の有効化が必須。 |
たちばな | 1.14.x |
その他リソースパック
テクスチャ名 | 特徴やイメージ | 作者 | 対応された 本体の Version |
---|---|---|---|
Ice_ink ja_jp | 複数のMODを日本語化するリソースパック。2021年3月11日現在185以上のMODに対応している。 | Ice_ink、エララ@Virtual Minecrafter | 1.12.x |
注釈
- ↑ アニメーションや、植木鉢やホッパーなどインベントリ内で画像の異なるものを他の画像から参照し操作を行ってブロックのような三面図として出力したり、草ブロックの表面をランダムに回転させ並べた際に自然になるようにしたり…等。