化合物

提供:Minecraft Japan Wiki
水 (化合物)から転送)
ナビゲーションに移動 検索に移動

Education Editionでの化学要素の1つ。
様々な元素を組み合わせることで、新たな物質を作り出すことができる。

化合物(Compound[編集 | ソースを編集]

化学反応を経て2種類以上の元素が結合することによって生成する物質[1]
Minecraft Education Editionにおいては、元素化合物作成器で加工することで、作成することができる。

化合物作成器(Compound Creator[編集 | ソースを編集]

化合物を作成することのできる装置。
内部の3x3のグリッドに適切な数の元素を配置することで、化合物を作成することができる。
ただし作業台とは異なり、1スロットにあるアイテム数も考慮される(必ず同じ個数のアイテムを配置しなければならない)。

化合物作成器の詳細な解説は化合物作成器を参照。

化合物一覧(List of compounds[編集 | ソースを編集]

  • これらの化合物はいくつかのテクスチャが流用されているため、見た目でアイテムを判別することができない。
  • 化合物作成器は作業台とは異なり、1スロットにあるアイテム数も考慮される。
    例えば、アルミニウム×2・酸素×3から酸化アルミニウムを作れるが、アルミニウム×4と酸素×6を並べても酸化アルミニウムは作ることができない。
名称 名称 (英) レシピ 概要
酸化アルミニウム Aluminium Oxide
アルミニウム:2 酸素:3

化学式がAl2O3で表されるアルミニウムの酸化物。通称アルミナ。
ゲーム内では、強化ガラスの材料となる。

アンモニア Ammonia
窒素:1 水素:3

常温で無色の強い刺激集を持つ気体。化学式はNH3
多くは化学肥料として用いられており、ゲーム内でもスーパー肥料の原料となる。

硫酸バリウム Barium Sulfate
バリウム:1 硫黄:1 酸素:4

化学式BaSO4
天然では重晶石という鉱物として形成するほか、X線造影剤や塗料、プラスチックなどの工業的用途にも使用される。

ベンゼン Benzene
炭素:6 水素:6

C6H6で表される芳香族炭化水素。
原油に含まれており、各種化学品の原料、溶剤等に使用される。

酸化ホウ素 Boron Trioxide
ホウ素:2 酸素:3

化学式B2O3で表されるホウ素の酸化物。
ガラスへの添加物などの用途がある。ゲーム内でも、強化ガラスのクラフトに必要。

臭化カルシウム Calcium Bromide
カルシウム:1 臭素:2
原油 Crude Oil
炭素:9 水素:20

C9H20ノナンの化学式。
ノナンは直鎖アルカン炭化水素で常温で液体。石油中に含まれている。

接着剤 Glue
炭素:5 水素:5 窒素:1 酸素:2

C5H5NO2メチルシアノアクリレート(MCA)の化学式。
シアノアクリレート系接着剤の主成分。

過酸化水素 Hydrogen Peroxide
水素:2 酸素:2

化学式H2O2で表される言わずと知れた化合物。
漂白や殺菌に使用される。ゲーム内ではケミカルライトのクラフトに使用できる。

硫化鉄 Iron Sulfide
:1 硫黄:1

硫化鉄(II)。黒色の固体で、化学式はFeS。
硫黄と鉄を反応させると生じる。

ラテックス Latex
炭素:5 水素:8

C5H8は、イソプレンの化学式。構造式はCH2=C(CH3)CH=CH2
イソプレンのポリマーであるポリイソプレンは、天然ゴムの主成分。
ゲーム内では風船のクラフトに必要。

水素化リチウム Lithium Hydride
リチウム:1 水素:1

水素中で金属リチウムを加熱すると得られるイオン結晶。組成式はLiH。
水と激しく反応する。加水分解で水素を生じるため、野外での水素供給源として利用される。

ルミノール Luminol
炭素:8 水素:7 窒素:3 酸素:2

化学式はC8H7N3O2
過酸化水素に酸化されると青紫色に発光する[2]。さらに血液を加えると更に強く発光するため、かつてより鑑識に利用されている。
ゲーム内ではケミカルライトに過酸化水素と共に用いられる。

水酸化ナトリウム Lye
ナトリウム:1 酸素:1 水素:1

化学式はNaOH。いわゆる苛性ソーダ。
繊維、石鹸、医薬他、さまざまな用途がある。

硝酸マグネシウム Magnesium Nitrate
マグネシウム:1 窒素:2 酸素:6

組成式Mg(NO3)2で表されるマグネシウムの硝酸塩。

酸化マグネシウム Magnesium Oxide
マグネシウム:1 酸素:1
ポリエチレン Polyethylene
炭素:10 水素:20

(C2H4)5。ポリエチレンはエチレン[3]のポリマーであり、(C2H4)nで表される。
言わずと知れた、プラスチック樹脂の一種。ゲーム内ではケミカルライトの樹脂部分として必要。

ヨウ化カリウム Potassium Iodide
カリウム:1 ヨウ素:1
石けん Soap
炭素:18 水素:35 ナトリウム:1 酸素:2

C18H35NaO2はステアリン酸ナトリウムの化学式。
石けんや化粧品などに使用されている。

酢酸ナトリウム Sodium Acetate
炭素:2 水素:3 ナトリウム:1 酸素:2

化学式C2H3NaO2で表される物質。酢酸ソーダ。
ゲーム内では氷の爆弾の材料になる。

フッ化ナトリウム Sodium Fluoride
ナトリウム:1 フッ素:1
水素化ナトリウム Sodium Hydride
ナトリウム:1 水素:1
次亜塩素酸ナトリウム Sodium Hypochlorite
ナトリウム:1 塩素:1 酸素:1
酸化ナトリウム Sodium Oxide
ナトリウム:2 酸素:1
硫酸塩 Sulfate
硫黄:1 酸素:4
Salt
ナトリウム:1 塩素:1

塩化ナトリウム。化学式 NaClで表される。
食塩の主成分であり、人を含めた大半の生物にとっての重要なナトリウム摂取源。

塩化カルシウム Calcium Chloride
カルシウム:1 塩素:2
塩化セリウム Cerium Chloride
セリウム:1 塩素:3
塩化第二水銀 Mercuric Chloride
水銀:1 塩素:2
塩化カリウム Potassium Chloride
カリウム:1 塩素:1
塩化タングステン Tungsten Chloride
タングステン:1 塩素:6
Water
水素:2 酸素:1

化学式 H2O。
水素分子2個と酸素分子1個が結合した常温で無色の液体。
Minecraft上でもブロックとして存在し、バケツガラス瓶ですくうことができる。

木炭 Charcoal
炭素:7 水素:4 酸素:1

アナザーレシピ。

イカスミ Ink Sac
:1 硫黄:1 酸素:4

アナザーレシピ。
FeSO4は、硫酸鉄(II)の組成式である。
かつてより硫酸鉄(II)の水和物(FeSO4・xH2O)はべんがらや黒色インキなどの染料・顔料として利用されてきた。
ただし、現実世界のイカスミの色素成分はメラニンである。

砂糖 Sugar
炭素:6 水素:12 酸素:6

アナザーレシピ。
C6H12O6は六炭糖(ヘキソース)の分子式である。
果糖(フルクトース)やブドウ糖(グルコース)に代表され、天然に多く存在している。

実験テーブル(Lab Table[編集 | ソースを編集]

実験が成功できる場合は
アイコンがアニメーションする

複数の元素化合物を組み合わせて、新たなアイテムを作り出すことができる装置。
化合物作成器の詳細な解説は実験テーブルを参照。

実験テーブルのレシピ一覧(Lab table ingredient[編集 | ソースを編集]

名称 名称 (英) レシピ 概要
漂白剤 Bleach
Lab Table
:3 次亜塩素酸ナトリウム:3
熱ブロック Heat Block
Lab Table
:1 :3 木炭:1 :1
氷の爆弾 Ice Bomb
Lab Table
酢酸ナトリウム:4
スーパー肥料 Super Fertilizer
Lab Table
アンモニア:1 リン:1
廃棄物 Garbage 上記以外のアイテム 実験に失敗したときにできる用途のない失敗作(ゴミアイテム)。

脚注[編集 | ソースを編集]

  1. "化合物"   – Wikipedia, 2021年12月13日閲覧.
  2. この発光反応はルミノール反応と呼ばれる。
  3. 分子式がC2H4で表される炭化水素。

ページリンク[編集 | ソースを編集]

License[編集 | ソースを編集]

このページのファイル(またはその一部)は、Minecraft Wikiにアップロードされたものです。 
該当するファイルは、CC BY-NC-SA 3.0でライセンスされています。
このページのファイル(またはその一部)は、Mojang Studios著作権を保有しています。 
該当するスクリーンショット、テクスチャ、音声、楽曲、または他のMojangの財産、あるいはその派生物は Miraheze Terms of Useの下で、当Wikiでは自由に使用することが可能です。
Cookieは私達のサービスを提供するのに役立ちます。このサービスを使用することにより、お客様はCookieの使用に同意するものとします。