Console Edition
FANDOM Wiki-Legacy Console Edition
Minecraft Console Edition(以下CS版)とは 4J Studio 制作の 独自のクロスプラットフォーム開発のエディション。
Xbox360 / XboxOne / WiiU / Switch / PS3 / PSVita / PS4 のアップデートは終了しています。
CS版には以下の全てのエディションが含まれており、ハードに依存しない基本的な仕様は共通です。
- Minecraft Xbox 360 Edition
- Minecraft Xbox One Edition
- Minecraft Playstation3 Edition
- Minecraft Playstation4 Edition
- Minecraft PlayStationVita Edition
- Minecraft Wii U Edition
- Minecraft Nintendo Switch Edition
関連ページ
ハードごとの違い
描画距離
XBox 360 / Xbox ONE | Play Station 3 / Play Station 4 | PSVita |
---|---|---|
|
公式発表ではなく、Java版との比較による推測です。
※1chunk=16x16
ハード | 描画距離(chunks) |
---|---|
PSVita | 約4-5 |
XBox360、PS3、wiiu | 約8 |
Nintendo Switch | 約12(TVモード時) 約8(携帯モード、テーブルモード時) |
XBoxOne、PS4 | 約16 |
ワールドサイズ
XboxOne、PS4のサイズは、Xbox、PS3の36倍であるとの公式発表による数値です。
Nintendo Switchのサイズは、WiiUの12倍以上であるとの公式発表による数値です。
ハード | 地上 | 暗黒界(ネザー) | 地上と暗黒界の対比 |
---|---|---|---|
XBox360, PS3, Vita, WiiU | 864×864 | 288×288 | 1/3 |
Switch | 3,072×3072 | 512×512※ | 1/6 |
XBoxOne, PS4 | 5,184×5,184 | 1,728×1,728 | 1/3 |
※Switchのみ1:3計算ではなく1:6。Java版は1:8
ゲーム仕様
現在Console Edition(PS4)はjava版1.14相当です。
更新情報
- FANDOM Wiki - Console Edition version history
- 4J Studio公式アカウントによるMinecraft Forumの更新情報記事
Java Edition からの移植状況
最近実装された要素
- Village & Pillage - 2019/06/03
- PS4
- Update Aquatic - 2018/09/11
- XBox360
- PSVita, PS3, PS4
- WiiU
- Bedrock版からの移植
- ボートのレシピ
- 大釜へポーションを満たすことが可能
- 大釜の水を染料で染めることが可能
- 染められた大釜へ、革の鎧・革の馬鎧を使うと染色することができる。
- 防具立てのモデルに腕が追加されており、ポーズを変更できる。
- ベイビーゾンビジョッキー
- ゾンビが子供ゾンビを肩車したり、子供ゾンビが動物にまたがるAI
- サトウキビへの骨粉の使用
- 魚が骨をドロップする
- ピストンで動かせるブロックの追加
- ウィザーの攻撃パターンの追加
- ウィザースケルトンの召喚、ダッシュアタック
- Java版 ver1.11要素
- シュルカーボックス
- シュルカーの殼
- ロケット花火を出力としてエリトラで飛行可能
- 森の洋館
- ヴィンディケーター・エヴォーカー・ヴェックス
- オブザーバーブロック
- ゾンビホース・スケルトンホース
- ラマ
- 製図家
- 不死のトーテム
- Java版 ver1.12要素
- 彩軸テラコッタ
- コンクリートブロック
- オウム
- 色付きのベッド
未実装のゲームシステム等
- ゲームモード
- ハードコアモード(PC1.0)
- スぺクテイターモード(pc1.8)
- ゲームモードのロック機能(PC1.8)
- ワールド生成
- ワールドサイズ
- Java版はワールドサイズに制限が無い(厳密には無限ではない)
- Xbox One/PS4版はClassic(クラシック)(864x864)、Smail(小)(1024x1024)、Medeum(中)(3072x3072)、Lerge(大)(5120x5120)の4タイプから選べる
- スイッチ版は、クラシック、スモール、ミディアムの3タイプから選べる
- AMPLIFIED(ただしps4版は{拡張世界}というアンプリファイドが使える)
- ワールドサイズ
- その他
- コマンド(一部を除く)、コマンドブロック、コマンドブロック付きトロッコ
- しかし、XboxOneとSwitch版はPEと統合されるので、おそらく使える様になる(PEではコマンドが使える)。
- 看板への漢字入力(PC1.9)
- 本への日本語入力(WiiUは可能)(PC1.9)
- オフハンド(PC1.9)
- オフハンド自体は実装されているが、バグか仕様かは不明だが矢・地図しか持てない。ブロックや松明などの建築に欠かせないアイテムや剣やツルハシなどが持てないため不満に思うが、我慢しよう。
- 盾(PC1.9)
- 攻撃力変動(PC1.9)
- 薙ぎ払い(PC1.9)
- Java版1.11のアイテム
- MOD
- コマンド(一部を除く)、コマンドブロック、コマンドブロック付きトロッコ
- /time set
- 昼、夜のみ
- /weather
- /gamemode
- サバイバル、クリエイティブ、アドベンチャーのみ
- プレイヤーごとに設定も可能
Java版で仕様が変更されている要素
- 彩釉テラコッタへの粘着ピストンとスライムブロックの挙動
- Java版では、彩釉テラコッタは、ピストンで押せて粘着ピストンで引き戻せない。また隣接するスライムブロックに接着しない。
コンソール版固有の仕様
- ゲームシステム
- アイテム、生物、アクティビティなどの細かい説明やチュートリアルが存在
- オートセーブ間隔の変更
- 15分~120分まで15分刻みに変更できOFFにもできる。手動セーブも可能
- キャラクタースキンをいつでも変更できる
- 一部のキャラクタースキンの形状(常に腕を上げているターキーゾンビや、身長も手足も通常より小さい小人 など)
- ゲームプレイ
- 世界/構造物
- 暗黒界(ネザー)の再生成機能
- 再生成はあくまでリセットであり、ネザー要塞(暗黒砦)がないワールドは一生出てくることはない
- 果ての世界(ジ・エンド)の再生成機能
- 追加要素が入る前に果ての世界を生成したワールドでもエンドシティ等の追加要素で遊ぶ事ができる
- クリエイティブモードのみだが、ネザーに入るスピードがとてつもなく早い(ゲートにぶつかったら瞬時にネザーへ)
- これも仕様か不具合かは不明だが、PSVITA版のネザーへの突入時のゆがみが独特。大きく縦に揺れる(3D酔い注意)
- 暗黒界(ネザー)の再生成機能
- Mob
- ドロップアイテムの差異
- ブレイズがグロウストーンダストをドロップする
- MOBの最大数の制限
- 上限に達すると自然にスポーンしなくなり、餌やりでラブモードにできなくなる
- 暗黒界(ネザー)内であれば、暗黒砦(ネザー要塞)以外の場所にもウィザースケルトンがスポーンする
- ドロップアイテムの差異
- アイテム
- ボートのレシピに木のシャベルが必要
- 蜘蛛の巣から糸を作れる
- ゾンビホースとスケルトンホースを飼育可能で繋ぎ止めることができる
- 暗黒砦(ネザー要塞)以外の場所にもネザーウォートが生成される
ミニゲーム
- これはCS版独自に搭載されているモード。簡単にまとめると、世界中のプレイヤーとPvPが楽しめるモードだ。
- 基本的には、マップの至るところにあるチェストからアイテムを取り、そのアイテムで戦うPvPだ。技量だけでなく、運も必要なのでたとえPvPが上手いからと言って絶対勝てるわけでは無い。
- さらに、雪玉を投げたりシャベルで地面を破壊し、相手を落とす「タンブル」モードも搭載。
- エリトラで滑空しながらレースをする「グライド」も搭載。スコアアタックとタイムアタックの両方で楽しめる。
不具合
- タイミングは不明だがたまにゲームが落ちる模様(全てで確認。しかし要確認)
- PSVITA版 エンドに入るとアプリケーションエラーでゲームが落ちる模様
- チャンク抜けが多発する(wiiuでは起きない?)
- ジ・エンドアプデで多くの不具合が起こり大抵のバグは解消されたが注意が必要。
- 空腹ゲージが4つ無くなるまで食べ物を食べられず体力回復ができない(再現性に関しては不明) - 名無しさん 2017-10-24 23:21:48
- ピストンが突然消える事がある、以降消えた座標には何も置けなくなる、復旧方法は不明 - ぶ 2017-12-03 00:57:14
- PS4版。下からレッドストーンパウダー→ブロック→トラップチェストの順で設置した場合、レッドストーンパウダーに伝わらない(PC版では伝わるのが確認済み) - 名無しさん 2018-01-07 14:02:54
- Switch版 スケルトンスポナー からスケルトンが湧かない - 名無しさん 2018-02-17 03:00:23
- vita。粘着ピストンはブロックの引き戻しができない。 - 名無しさん (2018-09-27 12:58:38)
- 起動レール?の上にTNTトロッコおいて(1マスに何個)も起爆すると岩盤を消せる - 名無しさん (2018-11-10 18:51:47)
- ↑下に落ちることは出来ない - 名無しさん (2018-11-10 18:53:10)
- ゴーレムが湧かない - 名無しさん (2019-06-10 07:16:53)
- 音が途切れたり跳んだりするのは自分だけですかね(´・ω・`) - 名無しさん (2019-09-13 17:27:34)
名前:
名称の相違点
大まかにまとめると
「スケルトン=ガイコツ」
「ネザー」=「暗黒界」
「スポーン=出現」
「ジ・エンド=果ての世界」
と考えていい。
また、アイテムなどは細かなところで日本語化されている。レッドストーン回路辺は特に解り易くなっている。
しかし、エンチャントは良く分からないものもあるので分からなくなったらここを確認すると良い。
ただしPS系統以外はなぜかところどころが英文のままになっていたり言葉が変わっていたりする。
名称翻訳は多少異なるが大体一緒なので、そこは察してあげよう。
※以下はクリエイティブタブ別
建設用ブロック
飾り
レッドストーンと乗り物
素材
食料
![]() |
![]() ![]() ![]() |
||
---|---|---|---|
スイカ | 切ったスイカ | 切ったスイカ | |
キノコシチュー | きのこシチュー | きのこシチュー | |
焼き魚 | 調理した魚 | 調理した魚 | |
焼き豚 | 調理した豚肉 | 調理した豚肉 | |
生の牛肉 | 牛肉 | 牛肉 | |
腐った肉 | 腐肉 | 腐肉 | |
青くなったジャガイモ | 有毒なジャガイモ | 毒ジャガイモ |
道具、武器、防具
エンチャント
調合
その他
※Java版での名称は変更される事があるため当Wikiとする