IC2 Classic

提供:Minecraft Japan Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
この項目はまだ書きかけです(まだ骨粉が足りません!) [編集]  
本Wikiは誰でも編集ができます。加筆・修正など、皆様のご協力を心からお待ちしております。
(カテゴリ:書きかけの記事)

MOD
IndustrialCraft Classic
製作者 Player、Speiger
配布場所 https://www.curseforge.com/minecraft/mc-mods/ic2-classic
前提MOD 【MinecraftForge】
※表示されていないIDは未使用

Player氏、Speiger氏による1.4用のIC2を1.6.4以降に対応させたもの。

ある程度IC2ex用のアドオンが使用可能(全てではないため要注意)。

1.10.2版になり、新しい要素がいくつか追加された。
また、 IC2 Classicにはimmibis版Speiger版があるが、immibis版は重大なバグがあるため要注意

IC2_experimentalについて[編集 | ソースを編集]

IC2全体の難易度が従来より跳ね上がり、更に1.7.10版では蒸気、熱量と言う概念が追加されており、以前のIC2とは別物と考えたほうが良い状態になっている。
現在更新・仕様変更が行われており、レシピブックMOD、ワールドのバックアップや復帰方法など、問題の自己解決手段を用意してから導入を行う方がよいだろう。

IC2 Classicの導入方法[編集 | ソースを編集]

◆シングルプレイ
前提として「MOD解説/MinecraftForge」に従って【Minecraft Forge】を導入する。

  1. 指定されているフォルダの中に、ダウンロードした (MOD名) をjar(zip)ファイルのままコピー&貼り付けする。
  2. マインクラフトを起動、ログインしてタイトル画面まで進めたなら導入成功。


◆マルチプレイ(他人のサーバーにログインして遊ぶ場合)

  1. 上記の手順に従って、シングルプレイ用にIndustlialCraft²を導入する。
  2. サーバー主側から指定がある場合は、指示通りにコンフィグファイルを修正し、IndustlialCraft²以外のMODも導入する。
  3. 対象のサーバーにログイン。


◆マルチプレイ(自分でサーバーを建てる場合)
minecraft_server.jarのDL方法や、MOD導入以前の初期設定の仕方については「マルチプレイ」のページを参照。そもそもサーバー建てが初めての場合は、いきなりMODを導入せずに、バニラの状態で問題なく動作するかを確認する事。
前提として「MOD解説/MinecraftForge」に従って【Minecraft Forge】を導入する。

  1. 指定されているフォルダの中に、ダウンロードした (MOD名) をjar(zip)ファイルのままコピー&貼り付けする。
  2. サーバーを起動。正常に起動し、MOD内容が反映されていれば導入は終了。

対応環境[編集 | ソースを編集]

v2.0.5要求環境

  • Minecraft 1.19.2
  • MinecraftForge 43.2.0+

配布先

以前のバージョン


v1.5.6.1要求環境

  • Minecraft 1.12.2
  • MinecraftForge 14.23.5.2859

配布先
v1.4.0.2要求環境

  • Minecraft 1.7.10
  • MinecraftForge 10.13.4.1614

配布先

追加ブロック・アイテム・レシピ一覧・他[編集 | ソースを編集]

アイテムリスト

チュートリアル[編集 | ソースを編集]

まず何すればいいのか[編集 | ソースを編集]

とりあえず資材(既存鉱石・新鉱石・樹液)を集めること。
IC2 Classicの機械や道具はこれらのアイテムからしか作ることは出来ない。
各鉱石を2スタック分くらい集めれば資材に余裕が出来るのでしばらくは困らない。

銅鉱石(Copper Ore): 地表付近から下に広く分布していて見つけやすい。(Y:10-70)
スズ鉱石(Tin Ore): 比較的深い場所で多く見つかる。(Y:0-40)
ウラニウム(Uranium): 地下(Y:0-63)に広く分布するが、量は少ない。
序盤は使わないので余裕があれば掘る程度。(※鉄つるはし以上が必要)
樹液(Sticky Resin): ゴムの木を伐採、もしくは幹の明るい色の部分を木の蛇口(Treetap)で右クリックする。
ゴムの木の苗を拾って近場で栽培すると楽になる。
既存鉱石: 鉄鉱石とレッドストーンを多く使う。ラピスラズリは後々使うので見つけたら掘っておくとよい。

資材を集め終わったら[編集 | ソースを編集]

とりあえず資材さえあれば色々な物が作れるようになる。
しかし製作・加工するための機械装置がなければ何も出来ない。
また、機械装置はEUという目に見えない数値的なエネルギー(電気のようなもの)によって動作する。
なので別途でEUを生み出すための発電装置も作る必要がある。

具体的に序盤は何を作ればいいのか[編集 | ソースを編集]

とりあえず「火力発電機」を作ること。これでEUの発電が可能になる。
各機械装置にEUを供給するには、「銅のケーブル」で配線するか「充電式電池」を使用する。
発電機の下スロットに適当に燃料になりそうなものを入れれば発電が開始される。
電池を使用する場合は上のスロットに電池を入れて充電し、充電済みの電池を各機械装置の下スロットに入れて使用する。
加工するための装置は主に「粉砕機」「抽出機」「電気炉」「圧縮機」この四つを順番に作っていけばOK。

装置名 序盤の主な用途
粉砕機 鉄、金、銅、スズの鉱石を入れると、粉末が2つ作られる。
それらを精錬することで2倍のインゴットを得られる。
石炭を粉砕するとダイヤモンドの原料になる。
抽出機 ゴムの原木から1つ、樹液から3つのゴムが得られる。
電気炉 「かまど」の代用。精錬速度が速い。
圧縮機 ダイヤモンドを作るのに必須。
上位の機械を作るのにも使用することがある。

火力発電機と粉砕機を作るのに最低限必要な材料数[編集 | ソースを編集]

  • 鉄 17個
  • レッドストーン 4個
  • 錫 4個
  • 銅 6個
  • 樹液 7個
  • 丸石 10個
  • 火打石 3個

最低限この二つの機械を作れば、鉱石からインゴットを2つ作れるようになるので後々便利

ケーブルによる送電をして機械を動かす方法[編集 | ソースを編集]

最も初歩的な繋ぎ方(発電機から機械への送電法)の例

発電機の6面のどこでもいいので銅のケーブルを引けばOK。そうすれば発電したEUの出力(EU/t)が出来る。
次に出力したケーブルをそのまま伸ばしてゆき機械に繋げてやれば機械を動かすことが出来る。
後は発電機を右クリックしの下部スロットに燃料を入れて動かしたい機械を右クリックし上部スロットにアイテムを入れれば機械が動く。
細かい解説は別個でするが、被覆された銅ケーブルは4本以内ではEU損失は発生しない。

どの発電機でも構わないが出力(EU/t)の低いものだと断続的な動作になる場合があるので初めは火力を使うことを推奨する。
また、発電機には通常4000EUほど蓄えておくことが可能だが、発電機から「蓄電器」にケーブルを繋げば4万EUほど蓄えられる。
加えて蓄電器には出力(EU/t)を増強する効果があるので大量の機械を使いたい場合はこちらを経由させるといい。(発電量そのものが増えるわけではない。)

※電圧 EU-Packet / Voltage
ICでの電圧とは、電力(EU)の入れ物であるEU-Packetの大きさ。
高圧、中圧、低圧変電機(Transformer)で変圧が可能。
ケーブルに限界電圧を超えた大きさの電圧を通すとケーブルが蒸発、ダメージを受ける。
また、被覆が不十分なケーブルに高い電圧をかけた状態で触れると継続的にダメージを受ける。
機械にも電圧上限があり、超えるEUを流すと爆発、ロストする。
なので多数の燃料棒を挿入した原子力発電などから、ケーブルや機械固有の上限を超える電力を直接流さないように。
丁度良い出力になるよう変圧器を通して送電をするとよい。

発電圧:原子力>地熱>火力>風力>ソーラー>水力
ケーブル耐電圧:HV>ファイバー>金>銅>スズ
またケーブルを減衰距離以上伸ばすと電力が減衰し、EUのロスが発生する。

減衰率:スズ=ファイバー<<銅<金<HV
ただし、EU損失は1EUを超えた時点で発生し小数部分は全て切り捨てられる。

実績[編集 | ソースを編集]

ネタバレ注意(?)翻訳の間違いがあれば修正はご自由にお願いします。

実績ツリー

ネバっとしたアレ(Sticky Situation)
前提条件:「木を手に入れる」
解除条件:Treetapを使い、ResinをRubber Treeから採取する
新発見(New Ore Miner)
前提条件:「アップグレード」
解除条件:Copper、Tin、Uraniumのいずれかを採掘する
高品質の鉄(Better than Iron)
前提条件:「金属を手に入れる」
解除条件:鉄を精錬し、Refined Ironを手に入れる

┗エネルギー供給(Energy Flow)
前提条件:「高品質の鉄」
解除条件:種類は何でもいいので、ケーブルを一つ作る

┗電気規格(Suitable Power)
前提条件:「エネルギー供給」
解除条件:Generatorを作る

┣二つの問題(Double Trouble)
┃ ┃前提条件:「電気規格」
┃ ┃解除条件:Maceratorを作る
┃ ┃
┃ ┗輝き(Shiny)
前提条件:「二つの問題」
解除条件:Coalchunkを圧縮しダイヤモンドを作る

┣もっとホットな話題(Even Hot topic)
┃ ┃前提条件:「電気規格」
┃ ┃解除条件:Electric Furnaceを作る
┃ ┃
┃ ┗究極の速さ(Hyper Speed)
前提条件:「もっとホットな話題」
解除条件:Induction Furnaceを作る

┗しまっとけ!(Stash It)
前提条件:「電気規格」
解除条件:Batboxを作る

┣森林資源の節約(Super Treetap)
前提条件:「しまっとけ!」
解除条件:Extractorを作る。

┣圧搾開始(Epic Squeeze)
┃┃前提条件:「しまっとけ!」
┃┃解除条件:Compressorを作る。
┃┃
┃┗放射性物質(Radioactivity)
┃ ┃前提条件:「圧搾開始」
┃ ┃解除条件:Uraniumを圧搾しUranium Ingotを手に入れる
┃ ┃
┃ ┗イワンのばか(Crazy Ivan)
前提条件:「放射性物質」
解除条件:自分が点火したNukeで死ぬ

┣木こりと殺し屋の道具 (Lumberjack Assassin)
┃┃前提条件:「しまっとけ!」
┃┃解除条件:Chainsawを作る
┃┃
┃┗クリーパーvsチェーンソー (Creeper Chainsaw Massacre)
前提条件:「木こりと殺し屋の道具」
解除条件:Chainsawでクリーパーを倒す

┣歯科検診 (Meet the Dentist)
┃┃前提条件:「しまっとけ!」
┃┃解除条件:Mining Drillを作る。
┃┃
┃┗貴重なアップグレード (Valuable Upgrade)
前提条件:「歯科検診」
解除条件:Mining Drillをダイヤモンドで強化する

┗倉庫拡張 (Storage Upgrade)
前提条件:「しまっとけ!」
解除条件:MFEを作る

┣レーザータイム (Laser Time)
┃┃前提条件:「倉庫拡張」
┃┃解除条件:Mining Laserを作る
┃┃
┃┗ボスのように (Like A Boss)
前提条件:「レーザータイム」
解除条件:Mining Laserでエンダードラゴンを倒す

┣エネルギーの物質化 (Energy to Matter)
┃┃前提条件:「倉庫拡張」
┃┃解除条件:Mass Fabricatorを作る
┃┃
┃┗ピンクの塊 (Pink Blob)
┃ ┃前提条件:「エネルギーの物質化」
┃ ┃解除条件:Mass FabricatorからUU Matterを作り出す
┃ ┃
┃ ┗テクノロジーの頂点 (Hi-Tech Wonder)
┃  ┃前提条件:「ピンクの塊」
┃  ┃解除条件:Quantum Armorのいずれかを作る
┃  ┃
┃  ┗お腹と電池の関係 (Forgot to Recharge)
前提条件:「テクノロジーの頂点」
解除条件:Quantum Helmetを被ったまま餓死する

┗過剰拡張 (Just Too Much)
前提条件:「倉庫拡張」
解除条件:MFSUを作る

┣空間歪曲移動法 (Intradimentional Warp)
┃┃前提条件:「過剰拡張」
┃┃解除条件:Teleporterを作る
┃┃
┃┗はるか彼方へ (Far Far Away)
前提条件:「空間歪曲移動法」
解除条件:Teleporterで、1km以上遠くへテレポートする

┗世界を変えよう (Change the World)
前提条件:「過剰拡張」
解除条件:Terraformerを作る

┗最後の楽園 (Endgame Paradise)
前提条件:「世界を変えよう」
解除条件:ジ・エンドにTerraformerを置いて地形を作り変える

FAQ[編集 | ソースを編集]

Q.ゴムの木って何?どこにあるの?
A.ゴムの木はちょっとレアな木で、見つけるのに時間がかかるがswamp(湿地バイオーム)では群生量が増えるため見つけやすくなる。
幹が黒っぽくて葉が明るいものがそれ。1ブロックの葉が縦に3ブロックほど飛び出しているので高いところから探すと見つけやすい。
またvideosettingsのgraphicsをfastにすると、ゴムの木の葉のテクスチャだけ透けているので見つけやすい。

Q.EU/tickとかEU/secとかEU-packetとかってどういうこと?
A.このMODの各種電線は現実に存在している電線とは違った性質を持っている。
まず、1tickはこのMODでの単位時間で、20tick=1secとなっている。
つまり昼の太陽電池は1tickあたり1EU/tの発電量、1秒あたり20EU/secの発電量を持つ。

Q.大量のソーラーパネルをスズ線につなげても蒸発しないのは何故?
以下の図のように処理されると考えると良い。

1個で5EUを超える場合でない限りスズ線は溶けることはない。
つまり太陽光や水力、風力などの1個当たり5EU未満の出力しかない発電機をいくつ繋ごうが関係ない。
裏を返せば単体で5EUを超えるようなものが繋がれた場合は溶ける。
より具体的に言うならば蓄電器・火力・地熱・原子力・変圧器の出力先に繋ぐと確実に溶ける。
詳しい内容は用語解説の方にもあるのでそちらを参照するとよい。
Q.ケーブルを分岐させたら遠くの機械に電気が流れない
電気の需要が供給よりも多い場合、それぞれの機械へどれだけ電気が届くかはケーブルの長さと種類によって決まる。
ケーブルの長さも種類も同じなら同じ量が届くが、そうでない場合は長さが短いか減衰率が小さい方により多く流れる。
(細かく言えば供給元から需要先それぞれまでのケーブルの長さ*減衰率の逆数の比で概ね分配される。)
このような場合、次のような対策方法がある。
1.優先的に電力を回したい機械までのケーブルの長さを他よりも短くしたり、減衰率の小さいものに変える
2.分岐の直後に蓄電器や変圧器を挟んで分配の比率を調整する
3.あきらめて消費地のそばに発電所を建てる
2番は例えば、

火力発電機─┬───────────────電気炉
      │
     物質製造機

のような接続方法だと物質製造機にほとんどの電力が消費され、電気炉には電力が回らなくなるが、これを

火力発電機─┬─MV->LV変圧器────────電気炉
      │
     物質製造機

にすると発電機から変圧器と物質製造機までの距離が等しくなるのでほぼ半分づつ電力を送ることができる。
さらに、この距離の比率を変えることで距離の短い側により多くの電力を送ることもできる。

Q.原子炉が爆発した!どうしてくれる!
A.原子炉を組む前にこちらで一度シミュレートしてみることをオススメする。
Reactor Planner V3
Talonius氏制作のもの。ブラウザ版なのでインストール不要だが使用するにはJAVAが必要。

Q.石炭の粉が足りない、石炭の消費が多すぎる
A.Equivalent ExchangeというMODを用いて木炭を別の物質を介して石炭に作り直す。
植物栽培によって石炭を作り出せるMODもあるのでそちらを使うのも手段の一つ。
ブロックの追加が嫌ならUncraftを導入し木炭で松明を作り松明を石炭に変化させる。(最新版で木炭を石炭の粉に変えるレシピが追加された)
石炭の粉と比べると制限があるが、Charcoal Dustという木炭の粉を追加するアドオンもある。
Q.機械で制作出来るレシピを素早く確認したい
A.ICGuide
CraftGuideのみに限り専用のレシピ一覧を表示してくれるMOD。当然CraftGuideの導入が前提。現在のバージョンでは、これが無くても粉砕・圧縮・抽出のレシピが見れる。
ただし、缶詰製造機のレシピは表示されない。アップグレードモジュールがつけられない点から、加工の手段として認められてない可能性もある。
A.NotEnoughItemsというMODを使えばIC2に限らずあらゆるアイテムのレシピをRキー一つで調べる事が可能。
Q.機械類にケーブル繋ぐときにGUIが開かない方法は?
A.スニーク(デフォルトではShiftキー)しながら右クリック設置

確認されているバグ[編集 | ソースを編集]

不具合一覧

更新履歴[編集 | ソースを編集]

[v2.0.3]
1.19.2対応版
  • [追加]中国語の翻訳
  • [追加]ロシア語の翻訳
  • [追加]韓国語の翻訳。(翻訳者は、その atm 自動翻訳を言います)
  • [追加]Cfoam の Wiki エントリ。
  • [追加]エネルギー チュートリアルへの変圧器反転。
  • [追加]テレポーターはスポナーをテレポートできるようになりました。
  • [追加]スカイブロック マップをもう少し支援する新しい隠しレシピ。
  • [追加]スポイト/ディスペンサー用のレンチ ハンドラー。
  • [追加]より良い鉱石/インゴット圧縮レシピで、どの mod が結果になるかを決定できます。
  • [修正]ラポトロン クリスタルの翻訳。
  • [修正]wiki の JEI Compat が機能するようになりました。
  • [修正]EnergyOMat が「入力ケーブル」をフライしなくなりました
  • [修正]マシンが SU バッテリーを受け入れるようになりました。内部ストレージが最小電力を下回っていても。
  • [修正]加圧した AlloySmelter が動かなくなることがなくなりました。
  • [修正]レッドストーン コンポーネントが正常に動作するようになりました。
  • [修正]ウイスキーの醸造期間が以前よりも 1 週間 => 10 年に大幅に短縮されました。
  • [修正]ローダー/アンローダーは、インターフェイスとして IEnergyStorage を使用するすべてのマインカートをサポートするようになりました。
  • [修正]つるはしで一部のブロックを採掘できなかった。
  • [修正]ラバーウッド フェンスが燃えるようになりました。
  • [修正]バーク ラバーウッドの丸太が丸太タグに表示されるようになりました。
  • [修正]Ranged Pump が世界の深さを考慮するようになりました。
  • [修正]フィルタリングされた抽出チューブのブラックリストが機能しませんでした。
  • [修正]ResourcePacks が想定どおりに機能するようになりました。
  • [修正]アルミニウム テクスチャが正しく読み込まれるようになりました。
  • [修正]スキャナーがそうする場合、マイナーは液体のみをターゲットにするようになりました。
  • [修正]1 人のマイナーがポンプを持っていても、マイニング キューが流体で適切に機能するようになりました。
  • [修正]Rocket Miner に内部タンクが追加されました。
Cookieは私達のサービスを提供するのに役立ちます。このサービスを使用することにより、お客様はCookieの使用に同意するものとします。