MODパック
ナビゲーションに移動
検索に移動
Curse ForgeにアップロードされているMODを、初回プレイ時に自動的にアプリ側がダウンロードするため、権利上の問題も発生しづらい。
またその性質上、悪意をもったソフトウェアが紛れ込んでいる可能性が、格段に低い。
まず、Curse Forgeアプリから「Minecraft」を見つける。
Minecraftの項目を開いたら、「Browse Modpacks」タブからプレイしたいMODパックを見つける。
テキスト検索やタグによって、カテゴリ別や閲覧数別などに並び替えることができる。
プレイしたいMODパックを見つけたら、そのアイコンにカーソルを重ね、「Install」というボタンを押す。
MODパックの詳細情報を見たい場合は、アイコンをクリックすると閲覧することができる。
インストールが完了すると、「My Modpacks」タブに追加される。
「Play」というボタンをクリックすることで、Minecraft Launcherが起動し、自動的にMODパックがセットアップされる。
MODパックとは様々なMODを一つのパックとして纏めたものである。
競合などへの対策が不要になるほか、最近は配布マップなどがセットになっているMODパックも多くあり、バニラでは体験できない要素をプレイすることができる。
MODパックの導入方法
MODパックの導入は自己責任です!
特に、インストーラーやZIPファイルで配布されているものには、ウィルスが含まれている可能性があります。
信頼できないサイトからのダウンロードは、極力避けることをおすすめします。
Curse Forgeを利用する
Curse ForgeはOverwolfと連携しており、CurseForgeアプリをインストールすることで手軽にMODパックをダウンロード・プレイすることができる。現在の主流の方法である。Curse ForgeにアップロードされているMODを、初回プレイ時に自動的にアプリ側がダウンロードするため、権利上の問題も発生しづらい。
またその性質上、悪意をもったソフトウェアが紛れ込んでいる可能性が、格段に低い。
まず、Curse Forgeアプリから「Minecraft」を見つける。
Minecraftの項目を開いたら、「Browse Modpacks」タブからプレイしたいMODパックを見つける。
テキスト検索やタグによって、カテゴリ別や閲覧数別などに並び替えることができる。
プレイしたいMODパックを見つけたら、そのアイコンにカーソルを重ね、「Install」というボタンを押す。
MODパックの詳細情報を見たい場合は、アイコンをクリックすると閲覧することができる。
インストールが完了すると、「My Modpacks」タブに追加される。
「Play」というボタンをクリックすることで、Minecraft Launcherが起動し、自動的にMODパックがセットアップされる。
その他ランチャーから起動する
Feed The BeastやDNS Techpackは、専用のランチャーから起動することができる。
ただし最近は、Curseに移行しているものも多い。
- FTB LauncherTwitchに移行(ダウンロード自体は可能)2019年10月末をもって提携終了
- ATLauncher
圧縮ファイルから解凍する
古いMODパックの多くは、ZIPファイルの状態で配布されている。
解凍すれば、基本的にmodsフォルダやconfigフォルダなどが分類分けされて存在するので、適切な場所にコピーしてインストールする。
この導入方法の場合は、あらかじめMinecraft ForgeやModLoaderなどの前提MODをインストールしておく必要が多い。
インストーラから導入する
一部のMODパックは、インストーラで配布されていることがある。
MODのファイルを単に解凍するだけのものや、前提MOD含めた全てをセットアップしてくれるものまである。
複合的な要素を追加するMODパック(大規模)
MODパック名 | 説明 | 作者 | SMP | 対応された 本体のVersion |
---|---|---|---|---|
■Feed The Beast 公式 | ||||
FTB Continuum | 今まで使用されなかったMODを多く導入した、工業系の高難易度MODパック。 | FTB | ◯ | 1.12.2 |
FTB Revelation | ソロプレイに加え、中小規模のサーバー向けて作成された汎用的なMODパック。 魔術、工業、など様々な要素が混在している。 |
FTB | ◯ | 1.12.2 |
FTB Presents Direwolf20 | direwolf20氏のYouTubeシリーズと同様の構成になるよう構築されたMODパック。 | FTB | ◯ | 1.12.2 |
FTB Horizons III | FTBに新しい領域を加えるため、知名度が比較的低いMODを導入したMODパック。 | FTB | ◯ | 1.12.2 |
FTB Beyond | ソロプレイや中小規模のサーバー向けて作成された汎用的なMODパック。 | FTB | ◯ | 1.10.2 |
FTB Infinity Evolved | ソロプレイに加え、中小規模のサーバー向けて作成された汎用的なMODパック。 クエストが追加されており、ゲーム内でコマンドを入力することで、その難易度(Normal/Expert)を調整することができる。 |
FTB | ◯ | 1.7.10 |
FTB Presents SkyFactory 3 | 工業を中心としたMODが導入されている、SkyblockのMODパック。 前作から多くの改造が加わり、新要素が追加されている。 |
FTB | ◯ | 1.10.2 |
FTB Skyfactory Challenges | 工業を中心としたMODが導入されている、SkyblockのMODパック。 タイムアタック要素が存在し、20の目標を素早くクリアすることで、世界のプレイヤーとクリアタイムを比較することができる。 |
FTB | ◯ | 1.10.2 |
FTB Infinity Lite | ソロプレイや中小規模のサーバー向けて作成された汎用的なMODパック。 手軽にプレーできるよう、難易度が調整されている。 |
FTB | ◯ | 1.10.2 |
FTB Unstable | 実験的なMODパック。 名前の通り不安定でサポートは受けられないが、最新のものをプレイできる。 |
FTB | ◯ | 1.10.2 |
■その他 大規模MODパック | ||||
DNSTechpack | 有名どころのMod中心の120個以上が同梱済みのパック。インストーラー形式で もちろん使わないModをはずしたり、逆に自分の好きなModを追加したりもできる。 派生版として、最小限のMOD構成のDiet DNSや魔法系MOD中心のMagipackがある。 現在はATLauncherからしか導入できない。 |
Madcock83 Drewdog589 |
○ | 1.12.2 |
複合的な要素を追加するMODパック(中規模)
MODパック名 | 説明 | 作者 | SMP | 対応された 本体のVersion |
---|---|---|---|---|
■複合的な要素を追加する | ||||
Farming Valley | クエスト型MODパック。農業を行い、作物を売買することでさらなる発展をすることができる。季節や水分などといった要素があり、マインクラフトでスローライフをおくることができる。 | Kehaan | ◯ | 1.10.2 |
InfiTech 2 | GregTechとThaumcraftをベースにした、工業や魔術要素のあるクエスト型MODパック。 高レベルなプレイヤーに向けて、高難易度に調整されている。 |
Infinity Team | ◯ | 1.7.10 |
Regrowth | 荒廃した世界を緑化することが目標のクエスト型MODパック。 農業や魔術を駆使して、さまざまな資源を植物から得ることが出来る。 |
thephoenixlodge | ◯ | 1.7.10 |
The Ferret Business | Ferret Business社のアシスタントとして、調査のためにアイテムを納品することが目標のクエスト型MODパック。 工業や魔術といった様々な要素が存在している。 |
Caigan | ◯ | 1.7.10 |
■工業・テクノロジー(Sci-Fi/Tech) | ||||
Crash Landing | プレイヤーの乗る宇宙船が砂漠の星に墜落したという設定のクエスト型MODパック。 喉の渇きの概念が存在する。ハードコアで難易度は高い。 |
Iskandar | ◯ | 1.6.4 |
Space Astronomy | 工業系に加えて、宇宙関連のMODが導入されるパック。 クエストブックの内容をクリアしながら、宇宙空間を探索する。 続編→Space Astronomy 2 |
MJRLegends | ◯ | 1.7.10 |
■魔術(Magic) | ||||
■探検・アドベンチャー | ||||
TerraFirmaPunk | TerraFirmaCraftを中心とする、スチームパンクな世界観のMODパック。 長く滅んだ文明を探索し、飢えや喉の渇きから逃れつつ、あらゆる場所に存在するボスモンスターと戦う。 |
OneWolfe | ◯ | 1.7.10 |
Craft Of The Titans | 探索をして資源を集め、戦時中の祖国にそれを送り届けるという設定のクエスト型MODパック。敵モンスターのAIや攻撃力が強化されており、難易度は高い。その分、武器や装置類の性能も上方修正されており、手応えのある探索を楽しむことができる。 | Boolyman | 1.10.2 | |
RLCraft | 現在、海外の実況プレイ動画などで人気を集めているMODパック。非常に高難易度で、主にIce and FireやLycanite's Mobsのモンスターたちが容赦なく襲い掛かる。サバイバル難易度自体も上がっており、レベルが上がらないと特定鉱石を破壊できなかったり、装備できなかったりする要素もある。 | Shivaxi | ○ | 1.12.2 |
■スカイブロック | ||||
Agrarian Skies 2 | 堅焼き粘土で構成された空島からスタートするMODパック。クエストに従い、農業・工業・魔術などの様々な方法から、資源を入手し生活する。 | jadedcat | ○ | 1.7.10 |
Bee Happy | Forestry for Minecraftの蜂に焦点を当てた、クエスト型のスカイブロックMODパック。 蜂から資源を得て、クエストをクリアすることが目標である。 |
jtmnf | ◯ | 1.7.10 |
Modern Skyblock 3: Departed | Modern Skyblock 2の続編。クエスト型のスカイブロックMODパック。Ex Nihiloを用いた資源採集はそそのままに、3つのモードが用意され、それぞれをで難易度が異なる。 | EmosewaGamer | 1.12.2 | |
Project Ozone 2: Reloaded | 工業や魔術といった複合的な要素を含むクエスト型のスカイブロック。レシピが軒並み改変されており、難易度が非常に高い。Normal、Titan、Kappaの3つの難易度が用意されており、更に難易度を高めることもできる。 | TheCazadorSniper | 1.7.10 | |
■その他分類不能 | ||||
The VoxelModPack | このModパックオリジナルのModを含めたシステム系の15個のModが入っている。Voxelから始まるModがオリジナルのMod。 アイテムやMob追加系のmodは一切入っていないため、純粋にマルチプレイをより快適にするためのModパックといったところ。 |
The Voxel ModPack Team |
○ | 1.7.10 |