MOD解説/AncientWarfare2

提供:Minecraft Japan Wiki
MOD解説 > AncientWarfare2
ナビゲーションに移動 検索に移動
この項目はまだ書きかけです(まだ骨粉が足りません!) [編集]  
本Wikiは誰でも編集ができます。加筆・修正など、皆様のご協力を心からお待ちしております。
(カテゴリ:書きかけの記事)
現在のこの項目の情報は、Ancient Warfare2 AW-2.7.0.772(for Minecraft 1.12.2)のものに更新中です。 
最新の情報を反映していない可能性がございますので、あらかじめご注意ください。
このページはMOD AncientWarfare2 について解説します。
MOD名 Ancient Warfare2
製作者
配布場所 https://www.curseforge.com/minecraft/mc-mods/ancient-warfare-2/files/all
1.12.2配布場所 https://www.curseforge.com/minecraft/mc-mods/ancient-warfare-2
前提MOD 【Minecraft Forge】
使用BlockID 3750-3760(11個)
使用ItemID 24257-24268 24270-24276 24280 (20個)
SMP対応
関連サイト (英語wiki・更新停止中)https://ancient-warfare.fandom.com/wiki/Minecraft_Ancient_Warfare_Wiki

AncientWarfare2について[編集 | ソースを編集]

概要
様々な攻城兵器の装いも新たに、以前よりも生産システムや配送システムといった町づくり要素が充実した。
PvP用のチーム分け設定システムも持っている。生産システムと合わせてRTS的な遊び方を想定しているっぽい。
城建築用の堅い建材、オン・オフできる橋やシャッターのように引き上げられるゲートも用意されている。
地形生成時に、陸には城砦や教会、海には海賊船や難破船などの多種多様な建造物を追加する(Configでオフに出来る)。
建造物の種類に合わせた敵対Mobが置かれるが、危険度が高く場合によってはPeacefulでも死に至る。
Buildcraftのビルダーのように構造物をスキャン、それを別の場所に建築するシステムもある(内部データを持つものはうまくスキャンできないのもある)。
人力エンジンやMJ→人力変換といった他modとの連携機能あり。

更新情報[編集 | ソースを編集]

AncientWarfare2 ver


過去の更新情報


過去の更新情報


既知の不具合


AncientWarfare2の導入方法[編集 | ソースを編集]

◆シングルプレイ
前提として「MOD解説/MinecraftForge」に従って【Minecraft Forge】を導入する。

  1. 指定されているフォルダの中に、ダウンロードした AncientWarfare2 をjar(zip)ファイルのままコピー&貼り付けする。
  2. マインクラフトを起動、ログインしてタイトル画面まで進めたなら導入成功。


◆マルチプレイ(他人のサーバーにログインして遊ぶ場合)
編集中です。配布サイトを見て最新情報を確認してください。

...


  1. 上記の手順に従って、シングルプレイ用に AncientWarfare2 を導入する。
  2. サーバー主側から指定がある場合は、指示通りにコンフィグファイルを修正し、 AncientWarfare2 以外のMODも導入する。
  3. 対象のサーバーにログイン。



◆マルチプレイ(自分でサーバーを建てる場合)
編集中です。配布サイトを見て最新情報を確認してください。

...


minecraft_server.jarのDL方法や、MOD導入以前の初期設定の仕方については「マルチプレイ」のページを参照。そもそもサーバー建てが初めての場合は、いきなりMODを導入せずに、バニラの状態で問題なく動作するかを確認する事。
前提として「MOD解説/MinecraftForge」に従って【Minecraft Forge】を導入する。

  1. 指定されているフォルダの中に、ダウンロードした AncientWarfare2 をjar(zip)ファイルのままコピー&貼り付けする。
  2. サーバーを起動。正常に起動し、MOD内容が反映されていれば導入は終了。



対応環境[編集 | ソースを編集]

AncientWarfare2 ver

  • ◆Minecraft 1.7.10
  • Minecraft Forge


過去の対応環境


AncientWarfare2 ver1.1.037-beta

  • ◆Minecraft 1.6.4
  • Minecraft Forge x.x.x.xxx ~



追加ブロック・アイテム・レシピ一覧[編集 | ソースを編集]

アイテムリスト

追加MOB一覧[編集 | ソースを編集]

名前 画像 説明
モブ名
  1. ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (画像ファイル名)
説明文。この中で改行するときは「&br()」かぎかっこ内を半角で。


追加インターフェース一覧[編集 | ソースを編集]

追加インターフェース

研究一覧[編集 | ソースを編集]

研究

ゲート(城門)[編集 | ソースを編集]

ゲート

倉庫(Warehouse)[編集 | ソースを編集]

倉庫

自動(人力)クラフト[編集 | ソースを編集]

自動クラフト

自動(人力)建築[編集 | ソースを編集]

自動建築

自動(人力)採掘[編集 | ソースを編集]

自動採掘

チュートリアル[編集 | ソースを編集]

自動生成された建造物には、制圧の準備が整うまで近づかない方が良い。
上にも書いたが、Peacefulでも死に至る危険性がある(近づいてもわからないものもあるが)。大規模な敵拠点だとダイヤモンド装備を着ていても余裕で死に至るため、制圧しようとする場合はしっかりと念入りな準備をすること。そして偵察をしっかりとしてバリスタなどの固定兵器の存在、位置を把握すること。

■研究■[編集 | ソースを編集]

最初にResearch Book(研究日誌)を作業台でクラフト。

手に持って右クリックで自分にバインドされ以後は右クリックで開ける。
何が作れるかが書いてある。
クラフト時に(統治に関する学術論文)というこのMODの取扱説明書が付いてくる。

続いてResearch Station(研究台)をクラフト。

左上のスロットにResearchBookを置いて、研究したい技術を選んだ後、必要なアイテムを入れてスタートを押すと一定時間で研究完了。
この時、GUIを閉じると研究が止まるので見ておかないといけない。
NPC Researcherを雇用すると代わりに見ていてくれるようになる。
最初はAgriculture(農業)とLeadership(リーダーシップ)を研究するといい。
ResearchBookは複数作っても研究内容は共有されるので、余裕ができたら複数作ってそれぞれの机に入れておくと良い。
ちなみにconfigのB:use_research_systemをfalseにすると研究システムが停止し、全研究が完了状態になる。

■生産■[編集 | ソースを編集]

Engineering Station(製作台)をクラフト。

左上スロットにResearch Bookを置いて作りたいものを選んで、材料を配置し、スタートを押して作る。

まずは、Leadership(リーダーシップ)を研究してから、NPC雇用に要求されるFood Bandle(食料セット)を作る。


TownHall(タウンホール)も作る。NPCの維持のために必要となる食料を入れておくブロック。


EngineringTableで各種農場、牧場、漁場、植林場、鉱山(みんな大好き露天掘りもあり)、倉庫(大容量チェスト的施設)といった生産施設用ブロック(Civicsと呼ぶ)を作る。
Civicsを持って、適当な場所をShift+左クリックするとピンクの範囲指定が表示されるので、対角の場所をShift+左クリックで範囲を指定する。指定した範囲に隣接すると場所を右クリックでCivicsが配置されて生産可能になる。
RecruitingCenterにて生産設備に合わせたNPCを呼び出すアイテム作成。それを持って右クリックでNPCが現れて、働き始める。
最初に右クリックした場所はHomePoint(家の場所)になり夜にはここに戻ってくる。コマンドバトンで再設定可能。
NPCは土地を耕すのはやるけど水配置はしないので作物によっては環境を整えてあげる必要あり。

■CivicsのGUI■[編集 | ソースを編集]

Civicsを右クリックするとGUIが開く。
Civicsの種類によって内容は変わるが、一番上が生産物が入るスロット。
二番目が苗などのリソースを入れるところ。
農場・植林場などは最初にここに苗や種を入れてやらないと稼働しない。
収穫した苗や種は再度、ここに入るので循環する。
三番目に骨粉などを入れておくと使ってくれる。
それぞれのスロットのSides、Top、Bottomは配達人やパイプでのアイテム挿入、排出方向を表している。

■Civicsの範囲指定について■[編集 | ソースを編集]

範囲指定する時は左クリックだとそのブロック、Shift+左クリックだとそのブロックの一つ手前を指定できる。
耕したばかりの農場などは、Shift+左クリックで地面より1階層上を範囲に指定する。農夫が仕事の対象とするのは小麦ブロックなので。
既に小麦が生えている農場の場合はShiftを押さずに左クリックするとよい。
Civicに指定できる範囲のは上限がある。たとえば小麦農場なら10×10まで。
体積にも上限があるようなので、1つで農業タワー全体の面倒を見させることができない。
範囲指定に失敗したときは、Civicを設置/破壊して最初からやり直す。
1回目の左クリック(範囲指定開始)→2回目の左クリック(範囲指定終了)→右クリックで隣接地に設置という以外のシーケンスは受け付けない。途中で変更/修正する方法はない。

■NPCについて■[編集 | ソースを編集]

TownHallを設置して、中に食料(FoodRationだけじゃなく通常の食料でもOKっぽい)を入れておくと腹が減ったNPCがやってきて飯を食う。空腹状態だと働いてくれない。
NPCは右クリックでフォロー命令。Shift+右クリックでGUIが開いて、アイテムに戻したり(Repack)できる。
コマンドバトンはフォロー中のNPCへの命令。Shift+右クリックでGUIが開いて命令指定。左クリックで実行。
NPC Courierはアイテムを配送してくれるNPC。使い方は後述。
CraftingStationは自動作業台。Research同様にGUI開いておく必要があるが、Craftmanを雇用すれば代わりにやってくれる。
CraftingStationとNPC Courierを組み合わせれば、わりと複雑な生産ラインを作る事もできるので、村システム部分だけでもかなり遊べる。
Postは遠距離へのアイテムテレポート。距離に応じてテレポート完了までの時間が変わる。

■配達メモ(Routing Slip)の使い方[編集 | ソースを編集]

Ligisticsを3以上に研究して、NPC Recruting Center(NPC雇用の机)のMiscタブからRouting Slipを作る。
これを手にもってインベントリーを持ったブロックを左クリックすると、そのブロックがSlipに登録される。
Slipを持って右クリックするとGUIが開いて、そこで登録したブロックに入ってるアイテムを取り出すのかアイテムを入れるのか設定。
ブロックの横にある欄にアイテムを登録して、その下のボタンでそのアイテムを全部とかそのアイテム以外とか設定できる(最初はNONEになってて、これだと何もしない)。
設定の意味ははそれぞれ以下の通り

NONE 何もしない。一時的にオフにするために使う。
ANY_OF 設定された種類のアイテムを全部
EXACT 設定されたアイテムの種類と数が合うものだけ(スタック内の数が合うものを全部。リンゴ10個だと、リンゴが10個のスタックだけ取り出す)
FILL_TO 設定された種類と数を満たすまで。取り出しの時は、配達人のインベントリがその数になるまで。入れる時はチェスト等の中身がその数になるまで。
ALL_BUT 指定されたアイテム以外全部。空白にしてると全てを取り出す。
ALL_BUT_EXACT 指定された種類、数と合うスタック以外を全部。

NORTHとかSOUTHはインベントリを持つブロックとやり取りする方向で、パイプの接続方向と一緒。かまどに上から原料入れて、下から燃料入れて、横から生成物取り出す指定もできる。
最後に作ったSlipを配達人をShift+右クリックでインベントリー開いて、SpecialToolsの欄に入れたら働きはじめる。
作ったSlipはコピーが可能。使用アイテム欄にコピー元のSlip、その右となりに空白のSlipを入れ、コピー元のSlipを手に持って、Shift+右クリックでコピーされる。
バックアップを作ったり、低いランクのSlipから高いランクのSlipへコピーなどができる。

■コマンドバトン■[編集 | ソースを編集]

NPCに命令を与えるアイテム。Shift+右クリックでGUIが開くので、指定したい命令を選ぶ。
NPCを右クリックでフォロー状態にしてブロックを左クリックすると命令を与えられる。

PatrolPoint 兵士に巡回経路を命令する。複数指定していくと、そのポイントを順に回る。
Work at Site 生産者NPCに、どのCivicで働くか指定
Home Point 夜になったら帰る場所の指定
Upkeep Point どのTownHallから食料を補給するか指定
Mount Target Siege Engineerにどの兵器に乗るか指定
Guard Target 指定したNPCを守る
Work Broadcast NPCが複数のCivicsで働くかの設定

マスターバトンはシンプルバトンと違って、フォロー状態になっていなくても
一定距離内のNPC全部に命令を出せるバトン。
これ持って目標地点を右クリックすると、そこへ移動する。
対象がEntityだと攻撃を行う。
兵器にのってるSiegeEngineerは兵器にのったまま
移動できる時は移動、固定砲台はそのままなので、
これで遠距離攻撃指示ができるのかも。
Shift+右クリックでGUIが開いて、命令が有効な距離(Range)を設定できる。

■倉庫■[編集 | ソースを編集]

Warehouseは倉庫(大容量チェスト風施設)。
ブロックを付加することで容量を拡張できるという点では、Applied Energisticsに近いかもしれない。
最大9×9×3の倉庫ブロック大(Large Warehouse Expansion)を設置すると、6561スタックのアイテムを保管できる。
倉庫(Warehouse)は倉庫内のアイテムにアクセスするためのインターフェースで、それ自体は容量を持たない。
倉庫を手に持って2回左クリックすると、倉庫ブロック(Warehouse Expansion)を設置する範囲(最大9×9×3)を指定できる。
Shift+クリックで、ポイントしているブロックの一つ上を指定できるのは農場などと同じ。
指定した範囲に倉庫ブロック(Warehouse Expansion)を設置すると容量が増える。小で9スタック、中で18スタック、大で27スタック。
アイテムの出し入れは倉庫を右クリックする。上段には保管されているアイテムの一覧が表示される。
下段左にアイテムを置くと、上段へ移動し保管される。上段のアイテムをクリックすると、下段右へ移動し取り出せる。
(通常のチェストより一手間かかるが配達人は普通に出し入れするので基本的には配達人用の施設なのかも)

■戦闘・攻城兵器■[編集 | ソースを編集]

各種兵器や弾薬等はそれぞれ生産用の机を作り、生産施設と同様に作成可能。
兵器はCtrl+右クリックでインベントリーが開く。弾薬を入れたり、各種アップグレードを積むことができる。
各種操作はキーバインド画面を参照。Vキーで使う弾薬をセレクトしてからスペースキーで発射。
F5で背後視点にするとわかりやすいが、白線で兵器の向いてる方向
ピンクの線で射線(曲射兵器なら弓なりの線になる)が表示される。
ターゲッティングにはキーによるターゲットとマウスターゲットがあって
デフォルトはCで切り替え。
キー操作ならRとFで仰角を変更。ZとXで回転。
SiegeEngineerを雇用するとカタパルトなどを使ってくれる。
デフォルトでは弾薬消費なしだが、弾薬の種類は指定できない。
Configで弾薬消費ありにすれば、弾薬の設定可能。ナパーム弾を撃たせるとひどい事になる。

■その他■。[編集 | ソースを編集]

生産施設等の範囲指定は左クリックでクリックしたブロックが選ばれ、Shift+左クリックがそのブロックの隣接する空白部分が選ばれるので、左クリックで指定すると範囲が地面にめり込んで施設が機能しなかったりする。
基本、Shift+左クリックを使った方が良い。
設定ファイルで定義された建物を建ててくれる自動建築StructureBuilding(Buildcraftのビルダー的なシステム)もあります。

■他MODと連携■[編集 | ソースを編集]

ConfigにInvasionMODのモブ名を指定してやれば、InvasionMODと組み合わせて遊べる。
雰囲気も合っているし、曲射兵器が多いので壁上や城内からの射撃が可能、
命中率が適度に悪い(NPCのランクによって変わる)、Hwacha(火車?)のロケット矢やカタパルトの爆発矢、
Cannonのグレープショットといった面制圧が楽しいと、かなりオススメ。
NPC ArcherやFootsoldierも腹が減った時以外は担当場所をかなりマジメに守ってくれる。
ただモンスター名を確認する必要があるため、一度起動してF7を押して名前を出力すると指定しやすいかも。
このMODでもそうだが、追加モブ名を未指定の場合ダメージを受けたら反撃はするが、自ら攻撃に行かないため注意。
一方monsterを登録すると、マップ等でエネミー扱いの敵をバニラ、追加Modのモブを含め全て攻撃する。
配達人がかなり優秀なので、工業系と組み合わせてライン工にするのもできそう。宿舎にHomepoint設定、食堂にTownHallを設置すれば、昼には食事に行き、夜には宿舎に帰ってくれて楽しいかもしれません。
Buildcraftが入っていれば各CivicsにMechanicalWorkerというブロックを隣接させてMJを供給し自動農場、牧場、その他として使用することもできる。
人力露天採掘も同modのクァーリーマシンのようにエンジンで動かすことも可能。
逆に人力エンジンをNPCによって動作させ各機械を動作させることも可能、NPCは食料によって働いてくれるので実質的に食料を燃料とするエンジンとして扱える。
Ferne氏より、AncientWarfareのNPCがメイドモデルになるADDONが公開されている。
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?t=2150
イカスミをたくさん消費するので、水中で戦いやすくなるClear Waterと相性がよい。

■その他■[編集 | ソースを編集]

モンスター部屋のチェスト等にAW2のアイテムが入るのは、Configでオフにできる。
NPC兵士がターゲットにする相手もConfigで設定可能。Medicなどがモンスターを攻撃して欲しくないときは空白にしておくと良い。

詳細解説[編集 | ソースを編集]

Town Holl[編集 | ソースを編集]


食料を1チェスト分(27スタック)保持可能。

Civecs[編集 | ソースを編集]


Civecs運用時の注意
Ckvecsは土地の整備は行わず、あくまで管理という感じになる。
そのため、プレイヤー土地の整備を行わなければならない。しかし、それはプレイヤーの理想の畑や牧場を作れるということになる。

農業[編集 | ソースを編集]

Civecs名 画像 できること 備考
Wheat farm
  1. ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。
耕作・種植え・収穫・骨粉成長
Carrot farm
  1. ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。
耕作・種植え・収穫・骨粉成長
Potato farm
  1. ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。
耕作・種植え・収穫・骨粉成長
Melon farm
  1. ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。
耕作・種植え・収穫
Pumpkin farm
  1. ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。
耕作・種植え・収穫
Cactus farm
  1. ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。
植える・収穫
Reed farm
  1. ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。
植える・収穫
Cocoa farm
  1. ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。
植える・収穫 ジャングルの原木がないと植えない
Red Mushroom farm
  1. ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。
植える・収穫 キノコが成長可能な状態でないと植えない
Brown Mushroom farm
  1. ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。
植える・収穫 キノコが成長可能な状態でないと植えない
Netherstalk Mushroom farm
  1. ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。
植える・収穫


林業[編集 | ソースを編集]

Civecs名 画像 できること 備考
Oak Tree farm
  1. ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。
設置・伐採・骨粉成長
Spruce Tree farm
  1. ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。
設置・伐採・骨粉成長
Birch Tree farm
  1. ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。
設置・伐採・骨粉成長
Jungle Tree farm
  1. ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。
設置・伐採・骨粉成長


畜産[編集 | ソースを編集]

Civecs名 画像 できること 備考
Pig farm
  1. ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。
繁殖・屠殺
Cow farm
  1. ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。
繁殖・屠殺
Chicken farm
  1. ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。
繁殖・屠殺
Wool farm
  1. ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。
繁殖・屠殺
Mooshroom farm
  1. ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。
繁殖・屠殺


漁業[編集 | ソースを編集]

Civecs名 画像 できること 備考
Fish farm
  1. ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。
魚釣り
Ink farm
  1. ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。
イカスミ釣り


鉱業[編集 | ソースを編集]

Civecs名 画像 できること 備考
Quarry Mine
  1. ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。
露天掘り 落下に注意・最大4NPCでの仕事が可能・y+7までしか掘らない
Classic Mine
  1. ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。
枝堀り 最大4NPCでの仕事が可能・y+7までしか掘らない


兵士系[編集 | ソースを編集]

皮、チェーン、鉄、金、ダイヤ防具装備可能

名前 画像 射程 ダメージ 備考
Novice Archer
  1. ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。
20 4~5
Adept Archer
  1. ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。
20 6~7
Novice Archer
  1. ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。
20 4~5 火矢
Adept Archer
  1. ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。
20 6~7 火矢


Configファイルでの設定変更[編集 | ソースを編集]

MOD導入後に生成されるコンフィグファイルの中身を書き変えることで、設定を変更できる。
ファイル内におけるItemIDは、実際のゲーム内におけるIDより-256した数値で記載されているので注意

項目 説明
項目1 項目1の説明


他のMODとの競合情報[編集 | ソースを編集]

BlockID **~** 、ItemID **~** にアイテムを追加する他MODを入れていると競合する。

その場合はコンフィグファイルからどちらかのMOD側のIDを変えることで回避できる。
(メモ帳などで開いて、該当箇所の数字を書き変える)
ファイル内におけるItemIDは、実際のゲーム内におけるIDより-256した数値で記載されているので注意
前提に使用する【Minecraft Forge】も非常に競合の原因になりやすいMODである。
また、単純な競合の他に、【Minecraft Forge】本体との互換性問題もある。詳しくは「MOD解説/MinecraftForge」のページも参照の事。

編集用コメント[編集 | ソースを編集]

最新の10件を表示しています。コメントログを閲覧
Cookieは私達のサービスを提供するのに役立ちます。このサービスを使用することにより、お客様はCookieの使用に同意するものとします。