MOD解説/IC+BC系コラボアドオン

提供:Minecraft Japan Wiki
MOD解説 > IC+BC系コラボアドオン
ナビゲーションに移動 検索に移動


◆IndustrialCraft²
親ページに戻る
アイテムリスト
拡張アドオン関連
BCコラボアドオン関連
原子力発電所の設計
略語や単位について
農業と酒造について

◆BuildCraft
親ページに戻る
追加レシピ・アイテム一覧
├【詳細解説】エンジンパイプマシン(factory)マシン(builder)ゲート
├【拡張アドオン】パイプ追加系マシン追加系・ 他MODと連携系
└【LogisticsPipes】レシピ一覧チュートリアル各GUIの詳細解説サンプル&テクニック

目次

用語解説

◆IndustrialCraft²用語解説
別ページを参照。
◆BuildCraft用語解説&数値データ

(開くにはここをクリックしてください)


◆用語解説

tick
1tick=1/20秒=0.05秒。Minecraftのゲーム内でワールドデータの更新が行われる最小単位時間。
描画の滑らかさを表すfpsとはまた違う数値。


RF
RedstoneFlax(レッドストーンフラックス)の略 MJとほとんど同じでThermal Expansion 3で導入されたエネルギー。
Minecraftの1.6での特定のMOD(MineFactoryReloadedなど)でMJの代わりとして使える。
BuildCraft本体も6.2.0以降こちらに切り替わった。
10RF:1MJの割合で変換することができる。


RF/t
単位時間(tick間)出力。RF per tickの略。


MJ
Minecraft Joule(マインクラフト・ジュール)の略。発生したエンジン動力のエネルギー量を表す単位。
かつて日本Wiki独自の用語として存在していたBPとは同義。
元々はBPと同じく、英語圏プレイヤーの間で仮の呼び名として使われだした非公式用語だったが、
最近では英語圏の各MODのForumやwikiで公称として定着しつつある。
BC6.2.0からBuildCraft本体もRFに切り替わった。
【例1】
石エンジンは木炭1個につき1,600tick(80秒)燃焼、その間1tickに1MJのペースでしめて1,600MJ。
鉄エンジンは金オイル1杯につき101,000tick(5050秒)燃焼、その間1tickに60RFのペースでしめて606,000MJ。
【例2】
石エンジン(木炭)は、青色だと52tick毎にピストン1回52MJ放出、赤色だと8tick毎にピストン1回8MJ放出
鉄エンジン(金オイル)は、青色だと26tick毎にピストン1回130MJ放出、赤色だと15tick毎にピストン1回75MJ放出


MJ/t
単位時間(tick間)出力。MJ per tickの略。
かつて日本Wiki独自の用語として存在していたBP/tとは同義の言葉。


mB
Milii Bucket(ミリバケツ)の略。液体の量を示す単位。表記は大体「mb」か「mB」。
そのまま現実のミリリットルのバケツ版で、バケツ1杯分は1000mBになり、バケツ0.001杯分が1mBになる。
FFMやRailCraft、ThermalExpansion、ValvePipeなど、BCの拡張アドオン側の方でよく使われる。


mB/t
単位時間(tick間)で見た液体量。mB per tickの略。
主に各装置での液体の生産量/消費量や、各種の液体パイプの搬送限界を示すのに使う。
なお分岐処理限界による流量制限&液体渋滞はv3.3.0(MC1.4.6)で解消された。
【例1】
丸石の液体パイプ(単管)の運搬限界は10mB/t、それが2分岐すれば5mB/tずつ、3分岐すれば3.333mB/tずつに。
金の液体パイプ(単管)の運搬限界は80mB/t、それが2分岐すれば40mB/tずつ、3分岐すれば26.666mB/tずつに。
【例2】
燃焼中の鉄エンジン(溶岩)1台には、1mB/t以上の水供給を保たないと冷却が追いつかない(バケツ1杯を1000tickで消費)
燃焼中の鉄エンジン(黒油)1台には、3mB/t以上の水供給を保たないと冷却が追いつかない(バケツ1杯を333tickで消費)
燃焼中の鉄エンジン(金油)1台には、6mB/t以上の水供給を保たないと冷却が追いつかない(バケツ1杯を166tickで消費)




◆数値データのまとめ
メモ

素手で回収可能(他は要ツルハシ) 「パイプ全種」、「全自動作業台」、「ボーリングマシン」、「液体タンク」、
「製図棚」、「青マーカー」、「緑マーカー」
ピストンで押せる 「ボーリングマシンの採掘用パイプ」、「クァーリーの鉄骨フレーム」
動作にレッドストーン入力が必要 「エンジン全種」、「アイテム用の金パイプ」、「製図机(※テンプレート反転時のみ)」
動作にエンジン入力が必須 「アイテム用の木パイプ」、「液体用の木パイプ」、「ボーリングマシン」、「クァーリー」、
「ポンプ」、「リファイナリー」、「フィラー」、「ビルダー」、「レーザー」
動作にレーザー照射が必須 「精密作業台」「全自動作業台・改」
エネルギーパイプ利用不可 「アイテム用木パイプ」、「液体用木パイプ」、「黒曜石パイプ」、「エンジン全種」
木エンジンが反応する 「アイテム用木パイプ」、「液体用木パイプ」、「黒曜石パイプ」、「ボーリングマシン」、「ポンプ」
木エンジンが反応しない 「エネルギー用木パイプ」を筆頭とした上記以外の全てのマシン
搬出に木パイプが必須
(エンジンは木パイプに)
「全自動作業台」「液体タンク」「リファイナリー」
「チェスト・かまど・ディスペンサーなど、内部に収納枠を持つブロック全て」
搬出に木パイプが不要
(エンジンはマシン本体に)
「ボーリング」「クァーリー」「ポンプ」
隣接させてチェストを置くと
生産物・採掘物をそこに格納
「ボーリング」「クァーリー」「精密作業台」
隣接させてチェストを置いても
回収物を格納しない
「フィラー」「ビルダー」



エンジンの性能比

エンジンの種類 出力
(tick)
単位燃料毎の
累計発生RF
単位燃料毎の
燃焼時間(秒)
ピストン1回のRF放出/ピストン間隔 1ピストンの
放出上限
基本の3エンジン
木エンジン 0.5RF/t 実質無限 -- 10RF/104t 10RF/52t × 10RF/26t -- 10RF
石エンジン+石炭 10RF/t 16,000RF/個 80s/個 520RF/52t 260RF/26t × 140RF/14t 80RF/8t 1,000RF
鉄エンジン+溶岩
7.0.6より使用不可
20RF/t 120,000RF/杯 300s/杯 520RF/26t 420RF/21t × 360RF/18t 320RF/16t 5,000RF
鉄エンジン+黒油 30RF/t 150,000RF/杯 250s/杯 780RF/26t 630RF/21t × 540RF/18t 480RF/16t 5,000RF
鉄エンジン+金油 60RF/t 1,500,000RF/杯 1250s/杯 1,560RF/26t 1,260RF/21t × 1,080RF/18t 960RF/16t 5,000RF
エンジン以外
一体型ゲート 10RF固定 実質無限 -- 10RF/104t 10RF/52t × 10RF/26t 10RF/14t 10RF
Forestry For Minecraftで追加
鉄エンジン+橙油 50RF/t 2,048,000RF/杯 2,048s/杯 1,300RF/26t 1,050RF/21t × 900RF/18t 800RF/16t 5,000RF
バイオガス+水 10RF/t 10,000RF/杯 50s/杯 -- 260RF/26t -- -- -- 4,000RF
バイオガス+牛乳 10RF/t 400,000RF/杯 2,000s/杯 -- 260RF/26t 210RF/21t -- -- 4,000RF
バイオガス+蜂蜜 10RF/t 100,000RF/杯 500s/杯 -- 260RF/26t 210RF/21t -- -- 4,000RF
バイオガス+種油 30RF/t 300,000RF/杯 500s/杯 -- 780RF/26t 630RF/21t -- -- 4,000RF
バイオガス+緑油 50RF/t 500,000RF/杯 500s/杯 -- 1300RF/26t 1,050RF/21t -- -- 4,000RF
泥炭エンジン+泥炭 10RF/t 50,000RF/個 250s/個 350RF/35t 260RF/26t 210RF/21t 180RF/18t 160RF/16t 4,000RF
泥炭エンジン+瀝青 20RF/t 120,000RF/個 300s/個 700RF/35t 520RF/26t 420RF/21t 360RF/18t 320RF/16t 4,000RF
電気エンジン(素) 20RF/t -- -- 700RF/35t 520RF/26t 420RF/21t 360RF/18t 320RF/16t 4,000RF
RailCraftで追加
家庭用エンジン 16RF/t 可変 可変 1,664RF/104t 832RF/52t 288RF/18t 224RF/14t 128RF/8t 不定
商業用エンジン 40RF/t 可変 可変 4,160RF/104t 2,080RF/52t 720RF/18t 560RF/14t 320RF/8t 不定
工業用エンジン 80RF/t 可変 可変 8,320RF/104t 4,160RF/52t 1,440RF/18t 1,120RF/14t 640RF/8t 不定
BC-IC2 Crossover Modで追加
電気エンジン(小) 10RF/t 1.25RF/EU -- 260RF/26t -- × -- -- 1,000RF
電気エンジン(中) 30RF/t 1.25RF/EU -- 420RF/14t 16t × 21t 26t 3,000RF
電気エンジン(大) 80RF/t 1.25RF/EU -- 640RF/8t 9t × 11t 14t 5,000RF
電気エンジン(極) 250RF/t 1.25RF/EU -- 1,250RF/5t 5t × 6t 8t 5,000RF



実際の作業量(サンプル)
※全てエンジン単機+エネルギーパイプ(木)x1+エネルギーパイプ(金)x1の場合

エンジンの種類 燃料x1での
作業数
(フィラー)
燃料x1での
採掘数
(クァーリー)
1ピストンでの
作業数
(フィラー)
1ピストンの搬出量(木パイプ) 補足
基本の3エンジン
木エンジン 稼動不可 稼動不可 稼動不可 1個 1個 1個 1個 (とくになし)
石エンジン+苗木 3回 1個 2工程(青) 52個 -- -- -- (とくになし)
石エンジン+木材 12回 4個 2工程(青) 52個 -- -- -- (とくになし)
石エンジン+石炭・木炭 60回 20個 2工程(青) 52個 -- -- -- (とくになし)
石エンジン+溶岩バケツ 750回 250個 2工程(青) 52個 -- -- -- バケツごと消費されなくなった
鉄エンジン+溶岩 790回 260個 0~1工程(緑) 26個 21個 18個 16個 7.0.6より使用不可
鉄エンジン+黒オイル 2400回 770個 2工程(緑) 64個 63個 54個 48個 冷却水なしだと最終的にオーバーヒート
鉄エンジン+金オイル 14400回 5840個 2工程(緑) 64個 64個 64個 64個 冷却水なしだと最終的にオーバーヒート
Forestry For Minecraftで追加
鉄エンジン+橙油 7400回 1630個 2工程(緑) 64個 64個 64個 64個 冷却水なしだと最終的にオーバーヒート
泥炭エンジン+泥炭 180回 60個 0~1工程(黄) 35個 26個 21個 -- (とくになし)
泥炭エンジン+瀝青 450回 140個 1~2工程(黄) 64個 52個 42個 -- (とくになし)
バイオガス+水 36回 12個 1工程(緑) -- 26個 -- -- 起動時のみ溶岩0.152消費
バイオガス+牛乳 1520回 490個 0~1工程(黄) -- 26個 21個 -- 起動時のみ溶岩0.136消費
バイオガス+蜂蜜 380回 120個 0~1工程(黄) -- 26個 21個 -- 起動時のみ溶岩0.136消費
バイオガス+種油 1100回 300個 2工程(黄) -- 64個 63個 -- 起動時のみ溶岩0.136消費
バイオガス+緑油 1800回 410個 2工程(黄) -- 64個 64個 -- 起動時のみ溶岩0.136消費
Living Engineで追加
生体エンジン+食料 240回 80個 0~1工程(赤) 26個 18個 11個 14個 満腹度10.0→0.0までの作業量



マシンの性能

マシンの種類 作業1回の
必要RF
tickあたりの
最大効率限界
1ピストンあたりの
RF受入限界
内部の一時
ストレージ
補足
木パイプ 10~640RF 640RF/t 640RF/pstn 640RF エネルギーパイプでの配流不可
黒曜石パイプ 10~640RF 640RF/t 640RF/pstn 640RF エネルギーパイプでの配流不可
ストライプパイプ 10RF 10RF/t 10RF/pstn 10RF エネルギーパイプでの配流不可
木パイプ(液体) 10RF 10RF/t 10RF/pstn 10RF エネルギーパイプでの配流不可
木パイプ(エネルギー) 0.1~250RF 250RF/t 無制限 無制限 (とくになし)
ボーリングマシン 250RF 250RF/t 250RF/pstn 250RF (とくになし)
ポンプ 100RF 100RF/t 100RF/pstn 100RF (とくになし)
クァーリー(鉄骨形成) 240RF 240RF/t 1,000RF/pstn 2,048RF (とくになし)
クァーリー(採掘作業) 20~16320RF 1,000RF/t 1,000RF/pstn 2,048RF スムーズに動く為の最低供給ラインが20RF/t
フィラー 250RF 500RF/t 500RF/pstn 500RF 1tickに2ブロック設置/撤去が処理限界
ビルダー 250RF 250RF/t 250RF/pstn 250RF 1tickに1ブロック設置/撤去が処理限界
リファイナリー 100RF 100RF/t 250RF/pstn 250RF v3.2.0から減衰撤廃、安定稼動が容易に
レーザー 1~40RF 40RF/t 250RF/pstn 250RF 1機に40RF/t以上入力しても無駄



液体パイプの輸送限界比較
分岐処理限界による流量制限&液体渋滞はv3.3.0(MC1.4.6)で解消された。

輸送限界 分岐後の流量 パイプの種類
10mB/tick (2分岐) 5mB/tick (BuildCraft)木パイプ、丸石パイプ、虚無パイプ
(3分岐後) 3.333mB/tick
(4分岐後) 2.500mB/tick
(5分岐後) 2.000mB/tick
20mB/tick (2分岐) 10mB/tick (BuildCraft)焼石パイプ、砂岩パイプ
(3分岐後) 6.666mB/tick
(4分岐後) 5.000mB/tick
(5分岐後) 4.000mB/tick
40mB/tick (2分岐後) 20.000mB/tick (BuildCraft)鉄パイプ、水晶パイプ、エメラルドパイプ
(AddisionalPipes)赤石パイプ
(AddisonalBuildCraftObject)金鉄パイプ、案分パイプ、蛇口パイプ
(ValvePipe)蛇口パイプ、金丸石パイプ、金焼石パイプ、金砂岩パイプ
(3分岐後) 13.333mB/tick
(4分岐後) 10.000mB/tick
(5分岐後) 8.000mB/tick
80mB/tick (2分岐後) 40.000mB/tick (BuildCraft)金パイプ、ダイヤパイプ
(AddisionalPipes)テレポートパイプ
(ValvePipe)工業用丸石パイプ、工業用焼石パイプ
(TransferPipe)転送パイプ
(3分岐後) 26.666mB/tick
(4分岐後) 20.000mB/tick
(5分岐後) 16.000mB/tick


対応ver ・ ID使用範囲[編集 | ソースを編集]

MOD名 作者名 対応本体ver 対応ICver 対応BCver 使用BlockID 使用ItemID
Power Converters
BC-IC Crossover Mod
Transformers
kuukai's Cross Converter

MineFactory Reloaded[編集 | ソースを編集]

専用の解説ページがあるので詳しくはそちらを参考に。
IC2とBCの両方が導入されていなくても一応単独で動くので、厳密には拡張アドオンとは少し違うのだが、IC2・BCの双方と深い関係を持ち、両MODの同時導入を強く意識した形になっている。

全自動○○の作成難易度は、下記のForestry For Minecraftと比べるとだいぶ易しめで、釣りや牧畜なども全自動化でき、配線や配管、コスト管理やリソース管理もそこまで複雑&カツカツではない。

Forestry For Minecraft[編集 | ソースを編集]

専用の解説ページがあるので詳しくはそちらを参考に。IC2とBCの両方が導入されていなくても一応単独で動くので、厳密には拡張アドオンとは少し違うのだが、
IC2・BCにより追加されるアイテムと非常に深い関係を持ち、MODの機能を十二分に引き出すには、両者の導入が半ば不可欠になっている。
全自動○○の作成難易度は、上記のMineFactory Reloadedと比べるとだいぶ難しく、コスト管理も厳しい。
「便利な全自動化施設を追加するMOD」というよりは、生半可な工場作成には飽きたプロの配管工に贈られる、上級者向け工場作成キットとしての側面が強い。

Power Converters (v2.2.0)で追加[編集 | ソースを編集]

【作者】 power crystals(1.6.2以降はsamrg472)
【対応】 Minecraft (1.5.2)(1.6.4)(1.7.10)
【前提mod】 PowerCrystalsCore 1.0.1(1.6.2以降は不要)
【配布場所(~1.5.2)】http://www.minecraftforum.net/topic/1629898-
【配布場所(1.6.2~)】http://www.minecraftforum.net/topic/1695968-
【配布場所(~1.7.10)http://jamesmckay.id.au:8080/job/Power%20Converters/lastSuccessfulBuild
【導入方法】DLしたzipファイルをmodsフォルダ内に置くだけでOK
Power Convertersは作者の復帰に伴いIC2、BC/TE、RC、UE、FZの各種エネルギーを相互変換するmodとして新生した。v2.x系列はv1.x系列とは互換性がない。
それに伴い、溶岩製造機等の一部のマシンは同作者のMineFactory Reloaded(2.1以降)に移された。
1.6.2以降対応版はIC2 experimentalのみ対応。expでないIC2のケーブルを繋ぐとクラッシュし、MCEdit等で取り除かない限りそのワールドが実質使用不可能になります。

  • 全てのブロックは素手で楽に回収可能。
  • 出力装置は入力装置を単体でクラフトすることで作成可能。
名前 作り方 説明
エネルギーブリッジ
(Energy Bridge)
ダイヤモンド+金インゴット4+ガラス2+レッドストーンパウダー2
各種エネルギーを変換する中枢装置。このブロックに必要な入出力ブロックを接続して使用する。
汎用充電器
(Universal Charger)
  1. ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。
チェスト+金インゴット4+鉄インゴット2+レッドストーンパウダー2
ブリッジからの出力モジュール。隣接するチェストなどの中にあるアイテムを充電する。認識するのはIC2とUEのアイテム。ちなみにプレイヤーが上に立つとインベントリ内の該当アイテムを充電してくれる。
BC MJ入力
(BC Consumer)
石エンジン+金インゴット4
BCのMJ用の入力モジュール。外部から入力されたMJをブリッジに送る。以下も同様。
BC MJ出力
(BC Producer)
  1. ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。
BC MJ入力
BCのMJ用の出力モジュール。ブリッジに蓄えられたエネルギーをMJとして出力する。以下も同様。
FZ入力
(FZ Consumer)
  1. ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。

FactorizationのCG用の入力モジュール。
FZ出力
(FZ Producer)
  1. ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。
FZ入力
FactorizationのCG用の出力モジュール。
IC2 LV入力
(IC2 LV Consumer)
  1. ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。
低圧変換装置+金インゴット4
IC2の低圧用の入力モジュール。
IC2 LV出力
(IC2 LV Producer)
  1. ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。
IC2 LV入力
IC2の低圧用の出力モジュール。
IC2 MV入力
(IC2 MV Consumer)
  1. ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。
中圧変換装置+金インゴット4
IC2の中圧用の入力モジュール。
IC2 MV出力
(IC2 MV Producer)
  1. ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。
IC2 MV入力
IC2の中圧用の出力モジュール。
IC2 HV入力
(IC2 HV Consumer)
  1. ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。
高圧変換装置+金インゴット4
IC2の高圧用の入力モジュール。
IC2 HV出力
(IC2 HV Producer)
  1. ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。
IC2 HV入力
IC2の高圧用の出力モジュール。
IC2 EV入力
(IC2 EV Consumer)
  1. ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。
MFSユニット+金インゴット4
IC2の超高圧用の入力モジュール。
IC2 EV出力
(IC2 EV Producer)
  1. ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。
IC2 EV入力
IC2の超高圧用の出力モジュール。
RC Steam入力
(Steam Consumer)
  1. ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。
商用蒸気エンジン+金インゴット4
RCの蒸気用の入力モジュール。
RC Steam出力
(Steam Producer)
  1. ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。
RC Steam入力
RCの蒸気用の出力モジュール。
UE LV入力
(UE LV Consumer)
  1. ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。
蓄電器+金インゴット4
UEの低圧用の入力モジュール。
UE LV出力
(UE LV Producer)
  1. ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。
UE LV入力
UEの低圧用の出力モジュール。
UE MV入力
(UE MV Consumer)
  1. ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。
蓄電器+金インゴット4
UEの中圧用の入力モジュール。
UE MV出力
(UE MV Producer)
  1. ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。
UE MV入力
UEの中圧用の出力モジュール。
UE HV入力
(UE HV Consumer)
  1. ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。
蓄電器+金インゴット4
UEの高圧用の入力モジュール。
UE HV出力
(UE HV Producer)
  1. ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。
UE HV入力
UEの高圧用の出力モジュール。

計算式[編集 | ソースを編集]

エネルギーの変換は以下の重み付けで計算される。(コンフィグで変更可能)

種別 単位 価値
BC/TE 1MJ 4375
IC2 1EU 1800
RC,Steam 1mB 875
UE 1W=1J 10
FZ 1CG 1458

例えば、100MJは100*(4375/1800)≒243のIC2電力に変換される。

Power Converters(v1.3.7)で追加[編集 | ソースを編集]

【作者】 power crystals
【対応】 Minecraft (1.4.7) +BC (3.2.0) +IC2 (1.112)
【配布場所】http://atomicstryker.net/powerconverters.html(別作者(※2017/01/03現在、リンク切れの模様。)
【導入方法】DLしたzipファイルをmodsフォルダ内に置くだけでOK(Version 1.3.4 ではDLした zip には クライアント版, サーバー版, ソース フォルダ が入っていますので、そのままでは認識できません。 )

  • 全てのブロック(=設置式のマシン)は、レッドストーン入力されている間は変換作業を一時中断する性質を持つ。
  • 全てのブロック(=設置式のマシン)は、IC2のレンチで向き変更&撤去できないが、素手で楽に回収可能。
  • エナジーリンクから変換されたMJを引き出す場合、エネルギー用の木パイプ設置が必要。
  • 溶岩製造機と石油製造機は、他の多くのMODと違って液体搬出用の木パイプ設置が必要ない。
  • 水力発電機・改の濾過機能は、入力面と反対側の面にも液体パイプが設置されていなければ有効にならない。
  • 水力発電機・改、地熱発電機・改ともに、内部の見えない液体ゲージはバケツ4杯分の容量。
名前 作り方 説明
低圧用パワーコンバータ
(Engine Generator LV)
金インゴット4+レッドストーンパウダー2+木エンジン1
+低圧変換装置1+鉄の歯車1

エネルギー変換機。BC → IC片方向。低圧用(出力30EU/tick)
正確には変換機でなく、併設した原動機(エンジン)の力で発電を行う発電機。
上記のEnergy Coupler版との違いも含めて、これも下の方でまとめて解説。
中圧用パワーコンバータ
(Engine Generator MV)
金インゴット4+レッドストーンパウダー2+石エンジン1
+中圧変換装置1+金の歯車1

エネルギー変換機。BC → IC片方向。中圧用(出力120EU/tick)
高圧用パワーコンバータ
(Engine Generator HV)
金インゴット4+レッドストーンパウダー2+鉄エンジン1
+高圧変換装置1+ダイヤの歯車1

エネルギー変換機。BC → IC片方向。高圧用(出力510EU/tick)
エナジーリンク
(Energy Link)
合金板2+金の歯車2+レッドストーンパウダー3+銅のケーブル1
+エネルギー木パイプ1

エネルギー変換機。IC → BC片方向。出力制限なしの全圧対応。
上記のEnergy Coupler版との違いも含めて、これも下の方でまとめて解説。
溶岩製造機
(Lava Fabricator)
合金板4+金の歯車1+液体タンク2+石かまど1+物質製造機1
50000EUにつきバケツ1杯分の溶岩を、原材料なしに0から作り出す装置。
電力供給用のケーブルと、作った溶岩を運び出す液体用パイプの敷設が必要。
この際、木パイプとエンジンを併設しなくても自前で搬出してくれる。
また、電力供給は全圧対応、512EU/tickより上の電圧を流しても爆発しないが、限界効率は250EU/tick、溶岩1個当たり最低10秒の作成時間が必要。
石油製造機
(Oil Fabricator)
合金板4+ダイヤの歯車1+液体タンク2+TNT1+物質製造機1
50000EUにつきバケツ1杯分の黒オイルを、原材料なしに0から作り出す装置。
精製物が黒オイルに変化した以外、基本性質は全て上記の溶岩製造機と同じ。
水力発電機・改
(Water Strainer)
液体タンク1+水力発電機1+液体用の鉄パイプ1
専用GUIを失い、セルやバケツでの水搬入は不可能になったが、BCの液体パイプで直接水を搬入できるようになった、改良型の水力発電機。
出力レートは水1ブロックにつき12.5秒かけて500EU(2EU/tick)
ただし通常の発電機同様、ケーブル+供給先が存在しない時は稼動しない。
BCの石エンジン+ポンプと組み合わせれば、石炭1個(4000EU)につき144ブロックの水(72000EU)が汲み出せる計算なので、複数設置により秒間出力の低ささえカバーできれば、太陽光発電にも負けない活躍ができる。もう要らない子だなんて言わせない。
搬入口の反対側にも搬出用の液体パイプが設置されている場合、パイプ内の水だけ捕まえ、それ以外の液体はスルーして通す機能も持つ。
地熱発電機・改
(Geothermal
Generator Mk2)
液体タンク1+地熱発電機1
専用GUIを失い、セルやバケツでの溶岩搬入は不可能になったが、液体用パイプで直接溶岩を搬入できるようになった、改良型の地熱発電機。
出力レートは溶岩1につき125秒かけて50000EU(20EU/tick)
BC側の鉄エンジン(溶岩)の作業効率に準拠した結果、IC2本来の地熱発電機と比較して秒間出力は2倍、EU生産量は2.5倍と、原子力発電も目じゃないくらいに大幅な強化が図られている。
ただし上記の「水力発電機・改」と違って、対象外液体の濾過機能は持たない。
現在IC2本来の地熱発電機がBCの液体用パイプで直接溶岩を搬入できるようになったため設定を変更しない限り通常は作成できなくなった。
燃料補給棒
(Jetpack Fueller)
液体用の木パイプ1+ゴム1+木の棒1
IC2のジェットパック専用。
空になったジェットパックを装備欄またはインベントリに持っている状態で、金オイル入りの液体タンク(BC)をこれで右クリックすると、バケツ1杯分の金オイルを消費し、自動的にジェットパックが再充填される。
燃料の残ったジェットパックを1個でも持っている状態では無効。
燃料缶
(Filled Fuel Can)
空の燃料缶1+金オイル入りバケツ1
空になった燃料缶に、BCの金オイルを使って再び燃料を充填するレシピ。

Engine Generator[編集 | ソースを編集]

  • 「MJ→EU」の変換には、三種類ある「Engine Generator」を使用する。低圧=緑、中圧=黄、高圧=赤。
  • 「Energy Coupler」と違って「Engine Generator」は面固定がなく、どの面からも入力・出力が可能。
  • 低圧用は30EU/tick、中圧用は120EU/tick、高圧用は510EU/tickで出力電圧固定。
  • カプラと違って内部に隠れたEU一時蓄電枠を持ち、それを活用するのでエネルギーロストが発生しにくい。
  • 弱いMJ入力が成された場合、複数回ピストンで蓄電が規定電圧以上になるのを待ってから放出。
    • 例として、高圧用コンバータに石エンジン1機を併設した場合(52MJ=130EU)、約ピストン4回毎に電圧510/tickの電流1本出力。
  • 強いMJ入力が成された場合、1回のピストンで発生した電力を規定電圧/tick単位で複数本に分けて放出。
    • 例として、低圧用コンバータに鉄エンジン(金油)1機を併設した場合(130MJ=325EU)、ピストン1回毎に電圧30/tickの電流10~11本分けて、10~11tickかけて分割出力。
  • 低圧用のコンバータに鉄エンジン(金油)を3機以上隣接させるなど、非常に強いMJ入力が成された場合、次のピストンが来るまでに蓄電を分割放出しきれず、流石にエネルギーロストが発生する。

Energy Link[編集 | ソースを編集]

  • 「EU→MJ」の変換には、「Energy Link」を使用する。これ一つで全圧対応。
  • 1tick辺り(75EU→30MJ)の変換上限があり、ロストこそしないが1個ではそれ以上の出力は不可。
  • ただし30MJ/tick=600MJ/秒というのは破格に強力な出力であり、鉄エンジン(金油)の6機分に相当する。エネルギーパイプで分配した場合、リファイナリー26機を安定稼動(4機を最高効率稼動)させる。
  • 75EU/tick以上の入力をされた場合、たとえ出力先の機械が一つしかなくても、常時75EU/tick消費、秒間にして1500EU、分間にして90000EUの電力を食うので、むしろ機械1台に対してしか使わないような場合、128EU/tick以上の中~高電圧で入力するのはEUの無駄。
  • BatボックスやLV変電機と組み合わせ、電力消費レートを32EU/tickに抑えてすら、12.8MJ/tick=256MJ/秒に相当、リファイナリー11機を安定稼動(2機を最高効率稼動)させる。
  • なので単独の機械を動かす場合、火力発電機(5EU/tick)や地熱発電機(10EU/tick)からの直繋ぎで事足りる。

設置図・スクリーンショット[編集 | ソースを編集]

上段がパワーコンバータ、中段がエナジーカプラのEU対応面(丸1個)、下段がエナジーカプラのMJ対応面(丸3個)
それぞれ左から順に、低圧用(LV)、中圧用(MV)、高圧用(HV)


【PowerConverters】で追加される、溶岩製造機(上段)と石油製造機(下段)
どちらもバケツ1杯分=50000EUの変換レートで、どちらも作成された液体を搬出するための木パイプは必要ない。


【PowerConverters】で追加される、水力発電機・改(上段)と地熱発電機(下段)
どちらも内部にはバケツ4杯(5杯?)分の液体しか受け入れられず、それ以上の液体は入れずに押し返される。

BC-IC Crossover Mod(v2.0)で追加[編集 | ソースを編集]

【作者】 silentdeth
【対応】 Minecraft(1.4.6/1.4.7)+IndustrialCraft2(1.112)+BuildCraft(3.3.0)
【配布場所】http://forum.industrial-craft.net/index.php?page=Thread&threadID=2444
【導入方法】DLしたzipファイルをmodsフォルダ内に置くだけでOK

  • 電気エンジン4種は、BC2のレンチで向き変更可能、レッドストーン入力でon/off切り替え。
  • 石油化学発電機は、IC2のレンチでワンクリック撤去可能、レッドストーン入力で一時停止可能。
  • 物質⇒石油変換機は、向き変更もワンクリック撤去も出来ず、レッドストーン入力されていても作業を一時停止しない。
  • 石油化学発電機、物質⇒石油変換機ともに、発電or変換作業自体にはエネルギーを必要としない。
  • 物質⇒石油変換機から作成された黒オイルを取り出すには、別付けの液体用の木パイプ(+別エンジン)が必要。
名前 作り方 説明
小型電気エンジン
(Small Electric Engine)
スズインゴット1+石エンジン1+火力発電機1
電力(EU)で動くエンジン。低電圧(32EU/tick)以下にのみ対応。
最も低性能な電気エンジンだが、蓄熱が発生せず常時青、冷却が必要ない。
が、時間当たりの出力性能は鉄エンジン(溶岩)と同等であり、単機で高度な機械を稼動させるには色々と出力不足な面が否めない。
中型電気エンジン
(Medium Electric Engine)
青銅インゴット1+鉄エンジン1+火力発電機1
電力(EU)で動くエンジン。中電圧(128EU/tick)以下にのみ対応。
通常の鉄エンジンと違い、エンジンカラーが赤色になっても爆発しないが、赤くなるほどピストン速度が鈍化、作業効率が落ちる特性を持つ。
常時の廃熱発生により、常に青色で稼動させるためには冷却水搬入が必須。
青色状態では鉄エンジン(黒)の約2倍のピストン速度を誇るが、ピストン1回当たりの出力が鉄エンジン(黒)の約1/2程度になっているため、総合的な作業効率は鉄エンジン(黒)にほぼ等しくなっている。
大型電気エンジン
(Large Electric Engine)
アドバンスドマシン1+鉄エンジン1+火力発電機1+電子回路2
電力(EU)で動くエンジン。中電圧(128EU/tick)以下にのみ対応。
基本的な仕様は電気エンジン(中)と同じだが、単位時間あたりの出力が鉄エンジン(金)の1.33倍になっている。
ただし、電力や冷却水の消費もそれに比例して増加。
工業用電気エンジン
(Industrial Electric Engine)
鉄エンジン3+アドバンスドマシン1+発展回路2+MFEトランスミッタ1
+火力発電機2

電力(EU)で動くエンジン。高電圧(512EU/tick)以下にのみ対応。
青色状態では鉄エンジン(金)の4倍以上の出力を誇り、赤色状態でさえ電気エンジン(大)と同程度のピストン速度を維持する。
赤でも十分働くというか、むしろ青だと電力と冷却水の供給が追いつかないので、下記ヒートシンクまたはいっそ冷却水なし、常時赤状態で動かした方が運用自体は安定する。
ブロンズ板
(Dense Bronze Plates)
ブロンズ4
ブロンズヒートシンク用中間素材。
ブロンズヒートシンク
(Bronze Heat Sink)
熱交換器1+ブロンズ板5
熱を持つエンジン(鉄エンジンや同MODの電気エンジン等)の冷却に使用。
ヒートシンクをエンジンに隣接させることで動作する。
またヒートシンクをヒートシンクで冷やすことも可能。
ブロンズヒートシンクは冷やす能力は3つの中で最低で
例として電気エンジン(中)の温度を保つのに横付け1つそのヒートシンクを冷やすヒートシンク2~3つが必要になる。
銅ヒートシンク
(Copper Heat Sink)
コア特化型熱交換器1+銅板8
Bronzeよりは性能は高い。電気エンジン(中)の温度を保つのに3個あれば十分。
冷却ヒートシンク
(Refrigerated Heat Sink)
銅ヒートシンク1+圧縮機1+60K冷却セル2
EUを消費してすさまじい冷却効果を発揮する。
入力は中圧(128EU)まで対応。
工業用電気エンジンを冷やすのですら48EUほどあれば十分足りる。
工業用電気エンジンを冷やすのなら水ではなくこちらで冷やした方が良い。
石油化学発電機
(Petrochemical Generator)
液体タンク2+ゴム2+木の蛇口2+火力発電機1
BCの「黒オイル」「金オイル」、FFMの「バイオエタノール」を燃料に稼動する火力発電機・改。
バケツでの搬入もできるが、やはり液体パイプを使うのが望ましい。
黒オイルだと1杯につき、出力16EU/tick、200秒かけて64,000EU。
バイオエタノールだと1杯につき、出力32EU/tick、200秒かけて128,000EU。
金オイルだと1杯につき、出力32EU/tick、400秒かけて256,000EU発電する。
物質⇒石油変換機
(Oil Materializer)
液体タンク2+ゴム2+木の蛇口2+全自動作業台
物質製造機(MassFabricator)で作成したUUマター3個を、黒オイル1杯分に変換する。(configでレート設定可)
変換作業自体は無消費だが、オイル吸い出しには木パイプ+エンジンが必要。
普通にマターを作ると100万EU消費、黒オイル1杯で5万EU発電可能なので、変換効率は悪い。
スクラップ加速でマターを作り、リファイナリで金オイルに精製して発電すれば…

BC-IC Crossover Modで追加される電気エンジン4種[編集 | ソースを編集]

  • 電力(EU)を燃料にして動くエンジンで、内部レートは1MJ = 8EU。(コンフィグで変更可能)
  • 蓄熱が限界を超えても爆発しないが、赤熱化するほどピストン速度が落ち、作業効率が低下する。
  • BuildCraftの鉄エンジン同様、動作中は常に廃熱が溜まり、自然放出が間に合わない。
  • 冷却水が搬入されていると、緑化の一歩手前から水を消費し始め、青色状態を維持しようとする。
  • 例外は「小型電気エンジン」。常時稼動でも常に青色で、冷却水も必要ない。


小型電気エンジンの常時稼動を保つには、8EU/tick以上の電力供給が必要。
中型電気エンジンの青色+常時稼動を保つには、冷却水+24EU/tick以上の電力供給が必要。
大型電気エンジンの青色+常時稼動を保つには、冷却水+64EU/tick以上の電力供給が必要。
工業用電気エンジンの青色+常時稼動を保つには、冷却水+200EU/tick以上の電力供給が必要。
小型電気エンジンの秒間出力は、鉄エンジン(溶岩)と同程度。
中型電気エンジン青色の秒間出力は、鉄エンジン(黒油)とほぼ同程度。
大型電気エンジン青色の秒間出力は、鉄エンジン(金油)のおよそ1.33倍に相当。
工業用電気エンジン青色の秒間出力は、鉄エンジン(金油)のおよそ4倍に相当。
爆発しない事もあり、工業用電気エンジンは赤色で動かしてしまっても別に問題ないほどの高出力を誇る。
むしろ冷却しようとするとポンプ1台では間に合わないほどの速度で水を消費する。
具体的な性能は上記の数値データ欄を参照。

Transformers(v1.7b)で追加[編集 | ソースを編集]

【作者】 Mad Scientist
【対応】 Minecraft(1.4.6/1.4.7)+IndustrialCraft(1.112)+BuildCraft(3.3.0)
【配布場所】http://forum.industrial-craft.net/index.php?page=Thread&threadID=5789
【導入方法】DLしたzipファイルをmodsフォルダ内に置くだけでOK
※IC×BCコラボアドオンForestryForMinecraftとBLOCK IDが被っているため(200と201)競合を起こす。両方入れたい場合はどちらかのconfigで変える必要がある
v1.7からBlockIDが変更され、695と696になった。

  • 各種エンジンカラーは、緑で固定。
  • デフォルトの変換レートは MJ:EU = 2:5
  • 木炭1個にて、石エンジンが1600MJ、火力発電機が4000EUの関係をベースとしている
名前 作り方 説明
変換機
低圧用変換機
(LV Pneumatic Generator)
鉄インゴットx6、電子回路、鉄の歯車、火力発電機
エネルギー変換機。BC → IC片方向。低圧用。
最大で 12.8 MJ/t を消費して 32 EU/t を出力する。
中圧用変換機
(MV Pneumatic Generator)
青銅インゴットx4、金の歯車x2、火力発電機x2、電子回路
エネルギー変換機。BC → IC片方向。中圧用。
最大で 51.2 MJ/t を消費して 128 EU/t を出力する。
高圧用変換機
(HV Pneumatic Generator)
精錬鉄x4、金の歯車、ダイアの歯車、火力発電機x2、発展回路
エネルギー変換機。BC → IC片方向。高圧用。
最大で 204.8 MJ/t を消費して 512 EU/t を出力する。
超高圧用変換機
(EV Pneumatic Generator)
発展回路x4、ダイアの歯車x2、地熱発電機x2、アドバンスドマシン。
エネルギー変換機。BC → IC片方向。超高圧用。
最大で 819.2 MJ/t を消費して 2048 EU/t を出力する。
電気エンジン
低速電気エンジン
(Slow Electric Engine)
充電式電池、石エンジン、電子回路
電力(EU)で動くエンジン。低圧(32EU/t)まで受けられる
2.5EU/tを消費して1MJ/tを出力する
32EU/tより大きい電力(中圧以上)を入力すると爆発する
中速電気エンジン
(Regular Electric Engine)
充電式電池、鉄エンジン、電子回路
電力(EU)で動くエンジン。中圧(128EU/t)まで受けられる。
12.5EU/tを消費して5MJ/tを出力する
128EU/tより大きい電力(高圧以上)を入力すると爆発する
高速電気エンジン
(Fast Electric Engine)
充電式電池x3、鉄エンジンx2、合金版x2、電子回路x2
電力(EU)で動くエンジン。高圧(512EU/t)まで受けられる。
25EU/tを消費して10MJ/tを出力する。
鉄エンジン(金油)2基分の出力に相当するため、リファイナリーやクァリー、ポンプが最大速度で動作する。
512EU/tより大きい電力(超高圧以上)を入力すると爆発する
可変速電気エンジン
(Adjustable Electric Engine)
ラポトロンクリスタルx2、発展回路、鉄エンジンx3、アドバンスドブロックx2、高圧変換機
電力(EU)で動くエンジン。超高圧(2048EU/t)まで受けられる。
インターフェイスで変換レートを変更でき、高いほどピストン速度も速い。
最大は2047.5EU→819MJ、最小は2.5EU→1MJ。
2048EU/tより大きい電力(超々高圧以上)を入力すると爆発する
その他
HV木の伝導パイプ
(HV Wooden Conductive Pipe)
木エネルギーパイプ、発展回路
放出できるMJの上限のない木パイプ。

kuukai's Cross Converter(v1.4.5_0)[編集 | ソースを編集]

【作者】 kuukai
【対応】 Minecraft(1.4.5)+IndustrialCraft(1.109)+BuildCraft(3.2.0)
【配布場所】http://s6.ql.bz/~kuukai/minecraft/
【導入方法】DLしたzipファイルをmodsフォルダ内に置くだけでOK

  • BlockID 1個使用。
  • 双方とも、10000EUを保持できるストレージを持っている。
  • エネルギーの変換レートは1MJ<->2.5EUで固定。
  • ConvertSwitchをDisableに、もしくはレッドストーン入力されている場合は変換を行わない。
名前 作り方 説明
MJ->EU変換機
(Power Converter (BP->EU))
レッドストーンx4+充電式電池(空)x1+高圧用の4倍絶縁ケーブルx1
+アドバンスドマシンx1+エネルギー用木パイプx1+金の歯車x1

エネルギー変換機、BC → IC片方向。
インターフェイス画面を開く事により、変換量を調整できる。
EU->MJ変換機
(Power Converter (EU->BP))
ラピスラズリx4+充電式電池(空)x1+高圧用の4倍絶縁ケーブルx1
+アドバンスドマシンx1+エネルギー用金パイプx1+金の歯車x1

エネルギー変換機、IC → BC片方向。
インターフェイス画面を開く事により、変換量を調整できる。
高圧など、過大なEUを入力しても爆発しない。

Liquid UU-Matterで追加[編集 | ソースを編集]

【作者】 Narc、FunnyMan3595
【対応】 Minecraft(1.4.7)+MinecraftForge(6.6.0.499)+IndustrialCraft²(1.112.192-lf)+BuildCraft(3.4)
【オプション】ForestryForMinecraft(1.7.0.5)+NotEnoughItems(1.4.5.1)+Railcraft(6.14)+Thermal Expansion(2.1.7.3)
【配布場所】http://forum.industrial-craft.net/index.php?page=Thread&threadID=8269
【導入方法】DLしたzipファイルをmodsフォルダ内に置く
IndustrialCraft²のUUマターを液体にしてその液体を使うことで高速精錬や液体を複製することができる。

名前 画像・作り方 説明
液体UUマター
(Liquid UU-matter)
FFMの圧搾機、充填機、TEの液体転置機を使うことによりマターの固体⇔液体の変換ができる。
また、タンクにマターを直接右クリックすることで液体にすることが出来る。
レートはマター一つに対して液体マター1,000mB。
液体を充填出来るのはFFMの缶だけで、IC2の空のセルを使うと液体→固体になる。
加速器
(Accelerator)
発展回路:1+タンク:1+漏斗:1+木パイプ:1+(液体)焼石パイプ:1
黒い穴が空いている面にIC2の電気炉を置くことにより加速器でマターを消費して高速精錬が行えるようになる。
電気炉への電力の供給は不要、1つ精錬するのに5mBの液体マターが必要。
加速器へはBCの液体パイプやTEの液体導管を使った液体マターの搬入、BCのパイプを使った精錬物の搬出入が行える。
他の機械については要検証。

液体マターを使った液体の複製[編集 | ソースを編集]

リファイナリーで液体マターと対応する液体を精錬することで、液体を増やすことが出来る。

複製元液体 比率 + 液体マター 比率 生成液体 比率 備考
溶岩 1
液体マター 5 溶岩 31
黒オイル 1
液体マター 3 黒オイル 2 【BuildCraft】
金オイル 1
液体マター 5 金オイル 2 【BuildCraft】
冷却水(Coolant) 1
液体マター 1 冷却水(Coolant) 3 【IndustrialCraft²】
バイオ燃料 3
液体マター 3 バイオ燃料 13 【ForestryForMinecraft導入時のみ】
バイオエタノール 1
液体マター 5 バイオエタノール 4 【ForestryForMinecraft導入時のみ】
ジュース 1
液体マター 3 ジュース 9 【ForestryForMinecraft導入時のみ】
液体蜂蜜 1
液体マター 3 液体蜂蜜 9 【ForestryForMinecraft導入時のみ】
種オイル 1
液体マター 5 種オイル 21 【ForestryForMinecraft導入時のみ】
削氷 1
液体マター 1 削氷 2 【ForestryForMinecraft導入時のみ】
クレオソート油 1
液体マター 5 クレオソート油 31 【Railcraft導入時のみ】