MOD解説/TerraFirmaCraft/アイテムリスト2

提供:Minecraft Japan Wiki
MOD解説 > TerraFirmaCraft > アイテムリスト2
ナビゲーションに移動 検索に移動

全体的に情報が不足しています。ご協力お願いします。
全体的に情報が古い状態です。詳細データに関しては要検証です
親ページに戻る
チュートリアル(新Ver版・作成中)
レシピ解説
地層/鉱石/植物/詳細解説
動物、モンスター
小ネタ・テクニック
アドオン紹介
コンフィグ設定



[編集 | ソースを編集]

  • バニラのものよりも硬さが増しており、素手で掘るのはかなり時間がかかる。
  • 【1.7.10版】丸石・焼石・鉄・金・ダイヤと違い、「土」「草」はConfigファイルからの設定変更でバニラのものへと変換可能にならない。
名前 画像 画像 説明
小石

(Small Rock)

道端に落ちている小石。破壊するとその土地に応じた小石(Rock)が手に入る。

このMODを導入している場合、ワールド作成直後は、
まずはこれを加工しツールヘッドにし、葉ブロックを破壊して得た木の棒を組み合わせて
石ツールを作成する事から全てが始まる。


(Dirt)

土。バニラの土ブロックとは別物扱い。

草が生えていない状態の土は、砂と同様に重力落下する。
草が生えていても、プレイヤーが直接乗る等の条件で崩落判定が起きる。微ダメージ有り。
その土地の地層に合わせて複数のカラーがある。
【1.12.2版】Forge鉱石辞書に全種類dirtとして登録されており、バニラ・他MODの土と同一視される。
【1.7.10版】このMODを導入しているとバニラの土は入手不可能になるため、それが必要な状況下においてはちょっと困った事になる。

粘土

(Clay)

このMODの導入中、バニラの粘土ブロックの代わりに配置される。

地上に露出している場合は、土ブロックと同様に草ブロック化するようになった。
破壊すると粘土球を0~3個ドロップする。
【1.12.2版】土と同様に重力の影響を受ける。
【1.7.10版】土と違って草が生えていない状態でも重力落下しないが、時間経過で直下ブロックが無い状態だと消滅する。

泥炭

(Peat)

粘土と似た生成条件で、主に水辺に生成される真っ黒い土。

粘土同様にそのままでも重力落下せず、地表に露出していると表面に草が生える。
また、そのまま焚き火の燃料として使うことができる。
原木と違い32個スタックできてチェストにも入り、火持ちがよく火力もそこそこなので(燃焼時間:90秒、燃焼温度:BrightRed1)
焚き火を使う際には便利。
0.77では設置不可になっている

農地

(Farm)

バニラの農地とは別物。

TFC版の土をクワで耕すと現われるが、このMODの種以外植えられない。
上でジャンプしても土ブロックには戻らない。
【1.12.2版】湿った状態だと色が濃くなり判別できる。
【1.7.10版】湿っているかは見た目では判別できず、クワを使う必要がある。
シャベルを使っても素手で土を掘るのと同じぐらいの長い時間がかかり、破壊しても土ブロックをドロップせずに消滅してしまう。

硫黄

(Sulfur)

【1.12.2版】鉱石の扱いになっている。

【1.7.10版】天然の溶岩溜まりの傍にある石ブロックに張り付いている。
つるはしで破壊すると硫黄粉末が2~4個手に入り、火薬の材料になる。



木(17種)[編集 | ソースを編集]

  • 素手で伐採できない。伐採には斧が必要。 木材への加工にはノコギリが必要。
  • 葉ブロックを破壊すると「木の棒」or「苗木」を落とす(素手でもOK)
  • バニラと違い、原木からの連結が切断された葉ブロックは即座に消滅し、木の棒も苗木も落とさない。
  • 燃焼温度は高度にも影響される。岩盤近くだと若干低く、限界高度近くだと高い。
  • 「ふいご」を使えば燃焼温度が600℃(デフォルト。コンフィグで変更可能)上昇するが、その間は丸太が2倍の速さで燃え尽きる。
  • 表中の燃焼時間はふいごを使用しない場合の燃焼時間。燃焼温度は、ふいごを使用しない場合・使用した場合の順に示した。
名前 画像 画像 硬度 燃焼時間 燃焼温度 成長速度 備考
Acacia

アカシア
[アカシア]

短い
(50秒)
Dark Red 2
(650℃)・
Yellow 3
(1250℃)
熱帯地方に群生する。太陽の光を通さないほど生えるので、昼夜モンスターの巣窟となる。

周囲のアカシアも巻き込み、サイズも大きいため、破壊はかなりのオノの消費になる。
0.79.10現在苗木が出ない

Ash

トネリコ
[アッシュ]

やや短い
(62.5秒)
Dark Red 3
(696℃)・
Yellow 4
(1296℃)
Aspen

ポプラ
[アスペン]

短い
(50秒)
Dark Red 1
(611℃)・
Yellow 2
(1211℃)
Birch

白樺(シラカバ)
[ビーチ]

やや長い
(87.5秒)
Dark Red 2
(652℃)・
Yellow 3
(1252℃)
バニラのものとは異なり、大木化することがある。

バニラの白樺とは木材の色合いがだいぶ違う。

Chestnut

栗(クリ)の木
[チェスナット]


(75秒)
Dark Red 2
(651℃)・
Yellow 3
(1251℃)
Douglas Fir

樅(モミ)
[ダグラス・ファー]


(75秒)
Dark Red 4
(707℃)・
Yellow White
(1307℃)
背が高くなるので木材集めに適する。

葉の量も多いが、足場を組むなどしないと手が届かない場合が多いので、棒集めはやや手間。

Hickory

胡桃(クルミ)の木
[ヒッコリー]

長い
(100秒)
Bright Red
(762℃)・
Yellow White 3
(1362℃)
遅い 薪として優秀。

全木材中最高の燃焼温度を誇る。

Kapok

パンヤ
[カポック]

短い
(50秒)
Dark Red 2
(645℃)・
Yellow 3
(1245℃)
× ジャングルツリー。

葉の破壊で苗木が出ない。
バニラのジャングルツリーとは、木材の色合いがかなり違う。
火持ちが悪いので薪としては不適。
伐採した際、葉に付いていたツタが一部空中に残ってしまう不具合がある。

Maple

楓(カエデ)
[メープル]

長い
(100秒)
Bright Red
(745℃)・
Yellow White 2
(1345℃)
遅い 薪として優秀。

燃焼時間はヒッコリーに並び、燃焼温度もヒッコリーに次いで高い。

Oak

樫(カシ)
[オーク]

とても長い
(112.5秒)
Dark Red 4
(728℃)・
Yellow White 1
(1328℃)
遅い 薪として優秀。

木材中で最長の燃焼時間を誇る。
燃焼温度も高めで、使い勝手がいい。
バニラのものとは異なり、リンゴは出ない。

Pine

松(マツ)
[パイン]

やや短い
(62.5秒)
Dark Red 1
(627℃)・
Yellow 3
(1227℃)
早い 大木化しない。

バニラの松とは木材の色合いが全く違う。

Sequoia

セコイア

やや長い
(87.5秒)
Dark Red 1
(612℃)・
Yellow 2
(1212℃)
× ジャングルツリーのような巨木。

葉の破壊で苗木が出ない。
Beta Build66の更新により自然生成された苗木を採取可能。

Spruce

トウヒ
[スプルース]


(75秒)
Dark Red
(608℃)・
Yellow 2
(1208℃)
Sycamore

プラタナス
[サイカモア]

やや長い
(87.5秒)
Dark Red 2
(653℃)・
Yellow 3
(1253℃)
早い
White Cedar

栴檀(センダン)
[~・シダー]


(75秒)
Dark Red 1
(625℃)・
Yellow 3
(1225℃)
大木化しない。


日本語訳名に関して:
厳密にはCedarは「ヒマラヤスギ」を指すが、英語圏での実態は類似の樹木全般をCedarと呼ぶ。日本では慣例として「スギ」に訳されることが多い。
「White Cedar」の厳密な意訳は栴檀(センダン)を指す。
「ヒノキ」は日本や台湾に生息する固有種であり英訳名は"Hinoki","Chamaecyparis Obtusa","Japanese Cypress"とされる。(ちなみにCypressは「西洋檜」と訳される)

White Elm

楡(ニレ)
[~・エルム]

やや長い
(87.5秒)
Dark Red 2
(647℃)・
Yellow 3
(1247℃)
遅い -
Willow

柳(ヤナギ)
[ウィロー]

短い
(50秒)
Dark Red
(603℃)・
Yellow 2
(1203℃)
早い 必ず大木化する。

葉・原木ともに量が多く、セコイアやパンヤのように葉から苗が出ないということもないため、棒・木材集めに適する。


旧データ

...


名前 画像 画像 硬度 燃焼 温度 成長 備考
トネリコ

(Ash)

75.0秒 BrightRed3

(Orange3)

薪として優秀。

木材中で最長の燃焼時間を誇る。
燃焼温度も高めで、使い勝手がいい。

ポプラ

(Aspen)

27.5秒 DarkRed4

(BrightRed4)

燃焼温度が低く、火持ちも悪いので薪としては不適。

バニラの松の木を用いたものと同じ階段&半ブロックを作成できる。

シラカバ

(Birch)

55.0秒 BrightRed1

(Orange1)

バニラのものとは異なり、大木化することがある。

バニラの白樺とは木材の色合いがだいぶ違うが、
バニラの白樺の木を用いたものと同じ階段&半ブロックを作成できる。

クリ

(Chestnut)

47.5秒 BrightRed1

(Orange1)

バニラのジャングルの木を用いたものと同じ階段&半ブロックを作成できる。
モミ

(Douglas Fir)

47.5秒 BrightRed3

(Orange3)

背が高くなるので木材集めに適する。

葉の量も多いが、足場を組むなどしないと手が届かない場合が多いので、棒集めはやや手間。

ヒッコリー

(Hickory)

65.0秒 BrightRed4

(Orange4)

薪として優秀。

燃焼温度が高く、亜鉛の精錬に用いると蒸発して消滅してしまうことがあるので注意。

パンヤ

(Kapok)

27.5秒 BrightRed1

(Orange1)

× ジャングルツリー。

葉の破壊で苗木が出ない。
Beta Build66の更新により自然生成された苗木を採取可能。
バニラのジャングルツリーとは、木材の色合いがかなり違う。
火持ちが悪いので薪としては不適。
伐採した際、葉に付いていたツタが一部空中に残ってしまう不具合がある。

カエデ

(Maple)

65.0秒 BrightRed4

(Orange4)

薪として優秀。

燃焼温度が高く、亜鉛の精錬に用いると蒸発して消滅してしまうことがあるので注意。

カシ

(Oak)

42.5秒 BrightRed2

(Orange2)

バニラのものとは異なり、リンゴは出ない。

バニラのカシの木を用いたものと同じ階段&半ブロックを作成できるが、
階段はバグにより判定のないおかしなブロックができてしまう。

マツ

(Pine)

37.5秒 BrightRed0

(Orange0)

大木化しない。

バニラの松とは木材の色合いが全く違う。

セコイア

(Sequoia)

55.0秒 DarkRed4

(BrightRed4)

ジャングルツリーのような巨木。

葉の破壊で苗木が出ない。
Beta Build66の更新により自然生成された苗木を採取可能。

トウヒ

(Spruce)

47.5秒 DarkRed4

(BrightRed4)

プラタナス

(Sycamore)

55.0秒 BrightRed1

(Orange1)

ヒノキ

(White Cedar)

47.5秒 BrightRed0

(Orange0)

大木化しない。
ニレ

(White Elm)

55.0秒 BrightRed1

(Orange1)

ヤナギ

(Willow)

47.5秒 DarkRed4

(BrightRed4)

必ず大木化する。

葉・原木ともに量が多く、セコイアやパンヤ、アカシアのように葉から苗が出ないということもないため、棒・木材集めに適する。




農作物(Agriculture)[編集 | ソースを編集]

  • TFCでの農作物。小麦・ニンジン・ジャガイモはバニラのものとは別のTFC仕様に変わっている。
  • 収穫適正ツールは斧。
  • 成長等のルールもバニラのものとは全く違い、TFCならではのとても複雑なものとなっている。
  • 作物は量の概念が設定され、収穫時期に入ってから収穫しなければ量が増えるやら純粋に時期なのか・・・(要検証)
  • 【1.12.2版】量・栄養素の概念が(今のところ)存在しない。
  • 【1.12.8版】農地の栄養素と収穫量の要素が実装されている。作物によって必要な栄養素が違い、対応した栄養素が供給されていると成長速度が上がり、産出率が上昇していく。
  • 【1.12.8版】産出率が上がると収穫量が増える、場合によっては9-10倍にまで上がる。成熟した作物を枯らした時に手に入る種の量には関係ない?(要検証)

名前 画像 画像 消費栄養素 収穫数 説明
小麦

(Wheat)

A ナイフとクラフトで小麦穀物、石臼で小麦粉に
大麦

(Barley)

A ナイフとクラフトで大麦穀物、石臼で大麦粉に
ライ麦

(Rye)

A ナイフとクラフトでライ麦穀物、石臼でライ麦粉に
オート麦

(Oat)

A ナイフとクラフトでオート麦穀物、石臼でオート麦粉に
トマト

(Tomato)

A
トウモロコシ

(Maize)

A 石臼でトウモロコシ粉に

(Rice)

B ナイフとクラフトで米穀物、石臼で米粉に
キャベツ

(Cabbage)

B
タマネギ

(Onion)

B コンフィグでルタバガに変更できる
大豆

(Soybean)

B
サヤインゲン

(Greenbean)

B
ジュート

(Jute)

B 5度で枯死して種化。バレルでジュート線維→クラフトでロープに、Loomで織り込むと麻布に。
サトウキビ

(sugar)

B 樽の中に寝かすと砂糖
ジャガイモ

(Potato)

C ゾンビのレアドロップで入手可
ニンニク

(Garlic)

C
ニンジン

(Carrot)

C ゾンビのレアドロップで入手可
スカッシュ

(Squash)

C
赤ピーマン

(RedBellPepper)

C
黄ピーマン

(YellowBellPepper)

C
緑ピーマン

(GreenBellPepper)

C 入手方法が特殊。

赤・黄ピーマンの完熟より一段階手前で収穫すると緑ピーマンになる。なので種は無い。

海藻
- 海水に生えている。冬でも安定供給され、コツコツ貯めれば食料になる。作物として育てることはできない。



果樹(Fruit Trees)[編集 | ソースを編集]

  • 果物のなる木。木材としては利用できない。
  • 実を収穫できるのは特定の月に限定される。
  • 酢を醸造する際の材料になる
  • 実の付いた葉ブロックを右クリックすると収穫(1つ:4~16oz)できる。
  • 苗木は枝部分を斧かノコギリで破壊すると確率(50%)で入手でき、草地に植えると非常にゆっくりではあるが成長する。


【自然発生条件】・平均バイオーム気温:10~25℃の範囲 ・500以上の降雨値 ・もちろん日照(密林内にはほぼ発生しない)

名前 画像 画像 収穫月 備考
リンゴの木

(Apple Tree)

10・11 アルコール(シードル)の材料になる
バナナの木

(Banana Tree)

9
オレンジの木

(Orange Tree)

11
青リンゴの木

(Green Apple Tree)

10・11 アルコール(シードル)の材料になる
レモンの木

(Lemon Tree)

8
オリーブの木

(Olive Tree)

10 オリーブオイルの材料になる
サクランボの木

(Cherry Tree)

6
桃の木

(Peach Tree)

9
プラムの木

(Plum Tree)

7・8


暦月の英名称

...


1月:January
2月:February
3月:March
4月:April
5月:May
6月:June
7月:July
8月:August
9月:September
10月:October
11月:November
12月:December




ベリー類(11種)[編集 | ソースを編集]

  • 地面に直接設置するタイプの果実。トゲがありダメージを受けるものもある。
  • 自然発生条件範囲内で現れ、植えても増えることはなく、寿命がある。
  • 収穫もそれぞれ適度な範囲環境が設定され、それを外れると実がならないので注意する。
  • ベリーを植える場合、収穫地の土壌を再現しないと植えてもブロック化する。(土、粘土、泥炭、草の4種)
名前 Berry Bush 自然発生気温 自然発生降雨値 自然発生EVT 収穫時期 収穫可能気温 説明
Blackberry

(ブラックベリー)

5~25 125~4000 0.25~4 三夏、初秋 0~30 縦に積んで植えれる
Blueberry

(ブルーベリー)

5~25 125~1000 0.25~16 仲夏、晩夏、初秋 0~32
Bunchberry

(ゴゼンタチバナ)

0~20 125~2000 0.25~16 仲夏、晩夏、初秋 0~18
Cloudberry

(クラウドベリー)

0~20 250~1000 0.125~4 仲夏、晩夏 0~18
Cranberry

(クランベリー)

0~25 1000~4000 0.25~16 三秋 2~18
Elderberry

(ニワトコ)

5~25 250~2000 0.25~16 晩夏、初秋 0~28 縦に積んで植えれる
Gooseberry

(セイヨウスグリ)

5~25 250~2000 0.25~4 晩春、初夏、仲夏 0~28
Raspberry

(ラズベリー)

5~25℃ 250~2000 0.25~4 仲夏、晩夏 0~30 縦に積んで植えれる
Snowberry

(セッコウボク)

0~20 250~4000 0.125~4 晩夏、初秋 0~18
Strawberry

(野イチゴ)

5~25 500~2000 0.25~16 晩春、初夏 0~27
Wintergreen Berry

(ウインターグリーン)

0~20 500~4000 0~1 初秋、仲秋 18~28


海外版Wikiより転載





石(21種)[編集 | ソースを編集]

  • 丸石は全て重力落下する。また丸石・石・石レンガ共に、どれもバニラのものと比べてかなり硬い。
  • 地層に応じて、配置されやすい鉱脈~絶対に配置されない鉱脈が存在する。
  • 大抵地層は三層になっており、表層では錫石・閃亜鉛鉱・輝蒼鉛鉱・自然銅しか手に入らない。
  • 約1%の確率で、採掘時にランダムな種類の宝石が追加ドロップする事がある(鉱石は出ない)
  • 0.78.0より、泥岩とシルト岩は削除された。
名前 画像 画像 生成鉱脈 金床作成 溶接剤 備考
深成岩 3種 (Igneous Intrusive Rock)
閃緑岩

(せんりょく岩)
(Diorite)
[ダイオライト]

輝蒼鉛鉱

自然金
四面銅鉱

×
斑糲岩

(はんれい岩)
(Gabbro)
[ガブロ]

輝蒼鉛鉱

自然金
珪ニッケル鉱
四面銅鉱

× 現状で唯一、ニッケルの鉱石を含む可能性がある岩石。
花崗岩

(かこう岩)
(Granite)
[グラナイト]

自然銀

自然金
方鉛鉱
輝蒼鉛鉱
錫石
四面銅鉱

×
噴出岩 4種 (Igneous extrusive Rock)
安山岩

(あんざん岩)
(Andesite)
[アンデサイト]

錫石

自然銅
自然金
方鉛鉱
赤鉄鉱
四面銅鉱

×
玄武岩

(げんぶ岩)
(Basalt)
[バサルト]

錫石

自然銅
自然金
方鉛鉱
赤鉄鉱
四面銅鉱

×
デイサイト

(Dacite)
[デイサイト]

錫石

自然銅
自然金
方鉛鉱
赤鉄鉱
四面銅鉱

×
流紋岩

(りゅうもん岩)
(Rhyolite)
[ライオライト/リョーライト]

錫石

自然銅
自然金
方鉛鉱
赤鉄鉱
四面銅鉱

×
堆積岩 8種 (Sedimentary Rock)
白亜

(Chalk)
[チャーク]

輝蒼鉛鉱

褐鉄鉱
磁鉄鉱
四面銅鉱

×
燵岩

(すい岩)
(Chert)
[チャート]

輝蒼鉛鉱
カオリン石

褐鉄鉱
磁鉄鉱
四面銅鉱

× ×
粘土岩

(Claystone)
[クレイストーン]

輝蒼鉛鉱

褐鉄鉱
磁鉄鉱
四面銅鉱

× ×
礫岩

(れき岩)
(Conglomerate)
[コングロメレート]

輝蒼鉛鉱

褐鉄鉱
磁鉄鉱
四面銅鉱

× ×
苦灰石

(くかい岩)
(Dolomite)
[ドロマイト]

輝蒼鉛鉱

褐鉄鉱
磁鉄鉱
四面銅鉱

×
石灰岩

(せっかい岩)
(Limestone)
[ライムストーン]

輝蒼鉛鉱

方鉛鉱
褐鉄鉱
磁鉄鉱
孔雀石
四面銅鉱

×
岩塩

(Rock Salt)

輝蒼鉛鉱

褐鉄鉱
磁鉄鉱
四面銅鉱

× ×
頁岩

(けつ岩)
(Shale)
[シェール]

輝蒼鉛鉱

褐鉄鉱
磁鉄鉱
四面銅鉱

× ×
変成岩 6種 (Metamorphic Rock)
片麻岩

(Gneiss)
[ナイス]

自然銀

方鉛鉱
閃亜鉛鉱
四面銅鉱

× ×
大理石

(Marble)
[マーブル]

方鉛鉱

孔雀石
閃亜鉛鉱
四面銅鉱

×
千枚岩

(Phyllite)
[フィライト]

方鉛鉱

閃亜鉛鉱
四面銅鉱

× ×
珪岩

(Quartzite)
[クォーツァイト]

方鉛鉱

閃亜鉛鉱
四面銅鉱

× ×
片岩

(Schist)
[シスト]

方鉛鉱

閃亜鉛鉱
四面銅鉱

× ×
粘板岩

(Slate)
[スレート]

方鉛鉱

閃亜鉛鉱
四面銅鉱

× ×





鉱石-金属鉱石(14種)(Metals)[編集 | ソースを編集]

○ …… ふいごを使わず、薪や高度を気にしなくても簡単に製錬できる。
△ …… ふいごを使ったり、薪の種類や高度にも気を使わないと製錬できない。特に銅と金は本当にギリギリ。
× …… 焚火ではどうやっても溶かせない。塊鉄炉が必要。
★ …… 鉄、ニッケル、白金。塊鉄炉に更にふいごを組み合わせてようやく溶けるほど融点が高い。
未検証ですが金属精製量も変わっていると思われます
なお温度は低いほうから順に、 Hot, Very Hot, Faint Red, Dark Red, Bright Red, Orange, Yellow, Yellow White, White, Brilliant White の10段階であり、それぞれに4つの段階が存在する。
加工・溶接温度参考元(TFC wiki, Metals):http://terrafirmacraft.com/wiki/Metals

名前 画像 画像 製錬金属 生成条件 加工/溶接/液化温度 焚火製錬 備考
自然銅

(Native Copper)

0.15-0.40 銅(Copper) 噴出岩4種 Dark Red 2/Bright Red 3/Orange 4
自然銀

(Native Silver)

0.15-0.40 銀(Silver) 花崗岩

片麻岩

Orange 1
自然金

(Native Gold)

0.15-0.40 金(Gold) 深成岩3種

噴出岩4種

Orange 4
自然白金

(Native Platinum)

0.15-0.40 白金(Platinum) 堆積岩8種 BrilliantWhite
輝蒼鉛鉱/ビスマス鉱

(Bismuthinite)
[ビスマシナイト]

0.15-0.40 蒼鉛(Bismuth) 堆積岩8種

深成岩3種

VeryHot 1 温度が高すぎると消滅する(Brilliant White)
錫石

(Cassiterite)
[カシテライト]

0.15-0.40 錫(Tin) 噴出岩4種

花崗岩

VeryHot 0
方鉛鉱

(Galena)
[ガレーナ]

0.15-0.40 鉛(Lead)

0.11-0.30 銀(Silver)

花崗岩

噴出岩4種
石灰岩
変成岩6種

鉛 VeryHot 2

銀 Orange 1

珪ニッケル鉱

(Garnierite)
[ガーニエライト]

0.15-0.40 ニッケル(Nickel) 斑糲岩 White 2
赤鉄鉱

(Hematite)
[ヘマタイト]

0.15-0.40 鉄(Iron) 噴出岩4種 White 0
褐鉄鉱

(Limonite)
[リモナイト]

0.15-0.40 鉄(Iron) 堆積岩8種 White 0
磁鉄鉱

(Magnetite)
[マグネタイト]

0.15-0.40 鉄(Iron)

0.01 白金(Platinum)

堆積岩8種 鉄  White 0

白金 BrilliantWhite

孔雀石

(Malachite)
[マラカイト]

0.15-0.40 銅(Copper) 石灰岩

大理石

Orange 4
閃亜鉛鉱

(Sphalerite)
[スファレライト]

0.15-0.40 亜鉛(Zinc) 変成岩6種 VeryHot 3 温度が高すぎると消滅する(Bright Red 4)
四面銅鉱

(Tetrahedrite)
[テトラヘドライト]

0.15-0.40 銅(Copper)

0.07-0.20 銀(Silver)

全ての地層 銅 Orange 4

銀 Orange 1





鉱石-生物源鉱石(18種)(Minerals)[編集 | ソースを編集]

0.77.11現在、まだ使い道の無い鉱石が多い。

名前 画像 画像 生成条件 備考
瀝青炭(れきせい炭)

(Bituminous Coal)

堆積岩8種 採掘時に石炭を1~2個ドロップ
褐炭

(Lignite)

堆積岩8種 採掘時に石炭を1~2個ドロップ
辰砂(しんしゃ)

(Cinnabar)
[シナバー]

噴出岩4種

珪岩
頁岩

石臼でレッドストーンパウダーx8に
氷晶石

(Cryolite)
[クライオライト]

花崗岩 石臼でレッドストーンパウダーx8に
瑠璃石(るり石)

(Lapis Lazuli)

大理石 単品クラフトでラピスラズリx4に
ホウ砂

(Borax)
[ボ-ラックス]

岩塩

石膏鉱脈内

ハンマーとクラフトで溶接剤x6に
石膏

(Gypsum)

堆積岩8種 用途なし
繊維石膏

(Satinspar)

石膏鉱脈内 用途なし
透明石膏

(Selenite)

石膏鉱脈内 用途なし
黒鉛

(Graphite)

片麻岩

大理石
珪岩
片岩

石臼で黒鉛の粉(Graphite Powder)に
カオリン石

(Kaolinite)

堆積岩8種 石臼でカオリン石の粉(Kaolinite Powder)に
黒玉

(Jet)

堆積岩8種 用途なし
キンバレー岩

(Kimberlite)

斑糲岩 破壊時に1/10の確率でダイヤ原石をドロップ。
かんらん石

(Olivine)

斑糲岩 用途なし
珪化木

(Petrified Wood)

堆積岩8種 用途なし
瀝青ウラン鉱

(Pitchblende)

花崗岩 用途なし
硝石

(Saltpeter)

堆積岩8種 火薬の材料になる
蛇紋石

(Serpentine)

かんらん石鉱脈内 用途なし
カリ岩塩

(Sylvite)

岩塩 石臼にて製粉すると肥料(fertilizer)になり、

【1.12.2版】茶色の染料として利用できる。
【1.7.10版】農地に使用すると、ABCすべての栄養分を一定量補充する。





宝石(13種)[編集 | ソースを編集]

0.77.11現在、ダイヤモンド以外の宝石にはProtection Meterの作成材料以外の使い道が無い。
石を採掘した際 or 流し樋(Sluice)で土砂を洗った際に、低確率(1%程度)でランダムな原石が見つかる事がある。
五段階のグレードが存在する。

  • Grade1 : Chipped ○○ …… クズ石。粒が小さく不純物も多い。最も出現率の高いハズレ宝石。
  • Grade2 : Flawed ○○ …… 瑕石。辛うじて宝石の体裁は成しているが状態が悪い。やはりこれもハズレ。
  • Grade3 : (接頭語なし) …… ようやくまともな宝石。Grade1~2の石と比べると滅多に出ない。
  • Grade4 : Flawless ○○ …… 瑕の無い大粒の宝石。Grade3の宝石の更に1/4程度の出現率。
  • Grade5 : Exquisite ○○ …… 特級の宝石。Grade4の宝石の更に1/4程度の出現率。天文学的に出ない。
名前 画像 説明
メノウ

(Agate)

アメジスト

(Amethyst)

ベリル

(Beryl)

ダイヤモンド

(Diamond)

configから設定をtrueにする事で、バニラのダイヤに変換する事が可能。

ただしGrade1~2の屑石は変換できない。
唯一、生石からの採掘ドロップが発生せず、キンバレー岩からの確率(1/10)ドロップのみである。

エメラルド

(Emerald)

ガーネット

(Garnet)

ヒスイ

(Jade)

赤碧玉

(Jasper)

オパール

(Opal)

ルビー

(Ruby)

サファイア

(Sapphire)

トパーズ

(Topaz)

トルマリン

(Tourmaline)





Cookieは私達のサービスを提供するのに役立ちます。このサービスを使用することにより、お客様はCookieの使用に同意するものとします。