MOD解説/The Twilight Forest/アイテム
The Twilight Forestでは、通常世界に存在しない様々なアイテムが追加される。
建築素材は勿論、特殊な機能をもったツールや作業台、ユニークアイテムも。
建築ブロック[編集 | ソースを編集]
黄昏の森のダンジョンを構成するブロックはほとんどが独自の建築ブロックとなっている。
また、一部バイオーム限定で生成されるブロックもあり、爆破耐性や何らかの特殊要素を持つ物も。
ダンジョン生成ブロック[編集 | ソースを編集]
加工建材ブロック[編集 | ソースを編集]
MC1.12から追加。
圧縮ブロック[編集 | ソースを編集]
MC1.12から追加。
木製品[編集 | ソースを編集]
v3.9から追加。
木のドア[編集 | ソースを編集]
v3.9から追加。
自然・植物[編集 | ソースを編集]
黄昏の「森」だけあって植物系アイテムは比較的多く追加される。
一部回収不可能なものも存在するが、大抵は回収可能なので建材やインテリアとしても期待できる。
原木[編集 | ソースを編集]
葉[編集 | ソースを編集]
苗木[編集 | ソースを編集]
特殊[編集 | ソースを編集]
環境アイテム[編集 | ソースを編集]
設置物・装置[編集 | ソースを編集]
光源アイテムから特殊なギミックまで様々。
なかでも「解体作業台」は大変便利なので是非とも入手しておきたい逸品。
食料[編集 | ソースを編集]
道具[編集 | ソースを編集]
通常世界の道具と異なり、クラフト直後にボーナスでエンチャントが付与されるものがある。
解体作業台と併用すれば運に左右されずある程度のエンチャント確保ができるので活用すると良い。
武器[編集 | ソースを編集]
通常世界の武器と異なり、クラフト直後にボーナスでエンチャントが付与されるものがある。
解体作業台と併用すれば運に左右されずある程度のエンチャント確保ができるので活用すると良い。
防具[編集 | ソースを編集]
通常世界の防具と異なり、クラフト直後にボーナスでエンチャントが付与されるものがある。
解体作業台と併用すれば運に左右されずある程度のエンチャント確保ができるので活用すると良い。
材料[編集 | ソースを編集]
その他[編集 | ソースを編集]
冒険者の日記(Traveller's Logbook) | ||
![]() |
入手方法 | クラフト |
レシピ材料 | トワイライトオーク/マングローブ・林冠木の苗木1 + 本1 + 羽1 + イカスミ1 トワイライトオーク/マングローブ・林冠木の苗木1 + 本と羽根ペン1 | |
v3.9.8からPatchouliを導入する事で追加される黄昏の森の説明書。 進捗等の解除状況により内容が増えていく。 | ||
魔法の地図(Magic Map) | ||
![]() |
入手方法 | クラフト |
レシピ材料 | 魔法の羽根1 + 紙8 | |
周辺のバイオーム分布が確認できる特殊な地図。黄昏の森Dimension内では ダンジョンの分布まで表示されるので、地理の把握や攻略用として非常に優秀。 | ||
迷宮の地図(Maze Map) | ||
![]() |
入手方法 | クラフト |
レシピ材料 | 魔法の金貨1 + 紙8 | |
任意の高度(=Y座標)に依拠して真上から見た輪切り断面図を表示、特定高度を基準とする 地下探索に特化した地図。洞窟探索等に便利だが作成時のy座標±2までが表示有効限界で、 | ||
迷宮/鉱石の地図(Maze/Ore Map) | ||
![]() |
入手方法 | クラフト |
レシピ材料 | 【並べ方自由】迷宮の地図1 + 鉄ブロック1 + 金ブロック1 + ダイヤブロック1 | |
迷宮の地図に鉱石分布表示機能が追加されたもの。レッドストーンは赤、 ラピスラズリは青など、対応した色で表示する。基本的な性質は迷宮用の地図に準拠。 | ||
地図の複製 | ||
![]() |
入手方法 | クラフト |
レシピ材料 | 【並べ方自由】 既存の地図(地上or迷宮or鉱石)1 + 白紙の地図(既存と同種)1 | |
魔法の地図の複製レシピ。バニラの地図と同じ方式。 マッピング済みの黄昏の地図(地上or迷宮or鉱石)を複製できる。 | ||
鍵の護石Lv1(Charm of Keeping I) | ||
![]() |
入手方法 | チェスト(不特定)、MOBドロップ2%(迷宮スライム) |
レシピ材料 | − | |
所持しているとプレイヤーの死亡時に発動&消費され、死亡時の装備(防具+手に 持っていたアイテム)が地面に撒かれず、リスポーン後にそのまま持ち越される。 | ||
鍵の護石Lv2(Charm of Keeping II) | ||
![]() |
入手方法 | クラフト |
レシピ材料 | 【並べ方自由】鍵の護石(Lv1)4 | |
Lv1と同じ効果だが、持ち越されるアイテムの範囲が拡大しており、 防具欄4スロット+クイックバー9スロットのアイテムが持ち越される。 | ||
鍵の護石Lv3(Charm of Keeping III) | ||
![]() |
入手方法 | クラフト |
レシピ材料 | 【並べ方自由】鍵の護石(Lv2)4 | |
Lv1と同じ効果だが、持ち越されるアイテムの範囲が拡大しており、 プレイヤーのインベントリ内の全アイテムが持ち越される。 | ||
命の護石Lv1(Charm of Life I) | ||
![]() |
入手方法 | チェスト(不特定) |
レシピ材料 | − | |
所持しているとプレイヤーが致死ダメージを受けた際に自動発動し、 GameOverになるのを回避しつつHPを体力10(ハート5)まで回復、 | ||
命の護石Lv2(Charm of Life II) | ||
![]() |
入手方法 | クラフト |
レシピ材料 | − | |
Lv1と同じ効果だが、発動時の回復効果が増大しており、 体力20(ハート10)回復+再生Lv4/全耐性Lv1/耐火Lv1を30秒間付与する。 | ||
変化の粉(Transformation Powder) | ||
![]() |
入手方法 | チェスト(亡霊鉱山/小/中/大、リッチタワー) |
レシピ材料 | − | |
消耗品。右クリックで振りかけると、モブを別なモブに変化させる。 どのモブがどのモブに変わるかは種によって固定だが、基本的にある程度 | ||
鉱石磁石(Ore Magnet) | ||
![]() |
耐久値 | 12 |
入手方法 | チェスト(亡霊鉱山/小/中/大、リッチタワー) | |
右クリックを溜めてから離す事で、地中の鉱石を地表まで引きずり出す。 引きずり出されるのはマウスカーソルの延長線上にある内の、最も近くにある | ||
鉱石レーダー(Ore Meter) | ||
![]() |
耐久値 | − |
入手方法 | クリエイティブモードのみ入手可 | |
クリエイティブモードでのみ確認できる試験アイテムだが何の効果も持たない。 かなり前のバージョンから存在しており「製作中」のまま更新されていない。 | ||
孔雀扇(Peacock Feather Fan) | ||
![]() |
耐久値 | 1024 |
入手方法 | 亡霊鉱山/中、リッチタワー | |
右クリックで耐久値を1消費し前方に突風を放つ。この突風はモブを ダメージなしでノックバックさせる他、作物・苗木・雑草・キノコ・花などを | ||
女王月光虫(Moonworm Queen) | ||
![]() |
耐久値 | 256 |
入手方法 | チェスト(亡霊鉱山/大、リッチタワー) | |
リチャージ | 【並べ方自由】女王月光虫(枯渇)1 + トーチベリー3 | |
虫型の光源設置アイテム。大変便利なので早い段階から入手したい逸品。 ブロックに対して右クリックで使用すると「月光虫(Moonworm)」を設置する。 | ||
山鳴りの角笛(Crumble Horn) | ||
![]() |
耐久値 | 1024 |
入手方法 | クエスト報酬(色食みの羊) | |
右クリック長押しでプレイヤーの正面前方5x5x5範囲内にある石を 徐々に崩していく。石系のごく一部のブロックに対してのみ有効。 | ||
アイスボム(Ice Bomb) | ||
![]() |
耐久値 | − |
入手方法 | MOBドロップ(アルファイエティ) | |
イエティの巣のボス、アルファイエティからドロップ(複数個)。消費型。 右クリックで投げて使用。着弾地点に発生する雪の結晶に触れた相手に対し | ||
魔法の豆(Magic beans) | ||
![]() |
耐久値 | − |
入手方法 | チェスト(トロールの洞窟)、MOBドロップ(トロール) | |
魔力をたっぷり溜め込んだ特別な豆。チョコの味がしそうだが食べる事はできない。 高地の一部に存在する、培養土(Uberous Soil)に植えると…? | ||
灰のランプ(Lamp of Cinders) | ||
![]() |
耐久値 | 1024 |
入手方法 | チェスト(トロールの洞窟) | |
右クリックで目の前の茨を焼き払い、焦げた茨にすることができる。 チャージして使用した場合、前方の7×7ブロックまで有効範囲が広がる。 | ||
フォースフィールド(Force Field) | ||
![]() |
耐久値 | − |
入手方法 | 回収 | |
色付きガラスのような薄い半透過ブロックで、紫・赤・橙・緑・青の5種類。 ルーンレンガに付随して生成される模様。現状、破壊耐性や耐爆性は皆無。 | ||
六面の加護(Talisman of the Cube) | ||
![]() |
耐久値 | − |
入手方法 | クリエイティブモードのみ入手可 | |
クリエイティブモードでのみ確認可能な試験アイテム。現在のところ用途は無い模様。 対消滅キューブ(Cube of Annihilation)関連の素材か、これ単体で効果のある物か不明。 | ||
![]() |
![]() | |
月時計(Moon Dial) | ||
![]() |
耐久値 | − |
入手方法 | クリエイティブモードのみ入手可 | |
クリエイティブモードでのみ確認可能な試験アイテム。 時計のようなアニメーションテクスチャを持っており、月齢を確認する事ができる。 |
既存アイテムのアナザーレシピ[編集 | ソースを編集]