Minecraft 2.0
![]() | この項目はエイプリルフール(4月1日)のジョークで追加された要素です。 |
Minecraft 2.0は2013年4月1日に公開されたエイプリルフールのジョークバージョンである。
概要
Nathan Adams Twitterより @Dinnerbone (2.0 was an april fools and we aren't going to update them. If you see a bug, tough luck! ;D You're on your own, we won't support it.)
(2.0はエイプリルフールなので、アップデートしたりはしません。バグがあったら残念だけどね。サポートはしないので、自己責任でお願いします)

2013年のエイプリルフールのジョークとして発表されたバージョン。
2年前から取り組んでいた新作であり、「ブロックシミュレーションゲームの次なるレベルへ」[3]という名目で開発されていたとされる。
石炭ブロック(当時は存在しなかった)やEtho Slabと呼ばれるTNTのハーフブロックの追加など複数の新ブロックやMOBが追加されたほか、様々な無意味な要素も多く追加された。なお一部の要素は、実際のメジャーリリースで追加されたものもある。
実際にはver1.5.1のフォークであり、プレイすることも可能。Minecraft Launcherからダウンロードすることはできず、自身で導入する必要がある。
バージョン | ダウンロード | 概要 |
---|---|---|
Blue | Client (.json) | Super Hostile Modeを含まない |
Red | Client (.json) | Super Hostile Modeのみ |
Purple | Client (.json) | Super Hostile Modeを含む |
追加要素
ブロック
Etho Slab (Etho Slab)
石炭ブロック (Block of Coal)
燃え尽きた松明 (Torch (Burnt-out))
色付きガラス (Tinted Glass)
Mob
ウマ/ポニー (Horses and Ponies)
ピンクウィザー (Pink Wither)
内部的には敵対Mobだが、攻撃はしてこない。アンデッド扱いのため、治癒のポーションでダメージを受け、負傷のポーションで回復する。
スポーン時には頭が1つしかない。
砂糖を手に持つと引き付けることができ、右クリックで与えることができる。
砂糖を与えると頭の数が増える(最大3つ)。
通常のウィザーと異なり、飛行することはできない(常に歩いて移動している)。体力ゲージも表示されない。
ダイヤモンドのニワトリ (Diamond Chicken)
赤石虫 (Redstone Bug)
シルバーフィッシュをそのまま真っ赤にした敵対Mob。
その他
Super Hostile Mode
2~5分の周期で「Super Hostile Mode」というイベントが発生する[6]。
この要素は、Vechs氏の配布マップ「Super Hostile」シリーズを参考にしたものである。
- プレイヤーの周囲に大量の落雷を発生させる。
なお、落雷は通常であればプレイヤーに必ず1発は命中する。地下にいても当たるため注意が必要。 - 周辺に大量の敵対Mobがスポーンする。重装備のゾンビやスケルトン、複数回帯電したクリーパー、ブレイズなど。
- プレイヤーに盲目のステータス効果を付与する。
- ゲームの難易度が低いほど、Super Hostile Modeの難易度は高くなる。[7]
Super HD Graphics
ビデオ設定に「Super HD Graphics」という項目が追加される。
ONにすると、あらゆるテクスチャがモノクロになる。ただし、草ブロックの芝生部分や色付きガラスなど、2重にレイヤーを持つテクスチャや再着色が行われるテクスチャには影響しない。
吹き出し
ブロックやMobの上に吹き出しが表示され、ランダムな言葉を話す。
セリフ一覧
- That hurts :(
- My eye!
- ..zzZZZ
- Why!?
- I'll be back!
- You didn't ....
- Oof
- (&%!@*#&%!@$#
- Ouch
- Hi there!
- That tickles
- Who's there!
- I thought we were friends
- You're mean!
- Whiiii
- Not dropping anything!
- I like you!
- I HATE you!
- YOU NO TAKE .. COBBLE!
- I'm diamond
- You punched me
- Stop punching me
- I'm dirt
- Mummy?
- SSSSSSST
- KABOOM?
- BULLY!
- I'm telling
- Creeper behind you!
- Did I do bad?
- Hello
変更された要素
ブロック
ドロッパー (Dropper)
- 名前がフロッパー(Flopper)に変更された。
- 中に何をいれても、生魚をドロップする。
かまど (Furnace)
- 新たなNBTタグ「 Heat」を持つ。0~700の数値を取りうる。
松明 (Torch)
Mob
各種動物
- ウシ・ムーシュルーム・ニワトリ・ヒツジ・ブタ
- 新たなNBTタグ「
Fatness
」が追加された。初期値は0。 - エサを与えるたびにこの数値が増加する。
- この値が増えるごとに、動物の体が太っていく(ニワトリを除く)。
Fatness
が10に到達すると、体が爆発してデスポーンする。このとき、通常の2倍のアイテムをドロップする。
- 新たなNBTタグ「
ニワトリ (Chicken)
- 中立Mobになった。攻撃すると敵対状態になるほか、目があっても敵対状態になる(エンダーマンと同じ)。
- ただし、カボチャを頭にかぶることで目が合っても敵対状態にならない。
- 倒されると25%の確率で、敵対状態のニワトリを新たにスポーンさせる。
- 攻撃力は4()。
ヒツジ (Sheep)
- 金のリンゴを与えると空を飛ぶ。
ソンビピッグマン (Zombie Pigman)
- バトルサイン(Battle Signs)を手に持つようになる。
トリビア
スプラッシュテキスト
2013年4月2日の0時0分以降、紫色の大きな「APRIL FOOLS!」というスプラッシュテキストが表示される。
テクスチャ
色付きガラス、ダイヤモンドのニワトリ、赤石虫のテクスチャは、すべてゲーム内にコード化されている。
つまり、テクスチャパックを使用して見た目を変えることはできず、他のMobやブロックのテクスチャを再着色することで表現している。
動画
Minecraft 2.0は、リリース時に様々なYouTuberに配布された。
- SethBling – MindCrack SMP – Ep 1: MineCraft 2.0 Pre-Release Review
- BlameTheController – Minecraft 2.0 Beta Ep 1: Multiplayer Dungeon World first
- Guude – Minecraft MindCrack - S4E1 - Minecraft 2.0
- Xisumavoid – Minecraft 2.0 Update Preview
- Keralis – Wife vs. Minecraft - Episode 30: Minecraft 2.0!
- Biffa2001 – Minecraft 2.0 One Life - "Death By Blue Chickens" (April Fools Humor/Comedy!)
- Docm77 – Minecraft 2.0 Closed Beta - Exclusive First Look
- W92Baj – Minecraft 2.0 - You wont believe what has been added - Mindcrack prelease overview.
- Mhykol – Mhykol Mines - Mindcrack - Episode 259 - Minecraft 2.0
- Generikb – Minecraft 2.0 FIRST LOOK!
- Vechs – Ep01 Minecraft 2.0 LP - A Fresh Start
- Paul Soares Jr – Minecraft 2.0 - Mindcrack EXCLUSIVE SNEAK PEEK!
- Pyropuncher – Minecraft 2.0 Footage!
- Pakratt0013 – Pakratt's Collections 55: First Impressions of 2.0
- AvidyaZen – MINECRAFT 2.0 - THE NDA HAS BEEN LIFTED!
- Joe Hills – Minecraft 2.0, now with more abominations!
- Millbee – Preview Of The Minecraft 2.0 Update!
- AnderZel – Minecraft 2.0 Update Pink Witter?
- ElRichMC – Minecraft Review, 2.0 (April Fools Day)
変更履歴
変更履歴(Changelog)には、実際にはない嘘の情報が一部記載されている。[2]
脚注
- ↑ Nathan Adams [@Dinnerbone] (2013年4月6日). "(2.0 was an april fools and we aren't going to update them. If you see a bug, tough luck! ;D You're on your own, we won't support it.)" (ツイート). Twitterより2023年2月8日閲覧。
- ↑ 2.0 2.1 "It’s finally coming – Minecraft 2.0!" (Archive) – Mojang AB, 2013年4月1日.
- ↑ "bring blocky simulation games to the next level."
- ↑ ただし、これで入手した石炭は、不具合により採掘などで得た石炭とはスタックできない。これはクラフトで得られる石炭のメタデータが、通常は0のところが32767になってしまっていたからである。
- ↑ 草ブロックの上にバラ、タンポポ、草、シダを生やす。
- ↑ Blueバージョンでは発生しない。
- ↑ ただし、ピースフルモードでは敵対Mobが即座にデスポーンしてしまう。