Minecraft Japan Wiki:Minecraft Japan Wikiについて
Minecraft Japan Wikiについて | |
---|---|
MediaWikiバージョン | 1.39.2 (45e9e76) |
記事数 | 786 |
ページ数 | 50,300 |
編集回数 | 76,087 |
アップロードされたファイル | 44,348 |
登録された利用者 | 1,180 |
管理者 | 11 |
2023年3月23日21:38 (UTC) 時点 [ ] |
Minecraft Japan Wikiは、Minecraftに関連する情報を共同で収集し、日本語でまとめることを目的とするウェブサイトです。
Minecraft Japan Wikiについて
Minecraft Japan Wikiは、誰でも無料で閲覧・編集が出来るウェブサイトです。
掲載されているすべての情報は、特筆なき場合「CC BY-NC-SA 4.0」というライセンスの条件に基づいて利用することができます。
当Wikiの利用は、こちらの利用規約に従うものとします。
なお、当Wikiや当Wikiの関係者は、Mojang StudiosならびにMicrosoft、その他Minecraftの関係者や開発者などとは一切関係がありません。
免責事項(要旨)
- Minecraft Japan Wikiおよび、当Wikiの関係者(他の利用者を含む)は、あなたに対して一切の責任を負いません。
当Wikiでは、細心の注意を払って当Wikiページに情報を掲載しておりますが、この情報の正確性および完全性を保証するものではありません。 - 当Wikiに掲載された外部サイトへのリンクについては、何ら保証しません。
- すべてのコンテンツは特筆なき場合、CC BY-NC-SA 4.0に基づく改変・再利用を許諾しますが、その他法令などに反する形での利用を許諾しません。
- 文章と共に表示されている画像は、それぞれ文章とは別個のライセンスに基づく提供となります。
- 事前の予告なく、掲載されている内容の変更・削除・提供の中止などが行われる可能性があります。
沿革
設立
Minecraft Japan Wikiは、2010年ごろにアットウィキ上で設立されました。
Minecraftは今でこそメジャーなタイトルですが、当時は小規模なインディーゲームであり、日本語にも対応しておりませんでした。
ゲーム内の言語やウェブサイト上の情報も多くが英語で記述されており、プレイヤーの情報源は公式Wiki(当時)が中心でした。
そこで、日本語でMinecraftの情報を収集しまとめるために、minecrafter氏を管理人として「Minecraft Japan Wiki」が設立されました。
以下は、Wiki設立初期である2010年9月8日時点のアーカイブより引用した、トップページに掲載されていた文言です。
このWikiは、海外におけるMinecraftの情報を日本向けにまとめ直すこと、および
日本のプレイヤーが得たMinecraftに関する情報の共有を目的としています。
2011年11月には、正式版であるMinecraft 1.0.0がリリース。日本国内でも知名度は増していきます。
この「Minecraft」の人気の拡大に伴い、Minecraft Japan Wikiは日本最大級のWikiへと成長しました。
人口も拡大し、有志によって沢山の記事が作成されました。今ある記事の多くはこの頃に作成されています。
Mirahezeへの移行
2021年初旬、アットウィキの制約や度々発生していた荒らし行為へのサポートの不十分さより、他のサービスへ移行することが検討されはじめました。
PukiWikiベースの「WikiWikiJP」やMediaWikiベースのFandomなどが候補に上がりましたが、バニラのMediaWikiが提供される「Miraheze」が移行先に選ばれました。
同年4月頃から移行作業が開始され、5月28日には移行作業が完了しました。2022年3月31日には、旧アットウィキは閉鎖されています。